• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内祝いの相場は?)

内祝いの相場は?

rekishikaの回答

  • rekishika
  • ベストアンサー率21% (29/136)
回答No.1

内祝いであること、洋服等品物をいただいていることを考えるといただいた物の金額を考慮しないでよいと思います。 誰でも、消費できるもの2千円程度のものを贈られては如何ですか? 内祝いは、冠婚葬祭のような半返しのような性質のものではないとおもいます。従って、私でしたら、8人の方にも同様に内祝いしたいと思います。

rei604
質問者

お礼

内祝いとは出産祝いのお返しだけだと思っていましたのでとても参考になりました。確かに一番大切なのは気持ちですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出産内祝いの相場

    こんにちは。 出産祝いに、ロンパースやスタイ、赤ちゃん用のおもちゃ等を詰め合わせにして、自分でラッピングして贈りました。 品物だけで、総額9000円くらい。 そして、ママへのお祝いに、写真立てをプレゼントしました。 その後、内祝いにタオルを頂きましたが、それは1500円のタオルでした。 姉の出産内祝いを選ぶ手伝いをした時に見かけたタオルと同じだったので、値段を知ってしまいました。 出産内祝いの相場は、頂いた金額の半額~3分の1だと思ってたんですが、このくらいが相場ですか? 現金を頂いた時はお返しを選ぶのが楽だと思いますが、皆さんは品物を頂いた時は、どのように内祝いを選んでますか? お祝いや内祝いは値段ではなく気持ちだとは思うし、内祝いを頂いといて何ですが(-_-; 現金1万円を包んだ人との内祝いの差の大きさにちょっとモヤモヤします。 プレゼントした品物は、有名なベビー用品のブランドのものです。

  • 出産の内祝いについて

    とても親しい友人や職場の人から、お祝いに洋服等をいただいた場合、半返しをするにも値段がわからず気持ちとしてありがたく受け取るのみです。 よく、いただいた品物の値段を店で調べるとか本当に半返しかこっそり確認するとか私があげたお祝い品よりもらったお祝い品のほうが安いとか、損得考える人いますよね。私はいつもお祝いの気持ちがあるから送るだけで、お返しをいただくとなんだか堅苦しいし恐縮します。 内祝いがなくても気にしない方、お互い様だからと思われている方っていますか。

  • 内祝いで悩んでいます

    友人から結婚の祝いでグラスセットを頂き、内祝いとして お返しをしたいと考えています。 5人からのお祝いと頂いたものの価格が5千円の 品だとわかりました。(たまたま百貨店で同じものを見かけて しまいました) 5人いっぺんに会えないので、宅急便で送ろうと思っています。 そこで、悩んでいるのが「半返し」と言いますが 一人1000円出しているとして、500円・・そんな価格で 喜んでもらえる品がどうしても見つかりません。 しかも、宅急便となると、600円以上送料がかかるので いただいたもの以上に出費することになります。 (1)みなさまは、お返しする際、宅急便だとしたら 送料も含めて考えますか?別ですか? (2)500円程度の品だとしても、内祝いの熨斗をつけて おかしくありませんか? よろしくお願いします。

  • 出産内祝いについて。

    出産内祝いについて。 3月に出産しました新米ママです。同じく3月に出産した友人がいて、今日出産祝(洋服)をいただきました。この場合、内祝いを贈って、こちらからも改めて出産祝いを贈った方がいいでしょうか? 何もお祝いしないのは失礼な感じがするのですが、贈っても、いかにも、『もらったから私も。』的な感じがするのですがそういうものなのでしょうか(^^;) そしてまたその友人から内祝いをもらったりするのも手間をかけるかな?とか・・・。 こういう場合はどうしたらいいでしょうか。 いい案がありましたらご教授お願いします。

  • 内祝いについて

    近々挙式予定なのですが、お祝いを頂いたので、お返しをしたいと思うのですが、内祝いは どんなものを贈ったらいいのか 悩んでいます。 頂いた額も 皆さん違うのですが 同じ物を贈ってもいいものでしょうか? それとも 10万円20万円と高額のお祝いを頂いているので(親戚です) みんな同じお返しだと差が出てしまうので やはり頂いた額ごとにお返しを考えたほうがいいのでしょうか? また 高額のお祝いの半返しとなると かなりの金額なので 何を贈ったらいいのか まったくわかりません。 カタログギフト(2万円くらいのもの)とお菓子と記念品 といった組み合わせで贈ってもいいものでしょうか? それとも 1つのものを贈ったほうがいいのでしょうか? 後 お金ではなく 物でお祝いを頂いた方には どんなもので お返ししたらいいものでしょうか? それと、お祝いを早くから頂いているのですが、県外のため挨拶に伺えるのは、お盆になってしまうのですが 遅すぎますでしょうか? それとも、郵送で先に贈ってしまって、お盆に手土産を持って 挨拶に行くべきでしょうか? ご意見よろしくお願いします。m(._.)m

  • こんな内祝いってどうなんでしょう?

    もうすぐ生後3週間の赤ちゃんがいます。 先日、以前の職場の先輩から出産祝いをいただきました。 そろそろ内祝いをと思うのですが、出産内祝いで 赤ちゃん用の絵本を贈るのはおかしいですか? というのも、彼女も12月に出産予定なのです。 なので、タオルセットや紅茶の詰め合わせなんかより 役立つのではないかと思うのですが。 出産祝いはバスチェアを贈る予定です。 それならば、私の出産内祝いは定番商品を贈る方が良いのでしょうか? 皆様、どう思われますか?

  • 小額の内祝いについて。

    結婚祝いのお返しは、半返しか3割返しと聞きましたが、 6人で8000円相当の品を頂いた場合、どのくらいの額をどのように返すのが適切でしょうか? 正直、これから親しく付き合って行く気のない、むしろ縁を切りたい方々からのお祝いであることと、結婚式の準備で金銭的に余裕が無いことなどから3割返しにしたいのですが、そうすると一人一人に返す場合かなり小額になってしまいます。 ちなみに相手も私もほとんどが学生で、相手のうち3人は遠方に住んでいます。 母に聞いてみた所、ここは半返しにして500~700円程度のハンカチを一人一人に送ればいい、と言われましたが、それがベストでしょうか? その場合、送料はお返しの額に含まれるのでしょうか? 周りで一番早い結婚なのでので、わからない事だらけで困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 内祝い?

    今日、長男の初節句を迎えました。 その際、親戚などから現金で、友人などから洋服をいただいたりしました。 こういう場合も半額相当のお返しって必要ですよね? 出産祝いのお返しは「内祝」でしたけど、こういう場合のお返しも「内祝」でいいのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 出産内祝いを要らないといわれました。

    こんばんわ、出産内祝いのことで悩んでることがありますので、 みなさんのアドバイスをください。 昨日会社の先輩方から、5人の連名でお祝儀袋を頂きました 中身は1人1000円で 5人まとめて5000円です そのさいに先輩から内祝いのお返しは要らないから といわれました。 僕は、お返しはします という話をこの5人の方皆さんにしたら 皆さんはこう言ったのです。 「今回お祝儀袋を渡した、この5人は全員子持ちなんだ 「子供っていうのは育てていく上で、普通では考えれないことにお金を使う 「だから、内祝いをするぐらいなら子供に洋服とか、ミルクなどを買ってあげろ 「金額も1000円で微々たるものだから、本当に今回のお祝儀は 「俺たちからのほんのすこしばかりの気持ちだから、お返しは要らない 「そこまで気を使わなくていいから、子供のために色々買ってあげろ そういわれました。 それでもやはり微々たるものだから、 とはいえ、半返しでも500円なので 小さいお菓子の詰め合わせぐらいなら買えるとは思うのですが、 上記のことを言われているので、今回はお気持ちだけ受け取ればいいのか、 それでもやはり、お返しをしたほうがいいのか、やはり頂いた側からすると 返したほうがいいかなーって思いますが、 上記のことをおっしゃっているので、 ものすごく心に引っかかります。 この場合どうしたらよいでしょうか? みなさんのご助言お待ちしています。

  • 内祝いについてです☆

    内祝いについてです☆ 出産祝いをいろいろ頂いたんですが、仲のいい先輩3人がそれぞれお祝いを品物でくれました。。 しかしだいたい金額を予想すると3人ともバラバラなんです。。 そうゆう時ってだいたいの金額にあわせてみんな半返しにしてバラバラの品物を返すのか。。 それとも、仲のいい3人なので3人のだいたいの平均でみんな同じものを返すのか。。 悩んでます(>_<) どなたか教えて頂けたら嬉しいデス。。。 よろしくお願いします☆

専門家に質問してみよう