• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グラボの故障?新しく買う場合はどれを買えば・・?)

グラボ故障?新しく購入する場合はどれを選ぶべき?

CottoN2007の回答

回答No.2

GeForce GTX 460 GeForce GTX 560 Ti 辺りかな。 http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20110517060/

sigron
質問者

お礼

ありがとうございます、560のグラボを候補にしたいと思います。 消費電力が計算しなおしたところ、ギリギリまずい感じだったのでこの際電源ユニットも買い換えようかと思います。 これなら消費電力の高いグラボでも大丈夫そうですしね。

関連するQ&A

  • グラボ増設後windowsが正常起動しません。

    普段使っているFMVCE22DにbuffaloのGX-X1300/P256を増設したのですが GX-X1300/P256からの出力の時にwindowsが正常に起動せずセーフモードでしか起動しなくなってしまいました。 手順を追って説明します。 1.GX-X1300/P256を増設 2.付属のCDからデバイスドライバをインストール *ここまではFMV付属の30ピンモニタを使用 3.BiosからプライマリモニタをPCIに変更 4.GX-X1300/P256出力に三菱製のモニタを接続 *ここで4のモニタは中古で買ったもので接続するのは今回が初めて 5.再起動 現在ここです。 PCを起動すると黒い画面で windowsが正常に起動できませんでした ・セーフモードで起動 ・前回正常に起動した設定で起動 ・再起動 と、表示されセーフモードでしか起動できません。 古いモニター(オンボードビデオ出力)はGX-X1300/P256のデバイスドライバをインストールして以来完全に黒い画面が出てしまいどうにもなりません。 長文になりましたがよろしくおねがいします。

  • CPU内蔵GPUとグラボ接続について

    Win10 21H1 PCを使用中。Intel Core i5 9600Kを使用した自作PCを所持。昨今PCモニターに時々一瞬乱れが生じる場合があり、どうもモニターが原因では無さそう。では自作PC本体側が問題だとすれば、グラボかマザーかグラフィックドライバーのバグの可能性がある。CPU内蔵GPUも使用(VGAドライバーをインストール)し、モニター画面に乱れが生じた際に、CPU内蔵GPU出力と、グラボ出力の両者に切り替えてみて、両方とも乱れれば、グラボではなくマザボかグラフィックドライバーに問題がある、CPU内蔵GPU出力の映像は乱れず、グラボ出力のみ映像が乱れれば、グラボが故障しかかっている、そのような切り分け法を使って、時々PCモニターの画面に一瞬乱れが入る原因を突き止めていけば宜しいか?

  • 再起動でグラボ故障?

    タイトルどうりです。再起動中、電源が切れて(ここまでは正常)またつくときからずっと「ノーシグナル」です。 詳細を言うと ウイルス対策ソフトをインストール後 ゲームをしているときに デスクトップにいきなり変わって、さっきのウイルス対策ソフトから再起動を要求されました。 再起動するのでゲームを終了しようと、切り替えようとしましたが、切り替わらずタスクマネージャーから終了させました。 そして、そのまま再起動→「ノーシグナル」 となって何回やっても起動してくれません。 なぜでしょう? BIOSの設定は前に同じ設定でできたので大丈夫です。 CMOSクリアも試してみましたが起動しません。 一応BIOSでオンボード優先、グラボ取り付け、オンボード接続、で起動します。 その状態でドライバCDを入れてみたところ、認識はしてるみたいです。(オンボードのみだと表示されない内容が出たため) 最終的に思ったのは、 グラボの出力するところが壊れたのかと思いましたが、再起動ごときで壊れるものなのか? です

  • Win7のグラボの取替えについてお伺いします

    Win7のグラボの取替えについてお伺いします Windows7 home64bitを使用しています。 グラボをgeforceから玄人志向RADEONに付け替えたいのですが、XPやVISTAどうり最初に既存のグラボドライバーを削除、PCの電源を切り、コンセントも抜いて 物理的に付け替え→CDを入れてドライバインストールでいいのでしょうか? パッケージにWin7 32bit64bit対応シールが貼ってあるのですが、ドライバCDの説明を見ると 「本製品のインストールに必要な環境はXP /Me /2000/98」と書かれているので不安です。 あとマザーボードはASUS P5Kで映像出力がなくグラボ必須なんですが、 付け替えた直後、立ち上げた時ドライバ無しでどうやって映像出力するのでしょうか? 画面が映らなければRADEONサイトに行ってドライバをダウンロードすることもできないと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • グラボの故障でしょうか?

    はじめまして。 ゲーム中に縞模様のノイズがはいり、ブラックアウト後に強制再起動 再起動後も縞模様でっぱなしでセーフモードでも同じです。BIOS画面でもでます。 液晶は他のPCにもつなぎましたが正常です。 その後、OSを再インストールしましたが、縞模様はでたままでした。 ドライバのインストール後に再起動するとWINDOWSのロゴ画面まではいきますが、 それからブラックアウトしてしまいます。やはりグラボでしょうか? よろしくお願いします。 M/B ASUS A8N-SLI CPU AMD Athlon 64 3500+ OS WinXP PRO SP2 メモリ 1G 電源 デルタ製 450W グラボ Aopen Aeolus 6600GT-DVH128 GF6600GT/128M/PCI-E (ドライバ7184)

  • グラボが故障しているかの確認方法

    下記のような現象がおきているので、多分グラボがおかしいのかなと思うのですが 故障しているのがグラボか何か確認する方法はあるでしょうか? 【現在の症状】 windows起動画面…黒い筋がはいったようになるが、一応表示される その後、画面が荒れた縞々のような模様しか表示されない (画面が見れない為、終了もできないので電源長押しで消す) 起動時にF8を押してセーフモードを選ぶ画面のとき…黒い筋はあるものの、文字は見える とりあえずセーフモードではたちあがる状態。 Microsoft Windows XP Home Edition Athlon 64 X2 3800+ (デュアルコア / 2.0GHz / L2キャッシュ 512KB×2 / AM2) 250GB シリアルATA II HDD (7200rpm) ASUS製 nVIDIA nForce570 Ultra ATXマザーボード NVIDIA Geforce 7600GS 256MB (アナログ/DVI/TV出力) 電源 EVERGREEN SilentKing4 550W (静音550W電源) もうひとつのPCの映像はきっちり出るのでモニタではないと思います。 そのもうひとつのPCにはNVIDIA Geforce FX5200GSがついているので それを抜いて、グラボが故障していると思われるPCにさしてみたらいいのでしょうか? それをしなくとも確認する方法はありますか? FX5200をさすにしても、故障と思われるPCのほうにドライバか何かいれなくてはなんでしょうか セーフモードでできますか? 知識不足なために説明に不備があればすみません。 ご教授お願いします。

  • オンボードのグラボが壊れた場合の対処法は?

    オンボードのグラボが壊れている場合マザーボードを交換しないといけないんでしょうか? それともグラボを取り付ければモニターに映像出力は行くんでしょうか? よろしくお願いします

  • グラボの故障?起動時画面が消える等

    グラボの故障?分かりませんがPCが不調で困っています。 症状その1:起動時デスクトップ画面に移行すると映像が途切れる ようこその画面までは正常に画面出力されますが デスクトップの画面に移行する時点で映像が途切れて何も映らなくなります。 映像が出力されてないだけで起動は正常にしているみたいです。 (Windowsキー+U+U等でシャットダウンは可能) 上記の症状が出た場合何度かシャットダウン、起動を繰り返していると正常に起動出来ます。 症状その2:グラボを使用するゲーム等にて正常にグラボが動作しない その1の症状が出た場合に正常起動してもグラボのパワーを使うゲーム等をするときにFPSが全然出ずカックカクになります。 3Dゲーム等をするとカクカクでゲームになりません グラボを使う以外のことは問題なく出来ます(ネット見る等) この症状が出た場合も何度かシャットダウン、起動を繰り返すと問題が解決することがあります。 (ただこちらの方が治りづらく、シャットダウン、起動した場合にまたその1の症状が出る場合もある) OS:Windows XP SP3 メモリー:3070MB CPU:Intel Core2 Duo CPU E8400@3.00GHz GPU:AMD Radeon HD 6800 Series

  • モニターの故障

    モニターのeverex l9so4、グラボGTS450を使用していたのですが、本日pcを起動したところモニターが映らなくなりました。 pcを起動したときやモニターの電源を入れたときは赤ランプから青ランプへとなり一時的にデスクトップ画面などがうつるのですが2秒ほどで画面は消えます。(画面が消えても電源ランプは青のままなので、情報自体はきているのかと思います。) また、接続箇所が2箇所あるので場所を変えたりしても同様の症状がでており、グラボのドライバも最新でverでした。現在TVにHDMLで接続していますがこちらは正常に使用できます。 情報不足が多々あるかと思いますが、アドバイスをおねがいします。

  • 新しいグラボを増設したら画面が真っ黒に。

    最近GX-X1300/P256を買い、増設しました。 説明書どおり、古いデバイスをアンインストして 電源を切り、コードも全て抜いてグラボを増設しました。 そして新しいグラボにアダブタを切り替え、起動すると なぜか画面が映りません。 モニタの電源は通常起動したら、電源ライトが光るのに、 点滅したままです。(通常時PCを起動せずモニタの電源だけつけている状態) さらに、増設している状態で古いほうのアダブタに取り付けても 黒い画面になってしまうのです。 これは、増設したGX-X1300/P256を抜けばなおりましたが。 PCI増設について色々調べてやってきましたが、やはり治ることはありませんでした。 PCはDELLのOptiplex GX260です。 http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx260/ja/ug/index.htm バッファローの公式HPにGX-X1300対応製品とかいてありました。 モニタはSAMUSUNGのSyncMaster172Nです。(これに問題がありそうな気 がします。) http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/172n.asp?page=Specifications 一応現在のシステムは WindowsXP professional Pentium4 2,4GHz 1,5GBです。 どうかよろしくおねがいします。