• 締切済み

Verdanaとメイリオの併用(CSS)

naokitaの回答

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.4

行間というより、正しくは「行の高さ」ですが、 line-height: 150%; よりも子要素を考慮し、 line-height: 1.5; のほうが良い場合が多いでしょう。 ------------------------ フォントの差異ですが、 そんなに、きめ細かなプロ並みの設定が必要ですか? (NO.2さん下部のように細かいセレクタ設定でも可能ですがソースが増えますよね) でなければ、 メイリオの半角英数は、Verdanaベースで作られたので、 単独で見た目の差はほとんど無いですよ。(比較でわかる程度) それならわざわざ、 半角英数の為にVerdanaを設定するよりも font-family: "メイリオ"; Verdana抜きで良いのでは? (文章単位で比較してみましょう!) 非メイリオ環境でもVerdana表示をさせたいって事でしょうか?・・・ 但、非メイリオ環境や メイリオ類似なら他の環境を考慮して、下記とかのような感じになるのかな? font-family: Verdana, "メイリオ", Meiryo, "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "Hiragino Kaku Gothic Pro", Osaka,"MS Pゴシック", sans-serif; line-height: 1.5; CSS font-familyは、環境によって相互関係が非共通なので、 万人の環境で共通に表示させるのは難しいですね・・・

gonbee774
質問者

お礼

ありがとうございます。 今回、ディスプレイ向けの「Verdana」を知ったので、使ってみようかと実験していました。 たしかに無理やり使う必要は無いかと感じはじめていますが、行間が変わって見えてしまう理由は理解しておきたいと思っています。 >CSS font-familyは、環境によって相互関係が非共通なので、 万人の環境で共通に表示させるのは難しいですね・・・ ネットで調べていたのですが、みなさん苦労されているのですね(^^;

関連するQ&A

  • IE7での、Verdanaフォントの表示について

    自分のサイトで、VerdanaフォントをCSSで指定しているのですが IE7でサイトを閲覧した時に、半角英数字のみにアンチエイリアスがかかってしまいます。 今OSはVistaを使用しています。 以前XP・IE6で閲覧していた時は問題なかったのですが…。 インターネットオプションで「ClearTypeを常に使用する」 のチェックを外しましたが、それでも変わりませんでした。 サイトで使用しているCSSの一部を引用しておきます。 >font-size : 12px; >font-family : Verdana,Osaka; ご存知の方がいれば教えてください。

  • メイリオフォントの形

    XPにメイリオフォントを入れました。 IE6でメイリオを選択し「Webページで指定されたフォントを使用しない」にチェックを いれてyahooのページを見ると、半角英数字がフォントの「Times New Roman」の ような表示をしています。 しっかりしたメイリオの形にすることはできないのでしょうか?

  • メイリオ以外の綺麗なフォント

    Vistaのデフォルトフォントのメイリオは非常に綺麗で好きなのですが、文字が横に広く行間も広いので、現在使っているファイラーでは表示に少々不都合が出ます。 (ポイントを調整しても、どうしてもタブの下のほうへ寄ってしまったり、要らぬところに変に隙間が開いてしまったりする) このファイラーは、システムで使用するのとは別に、これ用に使うフォントを指定できるので、メイリオ以外のフォント、例えば、MS UIゴシックやMS Pゴシックなど他のフォントを使うこともできるのですが、すると今度は行間(というかファイル名間)がギチギチに詰まってしまって見づらくなります。 そこで、それら以外のPC表示用のフォントをインストールして使おうかと思います。 Vistaで使える、オススメのフォントはありますでしょうか? 行間がとくに問題なので、メイリオほど広くなくて、MS系ゴシックのようにギチギチに詰まらないフォントが希望です。 あまり個性的なフォントではなく、普通のゴシック系でいいのがありましたらご紹介ください。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • ブラウザがメイリオでにじむ

    どのブラウザも文字が読みにくくて仕方ありません。 ある日を境にフォントが「メイリオ」になって、かつにじんでしまいます。 メイリオで表示されるサイトは、IE,Firefox,Chrome、どれで見てもメイリオです。 今書き込んでいる文字も、にじんで表示されています。 実は自社のHPを運営しているのですが、それも「メイリオ」でにじんでいます。 制作会社に「フォントは何で作った?」と聞いてみると、「指定なし」と答えられました。 ●なぜメイリオで表示されるのでしょうか? ●「ClearTypeテキストの調整」をしたのですが、にじみは全然改善されません。 ●試しにエクセルで「メイリオ」を表示したのですが、にじみは全くありません。 ちなみにYahooはどのブラウザで見ても「ブラウザのデフォルトフォント」で表示れます。 「Live Doorニュース」、「その他フォント指定無し」と思われるサイトは、どのブラウザで見ても、フォントを指定しても、「メイリオ」で表示されて、しかもにじんでしまいます。 OSの問題なのでしょうか。 元に戻したいです。 どなたか教えて下さい。Windows7です。

  • メイリオの罫線フォントのことで

    vistaを使用しています。 メイリオの罫線フォントで1つだけうまくつながらないフォントがあります。 U+2550(横棒)です。他のフォント(MS ゴシック)ではきれいにつながります。 これは、仕様なのでしょうか? また、何か意図があるのでしょうか?

  • font-familyで、メイリオに記号をつける?

    WEBを勉強していて気になったので、質問します。 CSSでフォントを指定する際に使う”font-family”ですが、 参考書や解説サイト等では、フォント名にスペースがある場合は、「"」か「'」を前後につけて指定をすると書いてあります。 そこで、「メイリオ」というフォントの場合、スペースが無いと思うのですが、 なぜ「"」、「'」などを前後につけてあるのでしょうか?

    • 締切済み
    • CSS
  • Win,IEでヒラギノフォントをメイリオに置換する

    こんにちは。 Windows7、IE9を使用しております。 先日、ヒラギノフォントをインストールしたところ、 IEでのWebサイトの表示にヒラギノフォントが適用されるようになってしまいました。 ヒラギノにClearTypeが適用されると非常に見づらく、これをメイリオでの表示に戻したいと思っております。 そこで、IEのユーザースタイルシートを用い、@font-faceを使ってヒラギノをメイリオに置換してやろうと思ったのですがうまくいきません。 どこに問題があるのでしょうか・・・教えていただきたいです。よろしくお願いします。 以下ユーザースタイルシートの本文です。 * { } @font-face { font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3'; src: local("メイリオ"); } @font-face { font-family: 'Hiragino Kaku Gothic Pro"; src: local('Meiryo'); } GoogleChromeまとめWiki http://chrome.half-moon.org/31.html 「別のフォントに設定しても変わらない 」 を参考にして、スタイルシートを書いてみたのですが・・・ 文字コードはUTF-8にして保存してあります。 なお、gdi+で表示をきれいにする方法や、「Webページで指定されたスタイルシートを使用しない」などの方法も存じておりますが、 それぞれ重くなってしまったり表示が崩れたりするため、今回は「ヒラギノをメイリオで置き換える」という方法を取りたいと思っております。 わがままな質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • 外部CSSでフォントの指定

    自分のサイトの一部のページでは外部CSSで文字の色やフォントなどを設定しているのですが、 FireFoxでは反映されません。IEでは思い通りです。 調べてみて外部CSS、style.cssの改行をなくしたり先頭に@charset "shift_jis";を記述してみました。 そしたらなんとうまく文字色は変わりました。 しかしフォントは英字が"Verdana"にならないのです。 すべて"MS ゴシック"になってしまいます……IE、FireFox両方です。 私はMS ゴシックの英字が好きではないので、Verdanaなってくれればうれしいのですが……。 ちなみに、フォントの部分は  font-family: "Verdana", "Arial", "sans-serif", "MS ゴシック"; こんなふうに記述しています。 @charset "shift_jis";の記述を消して、 .htaccessが使えるサーバーなのでAddType text/css .cssを記述してみましたが変わりません。 どなたか大抵のブラウザで日本語をMS ゴシック、英字をVerdanaにする外部CSSの書き方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • CSS
  • メイリオ。

    こんにちは。 Windows 7を使用しています。 インターネットブラウザはIE9を使っているのですが、 [ツール]→[インターネット オプション]→全般[フォント]と進むと、 「Webページフォント」というのと、「テキスト形式フォント」がありますよね? 「Webページフォント」には、メイリオ(Windows 7なのでMeiryo UIもあります)があるのに、 「テキスト形式フォント」にはいずれもないんです。 「テキスト形式フォント」にそれらを表示させる方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。。

  • メイリオをVimで使用する方法

    KaoriYaさんのVimをWindows XPで使用しています。 「編集」→「フォント設定」を開き、フォントの選択画面の中にメイリオがありません。 メイリオ自体はすでにインストール済で、ほかのエディタなどでは使用できることを確認しました。 Vimでメイリオを使用する方法を教えてください。