- 締切済み
銀行の預金
銀行の預金の運用はどのようになっているのですか?金融の流れについて教えて下さい。どんな運用方法でどのように利益を出しているか等です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1
あらたまって、「金融の流れ」と言われると、何を期待してのお尋ねなのか判りませんが、「預金の運用方法」なら見当はつきます。 まずは、貸し付けです。住宅ローンなどで個人に貸す場合、事業資金として企業(個人事業家も含む)に貸す場合、半官半民の企業に貸す場合、都道府県や市町村などに貸す場合などがあります。 最近は、消費者金融の会社やクレジットカード会社を子会社として、それらに資金を貸し付ける形で小口金融にも乗り出しています。 それらの場合、必ず預金金利よりは高い金利で貸しますので、差額が粗利になります。その粗利から人件費や広告料その他の費用を引いた残りが利益です。 貸し付け以外では、株にも投資していますし、日本やアメリカの国債などを中心とした債券投資もしています。株・債券が上がったところで売れば、差額が粗利。配当や利金がくればそれも粗利となります。 かなり前から金融緩和・金融緩和と言われていますが、効果がでません。日銀が緩和しても、市中銀行に入ってきた資金はぜんぶ国債の購入に使われてしまって、資金は市中に出てきていないのではないかと思われます。 海外支店などでも活動しているわけですから、銀行によって程度の差はあるでしょうが、当然為替などにも手を出しているはず。為替も買った時よりも売った時の価格が高ければそれが粗利。 最近は、預金の運用ではなく、ファンドなどを販売して、その手数料収入で利益を出そうとする傾向が強くなってきました。