• 締切済み

妻の気持ちが解らなくなりました

2309215115の回答

回答No.11

特定の一人に対して限定の態度なら、奥さんはその友人に気があるのでは? と考えられますね。・・・独身の頃から結婚後もですよね。・・・ いっそ、確かめるためにまたその友人を交えて飲み会をしては如何? その二人が抜け出すような、お持ち帰りの様な雰囲気でも我慢し、 ラブホにでも入りそうなら其処で止めれば、奥さんの本心が分かりますよ。 その勇気ありますか?・・・・自信がないのなら、 しっかり不愉快である旨の事は伝え、その特定の友人が来る場には 奥さんを同伴しないようにすべきです。

関連するQ&A

  • 妻の気持ちは?

    昨年末妻の浮気がきっかけで、DVを私がしてしまいただいま別居中です。 私には、どうしても妻の気持ちが理解できません? 妻は何を考えているのでしょうか? ■私から妻へのメール すぐ別れたい? 別れたほうがいいのかな? しばらく距離を置いて考えたい? まだ迷ってはいる? 率直なストレートな、思い聞かせてよ ■妻からの返信Mail とりあえず今すぐでなくてもいい、時期は二人で決めればいいと思う… 2月に当面ちょっと住んでみるんでしょ? 明日、休みになったからなるべく早く行きます・ ■その他妻の発言 ・気持ちが落ち込んでるのに、職場と実家で明るくしないといけないのが辛い ・自分は駄目な女で、幸せになれないんじゃないかと思っている回りの人に迷惑をかけてるし ・一人になりたい、本当は一人暮らし仕事も結婚生活もやめて、そのほうが楽だと思う。 ・僕との結婚生活を続ける事はできるけど、いろんな思いを抱えて過ごすのは嫌だ ・期待されると困る、ストレスになる。 ・私の事は好きじゃない。 ・私とは、友達ならよかった今でも相談したいし相談されたいよ ・私といると、DVをされるから怖い気持ちがあって落ち着かない ・実家にいると精神的に楽だ ■妻の行動 ・仕事中には指輪をしている、その他は外している ・結婚指輪がなくって、物凄い探している ・私の家の荷物は取りにこない ・郵便物の転送もしない ・離婚いつしたいと聞いても言わない ・一週間に一回位泊まりに来る・・・ ・泊まった時は、酒飲んで笑っている、ゲームなど一緒にもする ■妻の周りの状況 ・両親は、離婚して欲しいと言っている いったい、妻は何がしたいのでしょうか?

  • 妻の気持ちを取り戻したい

    私の結婚生活は24年目になります。妻の気持ちを取り戻したくて皆さんにアドバイスをいただきたいと思いご相談しました。 先日、妻と口論になり『もう一緒に暮らすつもりは無くなった。もう我慢するのはいいかなと思った。』と言われてしまいました。 もともとの口論の内容は些細なことだったのですが、今までに鬱積していた思いが出てしまったようです。 その内容は私達は結婚したのが私が19歳、妻が17歳の時だったのですが、当時は若い事もあり相手の事を思いやる事もできずに私一人の嫉妬心で外出するのを止めたり帰りが遅くなると手を上げていたりしていました。(実際に妻は不倫や外泊などはありませんでした。) 結婚一年足らずで、その時に妻は一度実家に帰ってしまい離婚すると言われたのですが、私が改心して再び夫婦生活を取り戻すことができました。 その後は喧嘩は無いとはいえませんが手を上げることは少なくなりました。(実際は妻が覚えているのは2回ありました。)私は小学三年の頃、酒乱の父がもとで母が不倫をして家族がバラバラになった事もあり、その頃の想いの為か、私の中に理想の家族像を持ち家族はいつも一緒に居るものだという気持ちがありました。 そのいつも一緒に居るものだという思いと、心理の底にある不倫に対する恐怖が、妻が外出して遅くなると疑ってしまい強い言葉で批難していました。私は酒を飲む事も、他の女性と遊ぶことも無く妻のことを大事に考えて仕事一筋でがんばってきたつもりですが、10年程前から仕事からの帰りも遅くなり、夜中過ぎに帰宅する事が毎日の状態で会話も少なくなってしまいました。そんな中で妻がPTAや仕事の関係等で飲みに行ったりした時も口論になったりしていました。連絡も無く急に外出することも増えてきていました。 その他にも私は我が強く、夫婦の意見が違う時にも自分の考えを妻に強要して最後には妻が折れて決着をつけるという様になっていました。それが自分では分かっていなくて妻が納得してくれたと満足していました。子供の教育方針や子供の帰宅時間などにも自分の考えを押し通してきました。そんな自己中心的な私に妻の気持ちが冷めてしまい、子供もあと二年で学生生活が終わることもあり、子育てに一段落したことで離婚を決意したとの事でした。 話し合いの中で妻に言われたのですが、外出した時も私の帰宅が遅いこともあり『それまでに戻ればばれないだろう』と思うようにもなっていたようです。たまに私が早く帰ってきて部屋の電気がついている時には『あぁ~帰ってきていた。また小言を言われる。』と暗い気持ちになると言われてしまいました。 そんなふうに妻が私を拒絶するようにまでなってしまっていることにも気がつかなかった事に後悔しています。遊びに行った先に男性が居るというだけなのに嫉妬心を持つような狭い心にも嫌気がさしています。 今は私の言葉には耳を傾けてはくれず、『話合いをすることでさえ気が重く、気持ちが暗くなる』と話をできる状態ではありません。 結婚当初からの強情な私のおこないに、妻は私への気持ちが冷めてしまったという事ですが私は自分のおこないを反省し、また二人で楽しく暮らしていきたいのですが嫉妬心をなくする方法や妻の気持ちを取り戻すためにどうすればいいか悩んでいます。アドバイスをお願いいたします。

  • 妻の冷めてしまった気持ちを取り戻したいです

    今年で結婚して10年になります。 私は30歳で妻も30歳です。子供は11歳と9歳の子供がおります。 今年8月に妻から、「私と一緒に暮らしていく必要を感じない」「10年、20年先に一緒に暮らしているイメージができない」など離婚する意思がある事を告げられました。私は離婚を避けたいと考えています。 こうなってしまった原因は、私から妻に対して愛情とか思いやりが感じられなかったからだと思います。自分でこの10年の事を振り返ると、子供や仕事、友達の事など妻以外の事を優先した言葉や行動も多かったです。妻の事は大事です。今も昔も。ただ、大事にしている事を、言葉や行動で妻に伝える努力も足りていなかったと思います。本当に大事に思っていただけに、妻をここまで追い込んでしまった事が本当に悔しいです。 離婚する意思がある事を告げられてから、離婚するしない、今までの10年間の事などについて、何度も妻と話し合いをしました。話し合いの中で、お互い感情的になってしまい、一時期は、すぐにでも別居して欲しいとも言われました。私も妻の気持ちだけの事を考えると別居した方がいいのかなと迷っていた時期もありました。ただ、話し合いを重ねて、子供の為にと別居や離婚をすぐに決断するのはやめようという事になり、今は家庭内別居状態で暮らしています。現在、一緒には暮らしていますが、妻の離婚の意思は固いです。私に対してかなりの嫌悪感も感じられます。妻の気持ちも考え、極力自宅にいないように夜中まで残業したり、休日出勤したりしています。 これからどれくらいの時間を一緒に暮らせるかわかりませんが、一緒に暮らしている間は、妻と話し合ってわかった自分の悪いところを直し、今まで妻にしてあげられなかった事を、行動でわかってもられるようにしています。そして、夫婦やり直す事について少しでも前向きに考えてくれる時が訪れたらいいなと思っています。 私への気持ちもなくなり、離婚を決意した妻の気持ちを変える事は難しいとは自分でもわかっていますが、やはり妻の気持ちは何があっても変わらないものなのでしょうか?

  • 妻の気持ちを取り戻すにはどうすればよいですか?

    4日前の日曜日に妻から別れようと言われてしまいました。 妻の私への気持ちが無くなってしまったのが理由です。 家族構成は私と妻共に23歳、7歳の娘に2歳の息子です。 妻と私は小学校からの同級生で中学生の時から付き合いだし、中学卒業と同時に妻の妊娠が発覚し、そのまま結婚、現在に至ります。 現在は夫婦共働きで私はイベント業、妻は看護助手をやっています。 もちろん若くして子を授かった事もあり、今まで色々ありました。 その分、今までしてあげられなかった事をこれからどんどんしてあげたい気持ちがある中で、そんな事があり非常に悩んでいます。 何とか無くなってしまった妻の気持ちを取り戻す方法はありませんでしょうか? 事の発端は先月。(妻とこれまで話をしあって聞いた話です) 私が妻の仕事に対して「一生理解できない」と文句を言ってしまった事が原因です。 私の職場の同僚は皆既婚者で、それぞれの奥さんは全員専業主婦。 その中で唯一、私の妻だけが働きに出ている。 辞めて欲しいという気持ちがある中で、私一人の収入では生活できない。 そんなジレンマがある中で何も考えず、自分勝手な意見をそのまま妻にぶつけてしまったのです。 本当は妻の看護助手としてやっていること、これから働きながらでも学校にも通い看護士の資格もとって看護士になりたいという夢を応援したい気持ちがあったのに、上記の勝手な理由で心無い言葉を放ってしまったことを今では遅いですがとても後悔しています。 他にも、私の普段の態度や言動も少しずつ妻を傷付けていたことを気付きました。 それを踏まえた上で、気付いた事、とても後悔している事を伝えましたが、妻の言う事は変わりません。 どうすればよいのか分からなくなってしまいました。 どうすれば無くなってしまった妻の気持ちを取り戻すことができるでしょうか。 今は、これまで通り一緒には生活していますが、お互いつらいです。 でも時間がかかっても構いません。 教えてください。お願いします。

  • 妻の気持ちを取り戻すには

    2週間程前、妻に相当暴言を吐いてしまい、完全に私への 気持ちがなくなってしまいました。 その事で、妻に謝ったのですが、実は何年も前から、 私に対しては恐怖心しかなくなっており、それが一気に 爆発してしまったとの事です。 結婚して14年目。私は40歳で、妻は一つ下で、専業主婦です。 子供は3人おり、一番上は中学生です。 何故、このようになってしまったかというと、結婚して5年目頃に 妻の浮気の写真と手紙(体の関係ではなく気持ちが書かれて おりましたが)を私が発見してしまいました。 しかし、その浮気はすでに発見した3年くらい前には、 既に終わっており、その時妻は相当悩みながらも、 相手と別れ家族を選び、現在に至っておりました。 発見した時、妻が自分を裏切った事が許せず、毎日泥酔し、 妻を責め立ててしまい、苦しめてしまいました。 それから、二人で話し合い、妻が心から謝っていたので、 もうお互い忘れて、これから楽しい人生にしようと約束しました。 それなのに、私は妻を信じられなくなり、電話をしてると、 男ではないか?と問い詰めてしまい、 まだ続いているのではないか?と問い詰め、また酒に酔っては、 責め立てたり、問い詰めたりする日々が続きました。 それでも、妻は自分が悪かったから、と何も言わず、 じっと耐えておりました。 その事で、妻はすっかり私に恐怖心を抱くようになり、私の顔色を 伺って生活する日々が続きました。 時には「こんな事が続くと、私耐えられなくなるよ」と何度も言われ、その時は「もうしないから」と冷静になって謝り、ととりあえず仲直りしていました。 しかし、既にその時、妻は恐怖心から、言っていただけだと思います。 そして、その時も酒に酔ってしまい、「お前の態度が最近おかしい、 何かあるのでは?」と問い詰め、ついに妻から「私には自由がないの?」と言ってきたので、カッとなってしまい「もう終わりだ!」と いう事を延々と責め立ててしまいました。 そして翌日、私はいつものように謝ったのですが、今回は妻から はっきりと気持ちがない、という事を言われてしまい、 パニックになってしまい、毎日懺悔している苦しい日々が続いてます。 数日後、冷静になり、妻を苦しめるのは、もう良くないと思って、 「もう気持ちが俺に戻らないなら、離婚しよう」と切り出しました。 冷静になって。そうすると、妻は「今はわからない」 「何も考えられない」と言うだけです。 これも恐怖心からかもしれません。 ただ、今は「そっとしておいて」というだけです。 子供が小さいから、離婚は我慢して。と友人からアドバイスを 受けてるような事も言っておりました。 妻は最近、携帯を常に持ち歩くようになり、携帯を見ている時は 幸せそうです。離婚を覚悟して、気持ちを聞いても、 「まだ何も考えられない」というだけ。 その時、妻の浮気を疑って、行動を確認してしまった事も素直に 話しました。 今は、挨拶だけとなってしまいましたが、毎日懺悔のコメントを 残してます。でも、何の反応もなく、ただ、お互い笑顔 (当然心からではありませんが)で挨拶はしてます。 携帯を見ている妻の幸せそうな顔が忘れられません・・・ また疑ってしまっている自分に葛藤します。今、自分が書いていても、終わりだと思いますが、気持ちが戻る事はあるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 妻に気持ちがないと言われました その2

    過去に投稿した後、現在の状況と皆様にアドバイスなどもらいたく投稿します。 前回の投稿から変化した点は、 1.子供への興味もなくなってしまったと思ってましたが、最近は少しずつ戻って来ている気がします。(これが一番良かった変化と思います。) この前も子供と3ヶ月ぶりに一緒に体育館で体を動かしてました。 2.会話が普通に出来るようになった。 (たまに笑いかけてくれる時もある) (機嫌が悪くなると拒絶されますが) 3.年末年始の休みで2人で出掛けることが出来て、カラオケやショッピングなどけっこう楽しめてもらえたと自分は思ってます。 (出掛けてる間手を繋いだりなどしても平気でした) 4.オンラインゲームを2人でやる時もあります。 (前は頑なに拒絶されました) 5.スキンシップもハグやキスなど拒否されなくなりました。(けして、妻はしたいとは思ってないと思います。仕方なしだと思われます) ごく稀に機嫌いいときはバグし返してくれます。 (これは凄く嬉しいです) 6.キスしてって頼んだらごく稀にしてくれます。 顔は嫌々な感じもしますが… 7.前は、嫌なことがあるとヒステリックのようにキレたりしてましたが、最近は静かに不機嫌になるだけになりました。(その時はほっとけば直るのですが、つい構いに言ってキレられますけど笑) 8.オンラインばかりではなく、日常も少し気にするようになりました。 9.寝るときにてを繋いで寝るなどしても特には拒否されなくなりました。 10.スキンシップを取ろうとし過ぎて拒否されたり、何でそんなにくっつくのとたまに言われます。(不安になるとついくっつき過ぎてしまいます。機嫌悪かったりするとなおさらくっつき拒否されるのにしてしまいます。) 11.妻の気持ちが離れてから3ヶ月たった時に気持ちって今でも変わらないか聞いたら、『今答えなきゃダメな感じ?』って言われたので、『やっぱり、いいや』と言いましたが、少し悩んで『この気持ちは変わらないと思う』といわれショックを受けました。(最近、仲良くなってきたのに調子に乗ってしまい、自分で地雷踏みに行ってしまいました)夫婦としては無理だけど、いい友達、子供の父親としては良いと思うと言われ余計に悲しくなりました。 12.マイナスではないですが、目を合わせて会話する事が増えましたがまだ目をそらされてるなーと感じてしまいます。前よりは全然増えましたけど気になってしまいます。 13.自分が妻には見返りを求めずにいいよ、いいよとしてたらワガママになった気がします。(これは、自分が顔色伺いすぎだからだと思いますが…) 14.オンラインで仲良くなった人に散々振り回されて色々気付いたといわれました。(細かい内容も随時教えてくれてて、妻的にはオンラインでできた親友位に思ってたみたいですが、今はこりごりと言ってます)ただ、疎遠になったのはショックだったみたく落ち込んでいました。自分は相談されたときに楽しい方にしたら?とアドバイスしたくらいであとは、聞く専門にしてました。今は、少し元気になりました。 15.最近、よく『オンラインばかりしてリアル大丈夫?』と他の人を言ってます。でも、自分から見ると妻もオンラインに、入ってないときは携帯アプリでやってたりと変わらないような気がします。(口が裂けても言えませんが) ただ、日常の事を少しずつ気にし出してるようには見えます。(前はオンラインだけでいいみたいな雰囲気でした) あと、日常に無気力だと妻はよく口走ります。 気持ちが不安定なのかもしれないです。 あと、自分の状況としては、ダイエット15㌔成功。朝自分で起きる事、酒は週に1.2回は継続中。 妻とも月に2回ほど一緒に飲んでます。 妻の顔色はまだ伺ってしまってます。 セックスはしてません。(セックスやキスは嫌だと言われます)キスは仕方なしにしてくれてますが 長文になりましたが、妻の変化もあり自分としてはこれからも頑張ろうと思っていますが(たまに心が折れる時もありますが)妻を信じて待ってて良いと思いますか? また、スキンシップなどしなくなると自分も不安になるし、妻もそれになれてしまう気がしてやめられずにいますが逆効果ですかね? 気持ちが戻るきっかけとかあるのですか?経験がある人などいたら教えて欲しいです。 読みにくいですがどうか回答お願いします。

  • 妻の気持ち

    はじめまして。 我が家は主人と息子の3人暮らしで、結婚4年目を迎える 共働き夫婦です。 なんで妻が言ってほしい、たった一言を掛けてくれないのか わかりません。 それは、昨日のことです。 私の体調が悪く、主人に体調が悪いと言っても馬耳東風という感じで。 働きながら家事も育児も全て一人でやっていて 体調が悪いときやイッパイイッパイな時に主人に たった一言「大丈夫か?」・「無理するな」とか言葉を掛けてほしいのに全然だめでした。(結婚当初からそうだったのですが) 私のほうもさすがに疲れていて 「何でたった一言大丈夫か?とか言ってくれないのよ。なんでそういう私の気持ちを理解してくれないの?」と言った所・・・ 主人に「お前は俺の気持ちを1から1,000まで理解しているのか?」    「言ってみろ!人の気持ちを理解していなのに、     そんなこと言うな!」といわれました。 結婚して4年で主人の気持ちだって少しはわかっていたつもりで 今まで色々頑張ってやってきました。 しかしそう言われてしまうと夫婦って何だか判らなくなって しまいました。 妻は夫の気持ちを1から1,000まで理解していないと 夫に自分の思いをぶつけてもいけないのでしょうか? なんで会社の女性同僚達には優しい言葉や気遣いができて 妻にはしてくれないのでしょうか? 主人は仕事だといっていますが、女性からするとそうは思えません。 それは、、、 主人の同僚が病気で入院するということが決まったときは 主人はその女性に対して「自分のことの様にショック」や「無理しないで」とか毎日のようにメールをしていました。 (以前携帯を見たときに) 既婚者が独身女性にそういう事を言うということは 妻には愛情がなく、その女性に対して主人が恋愛を抱いている という事なのでしょうか? こういう事も、男性にとって仕事の一環なのでしょうか? 主人の言葉を借りれば、私は仕事の一環なんだからと夫を理解して あげなくてはいけないのでしょうか? そういう態度をとられている妻の内心がどんなのかという事は 私は求めてはいけないのでしょうか? 何か主人に言えば、「じゃあ会社辞めろ!」や「この育児放棄女!」 「家事放棄!」や「○○家から出て行け!」と言われます。 私はどうしたらよいのでしょうか? 正直もう自分でも良くわからなくなっています。 第三者の皆様の意見をお暇な時に教えてください。 よろしくお願いします。 (文脈等で多々わからない点等がありましたらすみません)

  • 今、妻に離婚を言われてます。

    最近、離婚してほしいと言われました。私は離婚したくありません。 お互いに若すぎたのかなとも思います。 妻は17歳、私は21歳です。子供は一歳3ヶ月になります。 私たちは特別仲が悪い訳ではありません。休みともなれば二人で買い物に出かけたり良くします。 妻に言われた理由としては、あなたに恋愛対象や夫婦としての気持ちがなくなったと言われました。友達としては好きと言われます。それと、妻は若い事からまだしたい事もたくさんあり、学校などにも行きたいと前から言われてた為にその様な事も溜まりに溜まった結果我慢できなかったのかと思います。 やはり、結婚したのも子供が出来て勢いや流れみたいなもので結婚したと思われても仕方ない感じの結婚でした。私は一生守っていくと言う気持ちで軽々しく結婚したつもりはありません。 しかし、妻にしてはこんな夢も無い結婚の仕方でという気持ちがずっと引っ掛かってたみたいです。 そう思わせてしまった私の責任ではあると思います。私がもう少し妻の気持ちを考えた行動、態度を取っていれば違っていたのかも知れません。 子供の事も考えるとやはり、離婚は良くないと思います。私の親も離婚しており片親です。だから今後の子供の気持ちを考えると涙が止まりません。 私は妻も子供も大好きでずっと一緒にに居たいです。 若すぎたと言われればそれまでですが、本当に真剣に悩んでいます。少しでもアドバイスいただけませんでしょうか? やはり離婚がベストなんでしょうか?

  • 妻の気持ちがわかりません。

    結婚14年目の38歳です。妻は34歳で子供は13歳と6歳の男の子がいます。 私は妻の事が大好きです。なので普段から触れ合いたいと思っていますが妻はいつも嫌がります。そんなことの連続でけんかにもなります。 口では好きだと言いますがそれでほんとうに好きといえるのか私には分かりません。先日もそんな事になり話をしたんですが、妻は「触れ合うのは行為をする時だけでいい」と言いました。その行為も日を決めてと言うことでそれでけんかになりました。 それだったら相手が私ではなくてもいいと思いますし私も風俗でいいのではと思います。 私は行為は触れ合いの延長で時間がなくて出来ないのであれば我慢もしかたがないと思っています。 最近一緒にいることに意味があるのかと思います。 皆さんの意見聞かせて下さい。

  • 妻の愛を取り戻したい。

    初めて投稿します。 「家族としては好きだけど、愛が無くなった」「子供達も憎たらしくてもう無理だ、一人になりたい、疲れた」と一週間前に告げられました。 夫(自分)28才、妻22才、子供3才と1才、4人で暮らしています。 妻が16才の時に知り合い、一年たって交際がスタート。2年がたち子供ができて一緒になった。何をするのも一緒だったので、妻が外に出る期間が無かった。進学を希望していた妻だが、離れることができず働き出した。 一人目、二人目と生まれ私は、子供に気持ちが行きました。妻も二人に気持ちをとられると分かってたけど私が喜んでくれるから、女の子が欲しかったと二人目を悩んで産みました。 私の仕事上、交代勤務で、妻に子供を任せてました。二人の面倒をみて、言うことを聞いてくれず二人の鳴き声に疲れて、私が家に居る時は子供ばかりをかまって、妻の私への思いを素っ気ない態度で返事してました。 初めの言葉を言われて気づき、妻を愛していた気持ちに戻り、話し合いをしている最中です。 あと昔の用に頭なでたり抱きしめたりしますが、「今更なに!もう遅いよ!」と戻れる希望が見えません。もう遅いのでしょうか?