• 締切済み

相手が協議離婚無効申立に合意せず、次に何が可能?

私は44歳女性、現在うつ病を患って通院しており、失業中で、 4月の末に元夫に勝手に離婚届けを提出されました。 私が不受理申請をしていなかった為、受理され離婚した形になっていますが、 提出された離婚届は随分と昔に喧嘩した拍子に作成したものを主人が保管していたもので、 内容も、私の筆跡をまねて改造されたものであることは明白であり、 とうてい許されるべき行為ではありません。 本日、家裁で協議離婚無効申し立ての調停の場が私が申立人という立場で持たれましたが 合意に至らず、調停員より裁判への移行を示唆されましたが、 うつ病で週1回通院・毎食前・食後・就寝前に服薬中かつ失業中の私としては正直荷が重く、 何より、二人の間に出来た4歳の女の子の行く末を真剣に考えて欲しい気持ちが強く、 主人が一時の感情でしでかした事だと認めるのであれば、出来れば裁判はしたくいないのです。 彼のした行為が(1)私文書偽造(2)偽造私文書行使罪(3)公正証書原本不実記載罪にあたる事は 存じています。 裁判になればこの事を明るみに出さない訳には行かず、娘の父親を犯罪者に母親がする事に とてつもない罪悪感を感じてしまっており、出来れば裁判にしたくないと強く思うのですが、 他に何か良い手立てはないのでしょうか? どうぞ、どなたか良い知恵をお持ちでしたらお力をお貸し下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.4

>提出された離婚届は随分と昔に喧嘩した拍子に作成したものを主人が保管していたもので、 ってことは一度は勢いでも、署名したってこと? >内容も、私の筆跡をまねて改造されたものであることは明白であり、  とうてい許されるべき行為ではありません 署名以外、ご主人が書いても問題ないですよ 必要なのは、自筆の署名の欄だけでは? 仮に真似たとしても…それを立証するのはあなたの責任 専門家や弁護士に依頼して、筆跡の鑑定と証拠としての立証を してもらわなければ無理でしょう あなたがどれほど真実味のある説明をしても、何の意味もありません 許されるかどうか? あなたは許さなくても、周りはご主人に対してどう思うかは別です >4歳の女の子の行く末を真剣に考えて欲しい気持ちが強く、 考えてのことでは? このまま一緒にいるのと… 別れるのと… 今の過程の状態があと10年続くとしたら… 子供が大きくなる前に、別れて新しい母親を探す方が良いとは思いませんか? 10年後離婚したら、再婚だって難しいです やり直すなら早い方が良い 無駄に人生を費やすより、だめならさっさと切り捨てて 過去は過去と割り切るべきでは? 終わってるものを、もう元には戻せません >裁判になればこの事を明るみに出さない訳には行かず 別に出す必要ありません あなたが故意にうわさを広めなければいいのでは? 周りも状況を知れば、ご主人に同情すると思います ヒステリックに喚き散らす女性の戯言を真に受ける大人はいません どちらがうそを言ってるかなんて関係ありません 誰が、重荷なのか? これ以上ご主人やお子さんを苦しめずに、解放してあげてはどうでしょうか? >、娘の父親を犯罪者に母親がする事にとてつもない罪悪感を感じてしまっており 勘違いしてませんか? 家裁で協議離婚無効申し立ての調停が不調になれば、単純に 「家裁で協議離婚無効申し立ての訴訟」になるだけです それは犯罪には何の関係もありません 仮に離婚が無効とされたとしても、次に待っているのは・・・わかりませんかねぇ? もう帰る場所が無いってことを、認めるべきです ご主人が親権を取ることで、すべて解決だと思います

kotatubuta
質問者

補足

ん~。。。まずはお時間をとって回答くださり有難う御座います。 でも、私にはあなたがどんな方なのか皆目見当つかないのと同じように、 あなたも私をこの限られた文字数でしかご存知ないでしょう? 丁寧な言葉で言えば何を言っても許されるって訳ではないとおもいます。 あなた流?に、愚直なまでに正直に、あなたのコメントへのお返事を書かせて頂けるならば、 「あなたが書き連ねて下さった文字列には悪意が満ちていて、慇懃無礼な印象を受けました。 私の悩み事に対する回答というよりは、親切な振りしてアドバイスすると見せかけて、 あなたご自身のストレスのはけ口にされたような気分です。正直不愉快になりました。」 私は批判も賞讃も受け入れる覚悟で書き込みをしているので、あなたからの批判や示唆をも受け入れて、自分の血肉にしようと思いますので、今回は通報こそしないけれど、是非、あなたご自身のなさった事を、たとえバカなオバさんに教えてやろうという親切心からかもしれないけれど、相手に酷いと感じさせてしまう代物であった事を確認して下さい。 残念です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#138996
noname#138996
回答No.3

『本日、家裁で協議離婚無効申し立ての調停の場が私が申立人という立場で持たれましたが 合意に至らず・・・。』と、ありますが、確認です。「協議離婚届け無効」の調停を申し立てられたのですね。 まるで、第三者があなたに成り代わって「協議離婚届け無効」の申し立てをされたような書き方になっていますので、確認のためです。 「協議離婚届け無効」の申し立ては成立しなかったとのこと。あなたとしては残念な結果になったのですね。そして、納得しないままの離婚届をご主人が届けられて受理された。それに対して、あなたは協議も何も無く、離婚届はご主人が勝手に決めて届けたので「協議離婚届け無効」の調停を申し込まれた。しかし、1回目の調停は不調に終わり、調停委員から裁判を進められたが、裁判はしたくない。と、いうことですね。 ご相談の文書を拝見した限り、調停委員は、夫婦関係は壊れていた。と、判断されたのでしょう。ここで、あなたが希望されている「協議離婚届け無効」の結論を出しても、夫婦は円満な状態に戻れないだろう。この夫婦は壊れている。と、判断したように思います。円満な夫婦に戻れる可能性がある場合、あなたの申し出は受け入れられたでしょう。 しかし、あなたの申し出を受け入れて基の夫婦に戻ったとしても、離婚に至る確率は高い。と、判断したのでしょう。従って、あとは、「協議離婚届の有効か無効」は、裁判で判断してもらって下さい。と、いう結論になったものだと思います。 そこで、裁判をせずに、基の夫婦に戻りたいと仰っているあなたに出来ることは、次回の調停で、相手の(ご主人)非常さ、あなたへの仕打ち、我が儘な言動、無責任な振る舞い。等について主張されて、とりあえず「戸籍を元戻すこと」を調停委員に強く申し出られることです。 自分が被害者になったような態度は誰も味方をしてくれません。ご自分が主張すべき事は主張されるべきです。「うつ」だからどうだとかは、あなたの都合による理屈ですので、そうですか、それは大変ですね。と、なります。失礼な言い方で恐縮ですが、薬を飲まれていると、何事をするにも行き詰まり感とかめんどくさい気持ちになると思いますが、それを乗り越えていかなければご希望はかなえられません。 やるだけのことはやってみることです。調停委員の心を動かすことです。文書を拝見する限り、あなたのおっしゃる、ご主人が勝手に「協議離婚届」をだした。と、いうことの背景の真実が伝わっていないように感じました。調停は裁判の場で無いので、筆跡がどうのこうのとか、被害者意識を捨てて、元に戻るために過去の生活を反省し、これを教訓に新たな家族生活を築きます。と、いうくらいの前向きな意思表示が調停委員に伝わる様にして下さい。

kotatubuta
質問者

お礼

丁寧に、私の字足らずな文章の中から、内容を読み解こうとして下さって有難う御座います。 不思議なもので、あなた様が私の書いた文章から拾い読みしながら反復して下さったおかげ様で、 私も自分の立ち位置がクリアーに見えた気がいたしました。 何よりうれしかったのは批判をされる訳でもなく、ただ私の立場に立って一緒に考えて下さったような、 決してあからさまではないけれど、自分の身の回りに薄衣が一枚をかけて下さっているような、 とても儚げだけど、それでも確かな、穏やかなのに強い優しさを見せて頂いた心地がしている事です。 有難う御座います。 実は結審した翌日、事の重大さ(彼の犯した三つの刑事罰、結婚当初より性交渉が無い事、 急に出奔したり、家計の一方的な管理で生活費を渡さない等など(まだほんの一部ですが)で発生する 慰謝料の話を、私の両親から受けた主人はようやく事の次第が呑み込めたようで、 私に会って話がしたいと始めて言って参りまして、そして話し合いの結果、彼は結審した翌日に、 今度は自分が申立人となって協議離婚無効確認申立を申請していました。 お騒がせしました。 本当に大変なのはこれからだけど、とりあえずはまた幾度目かのスタートラインに立てた、という事で、 まさに拾ったようなこの機会を、お互いが娘の為に落ち着ける場所を作ろうという共通目標に 慢心して参る所存ですので、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ahahnnnn
  • ベストアンサー率12% (172/1337)
回答No.2

そこまで夫に嫌われてるのに 何故に夫にすがりつくのか、、、 が今一理解出来ません。 慰謝料、養育費をしっかりもらって 貴女も働いて母子二人で 生きていく方が どれだけ幸せか、、、と私は思いますが? 清掃のおばちゃんでも、洗い物のおばちゃんでも やろうと思えば なんでも出来ると思いますが?

kotatubuta
質問者

補足

いえいえ、そこまで嫌われているわけでは無いんですよ?(^_^;) 嫌っているのは、どちらかといえば私ですね、うん。 というのも、結審の翌日には彼から「直接話したい」との事で連絡があり、 私の両親も同席してくれるよう彼が手配をし、その話し合いの結果、 彼はようやく事の重大さに気づけた、とかで、その足で自ら家裁に行って、 今度は自分が申立人になって無効審判を申請していました。^m^ ご心配をお掛け致しまして申し訳ありませんでした。 本当に大変なのはこれからの方だと思うけど、まずは娘の情緒不安定なところを改善すべく、 照れくささを乗り越えて、あからさまなスキンシップから始めて参ろうと思っています。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136232
noname#136232
回答No.1

まず、夫の犯罪を立証しなければ意味ないのでは? だから告訴だと思いますが。 それに貴女の意見だけで有罪になるとはわからないでしょう? それができなきゃ泣き寝入りのままです。 協議離婚として離婚成立となっているのでしょう? だんなさんは有罪判決がつくまでは何もしないと思います。 1つだけ言えるのは、貴方を犯罪者にしたくない、というのはすでに脅しに近いものがあるのではないでしょうか? つまり犯罪を問われたくなければ復縁しろ、ということです。 貴女は恐らく離婚しないし、できない。 病気で仕事もないだろうしお子さんも小さい。 結局、夫は有罪になっても逃げ切るしかないのです。 はっきり言うと犯罪者になってすら貴女と居たくないのです。 たしか樹木希林・内田裕也もそうでしたよね? 勝手にだした離婚届けで内田裕也は負けて裁判で離婚は無効になりました。 しかしその後はああいう状態です。 夫は浮気し放題、妻を顧みず堂々と愛人にストーカーしているだけです。 今、できるのはそのジョーカーである夫の犯罪をネタに有利な慰謝料+養育費などの 金銭的支援だけでは? こうなっては無理なので有利な条件を引き出せる離婚専門弁護士に頼むことです。 貴女がやっては脅迫めいてしまうから。 向こうは逃げ切る気満々です。 恐らく、子供にも愛情がないでしょう。 だからこういうことができるのです。

kotatubuta
質問者

お礼

忌憚なきご意見、有難う御座いました。 。。。何だか死にたくなったきました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 協議離婚無効の調停について

    元妻の自分勝手で理解出来ない行動が酷いので一時的に感情的になり、離婚届に署名、捺印を押し、証人を1記入して持って来るように話をしましたが、後日自分が冷静になり、何度か携帯のメールで離婚の意思は無いという内容を送りました。(離婚届を渡してから受理されるまでの何日間の間に何度か元妻の母とも会い、離婚しない方向で話を進めるという事で合意していました。) 離婚届が受理される前日にも、私や元妻の母を交えて話し合いをし、口頭にて離婚の意思は全く無いと伝えましたが、翌日には離婚届けが受理されてしました。 証人の件でも一方的に元妻の両親の名で提出されていました。 問題なのは証人の1人(元妻の母)は前日にまで、私が離婚の意思が無いと言う事を理解しているのに署名、捺印をした点、 もう一人の証人(元妻の父親)の欄の署名には元妻が嫌がる未成年の娘に強要して記入させた物ですが、捺印は元妻の父親自身が押したようです。 1、元妻は私が離婚の意思が無いと知りながら、離婚届を提出した。 2、協議離婚なのに、一切の協議も成立していない。 3、証人(元妻の母親)は私が離婚の意思がない事を知っていた。 4、証人(元妻の父親)は自署ではないのに捺印した。 この4点を理由に協議離婚無効の調停に申し出て、協議離婚を無効にすることは可能でしょうか? また、これらを理由に私文書偽造で訴えることは出来るのでしょうか? (特に未成年の娘に証人の署名をさせた行為は、親としては許されない行為だと思いますし、それを知りながら捺印した証人も離婚届には、 ◎署名は必ず本人が自署してください。 という事が記入されているのですから、それに捺印する気持ちが理解できません。これって許されるのですか?) 私に法的知識があまり無かった為に、このような事態に陥ったのですが、このまま泣き寝入りもしたくはありません。 どうか、法律に詳しい方の意見をお願い致します。

  • 離婚無効の調停を申し立てられましたが、無効にしたくありません。

    相手方の金銭感覚の相違と、私の精神状態が不安定だった時期の婚姻だったことと、私の精神状態が楽になるのであれば・・・ということで双方同意のもと、本人直筆で署名・捺印し、翌日離婚届を提出し、すでに離婚届は受理され、提出したことは相手方にも伝えましたが、私が勝手に離婚届を出した!と調停申立をされました。証拠・証明できる物のない約束事を、相手方と私の親がしましたが、私が約束したものではなく、内容証明できるものも一切ありません。私は、無効の申し立てに同意するつもりは全くありませんので、調停不成立になり、裁判になることが確定です。絶対に無効にしたくはありません。無効にしようものなら、病状があっかするのも目に見えています。どなたか、アドバイスをください、よろしくお願いします。

  • 離婚無効について

    妻に騙されて、離婚届に記載してしまいました。 (押印はしていません。) が、妻が役所へ離婚届を提出し受理されてしまいました。 私としては子供が3人居り、出来れば家族で仲良く暮らせればと考えていますが、 妻方とは一切連絡が取れず話合いも出来ない状況です。 子供達の状況も一切分りません。 妻の父親の考えで、音信不通の状態にしているようです。 私としては「協議離婚無効の調停」の申立を行い、 一旦、白紙に戻してから、 妻とも話合いを行いたいと考えて居ます。 そこで、離婚届を提出する時点では、 離婚の意思がない場合は離婚は無効になります。 (離婚届提出時の意思が尊重されるわけです。) というような内容を見掛けるのですが、 実際には、離婚届を提出する時点で離婚の意思が無かったと、どのように証明すれば良いのでしょうか・・・? 恐れ入りますが、 良きアドバイスをお願い致します。

  • 離婚調停申立書について教えてください

    現在、離婚に向けて話がすすんでいるのですが、家庭裁判所に提出する「離婚調停申立書」の提出は、郵送でも受け付けてくれるのでしょうか? おわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • 離婚協議書の親権を無効にできるか

    別居数ヶ月、子供1人ずつを育てています。別居時にお互いに同意。なのに、調停申立書(子供2人の親権、その他)が届きました。相手に連絡し、親権はお互い1人ずつ育てていく、調停は取り下げてもらうことになりました。しかも、相手より離婚協議書を作成(公正証書のする)しようとの提案があり、個人で作成し、相手からのサインはあります。離婚届提出後に、この離婚協議書が無効となることはないのでしょうか。相手が離婚を急いでいる感じです。

  • 離婚届の無効

    はじめまして。 私が会社にいる間に、夫が私の荷物を全て実家に送り、 家に帰っても鍵が変えられていました。 調べていくと、その3日前に自分が署名押印してない離婚届が受理されています。 私には離婚の意思がないので家庭裁判所に離婚届を無効にする調停の申し立てをしました。 一方的に追い出されたので、自分の必要な荷物もまだあるのにそれを取りにもいけず、相手からは着信拒否で連絡も取れません。 また、突然追い出されて、実家にも長い出来ずすむところにも困っています。 こういう場合、民事で何を争点にすればいいのでしょうか?

  • 離婚届の不受理申し立ては、申し立てをした本人だったら取り下げできるのでしょうか?

    仮に、夫が離婚届の不受理申立届を先に届け出て、 たとえば、1ヶ月後に夫自身がその不受理申立届を取り下げることは できるのでしょうか? それともいったん届けを出したら、出した本人でも取り下げは不可能なのでしょうか? (不受理申立ては6ヶ月ごとの更新、ということは知ってるのですが・・)

  • 離婚の合意書について

    妻との離婚のため、弁護士立会いのもと生活費や慰謝料の合意書を作成しお互い同意で捺印をしました。 しかしまだ離婚届は提出しておらず、離婚は成立していません。 合意書には ・私たちは離婚すると という項目も記入されています。ただし、何月何日までのような記載はされておりません。 既に別居もしていますし、合意書に捺印した時点で結婚生活は破たんしていると 私はとらえています。 もし、離婚届が正式に受理される前に私に不貞行為があった場合、 私は慰謝料を再度請求されることになるのでしょうか? 現在妻は移転したようで住所先、連絡先は不明 離婚届も妻が持っているのでいつ提出されるか全く分からず 離婚できるかも不安です。

  • 協議離婚無効の調停

    妻が家を出て行き、子供が不敏で別居する事を話し合いました。 そこで妻から、別居した際に何か有った時のために、離婚届を書いてと言われ書きました。押印はしていません。 が、翌日になると妻と一切連絡が取れず、勝手に離婚届を役場へ提出されていました。 そこで、協議離婚無効の調停を行おうと考えています。 この際、何か事前に準備しておく必要が有るもの等、アドバイスを頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 離婚協議書を作成に当たり申立書の書き方

    家裁に対して申立書を提出する事となるのですが 下記の内容で間違っておりませんでしょうか? 前回、ご質問させて頂いた件、元・夫と話し合いが付きそうですが また、約束を破る場合も考え、申立を出し、調停で 「協議書」を作っておくこととしました。 前回の質問内容とご回答です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4906112.html​​​ 最後の最後までお手数をおかけ致しますが宜しくお願い致します。 申立ての実情 「1 申立人と相手方は、平成○年○月○日婚姻しましたが、○○○○が原因で夫婦関係が破綻し、平成○年○月○日協議離婚し、同日離婚届を提出しました。 2 相手方は、○○会社を経営し、約○○○万円の年収を得ており、 また、添付の財産目録記載の、不動産を共有しています。 3 申立人は、会社員として勤務しております。 4 前記不動産は、申立人が婚姻前から、蓄えた金300万円を頭金として購入した物件です。 5 申立人は、離婚に際し、当事者間での約束として、物件の残債2600万円を責任持って支払い続けると約束しましたが、相手方は応じません。     よって、申立人は、今回の申立てをしました。」 以上

ミシンの下糸トラブルについて
このQ&Aのポイント
  • ミシンの下糸についてのトラブルで困っています。縫っている最中に異音がしてからまった状態になり、下糸が出ていないため縫えません。内釜を掃除しても改善せず、ボビンを変えても同じ状況です。長年使っているため経年劣化か修理が必要か悩んでいます。
  • 使用している環境はAndroid携帯で無線LAN接続をしています。Wi-Fiルーターはバッファロー製です。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線はひかり回線を使用しています。
  • 【CPS72】という製品で、購入店は修理対応していましたが閉店してしまったため困っています。ミシンを縫っている最中に異音がしてからまってしまい、下糸が出ていないため縫えません。内釜の掃除やボビンの変更を試してみましたが改善せず、経年劣化や修理が必要か悩んでいます。お使いの環境はAndroid携帯で無線LAN接続をしており、Wi-Fiルーターはバッファロー製です。関連するソフトやアプリはありません。電話回線はひかり回線を利用しています。
回答を見る