• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バンパーの破損。車検、前回は通ったのに今回通らない)

バンパー破損で車検通らず?自分で修理するか迷っています

noname#142649の回答

noname#142649
noname#142649
回答No.6

>ヤフオクで中古のバンパーを買って自分で取り付けるとか・・できるものでしょうか? お金をかけたくないのだったら、それが一番安上がりです。 「こすり傷」は車検でNGにはなりませんから。 オークションなどで、擦り傷のついたバンパーは、たいていの車種で手に入ります。色なども指定しなければ、ほぼ確実です。 現時点で、針金で吊っている…のであれば、この際、見た目より実用ですよね。 スパナがあれば、多少の手間はかかりますが、たぶん、自分で交換できると思います。 ネットで検索すれば、交換について(もしくは、フォグランプ装着などで)ヒントになるページが見つかると思います。

nhhm9
質問者

お礼

なるほどー大抵の車種は手に入るんですね、参考になります。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車検は切れているし車検書が紛失!車検は受けられますか。

    車検切れに車検書が紛失!車検は受けられますか。 8月だと思っていた車検が車に張ってあるシールでは7月でした。 確認しようと車検書を探していますが見当たらないのです。 来年早々に買い替え予定なので、車検を安くあげるために、いつもの整備工場ではなくガソリンスタンドやガリ○ーさん等に行ってみようと思っていたのですが、 こんなめちゃくちゃな状態では受けてもらえないでしょうか? 毎日乗っているのですが、こんな状態で事故したらおしまいです。。

  • 後部のバンパーが取れてしまいました。

    先日、脱輪し。。。そのさい、後部のバンパーが取れてしまいました。 応急処置として左右と真ん中の三ヶ所で 紐で固定しました。 紐は目立つものの 元の位置にきちっとはまっているので 見た目特に違和感もないので。。。 今もそのままにして乗っています。 それで教えてほしいのですが。。。 紐で固定した状態で車検と通りますか? やはり金具で固定しなければ駄目でしょうか? 教えて下さい。

  • 車検、どこに出すか

    4月に軽自動車の7年目車検を迎えます。 前回は何も考えずにディーラーに出し、81000円かかりました。 今回、家計が苦しいので少しでも安くあげたいと考えています。 1.友だちの整備工場(父が経営、友だちも整備士として働いている) 2.ディーラー 3.オート○ックスのようなところ 4.ガソリンスタンド 旦那が仕事の往復(片道20キロくらいあります)で使うので 安ければいいというものでもなく ちゃんと見てくれる所に頼もうと思っていますが 詳しい方、どこに出せばいいと思いますか? (直感の意見で構いません)

  • カーコンビニ倶楽部、ホリデー車検、ヤマト車検など、安い車検屋さんがあり

    カーコンビニ倶楽部、ホリデー車検、ヤマト車検など、安い車検屋さんがあります。自賠責、重量税、印紙代などの必須費用以外に、車検整備代として、1万円から1.5万円程度かかるようです。この中には、24ヶ月点検と車検の費用が含まれると考えればよいでしょうか?つまり、特に交換などが不要な状態であれば、自分で車検場に持ち込む場合に必要な費用と比較して、1~1.5万円程度余分にかかるだけ、ということでしょうか?

  • 車検について悩んでいます。

    2度目の投稿です。 たびたびお世話になります。 車検について悩んでいる状態なのですが、 ディーラー車検にするか、整備工場にするかで悩んでいます。 基本料金のみで、見積もりをとった時点では5000円くらいの差でした。 車検3回目で、距離が93000キロになっています。 ので色々交換部品や追加整備が出そうなのでディーラーだとすごく高くなるのではと心配です・・・ と色々調べてみると、実際見てもらって詳細な見積もりもとれることがわかりました。 でも、ディーラーに電話して見積もりもらったときは、詳しい見積もりを出してくれる雰囲気ではなく 見積もり自体最初拒否気味で、なんとか出してもらったという感じでした・・・。 しかもその時に何も考えずとりあえず予約してしまって・・・ 日程の都合が変更になったといって今は一旦キャンセルした状態となっています。 なので、再度、このディーラーに詳細見積もりを頼みずらい状況なのですが、気にしすぎでしょうか。 もしくは、同じディーラーの別のお店に行ってみようかとも考えているのですが、 基本見積もりをもらっている段階で別のお店に行っても問題はないものでしょうか。 前回も同じディーラーに出しているのですが、ディーラーを変えるのは問題ないことなのでしょうか。 ともかく、ディーラーと整備工場へ持っていって詳しい見積もりを出してもらって決めたいのですが、 一般的にディーラーと整備工場では金額の差はけっこうあるものなのでしょうか。 もちろん安心も第一とは思うのですが、、、少しでも安くしたい希望がありまして・・・ 皆様からのご意見アドバイスなど伺えるとありがたいです。 よろしくおねがいいたします。

  • 車検はどのような工程で進められるのですか

    初歩的なシンプルな疑問です。 ガソリンスタンドへ依頼したとします。別の場所にある自社の整備工場へ出すそうでスタンドへ預けて帰りました。 その後ですが、スタンドの人が整備工場へ運転して持っていくのですか。工場はやや遠方なのですがガソリン代は無料代車で相殺という事ですか。 1日で出来るのですが、車検審査員がいない場合はどこかから審査員を呼んで検査するのですか。 車検証発行まで1週間かかるのですが審査員が書類をどこかへ提出して発行してもらうのですか。

  • 横浜でお勧めの車検が受けられる整備場は?

    来月車検を受ける者ですが、横浜市内でお勧めの整備場を教えていただきたいのですがどこかよい場所を教えてください。 ・西区、神奈川区、戸塚区、保土ヶ谷区、中区、辺りで探しています。 ・バンパーに傷がついているので車検と一緒にリペアしてもらえるところがいいです。 ・車を整備場に預けたら駅まで徒歩でいけるか、送迎があればうれしいです。 ・ヤクザ系、ヤンキー系の整備場は無理です。 ・HPがあるところがあればお願いします。 ・カーコンビニやカー用品店、スタンドなどでも良いところがあればアリです。 ・ディーラーより高くなるのであればディーラーに預けようと思いますが今のところ考えておりません。 ・できるだけ大きめの整備場がいいと思います。 すみませんがお分かりの方いましたらよろしくお願いします。 ※新車購入から5年目で土日に少し乗る程度のトヨタ車で、距離は2万キロほどしか走っていません。エンジンオイルは1万6千キロ時に交換しただけでその他は3年目の車検時に最低限の交換してもらった程度です。

  • 車検について:法定費用の差

    まもなく車検の時期になります。 前回はホリデー車検で 自賠責18980円、重量税7600円、印紙1100円 今回検討のガソリンスタンドは 自賠責21970円、重量税6600円、印紙1400円 +3000、-1000、+300で2300円高くつくんですよね。 これって差額はなにゆえでしょうか? なお、スタンドでは車検基本料は20000円と言われ ホリデー車検は基本料7800円、検査料10000円、事務手数料3500円でした。(1300円の差) そのほかにホリデー車検はエレメントやオイルで7090円ほど支払いました。総額で59590円でした(平成23年3月) 車検の切れる日が震災以降の近日だったため 延長措置も発表がありましたが前もって受けていた状況でした。 スタンドでは早期割引や女性割引、代車なしなどで 5000円くらい引くので44970円+部品代がかかるので 総額は同じくらいになるかと思うのですが・・・  室内清掃、洗車2000円相当と5000円の洗車券が つくそうですが、自分で拭くので洗車を必要としないし、 飲食しないので車内もけっこう清掃できているのですが どこへ車検にだすか迷っています。2月なので考える 時間はあるのですが・・・。 クルマの経年数で違う、と言うことではないようで、 年式、車種を知らず軽自動車、のくくりで 案内をいただいた書面の数値を記載しました。 おわかりの方おいででしたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 2回目の車検では何を交換したら良いですか?

    ホンダのモビリオに乗っています。今度の9月に2回目の車検(5年)になるのですが、前回はガソリンスタンドの安い車検で整備はほとんど無しというコースでした。 エンジンオイルとCVTオイルはショップで交換しています。 現在34,000km走っていますが、通勤に使わなくなったので今後は年5,000kmも走らないと思います。今までLLCやブレーキフルード、ベルト類、バッテリーは交換したことがありません。また、特に気になるような不調はありません。 今回、車検に出すにあたってこれだけは交換しておいた方が良いというものがあるでしょうか。皆さんのアドバイスを聞いてから整備工場に作業を頼みたいと思っています。

  • 車検について。

    今度の9月に車検なのですが、ディーラーに出すと破格の金額を請求されそうで、「安くて安心!」とかうたっている整備工場や、ガソリンスタンド、タイヤチェーンのお店等の車検に出すべきか迷っています。 新車で購入し5年目です。(二回目の車検です)、前回はまだ車も新しくディーラーに出し言われるままに15万位支払いました。 ・HONDAのCR-V ・無事故・無修理です (勿論、かけている自動車保険も使った事がありません) しかし、夫も私も車に興味も愛着もなく・・更にまったく車の知識がなく・・ディーラーに言われればなんの疑いもなく、細かい質問も出来ずにあれこれ支払いをしてきました。 ですが、もう5年も乗っているし、もしこれから廃車や高額な修理になれば新しい車を買いたいと思ってるので・・・車検にそんなに高額を出すのも憂鬱になります。 車に詳しい方などで、ディーラー車検、修理工場等の車検の良し悪し、違いなどアドバイスをいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。