- ベストアンサー
子犬2ヶ月のしつけについて
- 2ヶ月のペキニーズのしつけについて教えてください。
- 2ヶ月はまだ社会期で、怒ったりせず信頼関係を結ぶように接することが推奨されています。
- 噛み付いたり回り始める行動は歯や歯茎の痒みやストレスから引き起こされる可能性があります。適切な対処法を知りたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 私は、躾のプロではありませんが 今は7才のボーダーコリーを飼っています。 当初、私もその子が酷いあまがみをする子で困っていました。 仔犬は小さい頃に兄弟たちとプロレスごっこをして お互いに噛みついたり、痛がったりして 「噛んだら痛い」って事を覚えていきます。 ですので、噛みついた時に「痛いんだよ」ってことを認識させてあげてください。 大げさに痛がっても良いです。 最初は仔犬も分らないかもしれませんが だんだん「噛んだらいけない」ってことを覚えていきます。 私は、痛がったり仔犬が少し痛がる程度で噛みついていました。 遊びについても仔犬は何でも興味心身です。 飼い主さんが一緒にたくさん遊んであげてくださいね。 体を動かさないとだんだんストレスが溜まってしまうので定期的に 柔らかいボールなどで遊んであげたり、仔犬が興味を持つもので遊んでたくさん遊んであげてください。 疲れれば、寝てしまいます^^ 仔犬との生活は大変ですが 大きくなる前に社会性を身につけてあげてくださいね。 頑張ってください^^ 一緒に遊べるようになるとますますワンコがいる生活が楽しくなりますよ^^
その他の回答 (4)
>内出血とミミズ腫れがいたるところに出来ている状態です。 そんなもんですよ! >他に何の原因が考えられるのでしょうか? 文面から推測するに、いわゆる「本気噛み」なんかではありません。 「内出血とミミズ腫れ」程度ですと、完全な甘噛みですよ。 <甘噛みの原因=仔犬の本能> 甘噛みは、これは完全に仔犬の本能であり欲求の反映です。 ですから、甘噛み行動をゼロにすることは不可能ですし、それは誤まりです。 <甘噛みの制御法=アタッチメント> 先の回答からは意識的に甘噛みの制御法は割愛していましたが、苦慮されているようなので・・・。 甘噛みの制御法は、唯一、アタッチメントと言われる制御法です。 1、仔犬が限度を超えて噛んだら、すかさず犬を背後から抱き締める。 2、犬の両手の下から胸に手を回して「いけない!」と一喝。(一度だけ!) 3、仔犬が大人しくなったら、「グッド・グッド」と褒める。 4、静かに「OK]と言って解放する。 51日目に迎えた仔犬は、初日から9ヶ月まで全ての問題行動はこれで制止。 重要なことは、手を変え品を変えて制御しないことです。 アタッチメントで制御するのであれば、それで9ヶ月まで一貫して対処。 犬は、人間の7%しか前頭葉はありません。 ということは、一つのやり方を押し通すのが犬にとっての親切というものです。 くれぐれも、胸に手を回して「いけない!」は一回で済むように胸を両手でギューッ。 ちゃんと一回で犬に通じるように両手でギューッ。 一応、ダメ元で試されてください。
お礼
甘噛みだったんですね!皆さんも大変な痛い思いをされていたんですね。涙 アタッチメント早速試してみます。 家族で接し方が違かったので、それも注意しないといけませんね。 なるべく我慢して、もしものときは一回で済むように頑張りたいと思います。 詳しい回答ありがとうございました。
- konta0318
- ベストアンサー率29% (7/24)
2ヶ月ってのは何処の犬も同じだと思います。自分の家もパグを飼ってましたが、最初2~3ヶ月は全く もって自分達の言う事を聞こうともしませんでした。しかしこの犬は人見知りタイプだな~って1年後 位から感じ始めました。だから、たいして考える事では無いんです。だけど!もしも、また噛んだり、 狂った様に回り始めた場合は、『しつけ』+『愛情』+『たたく』この3カ条が大事・・・覚えて置いて 下さい。頑張って可愛い犬に躾けて下さい。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり皆さんのわんちゃんも同じような道をたどっていらっしゃるんですね。 それを聞いて少し安心しました。 たたくのは少し抵抗があるのですが、やはりしつけの為には仕方がないことなのでしょうか・・?
Q1、子犬2ヶ月のしつけについて。 A1、怒る必要はない! >人の手や足を本気で噛んできて・・・。 これが、全く理解できないのですが・・・。 普通の仔犬ならば、並べて甘噛みします。 甘噛みしない仔犬なんていませんよ。 その甘噛みを力で制止しない限り、仔犬は本気噛みなんてしない筈。 「また、オイラの嫌なことをしそうだぞ!」 「あっ、やっぱり。ちょっと『止めて』と言おうかな!」 (犬の『止めて』は、噛むこと) 「あれっ!ちょっと本気で噛んだら、飼い主が怯んだぞ!」 (ここで、犬は「本気で噛む」を学習) これが、仔犬が甘噛みではなく本気噛みを覚えるメカニズムです。 このメカニズムが繰り返されることで、「本気噛み」は「本気咬み」へ。 いわゆる、飼い主に唸って咬み付く犬の完成です。 Q2、対処法。 A2、「本気噛み」のキッカケをゼロにする。 要は、仔犬が本気噛みを習得するメカニズムを逆手に取ればOK。 「嫌なこと」→「本気噛み」。 つまりは、「嫌なこと」と仔犬が受け取る対応をしなければ良いということ。 そうして、「本気噛み」から「本気咬み」への学習の機会を犬から奪えば良い訳です。 <ならば、いかにして<甘噛み>に対処するのか?> その1、仔犬の甘噛みに目くじらを立てない。(基本中の基本) その2、仔犬の甘噛みにカン高い声で反応しない。(興奮を助長しない) その3、仔犬が噛んでいる手を動かさない。(噛む本能を刺激しない) 通常は、この1、2、3で十分。 どうしても、「甘噛み=いけない」を学習させたい場合には・・・。 その場合には、「甘噛み=遊べない」を徹底して教え込むことです。 しかし、これはかなりの上級編。 だから、やっぱり、1、2、3がお勧め。 「なーんだ、仔犬って甘噛みするのか!」でやり過ごすのが一番ですよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 やはり怒る必要はないのでしょうか・・・? うちの場合、今まで全く怒ることをしなかったので、それが甘噛みから本気噛みへとエスカレートさせてしまった原因かと悩んでいました。 私の手も、最早限界を迎えておりまして、内出血とミミズ腫れがいたるところに出来ている状態です。 嫌がることはやっていないと思うのですが、その場合、他に何の原因が考えられるのでしょうか?
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
自分は、「痛い!」と叫びながら、犬がえづく位まで指を喉奥まで何度か突っ込みました。このしつけは結構、危険が伴います。ちなみに今では無理矢理、犬の口を開けて自分の指を横にして奥歯まで入れても噛まないようにして前脚で指を口から出そうとしますし(少しでも痛かったら痛いって叫びます)、歯磨きも苦労なくできます。犬の個体差があるので必ずうまく行くとは思えませんけど参考まで。 質問者様が読まれた本やサイトは怒ったらダメと書いてあるんですか?怒ってもいいと思うけどなぁ。
お礼
アドバイスありがとうございます。 喉奥に指を突っ込むとありますが、まだ小さいので少し心配です。 せっかくアドバイスいただけたのですが、様子を見ることにします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 早速実践してみました。 甘噛みから本気噛みになったところで、「痛い!」とオーバーリアクションしたところ、 きょとんとして凝視されました。 その後何回か繰り返した所、標的をおもちゃに変えて一人で遊び始めたので、 これからも忍耐強く続けてみようと思います。