• ベストアンサー

糖尿病について

糖尿病の診断基準に血中ヘモグロビンA1c値が好んで用いられるのはどぅしてですか? 詳しく教えてもらえると助かります!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147590
noname#147590
回答No.3

ヘモグロビンA1c が用いられる理由 これは、赤血球内のタンパク質の一種であるヘモグロビンが、どの程度の割合でグリコヘモグロビン(ヘモグロビンA1c)に変わってしまっているかを調べる検査です。 本来、ヘモグロビンは、酸素と結合して、全身の細胞に酸素を送る働きをしますが、血糖値が高いと血液中のブドウ糖とヘモグロビンが結合して、グリコヘモグロビンに変わってしまいます。 グリコヘモグロビンは、一度できるとその赤血球が死ぬまで消滅しませんから、その量はだいたい過去1~2か月の血糖コントロールを反映していることになります。 (帯津良一・川上正のぶ 「自分で防ぐ・治す糖尿病」 株式会社法研 より引用) だいたい分かりますか? 私の拙い説明をしますと、本来は、血管中にある糖は、筋肉に吸収されたり、脂肪になったり、たまに肝臓にいったりしますが、血液に残る糖っていうのが多いと、それが、ヘモグロビンと一緒に手をつないで、ヘモグロビンA1cに変わると解釈しています。一緒になった、ヘモグロビンと糖は、一度できると、ヘモグロビンが死ぬまで血液中に残っているわけですから、だいたい1~2か月は血液中の血糖濃度を反映していると。だから、糖尿病患者の定期的な検査で、血液検査をするときは、ヘモグロビンA1cをみると、現在の状況が分かるわけです。 で、ヘモグロビンA1cが、6.5以上だと、糖尿病と診断されます。 (私の説明より、上記の引用文章が正しいので、熟読して下さい;;) 参考) ヘモグロビンA1c(%)コントロールの評価とその範囲 6.5~7.0未満 可(不十分) 7.0~8.0未満 可(不良) 8.0以上 不可

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 直線の食事内容や量に左右されないから 日常の生活の血糖値を測れるからですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.1

もうひとつの診断基準であるOGTTが面倒だから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠糖尿病、どちらの先生が正しい?

    産婦人科で、妊娠糖尿病と診断されました。 糖負荷検査で 食後1時間で180くらいでした。 でもヘモグロビンa1cが4.8だった為 問題ない、様子見でokと言われました。 一方糖尿病専門の先生は、 普通180もあったらインシュリンを打たなければならない、ヘモグロビンa1cの値はあてにならない、とのことで………どちらの先生を信用すべきでしょうか?(´Д` )

  • 糖尿病とヘモグロビンA1c

    糖尿病と診断されました。 血糖値(空腹時)  101 ヘモグロビンA1c 6.8 しかし、お医者さんには、特に治療・投薬は必要ない。心配ならたまに血液検査でチェックしにきてください。 今は、個人的にダイエット中なので、それを継続してください。といわれただけです。 ヘモグロビンA1cはいろんな本によると6.5以下にコントロールすべきだと書いてありますが、私としては正常値まで下げたいです。 食事療法だけで、ヘモグロビンA1cは正常値までさがるのでしょうか。 教えてください。

  • 尿に糖が出ていなくても糖尿病?

    義母の事なのですが数年前に糖尿病と診断され月1回は血液や尿の検査をしております。 ヘモグロビンA1cの数値が平均6.6ありますが、尿には糖が出ていないようです。 それでも糖尿病というのでしょうか? わかるか方宜しくお願いします。

  • 糖尿病、血液検査とかで分かる事が多いでしょうか?

    糖尿病は自覚症状がなく気づかない事が多いです。 どんな場面で発見できる思いますか、やっぱり健康診断や血液検査でとかでしょうか? 糖尿病が見つかった時、ヘモグロビンa1c高かったとか。 その体型、体を見れば気づくだろうけど、にぶい人は気づかない事もあるかも知れないし。

  • 糖尿病について

    こんにちは。 36歳の主婦です。2人の子供がいますが、子供を出産後に糖尿病となりました。 一人目を妊娠中に尿糖がではじめ、出産後には通常のA1cに戻りました。 しかし、二人目を出産後A1cは戻らず、ヘモグロビンA1c8.4%、糖尿病と診断されました。 検査入院後に先天性のすい臓の異常が見つかりました。 通常のすい臓の半分しかなかったようなのです。 私一人の健康を維持できるギリギリの大きさだったと知らずに二人の子供の出産をしてしまったため、すい臓の機能が低下してしまったのが原因のようです。 今、アマリールとベイスンの服用と食事療法でA1cは6.2%まで落ちましたが、このまますい臓の機能は戻ることはないのでしょうか? ずっと糖尿病のまま、薬を服用しなければいけないのでしょうか?

  • 糖尿病なんですが、薬をずっと飲まずにいました。

    炭水化物や糖質たくさん食べてました。 糖尿病なんですが、薬をずっと飲まずにいましたが、毎日毎日、大分歩いていたのでヘモグロビンa1cがあまり上がらなかったのでしょうか?

  • 会社の健康診断で糖尿病の可能性があるので

    会社の健康診断で糖尿病の可能性があるので 再検査を受けてくださいとのことでした。 血糖112 ヘモグロビンA1C5.4% 尿糖は(-) 尿酸3.2 一般的にどうでしょうか? お昼にクッキーを1枚たべて2時間後くらいに 血液をとりました。

  • 糖尿病患者でヘモグロビンA1Cの数値が6.5とは?

    実家の父が、糖尿病です。この前の検査で、ヘモグロビンA1Cの数値が6.5だったそうです。こもヘモグロビンA1Cというのは、糖尿病患者のどういう症状を判断できるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 今糖尿病治療中ですが、赤ちゃんが欲しいです。

    現在糖尿病治療中です。 発覚当初から、妊娠希望ということは病院には伝えていたため、 インスリン注射でのコントロールを行っています。 コントロールは良好です。 昨日の測定値では食後二時間後血糖値90、ヘモグロビンA1C5.1(旧基準)です。 でもたまに食後二時間後はコントロールが悪くて130超えることもあります。 ヘモグロビンA1Cは平均値なので、その数値がいいから妊娠してもいいという訳ではないのでしょうが、それでも奇形など心配です。 このような数値で妊娠しても、赤ちゃんに影響がないかよろしければ教えてください!

  • 重い糖尿病になりつつあるでしょうか?

    27歳女性です。 ちょっと不安になり、投稿させて頂きました。 健康診断では、3年連続ヘモグロビンa1cが正常範囲より少し上で、その他の疾患は貧血、やせすぎくらいです。 空腹時血糖は、正常範囲の中では高い方ですが、一応まだ正常範囲内です。 家族に糖尿病の人はいません。 でも母も姉もヘモグロビンa1cは高めです。 知り合いの薬剤師さんに結果を見てもらったら、血糖がまだ範囲内だから糖尿病とは呼ばないけど、血糖も超えてくると糖尿病と呼ぶそうです(--;) 症状は ・いつものどが渇くのでお茶をたくさん飲む ・手や足の先がチクチクする ・最近は、目もチクチクする ・体重は減ってないけど、見た目は以前よりやせた ウィキペディアなどで調べたら、全部糖尿病の症状に入っていました>< 女性ですが結構な酒のみので週4日はチューハイ500ml缶を2本とか飲みます。 軽くアル中です。 健康診断後は、糖類ゼロの缶チューハイに切り替えたのですが、飲む量は変わってないです。 おつまみも、炭水化物のおつまみは摂らないようにして、煮干し、お豆腐、枝豆、豚肉、キノコの天ぷら、牡蠣などタンパク質っぽいのが多くなりました。 でも、以前は無かった目のチクチクなども感じるようになり、進行しているのかと不安です。 病院には行ってないので、行こうかとも思っているのですが、この程度の数値で病院に来るの?!って怒られそうな気がしてコワイんですが、この程度で行っていいものでしょうか? また、予防のためには上記のようなお酒やおつまみのセレクトは正しいでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • HTMLにPHPを埋め込んでお問い合わせフォームを作成する方法について説明します。
  • 確認画面あり、二重送信防止機能あり、自動返信機能あり、バリデーション機能ありのフォームの作り方も紹介します。
  • カスタマイズしたい場合は、参考になるページを紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう