• 締切済み

学校に行きたくない

tar5500の回答

  • tar5500
  • ベストアンサー率22% (852/3865)
回答No.1

学校に行きたくないなら、辞めてしまえばいいんじゃないですか? 高校は義務教育ではないので、辞める辞めないは個人の自由です。 ただ、高校も出てない人は、仕事が無いのは覚悟すべきです 大学を出ていても就職できない今の世の中で、あえて中卒を雇う会社は皆無です あるとしたら、派遣かバイトのような、お金は安くて仕事が減れば 即、解雇されるような、会社の都合のいい雇用形態での仕事ばかりです それでもいいなら、辞めなさい。 最後に親は反対するでしょう。親に面倒を見てもらってるなら当然です 高校を辞めるなら、一人で暮らしていく覚悟を決めましょう 一人で暮らすなら、親も文句は言えないです バイトでもいいから、一人暮らしできる手はずを整えればいい そこまでできないなら、我慢するべし

関連するQ&A

  • 学校に行きたくありません

    都立高校に通う一年生です。 新学期が始まり、学校に行きたくありません。 一学期は普通に楽しく過ごしていました。中学で仲良かった子と同じ部活に入り、毎日のようにマックで話していたし、クラスでも同じ部活の友達ができ、みんなで遊んだりもしていました。 ですが夏休みの部活の合宿で、そのとき少し悩んでいた私は半端な態度をとってしまい、部活の友達にはとても迷惑をかけました。それがきっかけで中学からの友達と喧嘩をし、謝っても許してもらえず、同じクラスの子とも、会話が続かなくなりました。クラスの他の友達とも、距離ができています。 最近はクラスにいても、ほとんど口を開かない状態です。 別にいじめや、特別ハブられているわけではありません。でも、もともと人付き合いがとても苦手で、自分からぐいぐい行くことはできません。特に男子と話すのは苦手で、今いるグループは男子と仲がいいので、男子が会話に混ざると、まともに笑うことすらできません。 正直、グループにいるのも、クラスにいるのも、学校にいるのも辛いです。 原因は私にあるし、悪いのは全部私です。私よりもっと辛い状況で、悩んでる人もいるだろうし、自分で解決しなくてはと思っています。でも、最近は学校のことを考えると、頭痛がひどかったり吐き気がしたり、今日も体調が悪くて早退してしまいました。 今週末には文化祭もありますが、おそらく出れないと思います。 人間不信とかではないのですが、今の学校にいるのが耐えられないんです。 他校には一生付き合っていきたいと思える友達もいるし、家族は大好きです。きっと話したらちゃんと聞いてくれると思うので、明日は学校を休んで、相談しようと思います。 でも、このまま不登校になったら卒業できないし、私には夢があり、そのために二年からは養成所に通うつもりでいます。お金が必要なのでバイトも近々始めようと思っています。 高校に行かないでバイトをして、養成所に行きたいなんて…甘えすぎだと思います。でも、どうすればいいか分かりません。 最低な私ですが、アドバイスをいただけるとうれしいです…。

  • ☆学校の悩み☆

    今回が初めての投稿(?) 質問です(^人^) 私の相談は、、 自分が学校をさぼってしまうことです。 今、公立高校普通科の3年生です。部活もやってます。家は母子家庭です。 1年生の1学期は無遅刻無欠席でしっかり行っていたのですが、2学期頃から今もずっと遅刻欠席をたくさんしてしまっています。自分なりに原因を考えると、1年生の2学期に過敏性腸症候群と診断されてからお腹が痛くなる事が、昔からお腹がゆるいのは持病ではあったけど、学校にいる間になってしまう事が毎日のようになってつらいことと、2年生の頃から抱えている部活の悩み(こじれるばかりで良くならないんです‥。)、(これは冷静になって考えるとわがままと自分でもおもってしまうのですが→)クラスが変わって仲良くなれそうな友達が少なく、固定の友達はいるのですが、やはりあまり馴染めず、相手は居心地がいいのかな?とも感じますが、ノリとか趣味とか共通の友人とか、ちょこちょこずれるとこがあって、気をつかってしまう結果疲れてしまう。という感じです。 頑張ろう!!って思って行った日に、クラスで授業中にマニキュアを塗ってる女子がいて気になってしまってイライラして、友達のノリがダルく感じて、部活で練習時間中に携帯やってたり話してたり、練習しない子がいたりして目についてしまい、萎えてしまう。 そんな嫌な日も少なくはないです。 ちょっとしたことで、他人は気づかないけど、やってはいけないこと。に、よく気づいてしまって、それでイライラしたりしてしまいます。 本当に小さなことが積もって…これはストレスですか? 夜、部活のことを考えてしまうと寝付けない日もたまにあります。 いじめとか学校の雰囲気がわるいとか(良い方でもないとは思いますが)家庭がどろどろとか全然無いです。 相対的にみると悪いことは消せるんですが、1つ1つ考えると悩んでしまいます。 あとは、朝起きません。 いつもギリギリまで寝ています。 情けないと後で後悔しても、ちょっとでも寝坊すると大体は、すぐ欠席の選択をしてしまいます。 後悔するくせに休んでしまいます。 ------------------- 少しでも意見もらえたら 嬉しいです。

  • 学校を休むべき?

    とても長いです; 私には唯一無二の大事な友人がいます。今高校は別なのですが、その子は学校の友達に裏切られクラスに行けなくなり、ずっと学校を休んでいます。そして、何かあるごとに私に「学校を休んで」と言うようになりました。不安でそばに居てほしい、話したいことがある、(ケンカの後など)朝から話し合いたいなどの理由で、私も大切な親友の頼みなら…と数回無理やりに学校を休み、親に内緒で遊んでいました。 でも、私は一回肺炎になったこと・胃腸の弱さがたたって学校の単位が今とても危ない状態です。 この前、死にたいというメールが来て私はいやだと伝えたきり何て言えばいいのか分からず、返事が数日できませんでした。事実上のシカトをしてしまいました。その間に、飛び降りようとした、ということを後で本人から聞きました。 私はそのことに大きな罪悪感を感じています。その後「休んで」に拍車がかかり、単位のやばさから連絡する勇気が出ず、2回無断欠席をしてしまいました。私はクラスで孤立していますが、もう休みたいとは思いません。誰にも迷惑はかけたくないし単位も落としたくありません。 親友が死にたいとまで言ったのに、こんなことを考えている私はおかしいですか? その子は世間体とか世間の常識とかに嫌悪感を抱いていて、単位が~という理由は分かってもらえません。最近は、私が孤立していることで「さぼっちゃえばいい」「辛いなら学校やめなよ」と言ってくれますが、私は普通に毎日学校に通いたいです。 私はやっぱり学校を休んで側にいてあげるべきなんでしょうか?

  • 学校に行くのしんどいに

    高校二年生です。 一年以上前に友達関係でわだかまり私が悪かったので メールでで謝ったものの、 ずっとそれを引きずって、毎日悪口を言われているのではないか とビクビクして過ごしました。 今も同じクラスで、来年も同じクラスだと思います。 ずっと気になってしまって怯えてしまいます。 なにかされているというわけではないのですが、 こわくてたまりません。 挨拶はするのですが、私は目が合うとそらしてしまい 治したいのに中々できず、変に思われてたらどうしようと 不安になります。 甘えだとわかっているのですが、 学校に行くのがつらく、朝泣きながら行っています。 親も呆れています。 つらい人なんていっぱいいるのにこんなことで 学校行かないわけにはいかないのですが つらくてたまりません。 親一緒に友達の家に行って謝ったら楽になれるから というのですが、一年以上も前のことを掘り返して しかも親と一緒に行くなんて やっぱり余計こじれるのではないかと不安です。 友達との関係もずっと不安定なままで お互いの親のことも知っているから 言ってくるのですが、 どうしていいかわかりません。

  • 学校に行くのが辛いです

    高校生です。 学校に行けないのは甘えや怠けなのでしょうか? 学校に行くのが辛くて新学年になってからほとんど行っていないです。(結構前から朝起きられなくて遅刻したり欠席したりしていましたがここまで酷くありませんでした) 原因かは分からないのですが、ちょっとした事で今まで仲良くしていた友達と喧嘩をしてしまい、その相手といま同じクラスで気まずいです。 そして一緒にいる友達も一応いるのですが、お互いに友達がクラスに少ないためにくっついているようなもので共通の話題もなく、相手はほとんど喋らず反応もとても薄いため、(一緒にいてくれるだけありがたいのですが)あまり一緒にいて楽しくないです。それに文理の関係で移動の時は一人になってしまいます。 他のグループに入ればとも言われるのですが、出来上がったグループにまったく関係ない人間が入るのは申し訳ないし、そのグループの人達も嫌だろうと思います。 自分がされて嫌な事はなるべくしたくないです。自分が嫌でなくても他人が嫌だろうと思われる事はなるべくしたくないです。それにほとんどの人から多分嫌われているだろうと考えてしまいます。クラスが違っても廊下ですれ違うと声をかけてくれる人もいますが、嫌われている、陰口を言われていると考えてしまいます。被害妄想だ、とも言われます。 他のクラスの友達や私の彼氏は私が学校に来ないために迷惑していて(共同でする事があるので)私が学校に行かないのを気合が足りないからだと言います。 「気合があれば学校にも来れるし朝も起きられる」と言います。 しかし朝起きられたとしてもとても気が重く、ぼーっとしていたり駅のトイレで1時間ほどたってこの気持ちについて考えていたりして、自分は学校に行くのがとても辛いのに誰も分かってくれない…と思ってしまいます。 元々逃げ癖があるのでそれが酷くなったのかなとも思います。 あと私は勉強が嫌いなわけでも嫌なわけでもなく、むしろ授業を受けたいです。でも教室に行きたくないです。 学校の信用している先生方は「甘えじゃないよ」「あなたは気を遣いすぎだ」「(学校に来れて)よく頑張ったね」などと言ってくださいますが、それは私の気持ちを考えての事なのかとも思います。 病院に行きなさいと言われているので行こうとも考えています。 私のこの重くて学校に行きたくないと思う気持ちはただの甘えや怠けなのでしょうか? ほぼ毎晩泣いています。辛いです。 この気持ちに気がついて欲しくて腕に少しだけ傷をつけてしまいました。それもただ構って欲しいだけなのかなとも思います。 自分の気持ちが分かりません。逃げているだけなのか甘えて怠けているだけなのかそうではないのかわからないです。 この気持ちについて調べていたら、ただの構ってちゃん、似非鬱、怠けているだけ などとも書かれており、自分は鬱ではないと思うだけに尚更自分がなになのか分からなくなります。 皆様の意見が聞きたいです。医者に聞けと言われればそれはごもっともなのですが、私は普通の人の意見も聞きたいです。 意味が分からずめちゃくちゃな文章ですが、ご回答いただけると嬉しいです。 甘えや怠けだと考える方もそうでない方もよければご回答ください。 長文失礼しました。

  • 学校が嫌

    学校が行きたくないです。高三です。進路とか決まる大切な時期です。ですが行きたくないです。嫌な人がいるからです。そいつとは小学生から一緒です。すごく嫌なんです。 学校では選択授業があってそれが嫌です。嫌な人が前の席だからです。 斜め上にも嫌な人がいます。 クラス上にもいます。 今まで気にしないように頑張ってきました。でもやっぱ耐えられませんでした。 友達が一応いますが、話していて楽しくないです、相談もしにくいです。 本当どうすればいけますか  クラス替えしてから行きたくないんです。 朝はとにかく具合が良くありません。体調も良くないです。学校で食べる弁当も美味しくないです。 どうすれば解決しますか? ちなみに担任先生にも何度も相談をしたのですが、なかなか解決しませんでしたし話し合って解決策のようなものを教えてくれたことがありましたが、またそれが不安に繋がりませう。 嫌な人とクラスが同じになった時、もう無理だと思ってました。 明日行かなかったら怒られます。

  • 学校しばらく休みたいです

    タイトルのとうり学校しばらく休みたいです。 と言ってももう今週で冬休み入るんでのこり数日しかないのですが。 あとちょっとだから頑張ればいいと分かっていても行く気になれません。 先週2回、そして今日もほぼ無断で休み、毎日ある部活も休んだぶんあわせて 四回もでてないし、 だらけてる と親には言われます。 でも今は行きたくないんです。 友達もいるし、いじめられてるわけでもありません。 ただ、四月に親の離婚があってから、 なかなか前向きになれなかったり、なんだか考えてしまって自然に友達と会話できなくなったり、 ずっとそれを続けてきました。 親や友達に相談すればいいものを、 最近元気ないね?とか言われても普通だよとなんでもないように返してきました。 いつも相談は聞く方で相談にのってもらうことは全然なかったので どう言えばいいかも分からなかったし、 めいわくなんじゃないかといつも引いていました。 でもそれでもなんとなく毎日モヤモヤしながら過ごしてきて、 いまに至りますが…学校も部活も辞めるつもりはないし、辞めたくないです。 ただ少しだけ休ませてほしいんです。 冬休みが終わればモヤモヤが治らなかったとしても、 嫌でも学校にへも部活にへも行きます。 みなさんに聞きたいのは みなさん的にはこのわがままは通りますか? ということです。 意見など等お待ちしています。 ちなみに高校1年の女子です。 よろしくお願いします。

  • 中学校>>>>>>>>>>>>高校

    高校 1年 男 高校が全然楽しくない。 中学の頃は、クラス全員仲が良くて、 毎日が楽しかったけど、 高校にはいるとクラスが別々になり、 皆その場所の雰囲気に慣れようと、 らしくない事を言ったり、 中学の時と皆、全然違くなりました。 高校での良く分からないノリ。 いつ、壊れてもおかしくない関係。 思い描いていた高校生活とのギャップに とまどってるうちに 皆、グループを作って、 自分だけ一人になってしまいました。 昼食は一人。 休み時間などに、中心的グループに入ってみたりするけど、 俺がいてもいなくても変わらないという感じで、 結局一人です。 そうして、もたもたしてるうちに他の友達は、 他のクラスにも友達が出来ていて、 俺は、他のクラスどころか、 自分のクラスでも友達がいません。 だから、学校へ行っても、一緒に笑い合う人もいないので、 楽しくありません。 なので部活に専念することにしました。 部活のために学校に行くという感じにすれば 学校に行く理由になるようなきがするので、 部活を一生懸命頑張りたいと思います。 自分なりには、この方法しか高校生活を楽しくする方法が思いつかなかった のですが、実際、友達がいなくても、高校生活は楽しくやっていけますか?

  • 学校へいけなくて困っています。

    中1女子の子供を持つ母です。 どうしたものかと悩んでいます。 思えば入学した時から、こうなるだろう兆しは見えていました。 小学生のときに喧嘩して意地悪されていたお友達二人と同じクラスになってしまい、仲の良かったお友達を引っ張られてしまい、他の小学校からきたお友達と仲良くなれないか頑張りましたが、上手くいかず、部活も他クラスのお友達ばかりで、 それでも夏休み前までは本を読んで休み時間を過ごしたり、男子たちと話したり、気をまぎらわせていたようですが、 それも限界になってしまったみたいです。 本人も話しているのですが、いじめられているわけではないし、はじかれているわけでもないと。 本人がどのグループにも属さず、一匹狼になってしまったことで、個人では仲良しの子がいても、その子のいるグループには入れず、その子もそのグループから出てくれるわけではないので、グループに別れて何かやるとき、席順を決めるとき、結局自分は1人で、だれとつるむわけじゃないんだと。 予感はしていました。恐れていた事態になってしまいました。 クラスでの子供の立場が学校に行きたがらない理由なのは 親としてどう対応してやればよいのでしょうか・・ 今、子供には頑張って学校へ行くように毎日話しかけています。毎朝、休みたがる子供に遅刻しても勉強してくるように私の仕事の時間に合わせて一緒に出たりしています。 まだこれからの子供にここでつまずいてほしくないという思いと、 子供の辛さは私にも子供の頃の苦い経験があるので理解できるだけに 子供の気持ちの向くままにしていいのだろうか・・と 本当に心配で、なんとかしてやりたい。 同じようなことがあって改善できたことなどあればぜひ教えてください。

  • 毎日泣きながら学校へ行く娘

    今年から中学校へ行く娘のことです。 小学校は少人数で、のんびりと過ごしていたからでしょうか、 中学校になって学校へいくのが面倒だと言うようになりました。 最初は、クラスの感じとか部活の友達とか、悩んでいたようですが この頃は、クラスや部活がいやではないけど、なぜか朝になると、 泣いています。どうしたのと聞いても「なぜかわからない」と言います。 親としてどのように話しかけたらよいでしょうか。心配です。