• ベストアンサー

クロネコ 営業所止めについて

noname#136814の回答

noname#136814
noname#136814
回答No.1

以前私もヤマト運輸“駅止め”で商品を受け取りに行ったことがあります。が、IDなるものはありませんでした。ただ、問い合わせ伝票番号12桁の数字を、商品発送会社から教えてもらえれば、事故等の追跡調査出来ると言うことで、ことあるごとにその数字を教えてもらっています。ので、この数字を覚えてヤマト運輸会社の窓口で商品を受け取ることが出来ます。更に、営業所止め以外は“駅止め”にはなりません。ただ、受け取り指定場所を“コンビニ”等には出来ます。TOKIOのヤマト運輸のCMも少し参考になるかも。

関連するQ&A

  • クロネコの営業所留め

    オークションで商品を購入し、 クロネコの営業所留めにしようと思っています。 苗字だけ本名で、下の名前を偽名にしようと思いますが、 可能でしょうか? 営業所で受け取るときに、 家族の場合は、受け取る人の身分証明があればいいと 書いてたので、可能かと思ったのですが。。 ご存知の方、教えてください。

  • クロネコ 営業所止めについて

    私は学生なのですが あの 私は受け取る側なんですけど クロネコの営業所止めサービスで 荷物を受け取ることは可能ですか? ちなみに ローソンで それができると聞いたのですが どこのローソンでも  できるんですか?

  • クロネコヤマトの営業所止めについて

    佐川急便では、すべての営業所で営業所留めのサービスをしているわけではないというものを見ましたが、 クロネコヤマトでは、どこの営業所でも荷物を置いておいていただくことができるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いいたします!

  • クロネコメール便 営業所止めが可能なら コンビニ止めも可能?

    クロネコメール便 営業所止めが可能なら 取り扱っているコンビニ止めも可能だと思うのですが?いかがなもんでしょうか?

  • クロネコメール便、営業所止めは可能?

    郵便物の局留めと同様に、クロネコメール便の営業所止め(営業所にて受け取り)は可能でしょうか? また可能だと仮定したとして、amazonなどのオンラインショッピング(メール便で送るとの記載がある場合)で注文するときに、住所記入欄に「○○営業所止めにしてください」のように書いて、営業所止めをこちらから指定することはできますか?

  • クロネコメール便の営業所止置きについて

    クロネコメール便を営業所止めで送って欲しいと頼まれ、 よくわからなかったのでヤマト運輸のHPで調べました。 宛先の書き方などは分かったのですが、HPに 『お近くの取扱い店・コンビニへはお持込になれません』 と書いてあるのですが、営業所止めにして送るメール便は 取扱い店とコンビニからは発送できない、ということでしょうか? =最寄の営業所へ持ち込むか、集荷に着てもらわないと 受け付けてもらえないのでしょうか? 宅急便の場合は止置きでも特にそのようなことは 書かれていなかったので、コンビニからでも発送可なのかな、 と思ったのですが・・・

  • 営業所留めは可能?

    郵便の様に、佐川、クロネコ等の運送関係でも営業所留めは可能なのでしょうか??

  • クロネコヤマトの営業所留め・配達

    こんばんは★ 少しややこしいのですが、とあるお店からクロネコヤマトの宅急便で 品物を送ってもらう事になりました。 家に直接配達してほしくないので、最寄りの営業所留めにしてもらい、 その営業所に電話して、自分のいる時間帯に家に宅配してもらう事は 可能でしょうか?

  • クロネコヤマトの営業所止め

    クロネコヤマトの営業所止めは、荷物が到着したとき家に連絡がくるのでしょうか?

  • 通販で営業所留めで注文したのですが

    通販で営業所留めで注文したのですが、発送が佐川急便なのに、間違えて黒猫ヤマトの営業所を書いてしまいました。 注文したサイトのホームページをみても、もう変更はできなくなっています。 佐川急便の営業所留めにしたいのですが、どうすればいいですか?