• ベストアンサー

毎日泣きながら学校へ行く娘

今年から中学校へ行く娘のことです。 小学校は少人数で、のんびりと過ごしていたからでしょうか、 中学校になって学校へいくのが面倒だと言うようになりました。 最初は、クラスの感じとか部活の友達とか、悩んでいたようですが この頃は、クラスや部活がいやではないけど、なぜか朝になると、 泣いています。どうしたのと聞いても「なぜかわからない」と言います。 親としてどのように話しかけたらよいでしょうか。心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.1

エネルギー不足なんだと思います。 慣れない環境に疲れて、余裕がないのでしょう。 カラーセラピーというものに通ってまして、 心のバランスと愛情を意識するようになりました。 心の愛情が足りなくなったら補う、それの繰り返しなんです。 泣くということはかなり限界にきています。 31女ですが、私も辛くなると子供のように泣いて訴えてしまいます。 とにかく、今は休ませて、何も言わないでと。 どうすればいいか、心の充電方法を教わりました。 一つは、自然の力をかりること。大自然に癒してもらうんです。 温泉・・・・ドライブ・・・・公園でお弁当を食べるのでも違うと思います。 ベランダで夜空を見ながらボーっとするのも効果的。 昼間に庭先でお茶するのも良いですよ。 緑、海、空、植物、山これらをテーマにどこか出かけてみては。 それと部屋にお花を飾りましょう! 二つは、声を出すこと。これは怒りを解消するのに効果的だそうですが・・・・。 カラオケとか、車で歌を歌う。 それと色の力を借りるです。疲れたときは紫のものを身につけると良いそうです。 ハンカチなど、身近なものから取り入れてみましょう。 色の力として、アートセラピーもあるそうです。 絵を描こうとせず、色を紙にのせる、ただそれだけで、自己で癒すのだそうです。 私は手芸がすきなので、疲れたときは沢山の色を使って編みたいなぁと思います。 でも、最高の癒しは母の愛情ですね。抱きしめてあげてください♪ 帰ってくる場所はここなんだ、って実感するだけで何か変わります。 一日くらい学校を休ませてあげたら?

aaaaeiiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カラーセラピーというのがあるんですね。 心の充電方法、いろいろと参考になりました。 早速、やってみたいと思います。 そういえば、最近は部活が忙しくて、娘と出かけた事がなかった。 海なんか行ったら、気分が良くなりそう。 音楽もいいですね。 なんか私自身、余裕がなかったようです。

その他の回答 (3)

  • ruru8x8
  • ベストアンサー率20% (21/104)
回答No.4

私も中学生の時学校に行くのが何故か嫌で涙が出てきました。 私は新しいクラスや部活になじめなくてストレスが溜まっていたのだと思います。 お子さんも心が悲鳴をあげているのでは・・。 静かに見守ってあげてほしいです。 お子さんが学校から帰ってきたら温かく笑顔で迎えて。 無理に何が嫌か聞き出したりしないでほしいなと思います。 子供がお母さんに相談した時は子供を責めたりせず、抱きしめてあげてください。 お母さんは普段通り笑顔で居てくれるのが一番だと思います。

aaaaeiiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうしたのか心配だけど やはり無理に聞き出すのは良くないですよね。 普段どうりやさしく見守りたいと思います。

noname#126060
noname#126060
回答No.3

「なぜかわからない」というのは、「考えも感情もゴチャゴチャで、何が原因か自分でうまく整理できない」だけかもしれませんよ。 一つ一つは小さな事で直接の原因ではない気がする。 でも、解決しようとするとあちらを立てればこちらが立たず、どうしていいか判らなくなって、泣けてくるばかり。 例えば、友達がいないわけではないけれど、彼らの態度は友達と言いながらイジメに近い。避ければ本当にイジメられそう。 部活は好きだけれど、人間関係が辛い。勉強は好きだけれど、とても傷つくような事を言う先生もいる。 そんなだから学校へ行くのがおっくう。でも「その程度のこと」で転校したいなどとは親にはとても言えない。 ガマンしなくちゃ。 でも辛い。何もかも面倒になってくる。 「ワガママだとかガマンしろとか言わないから、とりあえず今学校で何がイヤっぽいのか、言ってみて?」と聞いて下さい。 「それがなぜイヤなの」なんて聞いても、本人が事態を客観的に整理できてなければ理由なんか判りません。 特に、ご自身でもご経験おありかと思いますが、中学生という時期はとても足場が不安定なのです。 「子供として許されず、かといってまだとても大人の考え方もできない」し、ホルモンバランスが変わるため感情の起伏が激しくなります。みんな、自分の感情でテンパっていて人を思いやる余裕もないし、そのイライラを残酷にぶつけ合っては自己嫌悪します。 小学生まで通じていた足場が、常識も違う、残酷な社会へいきなり放り込まれてガラガラと崩れてしまうのです。 想像できる範囲で、「それは相手もこうだからじゃないかな」「こういう方法もあるから無理っぽいならガマンしなくていいよ」「傷つくのはあなたが純粋に受け止めているからよ」とアドバイスするに留め、ただ聞いてあげて下さい。 人に言うことで、自身を整理できる事もありますから。

aaaaeiiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なぜかわからない と言うのは自分でうまく整理できないのですね。 本人も、がんばりすぎているのかなと思います。 中学生という時期は本当に不安定なんですね。 いいときもあれば、落ち込む時もある。 少しずつでも彼女の話を聞いてあげるようにします。

noname#40718
noname#40718
回答No.2

きっと何かあるのだと思います。 うちの子も(現在は19歳・女)そうでした。 入学して、それはそれは張り切って学校に行っていたのに、ゴールデンウィークを境に、なぞの腹痛や頭痛に悩まされるようになりました。 学校へは毎日行くのですが、毎日早退。・・・学校まで連れに行く日が続きました。 何かあるのでは?と思い、聞いても「何もないよ、ただ具合が悪くなるだけ・・・。」と言うだけでした。 ある日、とうとう学校へ行けなくなり、泣きながら家に帰ってきました。 その時、これはただごとじゃない・・・と思い、娘を抱きしめて「学校で何かあるなら、学校に行かなくてもいいよ。いつだって、お母さんは○○の味方だから、どんなことがあっても守ってあげるから。」と言いました。 そしたら、学校での出来事を、泣きじゃくりながらポツポツ話し始めました。 部活での嘲笑。始めたばかりで、誰でも下手なのにうちの子だけが笑われる・・・。 練習の時、誰もペアを組んでくれない。 クラスにいる同じ部活の子が、クラスで吹聴。クラス全員の無視。 ・・・イジメでした。 子供は、親に心配をかけたくない。先生に知られて、騒ぎを起こしたくない、またイジメがひどくなる・・・等、考えていたようです。 今、こうしていても涙が出るくらい、辛く悲しい思い出です。 子供は、もっと、もっと、辛かったと思います。 娘さんがいじめられているとは限りませんが、きっと何かのサインです。 友達関係、先生との関係、勉強のことかもしれません。環境の変化について行けないだけかもしれません。 まだまだ子供です。抱きしめて、ゆっくり話を聞いてあげてください。

aaaaeiiu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 悲しくて辛い事を思い出してしまって、申し訳ないです。 今、娘の話を聞いている限りでは、いじめられている感じではないのですが...もしかして、だれかにいじめられているのかと思ったりもします。 やはり、無理させずに話を聞いてあげたいと思います。

関連するQ&A

  • 小1の娘が”学校に行きたくない”

    今年小学校1年生になった娘を持つ親です。 両親共働きだったので娘は学校に上がるまでは保育園で育ちました。 幼稚園には行ってません。 なので本格的に集団行動という意味では幼稚園の子よりはハンデがあるかも知れません。 娘の性格はといいますと、赤ん坊の頃からかなり”かん”が強くて感情の起伏が激しく、そして頑固なんですが精神的に非常にもろい部分を持っているといった感じです。 本人も悩む性格なのかストレスでチックの症状(咳払いを繰り返す等)もたびたび出たことがありましたし、今でも悩むと出てきます。 そんな娘がちゃんと学校という集団生活の中でやっていけるのかな、、、なんて思ったりもしていました。 案の定です・・・ここ最近、学校で熱をよく出して保健室に行ってたり、学校を早退することが多くなっていたのは先生から聞いていたので知っていました。 最初は疲労からくる熱というふうに聞いていたのですがあまりにも続くのでおかしいと思い、本人に聞いてみると・・・やはり友達とうまくいかず、精神的に悩んでいたみたいなんです。 その友達とは、近所に住んでいる同い年でクラスも一緒の子なんですが、見ていてもなんというか・・・恐いくらい子供っぽくない子なんです。 まあ簡単にいえばちょっと(いやかなり)さめていてズル賢い困った子なんです。 普段学校から帰ってくると遊んだりしているのに、学校では喋ってくれなかったり、仲間にも入れてくれないみたいで。。。 本人からいろいろ話を聞いて思ったんですが、その子に完璧に振り回されている感じなんです。 そういった事でだいぶ悩んでいるみたいで、とうとう最近になって学校行きたくないとまで言うようになってしまいました。 (それと関係してか、毎晩うなされるようになりました。) それを聞いて、、親としてショックでした・・・ じゃあその子だけじゃなくてもっと別の子とお友達になって遊べばいいんじゃない?もっと気の合う子いるよ!・・と言ってみても本人は嫌みたいでいくら言っても”それでも○○ちゃんと遊びたい”と泣きながら言うんです。 友達がもっとたくさん出来れば一つは解決出来ると思うんですが; ・・・でもイジワルされてもその子と遊びたいと言うんです。 こちらも子供が悩んでいる時アドバイスしてあげるんですが 今のところ何を言ってもダメです。 親としては学校が本当に嫌になる前に何とかしてあげたいと思っているんで・・・ 何かいい方法や考え方をおしえてください。

  • 高校生の娘が学校に行きたくないと言い出しました

    高1の時は新しい学校でしたが、仲良しの友達が何人かでき学校帰りが遅くなり叱ることも度々ある位、楽しく休むこともなく通っていました。 2年でクラス替えがあり、新しいクラスに馴染めないのか、つまらない、行きたくない、と言うようになりました。 先週も月曜日に頭痛いと休ませ、その後も朝行きたくないと憂うつな顔をして登校していくので、心配していました。 今日は朝起こしても、何も言わず布団から出て来ませんでした。 いくら話しかけても返事をしないので、担任の先生に上に書いたことを話しました。 一緒にいる友達に聞いてみて夕方連絡します、との事でした。 このまま学校に行かなくなってしまうのかと心配でなりません。 今は用意したお弁当を部屋で食べ、こもって出てこないです。 イジメられてるわけじゃないと先週話していましたが、私は娘にどう話して接したらよいか悩んでいます。

  • 娘が新しい中学校に馴染めない

    こんにちは。娘の事で相談したく、ここを使わせていただきます。 母子家庭の私達は今年4月、急な引越しに伴い娘も転校しました。中学校1年生、入学式からの転校です。勿論たった一人で。転校した中学は結構な田舎で、地元小学校からの持ち上がり入学ばかり、生徒の『仲間の輪』も既にできています。たった33人のクラスが2クラスしかない学校です。 緊張と不安とで娘は脱毛症になってしまい…それでもなんとか頑張って学校へ行っていましたが、連休に入る前の日 緊張の糸が切れたのか、ポロポロと泣きはじめ、『居場所が無い…』『クラスに居辛い』というのでした。特に意地悪をされていたり、いじめを受けているわけではないそうですが…。以前の学校では、明るく、ムードメーカー的な存在で、友人も多く毎日明るく過ごしていました。今は、休み時間中ノートにイラストや絵を描いて過ごしているようです。中学生にもなれば親が出て行って『仲良く遊んでね』なんていえません。以前のような娘に戻って欲しいと願っています。学校のカウンセラーや、先生にも相談しましたが、『積極性が欠けていから』といわれてしまいました。今朝は緊張から来る「吐き気」を押さえつつ登校していきました。このままならもっと症状が悪化するかも知れません。  相談も大切ですが、何より娘が、「この学校でやっていかなければならない」という覚悟と、やはり『積極性』が大切なのでしょう。 ぽろぽろ泣かれてから、親としては学校の様子を根掘り葉掘り聞かないようにしていますが… どのように娘に接すればよいのか…なんてアドバイスしたらよいのか、困っています。何か教えて下さい。

  • 小学校低学年の娘についてです。

    小学校低学年の娘についてです。 新しくクラス替えがあり、そこである女の子に嫌がらせを受けているようです。 嫌がらせと言っても、娘が使用しているものを片っ端から否定しては「目障りだから持ってくるな」と言ったり、男の子と話しているだけで「キモい」と言ってきたり、挙げ句の果ては他の友達にまで「あの子(=娘)と仲よくするな」…等、なのですが… 一応、娘は言い返したりもするのですが埒があかないことも多いですし、一度だけ「ごめんね」と謝った時には「ごめんで済むと思うなよ!」と言われたそうで…(これ以上喧嘩をしたくなくてとにかく謝ろうと思ったらしいです。) 新学期が始まって二週間経ちますが、娘はその子のいるクラスが嫌になり、休憩時間は他のクラスや学年の子と遊んでいおり、一向にクラスのお友達が出来ません。その間にもその子はどんどん味方をつけ、余計またクラスの居心地が悪くなる始末です。 その話を聞いたとき、私は「貴方ももっと強くなりなさい」「悔しいならちゃんと言い返しなさい」「逃げないでちゃんとクラスの子と仲よくなりなさい」と言うのですが… これは酷なことでしょうか? 子供同士のことに親がどこまでつっこめばいいのか、また出来るだけ自分で解決して欲しくてずっと様子を見ていたのですが、最近では「毎日その子に嫌なことを言われて辛い。助けて!」と言われるだけで、我が子ながら情けなく思いつつ、今まで楽しく通っていた子だけに親としてやはり今後が心配でもあります(そして決して良いことではないのですが、原因を作ったその子に対しても腹立たしく思ってしまうのです…まだ4月なのに…) こういう場合はどう対応するのが良いか… モンぺと思われるかもしれませんし、過保護すぎると思われるかもしれません。 ですが、何か良い案がありましたら是非ともアドバイスを下さい。 (ちなみに他のクラスの先生の前ではその子は娘に抱きつき「私たち友達なの♪」とアピールする様ですが…(^^;)

  • クラスになじめない娘が心配です

    中学2年生の新しいクラスになって、2カ月が過ぎましたが、仲のいい友達がいないみたいです。今日の朝、『あんまり友達と話したくない』と、ポツリ言うので、『なにかあった?』と聞いても、何もない。と。ただ、新しいクラスになってから、うるさい子が多い、とか、男子がHな話しをしていてキモイとか。楽しくない話しばかり言います。親としては、仲良く混ざってほしいし、楽しい話しが聞きたいと思うのですが、無理に言ってもと思って、話を聞くだけにしていました。部活や他のクラスに友達はいるみたいですが、始まったばかりの2年生です。クラスに馴染めるよう、何か娘にアドバイスできたらいいんですが、見守るだけのほうがいいのでしょうか? 娘は1年生の時も、誰が嫌だとか、誰が誰を嫌ってるんだ、とか、マイナス思考な発言が多かったです。ポジティブに、友達の良いところを探せるようには、今からではなれないでしょうか?

  • 友達がいない娘

    中学二年生の娘がいます。 学校では生徒会役員をやったり、部活ではキャプテンをやっています。 クラスの中でも、みんなをまとめる存在(先生が言うには)でいわゆるリーダー的存在。 でも・・・ 友達がいないんです。 学校でいつもつるんでる子はいるんですが、クラス合同でなにかをするときは別のクラスの子と一緒になってしまうみたいです。 娘のよくあるパターンとして・・・ 同じクラスのAちゃんと仲良くしてる。 別のクラスにAちゃんの仲良しのBちゃんがいる。 うちの娘、Aちゃん、Bちゃんの3人になるとBちゃんがあきらかに嫌な顔をし迷惑そうな態度をとる。 娘はいずらくなりその場を離れる・・・ こういうのがよくあるみたいです。 で、今困っているのが6月に控えた修学旅行。 好きな人同士で行動する自由行動の相手がいない・・・どうしよ、と。 前もって同じ部活の子と約束していたんですが、その子は他の子に誘われてそちらへ・・・ 「約束したよね?」と話すと、「忘れてた」と。(この子はいつもそうです) 基本的には2人ずつ組むみたいなんですが、女子の人数が51人なのでどこかで3人1組にならなければいけないようです。 いつもつるんでる友達も、さきほどのAちゃんBちゃんの状態でとても一緒にいられる雰囲気ではないらしく。 部活でも同じ学年が7人のため、2人ずつ仲良くなってしまいやっぱり娘は・・・あぶれる状況。 友達にも”マイペース”と言われるくらいなので、娘自身もちょっと浮いた存在?フラフラした感じなのかもしれません。 中学生って日によって友達が変わる時期ってありますよね? 娘のまわりでも昨日は無視してたのに今日は仲良く遊んでる・・・っていうのをよく見るそうです。 そういうのを見ると、”ほんとの友達”っていうのはいないんじゃないか、と思ってるみたいです。 でも、いつも一緒にいる”絶対的な友達”というのを欲しいという思いは強いですね。 私自身、中学生までほんとに気の合う友達というのが見つからずなんとなく一緒にいる子が多かったように思います。 学校のイベントを誰と過ごしていたのか、怖いくらい記憶がありません。 きっと、娘も同じタイプなんだと思います・・・。 でも、やっぱり”絶対的な友達”が欲しかったのも同じでした。 いつか、しっかりと自分に合う友達ができるよ!と娘には話しておりますが。 いつか、ではなく、今、どうしようという状態です。 誰かが「おいで」と言ってくれればとってもうれしいですが、それを待っていても、不安がつのります。 娘自身も自分から「いれて」と言い出しにくくなっているみたいです。 ちなみに、小学校の修学旅行も女子4人組みでしたが一人意地悪な子がいていつも娘だけ置いてけぼりだったそうです。 相談内容がまとまりませんが・・・ この状況、どうすればいいのかわからなくて。

  • 娘が学校で友達がいないといいます。

     1年生の娘がいます。保育園からずっとマイペースにどちらかというと、ゲームやタマゴッチなどにも関心を持たず、育ちました。おおらかな子供です。 1年生になってから、同じ保育園出身のお友達と仲良く登校しています。マイペースな娘なので、学校のリズムに慣れるのも時間がかかるということはわかっているつもりでした。  2学期になってから、お友達がいないと泣くことがしばしば見られるようになりました。友達は一緒に登校している、別のクラスの女の子だけらしく、クラスでも児童クラブでも一人遊びが多いそうです。知り合いの上の学年の女の子には、娘はいつも図書館で本を音読していると言われました。友達に「遊んで」って言えばと言っても、はぐらかされてしまいます。かというと、近所の子供が遊んでいたら、遊びに行きますし、新しい場所や習い事などでも、恥ずかしがらず入って行きます。  でも、学校ではどうも違うらしく、親として、どうしたら、お友達を作れるよう、励ましていけばよいでしょうか?

  • 小学校の娘、離れていく友達

    小学校2年生の女の子です 最近、いつも遊んでいた友達が離れ、学校ではほとんど1人でいる様子 その子せいかは、わかりませんが、周りの友達も娘と口を効かなくなりました。 離れた原因は、わかりません、娘に話し合えば、と言いますが、嫌いと言われるかもと思い聞きだせないといってました。 子供の友達関係に親がいちいち顔だすのも・・・と思いまだ先生には話してません。 言うべきかどうか悩んでいます。 また、娘には、なんと言って勇気を与えたらいいのか?一応、朝、きちんと起きて学校にはいきますが、だんだんあさから、暗いような気がします・・・ 似たような経験をなされた親子さん、どんな言葉が娘に勇気を与えるのでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 娘の学校でのイジメに対する親の対応について

    2人の娘を持つ父親です。下の娘(高2)がクラスでハブられていると先々週私に告白してきました。詳しく聞くと、娘は5人グループの1人だったんだけど、そのグループからハブられて、そのグループ以外でクラスの中で1人だけ話しかけてくれる子がいるんだけど、話しかけてくれる子のグループの中には、娘の事を良く思ってない子もいるらしいのです。 話を聞いてみたもののどうしていいか分からず、妻に相談しました。妻から学校の担任に話が行き、対策が練られることになりました。担任は気づいていて、娘と話し合いをしていたそうです。いけないとは思いつつ、財布などを調べると、朝ドトールに行っていたり、夕方マックに行っていたり・・遅刻や部活を休んだりと・・・私は全く気付かずに、毎日楽しく学校に行っているんだと思っていました。それが突然学校行きたくないって言われると・・・妻は、「腫れ物に触るように扱っていると、段々態度がでかくなってきてるから、強めに言わないとね!」と、言われてしまいました。妻の言うように強めに言って良いものか、我儘は親にしか言えないし落ち込んでいるんだから、聞いてあげた方が良いのか・・・・どうすれば良いのか全く分かりません。最上の答えはあるのでしょうか?

  • 毎日遊びに来る娘の友達に困ってます

    小学1年と年少の娘がいます。 近所に2年生の女の子がいて、その子とは、小さい時から遊んでいたり、入学時から毎朝一緒に学校に行ってたりするのは良いのですが、ここ数週間毎日家に遊びに来ます。 その子のお家は共働きでその子は学校が終わると児童会館に行ってるのですが、4時にはそこを出てくるので、その後すぐにうちにくるんです。 天気の良い日は外で遊んでいたのですが、寒くなると知らないうちに二階の子供部屋に行っていたりするんです。 娘には友達が家に入る時にはちゃんと言うように言いましたが、その子が「お邪魔します」「お邪魔しました」と言ったことはありません。 以前、娘が風邪気味だった時に来たので、はっきり今日は遊べないと言ったら私も風邪をひいてるから大丈夫と言うんです。1度私がはっきり言ったら次の日の朝、いつものように迎えにきたものの、ピンポンだけ押して先に歩いていたと言う事がありました。 その子の親と私は友達みたいなものなので親にはっきり言うにも言えず・・・ どうしたら良いのでしょうか? やっぱり親にはっきり言った方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう