• 締切済み

勉強と友達…

lavino72の回答

  • lavino72
  • ベストアンサー率23% (74/317)
回答No.2

自分を信じて頑張って勉強して下さい。 あなたが今頑張っている事を後悔する時なんて来ません。 ですが、今頑張るのを辞めたら後悔する時が来ます。 いつか友達から「私も勉強しておけば良かった。」と必ず言われる時が来ると思います。 知人でめちゃくちゃ勉強してる人がいました。 彼は今、年収1千万稼ぐ職種についています。 彼曰く「学生時代みんなが遊んでる時に俺は勉強してきた。だから俺はこれから遊ぶんだ。」と言っていました。 遊ぶのなんていつでも出来ます。 でも、勉強出来るのって今しかないんです。 いつでも勉強できるけど、今しか出来ない勉強というのがあるんです。 頑張って勉強して、志望校受かって下さい。 ※ごめんなさい。「もうから」って何ですか?あだ名?方言?

関連するQ&A

  • 大学受験の勉強法

    私は高2の女子です。 大学受験の勉強方法がわかりません。 志望大学の試験科目は英語・数学・国語なのですが、 今後どのように勉強したらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 勉強勉強って・・・・><

    塾講師&受験生の子供の母です。 忙しかった仕事を少しセーブして時間が出来たんで、前々からの友達と会う機会が増えました。 それなりに集まったら楽しいのですが、一つだけ(もう、うんざり・・)と思ってる事が・・  私の年代は受験生の子が居る友達が多いんです。そうなると勿論、受験の話はしますよね?するのは分かります、うちのもなんで・・でも皆で集まった時くらい、ずっと「うちの子は勉強しない」とか、「あそこの塾は・・」とか、そればっかりは辞めて欲しく・・そして私は塾講師なんで、その手の話は仕事の話にリンクしちゃうんです・・・休みの時くらい、羽伸ばしたい・・と思ってるんですが>< そう言う友達にははっきり、「今日くらいは違う話をしない?」とか、言ってみても良いものかなあ?と不安になります。子供の話以外は凄く楽しいので、別に避けるほどギクシャクはしてないんですが、だからと言って「志望校は・・」とか、勉強の話をするのも疲れるんです・・ 「うちの子は勉強しないんだよね」と言ってる友達には私は、「やりたくないんだったら仕方ないじゃない。親が代わりにして上げる訳にもいかないんだし・・無理強いしてもねえ・・」って言ってしまいたくなるんですが、他の友達は「それは不味いでしょ!無料体験でもさせてみたら良いよ!今なら間に合うから」とか、永遠と塾話になり・・・ そう言う、友達との対話で疲れた方居ますか?それか、上手く話を切り上げるのに良い方法を教えて下さい・・・・

  • 同じ塾の男子に

    半年前くらいから塾の同じクラスの男の子を 優しくておもしろいから仲良くなりたいなぁーと思っていました、 そうしたら先日相手から 志望校決めた? と始めて話しかけられました、 びっくりして何を話したかはたいして覚えていませんが 週に1回2時間程度しか会えず、受験生なのであと数回会えるか会えないかなんですが 志望校が第一ではないのですが被っていました、 できたらこれを機会にその子と仲良くなりたいな、と思っています。 でも私はうざいって思われそうなど考えてしまって中々話しかけられません。 向こうから話しかけてくれるってことは嫌われてはいないのかなと思ったんですが、 男子は他校生の女子にあいさつ代わりにはなしかけるものなんですか?^^;

  • 大学受験

    高2の女子です。 4月から受験生になります。 大学受験まで、あと1年しかないと思うと焦ってきました。 こないだ、模試の結果が返ってきて、志望大学の判定がDランクでした。結構勉強して受けたので、かなり落ち込んでます。 難関大学にといわれているところを受験しようと思ってます。 この時期にDランクだとやはり志望大学をかえた方が良いのでしょうか?? 3年になると浪人生も加わるので、模試の結果はかなり下がると聞きますし…。 また、私は塾に通ってません。 塾に頼らず難関大学に受かった方いますか?? どのような勉強法をしていたか知りたいです。

  • 高2の受験勉強について

    こんにちは。私は進学高に通っている高2です。 大学は国公立を志望しています。 ですが成績もさほど良いわけではなく 実力もありません。 なので今から受験勉強をするにしても もう遅いくらいだと思っています。 でも高3になって後悔するのだけはいやなので 今からがんばろうと決めました! しかし、まず高2の段階で 何の勉強をしたらいいのかわからず困っています。 この前友だちと話したとき、友だちの通っている塾の先生が “高2の間は、受験に向けて  とりあえず国語・数学・英語を完璧にしなさい  今の国公立を目指している高3は  地歴と理科をやっているから。” と言われたそうです。 そうするべきなのでしょうか? 地歴や理科(私の場合は日本史・政経・生物です)は 高3になってからやっても 受験まで間に合うと思いますか? 私は“高2の時、あの教科を勉強しておけばよかった”といって 後悔したくないです。 それから 何か良い勉強方や参考書を 教えていただければありがたいです★ (特に英語と古典の読解は “単語が大切”と聞いたので なにかいい参考書を知っている人がいたら 教えてください) たくさん質問をしてすいません。 よろしくおねがいします。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 大学受験の勉強法

    高2の母親です。子供が来年度大学受験で志望校は信州大の繊維学部生物学科ですが勉強方法がわからないと言っています。 塾へは行っていません(本人が行きたくないと言うので)受験科目の問題集を解くということだけでいいのでしょうか?それならお勧めの問題集なんかがあれば教えて下さい。 又過去問などもやった方がいいでしょうか?過去問は大学に頼めば頂けるものなのでしょうか? 親子共々無知なのでよろしくお願いします。

  • 中学受験勉強は家でできますか?

    私は小5の女子です 11月まで塾の受験科に通っていました 教科書は四谷大塚の予習シリーズです やめた理由はいじめかな まぁ私が弱かったわけです 大体の基礎は塾で習っているので5年下までは大丈夫です 塾をやめた時受験をやめることにしたはずなのに 結局志望校を諦められませんでした 志望校は晃華学園です 決めた理由は校長先生(理事長?)の考えが凄いなと思ったし 校舎もきれいだし通いやすいしetc... 自分で決めました 学校は行っていません それは絶対受験に不利になるので 改善したいと思います(できると思います) 前置き長くなってしまいました なんか(トラウマかな?)塾が怖くて結局いけなくなりそうです 家で勉強して受かる人は並大抵の努力じゃないだろうし 親の負担も大きいだろうけどやってみたいんです こういう経験がある人でもない人でも誰でも良いです 塾に行かないで家で勉強して受かるのはどんな勉強法がいいですか? 塾にいかないとムリとか大丈夫とかそういうのでもいいです 厳しい回答お願いします 最後に回答した人にお礼が遅くなったりするかもしれませんが 必ずしたいと思います

  • 受験勉強プラン

    こんばんは。 高校1年生のものです。大学受験を固く希望しております。 志望大学はお茶の水女子大学です。 そのために少しずつ勉強を6,7月からはじめたいと思っています。 塾,予備校は家計に負担を与えてしまうので経済的にいけません。 同じく通信教育もです。 本当は塾に入ったら計画もたててくれますし,何をやったらよいのか決めてくれるのでいいなと思います・・ でもそれがだめなので自分で塾のように進度と計画・参考書を決めていこうと思いました。 どうやって塾のように3年計画をたてたらよいでしょうか? よろしくお願いします・。

  • 勉強が苦手です

    勉強が苦手です わたしは高2で中高一貫の私立に中学受験で入ったのですが、まだ反抗期?で、強制されると逆のことをしてしまいます。 なので塾ではいろんな決め事を作られて勉強をさせるような対策を取られてるのですが、だんだんそれが嫌になってきて、勉強をすることが恥ずかしいことだと勘違いしてしまいます 気持ちは勉強したいし賢くなりたいし大学にも行きたいのに「~しなさい」と言われるとイラっときて反抗してしまい、逆にいい結果を出し褒められると、同情されてることに腹が立ちまた成績は下がっていく…っていう無限ループです。 うちの塾は勉強が本当に好きな子が集まってるような塾なので、周りとは比べられますし、周りからは馬鹿にされるので、ずっと下のポジションにいとかないとダメなのかもというプライドさえも生まれてきてます。 学校からも塾の先生からの信用も薄れてきています。どうやったらやる気が出ますか? どうやったら集中力が上がりますか? この悪い意味での図太い性格はどうすれば治りますか?