車検の費用差とは?なぜ差があるのか解説します

このQ&Aのポイント
  • 車検の時期が近づいていると考えられますが、前回と今回の車検費用に差があることに疑問を感じています。前回のホリデー車検では自賠責保険料が18980円、重量税が7600円、印紙代が1100円でした。しかし、今回検討しているガソリンスタンドでは自賠責保険料が21970円、重量税が6600円、印紙代が1400円となっています。差額はなぜ生じるのか調べてみたいと思います。
  • ホリデー車検の基本料は7800円で、検査料が10000円、事務手数料が3500円です。一方、ガソリンスタンドでは車検の基本料が20000円と言われています。また、ホリデー車検ではエレメントやオイルに7090円ほどの料金がかかりました。ホリデー車検とガソリンスタンドでの費用の差はなぜ生じるのか疑問に思っています。
  • ガソリンスタンドでは早期割引や女性割引、代車なしのサービスがあり、その分を引いて44970円の費用になると考えています。しかし、自分で車を洗うため洗車の必要性はなく、また、車内も清掃が済んでいるため、室内清掃や5000円分の洗車券は必要ありません。そこでどこに車検を出すか迷っている状況です。車の経年数では差が生じないとのことですが、車種や年式によって費用が異なるのでしょうか。詳しい方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

車検について:法定費用の差

まもなく車検の時期になります。 前回はホリデー車検で 自賠責18980円、重量税7600円、印紙1100円 今回検討のガソリンスタンドは 自賠責21970円、重量税6600円、印紙1400円 +3000、-1000、+300で2300円高くつくんですよね。 これって差額はなにゆえでしょうか? なお、スタンドでは車検基本料は20000円と言われ ホリデー車検は基本料7800円、検査料10000円、事務手数料3500円でした。(1300円の差) そのほかにホリデー車検はエレメントやオイルで7090円ほど支払いました。総額で59590円でした(平成23年3月) 車検の切れる日が震災以降の近日だったため 延長措置も発表がありましたが前もって受けていた状況でした。 スタンドでは早期割引や女性割引、代車なしなどで 5000円くらい引くので44970円+部品代がかかるので 総額は同じくらいになるかと思うのですが・・・  室内清掃、洗車2000円相当と5000円の洗車券が つくそうですが、自分で拭くので洗車を必要としないし、 飲食しないので車内もけっこう清掃できているのですが どこへ車検にだすか迷っています。2月なので考える 時間はあるのですが・・・。 クルマの経年数で違う、と言うことではないようで、 年式、車種を知らず軽自動車、のくくりで 案内をいただいた書面の数値を記載しました。 おわかりの方おいででしたらご教授よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EL31SX-i
  • ベストアンサー率73% (134/182)
回答No.7

 法定費用についてのみ回答させて頂きます。 ※法定費用は同じ年式・用途・車種の車の場合は同じ金額になる費用です。(各種減免措置等を受けておられる場合は含みません) ※軽自動車の場合は用途(乗用(5ナンバー)・貨物(4ナンバー))に関わらず法定費用は同じ金額です。  自賠責(自動車損害賠償責任保険)の保険料は、国からの交付金や保険料収入に対する保険金の支払い(≒余剰金)などの状況から適時改定されています。  現在の自賠責保険料は平成23年4月に改定されていて、軽自動車での場合保険期間24ヶ月で21,970円です。  ここ10年間の過去を遡ってみると軽自動車の場合の保険期間24ヶ月での保険料は、平成20年度改定で18,980円(ご質問の前回の車検での保険料です)、平成19年4月改定で25,000円、平成18年4月改定で24,880円、平成17年4月改定で24,180円、平成14年4月改定で22,540円でした。 ※お乗りのお車の使用の本拠地が沖縄県の場合のみは自賠責保険料が異なります。  重量税(自動車重量税)はしばらくの間ずっと軽自動車は8,800円でしたが、平成22年4月に変更されていて初度登録から18年を経過して「いない」車に限って7,600円に減額されました。(ご質問の前回の車検での金額です)  その後、平成24年5月にもう一度変更されていて区分が更に細かくなり、エコカー減免適応なしの車両の場合で、 (1)エコカー(電気自動車・天然ガス車・プラグインハイブリッド車・クリーンディーゼル車の平成27年度燃費基準達成車。もしくはハイブリッド車の平成27年度燃費基準20%超達成車) (2)初度登録から13年経過していない車 (3)初度登録から18年経過していない車 (4)初度登録から18年以上経過した車 に細分化されました。  各区分における重量税は、それぞれ(1)5,000円(2)6,600円(3)7,600円(4)8,800円です。 ※経過年数の数え方は登録車の場合と軽自動車の場合で異なり、軽自動車の場合は初度登録年から○年経過した年の12月1日以降に検査を受ける場合に「○年経過した」とみなされます。例:初度登録が平成11年の軽自動車で車検満了日が12月1日以降の車の場合、平成24年11月30日までに検査を受ければ初度登録から13年経過していないとみなされて6,600円ですが、12月1日以降に検査を受けると13年経過したとみなされて7,600円になります。(損得が発生するのは初度登録から13年目と18年目の車検満了日が12月の車の場合のみで、車検満了日が1月から11月までの車の場合は関係ありません)  印紙代は、軽自動車検査協会へ車を持ち込んで車検を受ける場合は1,400円、指定工場で車検を受ける場合は1,100円となります。  上記から、前回の車検は自動車ディーラーもしくは民間車検場(指定工場)での検査、今回は軽自動車検査協会への車両持ち込み検査という事になります。 ※「軽自動車検査協会」:登録車でいうところの運輸支局の事で、軽自動車の検査事務などを行なう機関です。例:「軽自動車検査協会 東京主管事務所(東京都港区港南)」、「軽自動車検査協会 東京主管事務所練馬支所(東京都板橋区新河岸)」など。 (登録車:一般的にナンバープレートが白もしくは緑の車の事です) (運輸支局:各県にある「○○運輸局○○支局」(もしくは「○○運輸局○○支局○○自動車検査登録事務所」)の事です。例:「関東運輸局東京運輸支局(東京都品川区東大井)」、「関東運輸局東京運輸支局練馬自動車検査登録事務所(東京都練馬区北町)」など。※各支局によって軽自動車検査協会と同じ敷地内にあったり全く別の場所に離れていたりとさまざまです)

aokuma18
質問者

お礼

仕組みがわかり、大変勉強になりました。 謎が解けてすっきりです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.6

そんな細々した金額を仔細に調べるのと同等程度に、クルマの整備もしっかりしてるの? 力を入れるところを間違えてるんじゃない? などと、ふと思ってしまいました。 失礼しました。

aokuma18
質問者

お礼

大変申し訳ありませんでした。 法定なのに金額が違うことなどの疑問を持っていました。 免許を取得して10年ほどになりますが、ライトの点検やオイルなど 学校で習ったことは基本的に毎日のように行っており、 タイヤの空気圧などふくめて毎月点検をうけたりしています。 窓を開けて走るので、車の音に敏感で早めに持ち込んでいることを 車屋さんにも褒めていただけるのですが、疑問を感じ質問しました。 毎月点検を受けている店ですが、そこはタイヤ販売店なので、 メンテナンスが必要な場合、言われて行きつけの自工に持ち込んでおります。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

自賠責保険は、24ヶ月か25ヶ月もしくは保険料改定で変わってきます。 でも、必要な24ヶ月分もしくは25か月分に加入すれば、どこで加入しても同額になります。 重量税は減税措置で6600円になっています。 12月からは平成11年度までの車が7600円になっています。 ちなみに・・・今日車検を受けた車が平成11年登録でした。 先月中に車検を受けていれば、6600円でしたが・・・・12月は7600円でした。 印紙代は、民間車検だと1100円です。持ち込みだと1400円です。 これは決まっていますので・・・ 後の整備料金とか洗車料金とか・・・全て手間賃です。 整備料金を安くして、ブレーキオイルを交換するだけで1万円とか・・・ オイル交換が高かったり・・・ その逆で、整備料金が高くてもその他は部品代だけだったり・・・ ま~、両方高い所もありますし・・・ 普段の整備(オイルとか)はそのつど行い、 車検では点検と検査だけで、あとは自分でできない所だけをやって貰う様にすれば・・・

aokuma18
質問者

お礼

そうなんですね!参考になりました。 ありがとうございます。 父に任せていたのですが、父が亡くなりわからなくて・・・。 助かりました。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.4

自賠責の違いは 24ヶ月か25ヶ月かの案内の違いで、最終的には同じ額になるでしょう。 重量税の違いは 車種や初年度登録の違いで税額が変わる為 安い方で案内するか、念のため高い方で案内するかの違い もしくは片方は正しい額を知っての案内であるかの違いでしょう。 最終的には同じ額になりますので ご安心下さい。 印紙の額はどちらも正しい額です。 指定工場は印紙が安く、認証工場やユーザー車検代行は印紙が高いのです。 ですから これは双方も正しい額の筈です。 ただ、、個人的には ホリデー車検にもガソリンスタンドにも出しません、、、、 個人的には、、ですが、、、

aokuma18
質問者

お礼

父がいたときは、頼んでいた整備工場があったのですが いまはやっていないので、どうしようか迷いました。 今月中にスズキ愛車点検に初参加してみるので、 そのときにディーラー車検も聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.3

法定費用(要は、誰が受けても変わらない必ずかかる費用)ですけど、 自賠責は、平成23年(2011年)4月から改定され保険料が値上げされてます。 重量税はエコカー減税かなぁ?金額的にはそんな感じのはず。 印紙代は、軽自動車検査協会へ車を持ち込んで車検を受ける場合が1400円。 指定工場で車検を受ける場合が1100円。 スタンドは協会へ持ち込みで、ホリデーは指定工場になってるからってことかと。 車検基本料など、それ以外が各社が決めてる部分ですから、それなりに差額が。 とりあえず、車種、年式、普段の使い方等不明ですから、これ以上は何とも・・・

aokuma18
質問者

補足

すみません、ありがとうございます。 スズキのKEIで、平成18年登録、3回目の車検です。 新車で購入し、走行距離は2万キロ、街乗りです。 オートマです。給油の際にアプリに登録していたんですが 15km/lくらいの燃費で走行できてます。 自動車学校の先生がイイ先生だったのでブレーキの踏み方とか 丁寧な乗り方を教えてもらえ、大切に乗ってます。 急な運転をしないふぉーゆ運転をしてます。 ゆっくり、ゆったり、ゆとり、ゆずりあいで福島県の昔からあるスローガンです^^

noname#231223
noname#231223
回答No.2

最低限でも車種区分(軽貨物とか)、できれば車種、年式は示さないと、明確な回答は得られませんよ。 法定費用は、手間賃などではありませんから、それぞれが好き勝手に変えられるものではありません。 疑うなら前回同様ホリデー車検で見積を取ってごらんなさい。印紙代までは調べてませんが、自賠責と重量税はその金額で間違いはないと思います(軽貨物ですよね?)。 ただ、昨今はエコカー減税など各種調整があって「この車種区分、この排気量、この重量だから間違いなくいくら」とは言えなくなってきているのも実態です。 自賠責は近年値上がり傾向にあります。 重量税も改訂がありました。

aokuma18
質問者

補足

失礼しました。SUZUKIのKeiでFFです。 新車で登録し3回目の車検です。 軽の乗用車、だと軽貨物でいいのでしょうか?

noname#177887
noname#177887
回答No.1

名前は法定費用ですが、要は手間賃ですから、店が勝手に決めてます。 あと、スタンドとかより、ちゃんとした車屋のほうが、安くて安全ですよ。 スタンドとかじや、基本的な技術や知識、設備が無いとこも多いし。 簡単な整備や点検はできますけど、信用してないですから、点検とか、私は出したことないです。

aokuma18
質問者

お礼

前は○○自工、という自動車屋さんだったのですが、 閉めてしまわれました。知人がいっていたお店も ホリデー車検になってしまったので・・・。 年内開催のスズキ愛車無料点検にいってみようと思うので、 そこで検討したいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 車検の仕訳

    事業用の営業車が車検を受けました。 車検に掛かった費用の仕訳を教えてください。 基本料金  13,000 自賠責  24,180 重量税  8,800 印紙  1,100 リサイクル料金  10,050 代車使用料  2,000 消費税  750

  • 車検費用(法定費用)の支払い時期

    近々知人の車屋に車検(代行?)をお願いするんですが、法定費用(重量税、自賠責保険、印紙代、予備検など)は前払いが基本なんでしょうか? ビジネスの基本としては、検査が終了してから、かかった金額を支払うという流れが自然なように感じるのですが… 何か前払いでなくてはいけない理由があるのでしょうか? 申し訳ありませんが、時間が無いので早急なご回答を望んでおります。

  • 車検の明細書の質問です

    2012.3登録のミライースGの車検の質問です 自宅近くの安いと評判の自工での見積もりです 基本料金14040円 新規割引2000円 キャッシュバック3000円 初回車検割引3000円+自賠責24ヶ月26070円、重量税6600円、印紙代1100円とあります ミライースはエコカー減免適用で購入時は、重量税はゼロでしたが、車検の時は課税されるのですか 

  • 車検費用について。

    お尋ねいたします軽自動車の車検が切れていて見積もりを取ったのですが 基本点検技術料 11、700円 定期点検技術料  9、700円 ブレーキOIL取替 1、800円 諸費用明細 自賠責保険料  27、240円 自動車重量税   6、600円 印紙代       1,100円 車検代行料   10,000円 臨時運行証代   1,000円 これって両親的な価格でしょうか? 全くの無知の者なので詳しい方居られましたら アドバイスお願い致します。

  • カーコンビニ倶楽部、ホリデー車検、ヤマト車検など、安い車検屋さんがあり

    カーコンビニ倶楽部、ホリデー車検、ヤマト車検など、安い車検屋さんがあります。自賠責、重量税、印紙代などの必須費用以外に、車検整備代として、1万円から1.5万円程度かかるようです。この中には、24ヶ月点検と車検の費用が含まれると考えればよいでしょうか?つまり、特に交換などが不要な状態であれば、自分で車検場に持ち込む場合に必要な費用と比較して、1~1.5万円程度余分にかかるだけ、ということでしょうか?

  • 車検の費用について。。法定費用以外のものって?

    こんにちは。来月車検なので調べているうちに、疑問が出てきました。 法定費用として、自賠責と重量税がありますよね。 その他、印紙代1,100円とありますが、これは何のための料金で、全てに共通しているものでしょうか。 また、ここからが本題ですが、いわゆる「ユーザー車検」なるものは、上記の法定費用以外は無料なんですよね(何もなく合格の場合)。 で、指定工場で頼む場合、「整備点検料」として15,000円前後取られますが、これは何の料金でしょか。車検に通るかどうかの「チェック」をする代金なのか、それに加え、陸運局に書類を提出する代行料金も入っているのか。。 確か指定工場では、陸運局に代わって、車検合格を認める権利があるんですよね。そのための検査費用が先の「整備点検料」なのでしょうか。 ちなみにA社は、「車検基本料金13,650円」とだけあり、B社は、「整備点検基本料13,440円」と「検査手続き代行料7,245円」とありました。 質問が分かりにくくてすみません。 整備点検基本料の意味(内訳)、検査代行のことなど、教えてください。 (自分がやるべきユーザー車検を、代わりにやってくれる代行費用、と考えればいいのかなぁ~) よろしくお願いします。

  • 車検にかかる費用について

    軽車のMOVEに乗ってます 今月の14日に車検が切れるんですが いくつか質問があります 1.もし特別な修理などが入らなければ基本どのくらいかかりますか?(値段) 2.一昨年にこちらが0対10で事故を起こして相手の保険負担で 車の修理をしました。その修理会社から1ヶ月前に 「車検点検が近づいて来ました。自賠責保険21970、印紙代1100、重量税7600、諸費用合計30670円」 ※車検工賃は点検の結果生じる追加工賃、部品、油脂類は含んでおりません。消費税は別途加算されます。 と書かれたハガキが届いたのですが これって特別な修理が無ければ30000円ちょいで車検点検が出来ますよ との事なんでしょうおか? 知り合いは軽車も普通乗用車も車検は8万ぐらいかかると言ってた気がして 少し混乱してます 宜しくお願いします

  • 車検代

    車検代のことで質問させてください。 車検のとき必ず自賠責\18,980、重量税\8,800、印紙代\1,100です。 整備売り上げ代金だけだと\50000なのですが、新車だと初回の車検はこんなものなのでしょうか?

  • 車検の金額について教えてください。

    ステップワゴンを車検にだしました。そのとき、ブレーキパッド・オイル交換をしました。その金額がちょっと高いなあ・・と思い、2年後そこに車検をだすのをやめようかと思ってます。 明細に24カ月点検一式19800円 検査機器使用料6000円 リヤブレーキパッド交換 技術料4000+部品単価6200 リヤデフオイル交換 2000円 エンジンオイル交換 技術料2000円+部品単価2800(700×4) オイルエレメント交換 技術料1000+部品単価1250 重量税50400円 自賠責22470円 印紙代1700円 代行料6000円 総額126073円でした。 スタンドでは印紙代が1100円・代行料が4000円というのをみたので なんか腑に落ちない気持ちになってしまいました。 詳しいかた、教えてください。

  • 車検の費用をみて下さい

    このたびある知り合いの整備工場で車検をしていただきました。 費用の内訳ですが、 車検整備2年   ¥25000 車検代行費用   \15000 重量税      \37800 自賠責      \30680 検査印紙代     \1400 ブレーキオイル1L \2000 オイルエレメント \1500 エンジンオイル4.5L\4500 消費税    \2400 総合計    \120280 明日支払う予定ですが、 特別お安くしてもらっているのでしょうか? 支払いとは別になにかお礼をしたほうがよいと思われますか?