• ベストアンサー

自社の商品を紹介するホームページ作成について

ショッピングカートをつけてネットショップをするのではなく 単純に会社名と電話番号、住所などを記入して 商品の紹介ページをつくります。 商品を購入したい人はお電話にてご注文くださいみたいな流れで電話で商品を購入してもらうような形なのですが、こういった場合も特定商取引法に基づく表記のページは必要になりますか? トップページに会社名と電話番号、住所などをすでに記入している設定です。 そのほかなにか注意事項などあれば教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4037/9152)
回答No.1

電話注文による通販ということになれば、 『特定商取引に関する法律に基づく表示』の表示義務が生じると思います。 それは会社概要、所在地等とは別に、定められた記載内容を満たしていないといけません。 具体的な記載内容は下のページを参考になさってください。 http://www.internetmarketing.jp/netshop/tokusyoho.html

kayo0915
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

同様の内容となりますが、 特商法は、 インターネットで販売する場合の最低限の義務となっています。 こういった手間を省くことは、信頼性の欠如になりますので、 マイナス要素と成り得ます。 もっと言いますと、特商法と個人情報の取り扱いまで記載していると、 お客様へのアピールにもつながります。 法律面と信頼面の充実は、手を抜かない事をおすすめします。

参考URL:
http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/016/index.html
kayo0915
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品を自社サイトにて販売したい。

    自社の商品を自社サイトにて販売したいと考えています。 ショッピングサイトの構築に関して無知のため、何を用意しないといけないのか、どのように作成していけば良いのかさっぱりわかりません。 イメージとしては、良くあるショッピングサイトで、商品をカートに入れ、クレジットやコンビニ決済など選べて商品を購入できるようなサイトを想像しています。 そこで、ショッピングサイトを作成するにあたって用意すべきもの、ショッピングサイトを作成するにあたってのアドバイスがあれば教えてください。 また、お客様への決済方法はどのようにされているのでしょうか。決済の代行会社に頼むものなのでしょうか。 よろしくお願いします。 --------------------------------------------------- 自社サイトはあります。 商品数は10種類程度考えています。 ショッピングモールに出展は考えていません。

  • ネットで商品を販売したい

    ネットで商品を販売したい 個人で商売をしています。会社で扱っている商品を自分のホームページから本当はお買い物かごを設置しようと思ったのですが、SSLとかクレジット払いとかにしたら月1万円くらいとかになると高いので最初売れるかどうかわからないので不安なのです。そこで2つ考えたのですが、こういうことをしていいのかどうかわからず相談させていただきたいと思いますた。 1.yahooオークションをやっていると即決価格と表示されて沢山の数の商品を販売している会社の人とかいますよね。売りたいものは2500円の商品と250円の商品2つです。オークションで即決価格2500円 200円とかにして落札したい人に販売するっていう方法をとっているような会社をみたことがあるのですが、そういうことはオークションという趣旨に反しているようにも思えるのですが問題ないものなのでしょうか? 2.もし1.が可能な場合その設定の仕方とか詳しくのっているURLはありますか? 3.自分でフォームをつくろうと思ったのです。例えば商品を購入される方はこちらをクリックというバーをクリックしたら2500円の○○商品購入ページ お名前 住所 電話番号をフォームに入力してもらいます。そしてこちらのご注文ありがとうございますメールをすぐ送信できるように設定して、下記の口座に振り込んで下さい。振り込み終了後こちらのメールあてに完了しましたメールを送って下さい。とか一文をいれておいて振り込み確認しましたメールをみて実際に振り込みを確認しおわったら商品を発送するという流れも考えました。たまにこういうページをみたことがあるのですが、やはり個人情報を入力するのにSSLがないと信用されないものなのでしょうか? 4.他にいい案があれば教えていただけますか? ※売りたい商品はほとんど利益がありません。お客様にとって本当によいものを安い価格で販売してどちらかというと会社の宣伝をしたいっていうのが趣旨です。なのでショッピングカートもどんなにお金を払えても月1000円くらいしか払えなさそうなのです。そんなショッピングカートなんてないですよね?

  • もしもショッピングをはじめました。商品詳細ページやカートページで、上部

    もしもショッピングをはじめました。商品詳細ページやカートページで、上部「トップ」をクリックすると、moshimarketのトップに行ってしまいます。自分のページに戻したいのですがどうすればいいのかわかりません。どなたか、ご存知の方いらっしゃいますか?よろしくお願い致します。

  • ホームページ作成ソフトでリニューアルしたい

    小さな自営業(ペット用品企画&卸販売)をしている者です。 これまでの10年間は、Jeditというテキストエディタを使ってホームページを作り、更新してきましたが、スマホ対応のサイトも必要になり、新たにリニューアルすることにしました。 そこでMac対応のいろいろなソフトを検索したりチェックしてみましたが、どれにしたらいいのか悩んでいます。 私のサイトは、一般の方がアクセスできるのはもちろんですが、商品を仕入れることができるのは、取引先様のみとなっています。 しかし会員専用のパスワード設定もなく、メールフォームを使った注文フォームから送信していただく状態ですので、返信メールは手入力で手間がかかります。その上商品数量が自動で減ることはありませんので、自分で数量を減らして更新する、という作業をこまめに行わなければいけません。 ですのでショッピングカートが必要なのですが、取引先様が手早く注文できるよう、カートの設置は商品詳細ページのみではなく、商品一覧ページにも「カゴに入れる」ボタンを付けたいのです。 それが可能なホームページ作成ソフトはありますでしょうか? ちなみにレンタルサーバーは現在ロリポップを使用していますので、「カラーミーショップ」の体験版を試してみましたが、問い合わせたところ「カゴに入れる」ボタンは商品詳細ページにしか設置できないと言われ断念しました。 以下は希望の作成ソフトです。 これらを網羅したソフトはありますか? ・Mac OS Sierra10.12 に対応したもの ・PCサイトとスマホサイトを同時に作れるもの ・サイト内の商品購入は会員専用に指定できるもの ・ショッピングカートを、商品一覧ページにも設置できるもの ・HTMLの知識はまあまああるが、できれば簡単におしゃれなホームページが作れるもの 以上です。 どなたか詳しい方、お教えください。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • Mac
  • インターネットのショッピングサイトをもっていらっしゃる方へ

    こんにちわ。 今ショッピングページをビルダーで作成中ですが どうしていいのか分からない点があります。 初心者ですが宜しくお願い致します。 1.商品を購入するにチェックを入れると、 購入画面(住所等記入欄)を作る方法(ショッピングカート?) 2.目的の商品の検索 3.商品を購入すると自動で購入者にメールがくる仕組み 4.決済方法は何がいい? 宜しくお願い致します。

  • ネットショッピング利用案内ページについて。

    ネットショップを経営しております 商品購入がしやすいよう、 ショッピングカートシステムを利用しています。 最近、 特定商取引法に関する表示ページを読んでいない方が多く、 困っております。 もちろん、ご注文後にクレーム(質問)いただいた方には その都度ご案内しておりますが 「 特定商取引法に関する表示」ページに 送料や販売条件(納期、返品について等)など記載しております 下記のようなケース 大げさではありますが もし訴訟。などになった場合、 こちらは違法になるのでしょうか? 例 ・お客様商品ご注文。 ・カタログ商品でしたので、納期に時間がかかるとご説明 ・お客様ご立腹。 こちらは、商品ページからそのまま商品購入したため、 別に設けている「 特定商取引法に関する表示」など見ない! 買い物かご確認段階で 「 特定商取引法に関する表示 」ページご確認お願いいたします との表記はかならず出ます。 お恥ずかしい話ではありますが あまり法律等詳しくありませんので、 ご存知の方、 お知らせください。 当SHOP通信販売 ・ショッピングカート利用 ・TOPページからそのまま商品ページ閲覧可能 ・商品ページからカートに直結 ・個人情報の取り扱い、特定商取引法に関する表示 、利用案内ページは 全ページから別ページに飛び、閲覧するようになっております

  • インフォカートのカード決済について。

    昨日昼前に,ある商材をインターネットで注文しました。 住所など一通り書き込み,「注文」をクリックすると「ご注文ありがとうございました」とゆう文字と銀行の振り込み口座と,「カード・コンビニ決済を希望の方は下記から入って,手続きしてください」とあったので,入ると, インフォカートのページになり,カード番号やメルアド等々書き込みました。 ここまでは良かったのですが,さきほどインフォカートに出品されている,私のほしい商材の売り主に確認したところ,私からの注文は確認できませんとのこと!こんなに時間かかるんですか? それとも,インフォカートから先方に注文してないって事ですか? カード番号やメルアドや,なんやらかんやら記入させられたので,早速ウサンクサイ広告メールはインフォカートからくるのですが,はっきり商品名を明記して,「ご注文受け付けました」とゆうようなメールは来ていません。 こちらから問い合わせようにもメールでしか受け付けてないようで, 時間も時間だからでしょうか,返事はまだです。 こんなウサンクサイ会社にカード番号を知られて不安です。 キャンセルとかってできないんでしょうか? 先方(売り主)は,カード決済がまだなら銀行振り込みで買ってくださいとのことでした。 カード会社に決済されたか問い合わせようにも,こちらもメールのみの受付です。 カード会社が決済されているかどうかを調べてくれたとして, 決済されていれば商品は届く? 決済されていなければ,キャンセルして個人情報も返して貰えますか? (商材はほしいので,銀行振り込みで直接売り主から買うつもりです) インフォカートをキャンセルすると,先方に手数料が請求されるとか,迷惑かかるようなことはありますか? インフォカートに詳しい方,どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ホームページを制作しています。ダビンチカーとをつけ

    ホームページを制作しています。 ダビンチカーとをつけたのですが、パソコン環境によって、ダビンチカート2のショッピングカートが機能しません。 どなたかお分かりの方いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 ブラウザーは両方とも、IEで見ています。 ●ショッピングカートが機能するパソコン環境 Windows Vista Ultimate 32ビット  ●ショッピングカートが機能しないパソコン環境 Windows7 home 64ビット ホームページを制作したのは、Windows Vista Ultimate 32ビット  ソフト:ダビンチカート2 サーバー:チカッパ 症状 Windows Vista Ultimate 32ビットでは、ショッピングページの商品をクリックすると、カートに入りその後メールの受け渡し、その他機能も正常に機能します。 Windows7 home 64ビットのパソコンでは、ショッピングページの商品をクリックしますと、カートページに切り替わるのですが、『商品が入っていません』の文字が出てきて、どうしても商品を購入することが出来ません。 この状況を修復したいのですが、どうしたらよいのか解らず、暗礁に乗り上げています。 お分かりの方、また、このような症状を改善された方、ご教示お願いいたします。

  • カートのつくり方?

    えーと、ショッピングカートなんですがhttp://www.kent-web.com/data/cart.htmlでダウンロードしてつくったんですが、http://www.kent-web.com/data/cart/cart.cgiページってどうやってつくるんでしょうか?このページで記される「Shopping Cart,数量を記入し、お好きな商品をカゴに入れてください。注文画面で確定処理するまでは注文の受付はされません。」商品検索までは、自分でつくったものはftpで上げると見えます。ですが、その下の商品画像や各アイテムは表示されません。ここは別でhtmlでつくるんでしょうか? それとも、cart.cgiの中にレイアウトは組まれているが、見えなくなっているんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CGI
  • movabletypeで商品紹介ページを作りたい

    いつもありがとうございます。 htmlの知識が殆ど無い友人のために、movabletype(MT4)で、 「エントリーするだけで商品紹介ページが作成される」ウェブショップを作りたいと思っています。 商品カテゴリをクリックすると、該当商品の一覧が表示され、 それぞれカート保存ボタンと詳細ページへのリンクがある、という一般的なスタイルです。 今、以下のように考えているのですが、もうちょっとスマートな方法は無いか?ご相談させてくただい。 入力したい商品情報 > MTの既存項目 の対応 1)商品カテゴリ > カテゴリ 2)商品名 > 記事タイトル 3)金額 > タグ?? 4)(商品一覧ページ専用の)簡単な商品紹介」 > 記事本文 5)(商品詳細ページ専用の)商品紹介 > 追記  (カート機能は、QUICK CART を考えています) うーん…特に3)金額 を、個別の項目が無かったのでタグに割り当ててみたのですが、 何だかなあ、、と思っています。 もし、管理画面をイジってしまうような方法(!?)があるとか、 こうすればスマートだ!とか、 カート機能のASPで簡単にできる、、など あったら、ぜひ教えてください! よろしくお願いします!

両面印刷時横線が入る
このQ&Aのポイント
  • プリンターモードで片面印刷はOKですが両面印刷では左から右に掛けて多くの横線が入る
  • お困りの方にお伝えする両面印刷時の横線入り問題とは?解決策を探ります
  • MFC-L3770CDWの両面印刷時に左から右に横線が入ります。原因と対処方法をご紹介
回答を見る

専門家に質問してみよう