• ベストアンサー

震災前に製造されたPCを購入したい

kona_konaの回答

  • kona_kona
  • ベストアンサー率16% (14/85)
回答No.1

PCの放射能が心配だとか、関西で製造とか。 あなたみたいな人が、風評被害を広めて、食料の買占めするんでしょうね。 ヤフオクで中古のPCでも落とせばいいでしょ。

関連するQ&A

  • 震災後の魚の缶詰についてですが

    震災後製造された魚の缶詰は放射能に汚染されているかもしれませんが食べても問題はないでしょうか。缶詰の場合産地が特定されていないので心配です。

  • 震災前製造の明治粉ミルク「ステップ」、信じますか?

    子育て中の方に、ご回答いただきたいです。 よろしくお願いいたします。 明治乳業の粉ミルク「ステップ」から最大およそ30ベクレル/kg検出され、昨年12月6日に回収を始めましたが ある通販で、「ステップ」が 『12月9日以降注文よりすべて震災前(2011年1月、2月)製造です』 とあり、購入しました。 1年前のものにしては、缶が、きれいで・・・通常、これほど時間がたつと、缶底周囲にさびが目立つものですが、なさすぎて変かもしれない、と思いました。 食品は、通常先入れ・先出しで販売するので、この通販サイトは、震災前製造のものをわざわざ調達したと考えます。 通販サイトのお客様相談室では、 「仕入日は調べかねます」 と回答いただきました。 明治乳業は 「製造日指定の販売はしていない」 「回収されたステップは、保管している」 「おそらく焼却すると思う」 とのことでした。 明治乳業は、過去、大腸菌汚染された脱脂粉乳や回収されたホイップクリームを再利用したことがあります。 考えすぎかも知れませんが、回収された「ステップ」が、再利用されて、販売されたのか?と疑っています。 こちらをお読みくださっているみなさまでしたら、購入した「ステップ」を、どうなさいますか? 放射能測定の検査に出しますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 粉ミルクの製造年月日について

    生後間もない赤ちゃんがいます。私の体が弱かったせいで、母乳が全然出なくて100%粉ミルクです。 粉ミルクについてですが、やはり放射性物質等の汚染が気になり、できれば震災前につくられたものを飲ませたいと思っています。が、缶には、製造年月日は明記されておらず、賞味期限が記載されているのみです。 賞味期限から製造年月日を知る方法はありますか。 飲ませているミルクは、主に、ビーンスターク「すこやか」、明治「ほほえみ」です。 よろしくお願いいたします。

  • 震災前2010年度産のお米の需要は?

    震災の年には、震災前に収穫された放射能汚染されていないお米の需要が急上昇しましたが、 2012年現在、古古米となった2010年度産のお米の需要はまだ高いのでしょうか。 現在もこだわりを持って、事故前の米を求めている方はいらっしゃいますか。

  • 子育て世帯の震災前2010年度産のお米の需要は?

    震災の年には、震災前に収穫された放射能汚染されていないお米の需要が急上昇しましたが、 2012年現在、古古米となった2010年度産のお米の需要はまだ高いのでしょうか。 小さいお子さんがいる家庭や妊娠中の方は、今も震災前のお米を求めている方が多いのですか。

  • 東日本大震災直後の中国人妻

    東日本大震災直後に夫と子供を置き去りにして何も悪びれもなく中国へ帰った中国人妻って多いですか(余震と放射能が原因)?

  • 西日本か海外の製造のプリンターは?

    キャノンのインクは福島工場で製造してるから、エプソンのプリンターを検討しようと思います。こちらは本体がどこかインクはどこかご存じですか?西日本か海外の製造のものであればと思います。他におすすめがあれば教えてほしいと思います。放射能汚染してないとか宇宙から汚染あるから…とかの無知の回答は入れないで下さい。

  • オークションにて化粧水を購入しましたが放射能に

    オークションにて化粧水を購入しましたが放射能に犯されているでしょうか? 新品でラッピングされていて、製造工場もホットスポットから離れていますが 出品者の地域が栃木でした。 ラッピングされているしプラスチックの容器なので大丈夫だとは思うのですが 少し心配なので詳しい方いましたら教えてくださると助かります。 ※もしこの質問で不快になった方がいましたら申し訳ありません。

  • 訴訟は中止できる? 今回の大震災で

    今回の大震災はどうにも形容できません。 さて、私は東北に住んでいるんですが。実は最近私の子供が私の車で交通事故(物損事故)を起こしたんですが、私の子供は任意保険が条件的に適用ならず、相手に修理費を弁償しなければなりませんでした。しかし、賠償額で折り合いがつかず、係争中でした。 しかし、今回の震災で私の家は被害が小さかったんですが、生活できない状態なので、隣県の友人のところにいます。事故を起こした相手とも、自動車の修理工場とも連絡が取れません。どうやら、津波に呑み込まれたのかもしれません。裁判所も津波に流されてしまいました。まだ、修理の見積書も出来ていなかったので、証拠になるものが一切消失してしまいました。 そして、今回の震災では放射能汚染の危険も高いので、国外退避も検討に入れています。 そこで質問です。この訴訟は状況が状況だけに被告側から中止を求めることはできないでしょうか?

  • この震災を期に離婚をした、考えてる人

    どのくらいいますでしょうか? 我が家も震災前までは、少し変わった家族関係でしたが (夫がほとんど出張でいない)それでも夫婦仲良く 子供達と暮らしていました。 が、震災、原発を期にことごとく価値観の違いを感じ また、これまでのいろんな事の蓄積で夫への愛情が どんどん減っていってしまったのを感じている毎日です。 我が家は震災時、福島に住んでいました。現在は 別のところに住んでいますが、放射能やら子供の事、 被災した親の事、いろんな事がからんできて、でも 夫婦の価値観があまりにも違い、話をしていても 考えの食い違いが激しくかみあいません。 なんだか疲れてしまいました。 これまでは夫と人生を添い遂げるつもりでしたが 今はその自信がありません。 最近は離婚後の夢まで見てしまいました。 この震災を期に実際離婚した、または考えてる方、 いましたらお話を聞かせて頂けると幸いです。