• ベストアンサー

インターフェイス という言葉に間して

コンピュータ用語としての「インターフェイス」という言葉をよく耳にしますが、はっきりとした意味がつかめません。どのように理解すればよいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.6

下手な説明をするよりも、こちらが良くまとまっており、 わかりやすいかと思います。 http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE38395E382A7E383BCE382B9.html

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382A4E383B3E382BFE383BCE38395E382A7E383BCE382B9.html

その他の回答 (6)

  • o_tooru
  • ベストアンサー率37% (894/2358)
回答No.7

こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、物理的なものを指す場合もありますし、「ユーザーインターフェイス」などというように物理的なものを指さない場合もあります。 あるものとあるものとの、境界に存在し、両者の仲立ちをするもの。と私なりに定義してみましたが。コンピューターと外部とを接続するためのカード・PCとユーザーの間に立ちうまくPCが使えるようにする。(グラフィカルインターフェース) どこだったか、「インターフェースをとる」なんて言い回しを聞いたことがあります。(NASAの小説だったかな?)お互いに、よく話し合いコミュニケーションを撮るくらいの意味だと思いますが。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.5

顔と顔の間というのが元の意味です。 装置と装置を接続する際にお互いに守らなければいけない約束事が色々有ります。 これをインターフェースといいます。 インターフェースをもっと大掛かりにしたものがプロトコルです。

  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.4

「物と物」「物と者」の接点に位置するものだと思います。「人とコンピュータ」の場合は「キーボード」であったり「マウス」であったり「画面」であったり、また、「画面の表示の仕方であったり…」。それをマン・マシーンインターフェイスと言いますね。 また、プリンターをパソコンに繋ぐとき「ケーブル形状」が一緒だと「インターフェイス」が同じだから繋(つな)がるとか、言いますね。 よって、コンピュータで使う場合は「ものすごく総称(なんでもに利用できる便利な言葉)」というように思っていても間違いはないと思います。キザッぽく、どんなときにも「インターフェイス」が「インターフェイス」がと言っていればそれなりに通じるものです。

  • tomomomi
  • ベストアンサー率26% (21/80)
回答No.3

インターフェースとは、コンピューター本体とハードディスクなどの補助記憶装置やキーボードなどの入力装置、プリンターなどの出力装置などを接続するときの、データのやりとりに関するさまざまな取り決めや形状などの規格や仕様のことです。 入出力インターフェイスにはシリアルインターフェース(USBケーブルなど)とパラレルインターフェース(差込口のところが大きいケーブル)の2種類があります。 わからないパソコン用語を調べられるHPもあるので、一度目を通されてみるのもよいかもしれないですね。

参考URL:
http://e-words.jp/
  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

AとBを繋ぐために必要なものですかね。 そのためには共通の何かがないと、繋げませんよね。それが規格(接続規格)です。 ソフトの場合は、操作手順になりますね。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A5%A4%A5%F3%A5%BF%A1%BC%A5%D5%A5%A7%A5%A4%A5%B9&kind=jn
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

関連するQ&A

  • インターフェイスと抽象メソッドについてお願いします。

    PHPの参考書で「抽象メソッド」と「インターフェイス」それに「実装」という言葉が出てきました。 プログラミングが初めてで全然理解できなく困っています。 ・抽象メソッド ・インターフェイス ・実装 上記の意味とメリットなどを教えてください。それとどのような面で使うのかも教えていただけると嬉しいです。 すみませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • ユーザインタフェースに関連する言葉の定義について

    ユーザインタフェースについての質問です。 ユーザインタフェース(以下、UI)に関連する言葉(UIの種類)が多く、私の解釈が曖昧なため、 以下の2点について言葉の違いをご教授いただけますでしょうか。 1. ・ユーザインタフェース ・ヒューマンインタフェース(以下、HI) ・マンマシンインタフェース(以下、MMI) 2. ・実世界指向インタフェース(以下、RI) ・タンジブルインタフェース(以下、TI) ・アンビエントインタフェース(以下、AI) 言葉不足ではありますが、私の勝手な解釈を以下に示させていただきます。 1.に関しては、HIとMMIの総称がUI。(Wikipediaでは、UIは操作対象がコンピュータ・電子機器のときに用いられ、HIやMMIは機械などに用いられる) HIとMMIはどちらも人と機械との情報伝達に使われる手段であり、 HIは人とコンピュータ、MMIは人と機械(コンピュータ含む)とのインタフェース。 (ただし、明確な分け方はない) 2.に関しては、全てHIの一種で、より実世界での使用に焦点を当てており、より自由度が高いインタフェース。 ・RIは日立の研究所の小島氏が提唱。実世界での人間の作業を支援することに重点がおかれている。 ・TIはMITの石井氏が提唱。RIと比べ、より触覚に重点を置いている。インタフェースの制約をなくしていく傾向がある。 ・AIは、大阪大学にて、グローバルCOEプログラムとして研究が進行中。コンピュータやセンサを環境に溶け込ませて、環境とインタラクションすることを重視。 ・RI・TI・AIはどれも近年研究が盛んになってきている。時系列順ではRI→TI→AIかと思われる。 ・東大の暦本氏の文献を読み、RIはHIの派生だと判断した。(文献「実世界指向インタフェースの研究動向」) 以上の考えに至るまでにWebで調べたところ、wikiやブログ、技術記事などが多く、 論文など正式な文献があまり見つかりませんでした。 私の考えへのご指摘、また近年の最新事情や新しいインタフェースの呼び方などをご存知でしたら、 書き込みをよろしくお願いします。 (できればPDFや論文誌などの文献も挙げていただきたいです)

  • インターフェースとは

    業務のフローチャートを書いています。 その注意点で「情報システム間のインターフェースを正確に記述する」というものがあります。 これはどういう意味なのでしょうか。 なお、コンピュータのプログラム等の専門的なものではなく、日常業務のフローチャートです。

  • 「アイコン」という言葉

    最近コンピューターとは関係のない場面で「アイコン」という言葉を耳にします。お店で販売さえている商品に対して何らかの意味で使われているようですが、どういう意味で使われているのでしょうか教えていただけませんか?

  • インターフェース

    すみませんは辞書とか調べたのですがわからなかったので、書き込みました。 インターフェースにおける入出力のことは専門用語でなんと言うのでしょうか?。出力は何?入力は何?。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • インターフェースとは何を指しているのでしょうか?

    VBAを勉強中なのですが たまに、「インターフェース」という言葉がチラホラ出てくるのですが VBAにおいてインターフェースとは何を指しているのでしょうか?

  • インターフェースとは

    ちょっとよく理解していないのですが (メリットとデメリットがハッキリしていない現状です。) 共同開発プロジェクトではインターフェースは欠かせないもの なのでしょうか? 逆に個人レベルでアプリケーションを作成する場合などには インターフェースを自作したりするべきではないのでしょうか? インターフェースを理解するにあたって おすすめの書籍などあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • インターフェースの意味

    かなり機械(デジタル)音痴です。インターフェースという言葉をよく見受けられるので調べて見ました。物凄くざっとですが理解したつもりです。大まかでいいのでこれであっているのか教えてください。 ハードウェアインターフェース パソコンとハードウェア(プリンター)を物理的に繋ぐもの。例USBケーブル、LANケーブル ソフトウェアインターフェース パソコンにハードウェアを導入する際に使うソフト。例プリンターなどについてくるドライバー。 ユーザーインターフェース パソコンとユーザーの間に入って入力するもの。例キーボードやマウス これであってますか?

  • 一つの言葉を二つにたした言葉(用語)

    一つの言葉を二つにたした言葉(用語) 例えば資本主義という言葉は 資本と主義という言葉を足して一つの言葉になっています。 こういう言葉のを名称では何といいますか? そしてこういう言葉は無数にありますが一つ一つに ちゃんとした意味や定義があるのではなく 勝手に造語のように人が作っていくのでしょうか? そして、こういう言葉の意味を知るとき 推測で考えますが中には思った事と全然意味が違うものがあるし 国語辞典に載っていないものがほとんどです。 そこでこのような四字の言葉(用語)の専用の辞典などは販売されていますか? 回答の方をよろしくお願いします。

  • 現在良く使われる言葉(特にカタカナ)が載っているサイト

    現在になってよく使われる言葉、特にカタカナ(や英語)の言葉と意味が載っているサイトがあれば教えてください。 コンピューター用語というわけではなく、新聞会社が今年のキーワード、とか出している本のような感じ、社会でこのごろよく使われるような言葉が載っているものが良いです。 

専門家に質問してみよう