• 締切済み

理系大学院の中退について

こんにちは。生物系専攻のM2です。 現在大学院に通っていますが、精神的に辛くなってきました。 去年の夏ごろから少しずつ通うことが苦痛になってきたのですが、今は実験室に入ること自体が苦しい状態です。周囲は、さぼっていると認識している人と、何かおかしいと感じている人に分かれている状態です。自分自身、勉強や細かい作業も好きだし、成績も良かったです。 研究室の人も、同じ研究棟にいる友人、先輩、後輩も皆いい人だし、研究室の先生も人間的に尊敬している方なのですが、「自分が研究室にいることはプラスにならない」「自分はいらない」といった考えが毎日頭に浮かんできます。大学ではなるべくニコニコ過ごすようにしているけど、それも情けなくて日に日に苦しくなってきています。先生も心配しているのですが、苦しいと言えなくて、顔を合わせづらいと感じているうちに、最近は「どうしようもないな」と見られている感じです。研究も進んでおらず、学会発表の経験もありません。また就職先も決まっていないです。 家族や友人には、大学院に入ってからの悩みなどを相談してきましたが、現在進行形の悩みを相談するというより、「実はこんなことがあったんだ」と後々話すことが多かったです。ただそれではいけないと思い今の悩みをなるべく正直に話すようにしていますが、これだけは言いにくいと感じてしまい誰にも話せていません。でも自分が嘘をついて過ごしているようでとても苦しいです。 ストレスから体調を崩した時期があり、その時休学を考えましたが、休んでも仕方がないと思い通うことにしました。今は体調も回復しましたが、あの時勇気を出して休んで実家に帰って、もう一度自分自身がどうしたいのか考えた方が良かったのではないかと思います。 結果も残さないまま、皆に迷惑をかけたままでいなくなるのは嫌だ、と思う気持ちと、奨学金を借りながら苦しみながら大学院に通うこと自体がもう苦しくてしょうがないといった気持ちの両方があります。辞めるにしても、今まで心配をかけてきた先生や友人にせめて迷惑をかけないで辞めたいです。 同じような悩みを持ったことがある方や実際に辞めた方の経験談やアドバイスをいただけたらありがたいです。

noname#199720
noname#199720

みんなの回答

  • tonottii
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

こんにちは。 私も似たような体験をしてきたので以下参考になればと思います。 私も生物系の大学院に通っていて、昨年大学院2年生の夏頃から 研究室が辛くなって休みがちになっていました。 原因としては、一つに就職活動が上手くいってなかった事かなぁと思います。 私は研究職にあまり興味がなく(心の底では企業の採用枠が他の分野と比較しても狭き門なので初めから諦めてたのかもしれません。)、かと言って他に何がやりたい事がある訳でもなく、就職活動もあまり身が入ってなかった結果、 どこも内定が貰えず、そうこうしてる内に周りは就職活動を終えてました。 初めのうちは、特に焦りなどは感じてませんでしたが、 教授や周りの人達に会うたびに「就職どう?」と聞かれ、 「それしか聞くことがないのか?」とだんだんと研究室に行くのが嫌になってきました。 二つ目に、同期や後輩との人間関係があまり上手くいってなかった事も原因だと思いました。 自分は、他大学から来た事や、先輩と非常に仲が良かったこともあり、 同期や後輩と接する事を普段からあまりしておらず、悩みなどを打ち明けられる人が 周りにいなかったのがかなり辛かったです。 そして、夏休み頃に教授に呼び出されたので、 「学校に行きたくない。辞めようか悩んでいる」と伝えた所、 「実は毎年学校に行きたくないという大学院生が最近増えていて、君だけの問題ではない」 という風に言われ、大学のカウンセリングに通うように進められました。 (後で聞いた話では、以前の大学の後輩も同じ状況に陥って、大学院を中退していました。) 最初は、「なんで俺がカウンセリングなんて・・・」と思いましたが、 行ってみると色々と話を聞いてもらう事ができ、少しずつ心の負担が取れていった ように思いました。 その後しばらくは、週に1回カウンセリングに通いながら、 研究室に行かなければいけない時だけ通っていました。 私の場合は、3ヶ月くらいで普通に研究室に通えるくらいにまで回復したので 本当に行ってみて良かったと思っていますし、今は留年・休学して就職活動を行っていますが、カウンセリングは週に1回行ってます。 質問者さんのコメントを見ると、とても責任感が強く、努力家な人だと感じました。 私も、親や周りの人が気になったり、せっかく大学院に行ったから、 ある程度結果を残したいと焦っていたので、気持ちはとても分かります。 まずは、担当の先生に一度全てを打ち明けてはどうでしょうか? 質問者さんが悩んでいる事は、誰かに話すと少し楽になると思いますし、 話すことで自分が何に悩んでいるのかを整理する事も出来ます。 私は、研究室が辛いなら行かなくていいと思います。 後でやる気が出て、目標さえ定まれば、いくらでも取り返せます。 その上で、大学等にあるカウンセリングに通われてはどうでしょうか? カウンセリングは基本的に自分が言いたい事を先生に聞いてもらうだけなので、 特に「ああしろ、こうしろ」という事は言われませんし、 お金もおそらく取られないと思うので、安心して通えると思います。 最後に私が大事だと思うのは、 「周りの声や目を気にしない」 「将来何をしたいのか?その為には今何をすべきか?どこへ向かうべきか?」をしっかり考える。 この2つだと思います。 周りの人間(特に研究室の人間)なんて所詮他人なので気にする必要はないです。 気にすればする程、追い詰められます。 冷たいかもしれませんが、周りの人間は質問者さんが思ってる10分の1も気にしてません。 これは、自分がどれだけ他人の事をいつも気にしてあげてるかを考えればすぐ気づくと思います。 後、将来やりたい事さえ見つかり、そこへ向かう目処さえ立てば、 今いる研究室は辞めてもいいと思います。 一番ダメなのは、何もやりたい事が見つからないまま大学を辞めることです。 これは今の日本社会でやってしまうと、さらに自分の首を絞める事になるので注意して下さい。 非常に長くなりましたが、少しでも役に立てれば幸いです。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>「自分が研究室にいることはプラスにならない」「自分はいらない」といった考えが毎日頭に浮かんできます。 大学院に通う意義が分からなくなっているんですね?これは日本のシステムがあまり良くないってことも理由みたいです。 1)学生が大学院の意義を見出せない。 たとえば、社会に出て、自分の専攻を必要とする企業で一定期間働けば、企業が求めることが理解できます。そうなれば、その企業の求めるものを実現するために大学院に通うという目的が生まれます。 欧米では、企業等での実務経験があることが入学の必須条件だったりすることもあるようです。また、企業側も大学院に費用を出して通わせたりすることもあるようです。 2)教授に魅力が無い 閉鎖的な人事システムの弊害で、大学院の教授が単に大学教授よりちょい偉いだけってことが日本ではほとんどだそうです。つまり、教授も大学内の出世コースに乗っているだけで、企業経験が無くて実学を知らずに教えていることも多いようです。 例えば、経営学を会社経営の経験が全くない教授が教えているようなものですね。 もちろん、いちおう教科書に添ったことを教えることはできるかもしれませんが、実際に大企業を経営していた方と、全くの会社経営経験の無い方では、その語る内容の迫力が全く違ってくると思います。 もっと人事システムをオープンにして、企業の研究部門などに居た方を教授に迎えるようにすればいいのでしょうが、「学閥」とか「既得権益」などの問題でまったく改善されないみたいです。 たぶん、質問者さんの深層心理(あるいは守護霊)が「このままここにいても学べないよ!寄り道みたいに見えるけど、就職したほうが人生が有意義になるよ!時間が有効利用できるよ!」とささやいているのだと思います。 親の期待とか奨学金とかいろいろ考えることはあるでしょうが、自分の「心の叫び」に素直に従ってみるのが良いと思います。

  • arasara
  • ベストアンサー率13% (377/2789)
回答No.2

ま、人生の敗北者になるかもしれませんが、生物として生き延びる道を選べばいいと思います。 質問者様が考えているほど、周りは気にしていませんし、迷惑もかけていません。 やめるとなれば「あっそ」で終わると思います。そんなもんですから、気楽に将来を考えましょう。

  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.1

こんにちは。 あなた女性ですか?男性ですか?  私は工学(電気)系の大学院博士課程を修了しました。今は大学の助手ですが、某大手電機メーカーと共同研究で鉄道車両の新装置を開発してるんですよ。あなたは何が原因で院に通うのが嫌になったんですか?私は女ながら兄と弟に挟まれた家庭環境の影響もあってか、人一倍負けん気が強いので、先輩や同輩にも負けたくないという気持ちでいっぱいでしたよ。それに学会の発表なんてあんな楽しいものはないでしょ。自分の理論や意見を堂々と言う、で、対立した人とは徹底的に戦う・・・これは気分がすかーっとしますよ。 とにかく今のあなたの精神状態じゃ何をやっても成功しませんよ。研究室なら辞めておしまいかもしれませんが、就職したらそんな勝手な行動は許されませんよ。企業やひいては顧客に対しての責任という物もあります。今のあなたは、難局を打開するという気力も無く、ただことを荒立てずに、引きこもるという考えのいわば人生の敗北者です。

関連するQ&A

  • 大学院中退と再受験と就職

    情報系のM1です。B4から今まで現在の研究室に所属しています。現在進路について悩んでいます。 現在の研究室はソフトの研究室です。ソフトも今の研究も嫌ではなく気になっていることなので出来たら達成感があるだろうと感じていますが、本来物を作ることが好きでハードウェアへの興味がずっとあり、そちらの勉強をしたいのです。 学部のときに行きたい研究室があり、外部の大学院を受験したのですが不合格でした。 現在の大学は規模が小さいため私のやりたい研究を取り扱っている研究室はありません。 就職活動のことも考え進路を絞らねばいけない時期になりすごく悩んでいます。 別の学部の大学院を受けやりたい研究をする、または専門学校にいくことを視野に入れています。 現在の研究を続けて修了して就職するか、他のいきたい研究室に行き一年遅れて修了して就職するか。 後者の場合はまた受験することになります。該当研究室の先生に相談したところ、後期の受験はかなりの激戦であることを告げられました。 現在の研究室の先生にはかなり迷惑をかけているのでなかなか言い出せずにいます。 だまって受けることは先生を裏切るような気がして受けられません。落ちるにしても受かるにしてもけじめをつけたいと思っています。 他にやりたいことがあるので別の学校を受験してみても良いでしょうか、と先生に言って、先生の気分が悪くなるのは承知しています。 研究室の先生には研究が進まなく同じ研究室のメンバーに比べて 学部時代から飲み込み遅く勉強の出来があまりにもよくないこと、研究の結果が芳しくないこと、に加えて 学部のときに同研究室のとある人からひどいいじめと粘着やセクハラにあい、相談窓口である大学に相談しても大学自体とも折り合いがつきませんでした。 先生には迷惑をかけ倒しているので余計に心苦しいです。 その人は今も同じ研究室にいます。現在の院には女子はひとりで、他は全員男で友人はいません。孤立している状態が学部のときからずっと続いています。 迷惑をかけておいて今更…とひらきなおることも考えたのですが…。どうしてもそれはできそうにありません。 同じような状況にあった方、似たようなことを経験された方いらっしゃりませんでしょうか? 助言、ご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 大学院中退について

    現在M1の理系大学院生(女、生物系)です。すごく悩んでいるのでどなたか相談にのってください。 私は、4年の夏前に推薦で大学院進学を決めました。しかし、秋頃から研究室内の人間関係が上手く行かなくなり(主に先生や先輩との)、登校するのが辛くなっています。休んでしまう日もあり、それが原因でさらに研究室内で孤立している状況です(当たり前のことなのですが)。 去年までは同期がいて、いろいろと相談しあえていたのですが、皆研究室の雰囲気が重いこともあり(先生や先輩方はそのようには思っていないようですが)、他の大学院に進学したり、就職したり、休学?したりと今M1は私一人だけになってしまっています。楽しかった研究もすっかりやる気がおきなくなり、研究室にいるのも辛いです。 院進学をせずに4年生の段階で就職活動をすれば良かったのですが、問題を後回しにしてしまったせいで(院に行けば何か変わるかもと甘いことを考えていました)、現在の状況になってしまいました。 先生との間に生じているズレも、もう修復できないところまできている気がします。なかなか登校出来ず、実験も進められない私が悪いと思うのですが、、、先生にもやる気がない生徒、と見捨てられてしまっているような感じです。正直、迷惑をかけてしまっていて本当に申し訳ないと思っています。 それが原因なのかは分かりませんが体調も良くない状況です。今まではあり得なかったのですが、突如体調を崩したり、登校する電車にも酔いだす始末です、、、 そのような事情で、これ以上研究室にいても何も良い方向には行かず、迷惑をかけるだけではないかと思い、大学院の中退を考えています。 学部3年までは、研究職につきたい、と思っていましたが、研究室に配属後、現在では事務職や公務員の方が自分にあっているのではと考えるようになりました。院中退で公務員に就かれた方のお話などは良く耳にするので、これから勉強して公務員の採用試験を受けたり、就職活動をしようか悩んでいます。 ただ、今逃げるような形で研究室をやめてしまっては、社会に出た後も同じことをしてしまうのではないかという不安や、そもそも家庭の事情もあり働こうかと考えているのですが(やや複雑なため割愛します)、親は大丈夫だからしっかり大学院を修了しなさい(確かにあと一年半ちょっとならなんとかなりそう)、と研究室が辛いことを話してもやめることに反対のようでどうしたら良いか決断できません。 とりあえず、前期のお金は納入済なので、辛いながらもどうにか登校し、平行した形で就職活動や公務員試験を受けるべきでしょうか?しかし、公務員試験についても今までほとんど勉強していないため、今年で受かるとは到底思えません、、、 就職先が決まれば親も納得してくれるのではないかと思うのですが、このような甘い考えで、本当に大丈夫かと不安がいっぱいで、もう何をしたら良いのか分からなくなってしまいました。 長くなりましたが、 ・大学院を中退せず、あと一年半なんとか登校してみる ・前期だけでも登校して平行しながら就職先を探す ・早めにやめて就職先を探す (上記二つの場合の就職は既卒扱いでよろしいのでしょうか?) ・その他 で何かご意見があれば教えて頂きたいです。 お叱りの言葉でもかまいません。もし院を中退した方がいましたら、経験談などがあると嬉しいです。 遅い時間の投稿ですが、よろしくお願いします。

  • 大学院中退について

    こんにちは。 私は現在、大学院で院生をやっている物です。 中退しようか迷っております。 研究室では居場所がなく、指導教官や先輩からも見離され、人間関係はもうどうすることも出来ない状態です。 しかし、誰にも相談することができません。 研究自体にも興味がわかず、ぜんぜん進んでおりません。 安易に大学院に進んだ自分にも落ち度はあることは、重々承知しております。今になってひどく後悔しているありさまです。 就職のことを考えると中退は大きなハンディになることは良くわかっております。しかし、もう限界です。 このまま、研究室にいても埒があかない気がします。 そこで、このような状況におちいってしまった人、またこのような状況を克服した人の意見を聞きたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院選択(理系)、将来選択の悩み

    大学院選択(理系)、将来選択の悩み 私は現在大学4年生です。化学系の研究室に所属しています。 大学院選択、将来選択に悩んでいます。 今年、他大学の大学院の受験をして、合格をしました。しかし、第一希望の研究室には入れませんでした。 自分の本当にやりたい研究テーマとは、離れてしまうことになってしまいました。 そもそも、自分が大学院を受けた理由が、今、自分が在籍している研究室のテーマではなく、自分がさらに興味があるテーマを研究したいと思ったからです。 合格した他大学の研究室は、ネームバリューもあり、就職も有利なようですが、研究テーマは自分が希望しているものとは、大きくかけ離れてしまうことになります。(物理化学系で、私にとってはかなり異分野になります) 今回の大学院受験では、自分の研究室は受験しませんでした。 その理由は、研究室の先生とうまくいかなくなったことが原因です。 最初は、自分の研究室も受験しよう(失礼ながら、滑り止めで受けよう)と思っていましたが、私が違う分野に興味を持っていて、研究テーマを変えて、別の大学院を受験したいと、先生に申し出てから、先生の私に対する態度が変わって、かなり冷たくなりました。 指導教諭の先生は、私が間違いなく、そのまま自分の研究室に残ると考えていたようなので、その申し出を聞いて落胆し、今はほとんど見捨てられている状態です。そのため、自分の研究室を受験する気になれず、受験しませんでした。 第一希望の研究室に合格できなかった今、よく考えてみると、先生とはうまくいっていないのですが、今の研究室の研究テーマに興味はあるため、自分の研究室に残りたい気持ちも出てきました。 今年度中に、もう一度自分の大学の大学院を受験するチャンスはあります。 しかし、せっかく受かった他大学の研究室は就職率もよく、研究室の雰囲気もよさそうです。でも、やりたいこととは少しずれてしまうのと、異分野の研究を本当にしっかり研究できるのか不安が大きいです。 一方、今の研究室は、自分の興味には、より近いのですが、先生とは非常に雰囲気が悪い状態で、これから2年間が心配です。先輩方とはうまくいっていますが、先生とうまくいっていないと、厳しいかな、という気もします。 他の人に相談したところ、「大学院は2年なんだから、我慢して、就職率がよい所に行った方がいい」とアドバイスを受けました。 ほんとうにそれでいいのか、悩んでいます。 自分のやりたいことを深く学ぶために、大学院に行くのに、就職のためだけに、選んでしまっていいのか、困っています。せっかく行く大学院なのだから、無駄にはしたくありません。 大学院選択は、興味のある研究テーマで選ぶべきですが?それとも就職率でしょうか? 入学手続きなどで、タイムリミットが迫っていて、本当に悩んでいます。 わかりにくい文章と長文失礼しました。

  • 大学院に残るべきか、中退するべきか。

    私は今年の春から念願だった文学系の大学院の修士一年になりました。進学に際しては親や恋人にも無理をいっていました。また、自分の大学よりも偏差値の高い大学の大学院に進学するとあって、周りからの期待も相当なものでした。 奨学金も月々88,000円となかなかなものです。 大学院生活は主にゼミの授業が週2日で4コマあります。 内容は英語文章の講読と個別の研究報告です。 しかし、担当する教授との初めての研究相談で、「~大学でもこのぐらいのことはできるでしょ?」 や「これが卒論なの?こんなものを通すの?」など、なにかと出身大学を引き合いに出してきます。 さらに研究相談も5分程度で、全体的な否定をするのみで、どうして良いのかわからない状態です。 あるいは自分が単にヒステリックになっているだけではと、IC レコーダーで録音していたものをお世話になっているドクターの先輩に聞いてもらったところ、「なぜ先生がこんなに投げやりになってるのか理解できない」と言っていたので、第三者が見ても関係は良好ではなく、教授側には学歴と能力に関する偏見があるように思われます。私も若干体調を崩し、英語論文を読もうとすると嘔吐してしまう始末です。ゴールデンウィークに入る前でこの有り様でした。私の精神力の弱さかもしれませんが、皆さんに進退に関する意見を参考までに聞かせてください。

  • 大学院を中退しようと考えています。

    理系大学院の二年です。 大学院に進学した経緯です。 大学卒業後の進路が未定でした。 就職先がなく大学院に進学することを決めました。 研究に関しては、大学まででよくて、大学院に進学すると 両親への負担が大きくなってしまうため就職を考えていたのですが 将来的に教員になりたいと考えていたので大学院に進学した方が いいと大学の先生からのすすめがあり、進学を決めました。 大学での成績は普通で、研究自体あまり興味がなかったのですが 進学したからには、しっかりやろうと思ってやっていました。 しかし、研究に関してやってきましたが、 興味があまりなかったため、続かなくなりました。 そこで、就職のことで内々定ということで会社からいただいています。 やはり、大学院を中退してしまうと、内定は取り消しになってしまうのでしょうか? 大学での研究は、就職先とあまり関係がありません。

  • 大学中退しそうな、現在大学(理系)4年生です。

    大学中退しそうな、現在大学(理系)4年生です。 少し長くなりますが、今情報系の学科で大学に通っています。 就職もそこそこ大企業に内定をいただきました。ですが、、私の大学は卒業研究があります。 その卒業研究の単位を取得しないと卒業ができません。 また、物理系の研究をしていますが苦痛で苦痛でたまりません。 研究は、ほぼ毎日で、朝10時から夜8~9時ぐらいまであります。精神的につらいです。 研究室にいるだけで、動悸がしたり汗をかいたりと、本当にきつい状態です。 病院にもいきましたが、抑うつ状態と診断されました。先生は無理せず今は休みなさいと言っています。 ですが、おそらく卒論や発表も間近なので休むと単位落とすと思います。 研究から逃げたいという気持ちが強いですが、本当に今食いしばって頑張っています。 何か励ましの言葉や意見など下さると嬉しいです。

  • 大学院を中退しようか迷っています。

    大学院を中退しようか迷っています。 私は現在24歳、大学院修士1年(1浪したため)の者で、情報系を専攻しています。 卒業論文終了時から研究の進め方が分からなくなり、研究自体に嫌気が差し、うつ状態に陥りました。 そのころからなぜ自分が大学院にいるのか分からなくなってしまいました。。。。。 私は、将来電機メーカーかITサービス企業で働くことを考えていましたが、 研究が上手く行かなくなってから、研究を進捗できない自分が、企業に入ってから仕事をこなせるか自信がなくなり、また、情報系の分野自体自分に向いていないのではないかと思うようになりました。 まるで今まで自分の行く末を照らしていた光がふっと消えてしまった感覚でした。。。。。 思えば私は今まで真剣に自分の「やりたいこと・できること」について考えてこなかったのかもしれません。 情報系の学部を選んだのは、将来就職先が良いからという簡単な理由でした。なので大学に入ってからプログラム言語やソフトの使い方を覚えるのに苦労をしました。 勉強はまじめに取り組みましたが、好きでやっていた訳ではなくただやるべきこととして行ってきただけでした。お陰で推薦で大学院進学に進学できましたが、その時も漠然と理系だから大学院を出たほうが就職に良いだろうという考えが強かったと思います。 現在、今まで多少苦しくてもがんばれば何とかなるだろうと思って勉強や研究をこなすことで、自分の将来を真剣に考えてこなかったことのツケが回ってきたような気がしています。 研究が上手く行かなくなり、将来に悲観的になってから、親に仕送りをしてもらっていること、学費を払ってもらっていることに強い罪悪感を感じるようになりました。成果を出せていない自分を容認してくださっている教員への罪悪感と、親への罪悪感と自分の将来への不安でとても苦しくてたまりません。。。 かといって研究に取り組もうにも複雑なプログラムを読んだり・書かなければならないことに、ウンザリしてしまい手につかないのです。。。 逃げかもしれませんが、このまま大学院をやめて実家でアルバイトをしながら就職活動をするか、公務員を目指そうかという考えが芽生えています。最近、自衛官について調べ、大変そうだけれどこの仕事なら自分もできるかもしれないと感じました。 現在は研究は進めておらず卒業に必要な単位をそろえるため講義に出ているだけですが、ものすごく無駄な時間をすごしているように感じ、講義にも集中できません。。。大学院生といえばやはり研究をして学会発表してなんぼだという考えがあるので。。。 教員から休学を進められましたが24歳という歳に不安を感じており、留年するならば、今きっぱり大学院をやめて次の目標に向かうのが良いのではと考えてしまいます。 一方で、大学院中退という経歴が背負う就職の際のデメリットが計り知れないため踏ん切りがつきません。 。。。。 長文で申し訳ありませんが、 どなたか私はどうするべきか アドバイスを頂けないでしょうか。。。 よろしくお願い申し上げます。

  • 理系の大学院生はめちゃめちゃ忙しいですか?

    10月の初め頃から、元から知り合い程度だった 理系の大学院に通う彼と仲良くなり、気になる存在になりました。 好きな音楽が同じなので、ライブにいったり CDを貸して、家から1時間程かかるのに研究をぬけて わざわざ届けにきてくれたりと、優しい人です。 まだ2~3回程度しかちゃんと会って話したことはないですが 10月から毎日LINEをし、月末は忙しいとのことで いい感じにLINEも区切りがついたので4日程連絡は取っていません。 次はカラオケにいきたいねーと話していましたが いまは忙しくて予定がわからないから、また連絡する!といってくれましたが やはり理系の大学院はかなり多忙なんでしょうか><?? 12月もかなり忙しくなる、とのことでした。 私自体が社会人で大学にいっていないので、どんな忙しさか想像がつきません。 ちなみに大学院では研究をしまくってるみたいで 夜中3時~4時、または泊り込みで研究しているような方です。 理系の大学院に通っている方、通っていた方や 彼が大学院生の方がいらっしゃいましたらぜひお話を聞かせてください!

  • 大学院を中退するか迷っています。

    初めての投稿です。 はじめまして。現在、工学研究科の大学院修士課程1年の23歳男です。 僕は、大学4年制を卒業後、大学院に進学したのですが、一度人間関係と勉学についていけず、鬱になり1年間休学していました。そして今年の4月から大学院に復帰して、現在に至ります。 しかし、約2カ月くらい経っての現状はやはり厳しいもので、研究、勉学にもあまり熱が入らず、担当指導員に言われたことしかやっていないという状況です。自分で言うのもあれなんですが、ここまでの学歴はほとんど両親や高校の先生に勧められたということで、決して自分の意思で進んだ道ではないと思っています。(ただ、やりたいことが特にないという点があったので...) 現在、所属している研究分野はソフトウェア関連で、いわゆるプログラムに関することをやっているところです。しかし、自分は全く興味が湧いてきません。そのため、プログラムに関する知識など何もないのに在籍している状況です。 いろいろと考えたのですが、全くついていけてない、興味も湧いてこない研究室で約1年半在籍して卒業するよりも、大学院を中退して就職活動を行い、いち早く社会にでて働くほうが自分にとってはいいのではないかと思っています。 この件はまだ誰にも相談していません。この場を借りさせていただいて他人の意見を聞きたかったので投稿させていただきました。何かこの件についてアドバイス、意見を宜しくお願いします。