• ベストアンサー

大学受験の勉強法

私は高2の女子です。 大学受験の勉強方法がわかりません。 志望大学の試験科目は英語・数学・国語なのですが、 今後どのように勉強したらよいのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

今は基礎をしっかり固めるべきでしょう。まずは授業で習ったことをちゃんと理解できるように努めましょう。これだけでも随分ちがうはずです。 英語で言えば、まずはやはり単語と文法。おすすめの単語帳は「システム英単語」「単語王」です。高2のうちに完璧に覚える必要はありませんが、1度しっかり覚えておくと、あとで再び覚えようとしたときに頭の片隅に残ってたりするものです。高2のうちに1~2周できるといいですね。 文法は「明慶徹の英文法が面白いほどわかる本」でいいでしょう。 読解の勉強をしたかったら「英文読解 基本はここだ」をやるといいです。 数学はアドバイスできないです。すみません。 国語 現代文 本をたくさん読むというのはあまり効果はないです。小さい頃からよく本を読んでいる、というのであれば別ですが、今から読み始めても効果はないでしょう。 「入試現代文へのアクセス」などを使うと良いと思います。 あとは、桐原から出版されている「現代文重要語700」という本で評論用語を覚えておくと、後々役に立つこともあるでしょう。 ちなみに現代文の参考書で有名な「出口シリーズ」はやめましょう。あと板野も。 古文 なんと言っても文法でしょう。河合から出ている「ステップアップノートがおすすめです。あとは「はじめからていねいに」もいいと思います。 そして「現在から読める古文」」(河合から出ている、オレンジ色のでかくて薄い本です)をやっておくと後々の読解で役立つでしょう。 単語をやるのであれば、「マドンナ古文」ただ、マドンナだと単語数が若干足りない(230)ので、もう1冊別の単語集を使うはめになります。 単語はだいたい300ちょいあれば足ります。「パピルス古文単語」なんかおすすめですね。 参考書をいくつか挙げましたが、参考書1冊を終わらせるのに時間をかけてしまうのはよくないです(単語帳は仕方ないですが)。 ダラダラと時間をかけてやるより、1~3週間くらいで1週し、それを何度も繰り返すのが得策ですよ。 取り合えず「この本は○日で終わらせよう!」というのを決めて、そこから逆算して「1日○ページやろう」とか「これは2日に1度のペースで○ページずつやろう」という感じでやると良いと思います。

その他の回答 (4)

  • ungirl
  • ベストアンサー率43% (30/69)
回答No.5

最良の方法は、有名予備校に通うことでしょう。(駿台予備校・河合塾・代々木ゼミナールなど。) ただし、それなりの授業料が必要です。 基本的に受験勉強というものは、自分で試行錯誤しながら見つけていくものだという持論を持っています。 ですが、質問者さんの場合、おそらく進学校ではないのでしょうから(間違っていたらすみません。)、自力で勉強方法を身につけるのは難しいかもしれません。 予備校は、受験生を合格に導くことが専門ですから、そこの方針に従えば迷うことはなく、安心して受験勉強に取り組めると思います。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 大学のレベルと、あなたの現在の学力を提示してください。  下は、河合塾のデータです。

参考URL:
http://www.keinet.ne.jp/keinet/doc/rank/rank2007s_01.pdf
回答No.2

学校に進路相談室ってありませんか? そこに、たいてい有名大学の赤本がズラリと常備してる。僕は、そこで志望大学の赤本をためしに、拝借して、最近の年の問題を、ちょっとコピーして、チャレンジしてみたっけ。 というか、そうゆうことは、担任のセンセーに相談するのが、早道だと思う。 べたなとこだと、英語は、単語を覚えまくる。できれば、辞書の例文も、一緒に頭にいれる。 国語は、本をたくさん、読む。講談社新書とか、集英社新書とか、ちょっと背伸びして、自分の知らない分野の本にチャレンジしてみるとか。

回答No.1

これは大学のレベルにもよるし、あまりにも漠然としているので答えようがないです。 大きい本屋に行ってみましょう。そういう類の本がたくさんあります。

関連するQ&A

  • 宅浪受験生です。勉強の順番について質問です

    宅浪受験生です。勉強の順番について質問です 私は来年度の大学進学を志望しており、最近独学で受験勉強を始めたところです 私の志望している大学のセンター試験は 国語、数学(I+A、工数)2科目、英語(筆記、リスニング)、公民(現社)、理科(物理、化学)2科目 の5教科7科目です。 この中で、早めに勉強を始めたほうがいい教科とそうでない教科を教えて頂きたいです。 今は数学IAと化学をやってます。 それと、センター試験の国語の科目は「国語」という一種類の試験しかないのですか? 数学の「I+A」や「II+B」のように、「現代文」、「古文」のように分かれてはいないんですか?

  • 大学受験勉強法について教えて下さい

    現在高2です。次年度から高3になります。大学受験をしたく、勉強方法についてみなさんのお知恵をお借りしたく、質問致しました。 まず、私の成績ですが、進研模試にて(それ以外は受けたことがありません)高校2年の時の偏差値の平均が国語55、数学60、英語55、公民58、化学60、物理60です。 大学については首都大学東京の電子電気工学コース、又は機械工学コースに行きたいと思っています。そのための主に主要三科目の勉強方法や、これから約1年でのスケジュールを教えていただきたいです。 家庭の事情で、塾などには行けません。どなたかお願いします。

  • 大学の受験勉強っていつから始めたらいいのですか?

    大学の受験勉強っていつから始めたらいいのですか? 今高2で最近受験のことが気になります。 行きたい大学は関西外大です。 使う科目はできれば公募推薦で英語だけがいいなーと思ってますが英語だけ勉強するのは危険ですか? 私の偏差値はベネッセで英語が68で国語が42です。 英語はA判定だったのですが国語はEでした。 いつからどんな勉強始めたらいいのですか? 落ちたときのために社会も勉強したほうがいいですか? 中高一貫に通っていて高校の受験をしていないし中学校も勉強せずに受かるであろう学校に入ったので受験の事がよくわかりません。 教えてください。 いつからどんな勉強したらいいですか?

  • 大学受験勉強

     県立の進学校に通っている高校2年女子です。先日、修学旅行が終わり、そろそろ受験勉強を始めようと思っています。志望校は完璧には決まってないのですが、管理栄養士志望で昭和女子大学、共立女子大学、東京家政大学あたりに合格できればと考えています。そこで今後の受験勉強方法をアドバイスしてくれると嬉しいです。何でもかまいません。塾に通っており、部活はやっていません。進研模試の偏差値は(今年7月時点)国語36。数学52。英語49。です。  あと・・・もしよければ昭和女子、共立女子、東京家政の評判なんかも教えていただけるともっと嬉しいです。  わがままですいませんが、答えられる範囲で結構ですので、回答を宜しくお願いします。  あ。ちなみに栃木県在住で共立女子と東京家政は自宅通学。昭和女子は寮(予定)です。

  • 受験生の勉強法

    今年中3になる女子です。 私の志望校は偏差値70なのですが、現時点で私の偏差値は三科目で64しかありません。残り1年弱で偏差値を上げるにはどのように勉強すれば良いのでしょうか? 数学が特に弱いので、数学の勉強法も教えて欲しいです! また、都立高校も受けるかもしれないので理科社会の勉強法もできればお願いします!(化学が苦手です) 塾の模試結果↓ 英語 偏差値67 国語 偏差値61 数学 偏差値58

  • 大学受験の勉強法

    高2の母親です。子供が来年度大学受験で志望校は信州大の繊維学部生物学科ですが勉強方法がわからないと言っています。 塾へは行っていません(本人が行きたくないと言うので)受験科目の問題集を解くということだけでいいのでしょうか?それならお勧めの問題集なんかがあれば教えて下さい。 又過去問などもやった方がいいでしょうか?過去問は大学に頼めば頂けるものなのでしょうか? 親子共々無知なのでよろしくお願いします。

  • 大学受験

    が第1志望の大学は現代社会と国語と数IAが受験科目なんですが第2志望以降の大学では日本史や英語がいる学校もあります。 そこで、今まで一応五科目勉強してきたんですがこれからは第1志望の科目だけに絞ってやるぐらいじゃないと第1志望の大学は受からないのでそうしようとおもんですがどう思いますか?

  • 大学受験の勉強法

    友人に勉強を教えることになりました。 私は、某国公立大学の文系学部に通っています。友人は今浪人中(1浪)で、予備校に通っています。 友人の予備校の授業が無く、私の休みにも被る曜日に、週一回私の家で勉強する予定です。(友人の住んでいる場所からも近いため) その友人の志望校としては、地元の国公立大学を志望しているようですが、まだ学部等は決めていないようです。 友人は高校時代に訳あって学校に来れなかったこともあり、彼女が言うには基礎からやらないとまずい状況らしいです。 何が分からないかもわからないとも言っていました。 これも彼女が言っていたことですが、まずはセンターの得点率を上げたいらしいです。 先日受けた模試では、数学や英語、国語もほとんど点数が取れなかったと落ち込んでいました。 センターの科目としては、数学・国語・英語・生物(社会は私と違う選択のため、これはできないかなと思っています)です。 ちなみに旧課程で受けるようです。 1年で国公立に合格するのは難しいかもしれませんが、微力ながらもなんとか力になりたいと本気で思っています。 どのように勉強を進めていくべきか、みなさんの意見を伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 千葉大学文学部にむけた勉強法を教えてください。

    私はいま高2生です。 千葉大学文学部に合格したいと思っていますが、 いまの勉強法でいいのか不安です。 受験科目は、国語・英語・世界史B・地理B・数学I・数学II・生物I(センター) 国語・英語・世界史B(二次試験)  です。 国語と英語の得点配分は、ほかの教科の倍になっています。 いまやっている勉強法は、 ・英単語(VITAL3000)を一日70語、例文のCDをシャドーイングする ・英語の文法書(デュアルスコープの黄色)を10ページくらい読んで例文を書く、  例文のCDをシャドーイングする ・数学の参考書(高校これでわかる数学)を読んで問題を解く という感じなのですが、これだけで3時間超えてしまいます。 英語は文法書を読むのに、また数学は一番苦手なので 理解しながら解いているとものすごく時間がかかるからです。 二次試験にも出る世界史や、国語の勉強をしたいですが 上に書いたようなことをやっていると時間がありません。 もっと効率よく勉強したいのですが、どのような勉強法がいいと思われますか? 英語・数学以外の教科の勉強法も、一緒に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 日本の大学とアメリカの大学を受験したいと思っていま

    日本の大学とアメリカの大学を受験したいと思っています。 はじめまして 私はこの4月から高2になるのですが、受験について悩んでいることがあり質問させていただきました。 長文の質問となりますが最後まで読んでいただけると幸いです。 私の志望校は東京大学理科一類とマサチューセッツ工科大学です。 MITは東大を受験した後、6月にある入試を受けようと思っています。 どちらか1つに絞れと言われてしまいそうですが、親と何度も話し合った上での約束なのでつっこまないでいただけると嬉しいです。 今回質問させていただきたいのは、各教科の勉強時期についてです。 学校では、 高2の夏休みまでに苦手科目の克服 春休みまでに英語のインプット終了 高3の夏休みまでに数学のインプット終了 をめざせと言われていますが、 アメリカの大学を目指すにはこれと並行してどの科目をいつまでに勉強したほうがいいのかと、SATやTOEFLの受験タイミングを教えていただきたいです。 ちなみに、全国模試での3科目の偏差値は国語79・数学74・英語71です。 また、MITは勉強以外にも一芸が必要であるとよく聞きますがそれに関しては問題ないとおもいます。 よろしくお願いします。