高齢者の保険トラブルとは?

このQ&Aのポイント
  • 80歳の母が被保険者の許可なく死亡保険に入ってしまった問題です。
  • 営業マンはノルマがあり、不要な保険を契約させています。
  • 対処法や日本の死亡保険の問題について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢者の保険トラブル

80歳の母に 「あなた(娘)が病気したときにお金がでる保険に入ったよ。」 と言われ、いつも母のところに入り浸っているJ○共済の保険の営業マンに確認したところ 子供(私)を被保険者として受取人が母の死亡保険(受取額1500万)に入ったとのことでした。 営業マンには「あなたは関係ない、被保険者の許可無く死亡保険は誰に対してでも掛けられる」と言われびっくりしました。被保険者の同意なく生命保険をかけれるのですか? 母は高齢な為、理解できず言われるがままという感じです。 営業マンもノルマがあるようで色んな保険をどんどん契約していきます。 不要な保険契約も辞めさせたいのですが 母は理解が悪いこともあって(ぼけてはいませんが)言われるがままなのです。 何かいい対処法ご存じの方教えて下さい。 補足 調べてもらったら、私の死亡保険なのに私のサインをJ○の事務の方が代筆していたそうです。かなり悪質な行為であると思います。日本の死亡保険こんなものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

No.1の方もコメントされていますが、 JA共済は、保険法の適用を受けますが、 金融庁が監督する保険会社でなく、農林水産省が監督官庁であり、 身内が身内を監督しているという状態です。 さて…… 被保険者の同意なくして、共済に加入することは違反です。 監督官庁は、農林水産省なので、農林水産省のJA担当者に 文句を言えば良いです。 http://www.maff.go.jp/j/org/outline/dial/keiei_ka.html#5 農林水産省 経営局 協同組織課 共済班(03-3501-7401) それでだめなら…… 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ ウルトラCは、国会議員です。 お近くに、国会議員の連絡事務所がありませんか? この共済の契約は無効です。 したがって、支払った共済の掛け金はすべて戻ってきます。

kkkanae
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母は担当者が変わってから7年間で子供に対して7つの保険に入っていることが判明しました。 今回の件が判明するまで私を含めた子供は一度も保険の説明を受けたことがありません。 一体、どういう組織なのでしょうか? 大方の貯金をJ○にしているため、営業の方にも所得が分かってしまっていました。 資産があるのをいいことにいい餌にされていたようです。 詐欺行為ですよね。

その他の回答 (1)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

保険には、契約者(保険料を払い、契約について権限を持つ人)と 被保険者(実際に保障を受ける人 つまり保険に入る人)がいますが、 双方の了承と、被保険者の健康状態の告知(または診査)が必要です。 一般的な生命保険(金融庁の管轄下)であれば、アウトです。 保険業法違反で、悪質なら担当者はクビが飛びます。 一般常識では考えにくい契約のやり方ですね。 が、民間生保以外では、ありうることかもしれません。 特に農水省管轄のものは・・・ 身内が身内を監視しているようなものなので・・・ 国民生活センターのに苦情を申し立ててみてください。

kkkanae
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いろいろと管轄があるんですね、参考になりました。

関連するQ&A

  • 死亡保険サインの偽造 J○共済

    死亡保険サインの偽造 J○共済 母(81歳)の満期になった定期を掛け替える時に J○共済の営業担当が私に断り無く私に死亡保険を掛けました。 受取人は母親です。その上、元本割れする保険でした。 母親はJ○におまかせで契約したみたいです。 断り無く死亡保険を掛けられて こんなことできるの!? と思っていたら、J○事務の方でサイン代筆していたようです。 死亡保険のサイン代筆でなりたつ保険会社・・ 共済組合だから一般の保険会社とはわけが違いますが 今後、このような悪事が横行しないよう 何か良い方法はないかと考えています。 助言や体験談お願いします。

  • 保険について教えてください。

    離婚したのですが、離婚後に別れた妻が私の生命保険の死亡保険金の受取人になっている場合がありますか? 実は別れてから私に養老保険がかけられていたことがわかったのです。 しかし私は同意もしていなければ加入したことも知りませんでした。 それと離婚後に箪笥の中から本屋さんで売っているような印鑑が14個出てきたので他にも生命保険がかけられているのかなって疑ってしまいます。 印鑑の数だけ生命保険に加入していたら恐ろしいのですが、誰かが私の代わりに代筆すれば生命保険に加入できますか? 別れた妻が受取人になれますか? 素人質問ですみません。 よろしくお願い致します。

  • 生命保険の死亡受取人の税金について

    母は生命保険に加入しています。 (1)日本生命死亡保険金2000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:弟 (2)太陽生命死亡保険金1000万(契約者:母 被保険者:母)死亡保険金の受取人:内縁の夫 法廷相続人は私と弟です。 母の財産となるものはこの生命保険2件のみです。 他に現金・土地・株など何もございません。 弟は内縁の夫が生命保険の死亡保険金を受け取ると、内縁の夫に税金がかかるので 母が元気なうちに私が受取人になった方がいいと言います。 出来れば、私は死亡受取人にはなりたくありません。 本当に税金はかかるのでしょうか? 詳しい方、実際に経験された方宜しくお願いします。

  • 死亡保険金受取人

    母は終身生命保険を契約しています。 契約者と被保険者は母、死亡保険金受取人は父です。 しかし、父が最近亡くなりました。 このまま母が亡くなった場合、受取人が父のままであった場合と 別の家族に受取人を変更した場合とではかかる税金に違いはありますか?

  • 生命保険の名義変更

    現在生命保険を 契約者・・・・・母 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・母 死亡保険受取人・母 掛け金支払い・・母 でかけております。 (1)契約者の母はもう高齢なので、保険期間満了前に母が亡くなった場合、満期受取人と死亡保険受取人はどうなるのでしょうか?この契約は消滅し、積立金相当額として相続財産になってしまうのでしょうか? (2)もしこの契約を 契約者・・・・・姉 被保険者 ・・・姉 満期受取人・・・姉 死亡保険受取人・姉の子 掛け金支払い・・母 にした場合は贈与の対象になるのでしょうか?

  • 死亡保険金に対する税金について

    保険契約者・・・私 被保険者・・・・実母 給付金受取人・・実母 死亡保険金受取人・・私 いろいろな事情(母が保険契約者になれない等)があり、 上記のような生命保険をかけております。 母が死亡した際、私に保険金(1千万)がおりるのですが この時に私にかかる税金は 『贈与税』『所得税』のどちらになるのでしょうか? また、1千万の保険金に対して どれくらいの税金を支払わないといけないのか 教えてほしいのですが・・・。

  • 生命保険金の税金について

    死亡保険金を受け取る際の税金について質問します。 死亡保険金に係る税金は契約形態によって違うようですが、下記のような場合は、どんな税金がかかってくるのでしょうか? 保険契約者(息子の母)、 被保険者(息子)、 受取人(息子の妻)で契約していた生命保険の死亡保険金を、 1.「受取人」が受け取る場合は何税になりますか? 2.「受取人」ではなく「契約者(法定相続人)」が受け取る場合は何税になりますか? 契約者が受取人に代わり保険金請求をし契約者が保険金を受取ったとしても受取っていない「受取人」に税金がかかるなんて事にはなりませんよね?それとも何か書面等で証明する必要があるのですか? また、保険契約者が「息子の母」でなく被保険者の「息子本人」での契約では、何か違ってきますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 生命保険等の受取額

     たとえば自分が死んだとします。保険金を妻が受けとるという生命保険の契約で1500万円が受け取れる生命保険の契約をしていて、他にも共済等の500万円の生命型保険や100万円の死亡保険金を受け取れる内容の保険に加入していたとします。  この場合の妻の受取額は、全部足し算して2100万円になるのか、最高契約額の1500万円だけになるのかと他にも受取額の計算はあるのか教えてください。  さらにこういった複数の保険会社と契約していて、保険内容が被っている場合には、入院保険なども受取額は生命保険の時と同じになるのですか?  ではよろしくお願いします。

  • プルデンシャルの生命保険

    プルデンシャルの生命保険について。 現在の保険を見直し中です。以下の保険に入っています。すべて定期保険です。(医療保険、所得保証、ガン保険は別に加入している) 家族構成は、夫26歳、妻27歳、こども2歳、1歳 団体定期保険 死亡保証1000万円 月2500円 会社の生命共済 夫死亡保証3500万円 月2500円 会社の生命共済妻死亡保証1000万円 月1000円 遺族年金約4000万円(現在時点で) 退職金2700万円(65歳時点) このような状況で、プルデンシャルの営業マンにライフプランをヒアリングしてもらいました。すると、生涯で16500万円必要にも関わらず、保証が足りていないということで保険を提案してもらいました。 低減定期保険 死亡保証最大8000万円 65歳満期 月6300円 変動型終身保険 死亡保証1000万円 65歳満期 月14200円受け取り時に返戻金が1400万円(運用率3%) 保険の必要性は十分理解しますが、こんなに保証が必要なのかということと、65歳満期で契約すべきか迷っています。 この保険の提案はいいものなのか、それとも違う保険がいいのかアドバイスを頂きたく質問しました。 説明不足が多々あると思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 労働組合で募集している「全労済」の団体生命共済

     死亡共済金について、お尋ねします。  生命保険では、保険業法に則って必ず、契約時に「受取人の氏名」を 記載しますが、全労済の共済はそういった手続きはないのですか。  また、ご契約のしおりを見ると、死亡受取人は、規約に記載されて いる「順位・順序」と読みとれますが、これは、法定相続人ではないと 読み替えたらよいのでしょうか。  もし、そうであるなら、遺産争族のもとにもなりかねませんので、 生命保険と同様な事務処理に変更されるべきではないのでしょうか。 

専門家に質問してみよう