• 締切済み

レコーダーの遠隔操作の仕組みは?

パナソニックのDIGA DMR-BW690というBDレコーダーを買いました。ネット対応していて外出先からインターネットで予約が出来るとのことなので、早速試してみました。 パナソニックではDimoraという専用サイトが用意されており、そこに会員登録すると外出先からも番組予約や録画済み番組一覧のチェックなどが出来ます。家で同じようにインターネット経由で録画予約などを行うとその都度DIGAが立ち上がって予約処理をしていることが分かります。 ここで疑問なのですが、ルータのポート開放を行ったわけでもないのにどうやってインターネット経由での遠隔操作を実現しているんでしょうか? レコーダーにはローカルIPアドレスを割り振っただけで他に特別な設定は一切していません。非常に不思議に思うところなのでご存じの方おられたらお教えください。

みんなの回答

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1135/2945)
回答No.2

ああ、これって私もすごく知りたいです。(つまり私も仕組みを知りません) ANo.1さんの回答が正しいとすると、DIGAはのべつまくなしサーバにアクセスしてないとダメなんですよね。だってDimoraからレコーダーの操作すらできるんですから。 DIGAからサーバにアクセスするのは問題なくできると思うのですが、サーバからDIGAにアクセスしているとしか思えないので、 (1)DIGAは定期的にサーバに自分のローカルIPを報告。(サーバはこのときグローバルIPも認識) (2)サーバはグローバルIP内のローカルIPに対してアクセスする。(プロトコルはhttp) くらいしか考えられないですね。 (2)みたいなことが外部から可能なのかどうか知らないですが、、、(^_^;

k_o_j_i
質問者

お礼

回答、ご意見ありがとうございました。 もしや・・・と思い、ルータのUPnPをオフにしてみたところDimoraからDIGAへのアクセスが出来なくなりました。つまりDIGAはUPnPを利用してサーバとして機能しているようです。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8542/19421)
回答No.1

ディモーラに登録した際に、遠隔操作する機器のシリアルナンバーを登録したと思います。 サイト上でシリアルナンバーを登録すると、サーバーに機器情報が登録されます。 サーバーに機器のシリアルナンバーを登録したあと、予約をすると、レコーダーが定期的にサーバーに「予約あるかな?」と確認しに行くようになります。 レコーダーがサーバーに確認しに行くのは、普通にパソコンでインターネットを閲覧するのと何も変わらないですから、ルーターのポート開放などは不要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動

    Panasonic DVDレコーダーからBDレコーダーへのデータ移動 昨日、BDレコーダー(DMR-BW680)を買いました。今まで、使っていたDVDレコーダー(DMR-E330H)に昨日まで録画されていた番組が残っているのですが、それをBDレコーダーへ移動させる方法はないのでしょうか? 番組を録画している数が多いので、迅速なデータ移動の方法があれば教えて下さい。

  • BDレコーダーでDMR-BZT810が最高ですか?

    テレビでCMもやっているDMR-BZT810が一番、価格、性能、使いやすさなど現段階では最高のものでしょうか? 価格COMで比較して購入を検討しているのですが、どうなんでしょうか? http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ranking_2027/ 一位のパナソニック DIGA DMR-BRT300は値段も安いのですが、ダブルチューナーではないようで、3位のパナソニック DIGA DMR-BWT510-K [ブラック] はHDDの増設が可能だったり、7位のパナソニック DIGA DMR-BZT600はトリプルチューナーがあったりなど、仕様がバラバラのようです。 9位のDIGA MR-BZT810だとトリプルチューナー、HDDの増設可能で内蔵HDD1TB、録画モードHZがあり、BD-R XLも使えるのでいいのではないかと考えているのですが。 Amazoのレビューではなにも書いてませんが、人気ないんでしょうか? BZT9000が一番性能はいいですが、高すぎて買えません。 自分は、録画を頻繁にするので、録画したい番組が3番組同時という事も結構多いのです。 それなので、そろそろ今あるBDレコーダーBW850から買い替えを買い替えを考えてます。 皆さんは、どう検討されて購入しているのでしょうか?

  • BDレコーダーについて

    BDレコーダーの性能について ブルーレイレコーダーで パナソニックのDMR-BW570 ソニーのBDZ-RX30 シャープのBD-HDW32 この3つが各社の320GBモデルで2番組同時録画できる機能のついたものだと思うのですが、この中でどれがおすすめですか? 自分でも価格.comでいろいろ調べてはみたのですが http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000048391.K0000... 売れ筋的にパナソニックのDMR-BW570が一番なので、やっぱりそれが一番良いのでしょうか? この3つ以外にもおすすめのBDレコーダーがあれば、それも教えてください。 お願いします。

  • DVDレコーダーとBDレコーダーの接続について

    初めて質問させていただきます。 最近BDレコーダーを知人から譲り受けました。 そこで、DVDレコーダーでHD/SDモードで録画していたものを、BDレコーダーに移してBDディスクに保存したいと思っているのですがうまくできず困っています。 もしお分かりの方おられましたらご教授ください。 初心者なものですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。 【使用しているもの】 DVDレコーダー(SHARP/AQUOS/DV-AR12) BDレコーダー(Panasonic/DIGA/DMR-BW870) 因みにTV(SHARP/AQUOS/LC-26BD2)

  • DVDメディアへ高速ダビングできるBDレコーダ

    CATVの番組をSTB(Panasonic TZ DCH800) 経由でブルーレイレコーダーHDDに録画したものをDVDメディアへ高速ダビングできるBDレコーダを探しています. DIGA DMR-BRT300 は この機能が備わっていますか? 不可の場合は適切な機種をご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • STBと地デジ対応レコーダーの違いは?

    みなとケーブルTVが引かれているマンションです。しかしケーブルTVの仕組みがよく判っていません。 アナログハイビジョンTV(三菱)とアナログDVDレコーダー(東芝)で見ています。さて、地デジでないことと、ハイビジョン放送は予約録画ができない(TVで放映させてそれを録画するだけ)ので、テレビサービスの契約をしようかと考えています。機器はセットトップボックス(STB)TZ-DCH9000がよいかと思っています。 ところが、パナソニックを調べてみますと、地上デジタルチューナー搭載のDIGA DMR-BW850-K [ブルーレイレコーダー HDD500GB/Wチューナー]があります。このDMR-BW850-Kを買ってきて設置しても地デジを診ることができるのでしょうか?予約録画はできるのでしょうか?DMR-BW850-Kは何故、わざわざSTBとなっているのでしょうか? DMR-BW850-Kも地上デジタルチューナー搭載だし、つまりはSTBとは何かが判っていないのです。 つぎに、もしDIGA DMR-BW850-Kでも視聴できる場合、DIGA DMR-BW850-KとTZ-DCH9000の性能の大きな違いは何でしょうか? ブルーレイであることは理解していますが、ほかに大きな違いがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ブルーレイレコーダー

    パナソニック DIGA DMR-BW730 パナソニック DIGA DMR-BW750 三菱 DVR-BZ130が中古屋で36000円弱で売られていたのですが 店員さんと話してもどれが良いのか良くわかりませんし 自分も初めてなので良くわかりません。 こちらの3点の中古でしたらどれが買いでしょうか? DVR-BZ130は5千円程でHDDを購入し交換すれば2TBまで録画可能機種になるよと言われて HDD交換もありかなとも思ったのですが・・・。 DVDレコーダーとブルーレイレコーダーでしたら中古ですがブルーレイの方が良いのでしょうか? 自分は、W録画が出来てW録画中でも録画済番組を視聴出来たり、DVDなどのプレーヤー再生が出来ると有り難いのですが、この中の機種は、そのような使い方が出来ますか? DVDレコーダーは、東芝のRD-S303とRD-S304KとRD-Z300がありました。 TVは、まだ保証が3年程残っているので、大型ブラウン管TVに接続します。

  • テレビとレコーダの組み合わせについて

    テレビとレコーダの組み合わせについて こんにちは。テレビとBDレコーダーの購入を検討しています。BDレコーダーは、ホームビデオのダビングで必要になります。また、BDに残したい番組もあるので、BDレコーダーは絶対必要です。 いま、候補にあるのは、 (1) Panasonic TH-P50V2 と Panasonic BDレコーダー BW780を組み合わせて、ビエラリンクを可能にする。 または、SONY BDレコーダー BDZ-RX35 または BDZ-RX55 と組み合わせる。 (2) P50-XP05  と、SONY BDレコーダー BDZ-RX35 または BDZ-RX55 の組み合わせ。 ソニーのBDレコーダーはキーワードを入れるだけで当てはまるものをすべて録画してくれるという機能があるので、気になっています。しかし、ブラビアリンクをするにはソニーのテレビが必要となりますが、プラズマテレビは発売されていないため、どうしようか迷っています。逆に、Panasonicは、リモコンや、録画一覧の画面があまり好みではないのですが、『ビエラリンク』が使えるためこちらも迷っています。 wooo と DIGAをつないだ場合、多少はリンクできるとは価格.com等で見ました。しかし、テレビの番組表からレコーダーの予約はできないということですので、果たして、あまり好み出ないDIGAにする必要があるのでしょうか? 個人的には、vieraにするなら、DIGA、woooにするならソニーのBDかなあ、と思っているのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? 長文のうえ、乱文で失礼いたしました。 皆さんのご意見をお待ちしております。ご回答よろしくお願いします。

  • パナソニックレコーダーとパナソニックBD-R

    パナソニックレコーダーとパナソニックBD-R パナソニックレコーダー(DMR-BW730)とパナソニックBD-R(LM-BR25LW5)を 購入しました。HDの番組で録画した番組(DRモード)をダビングしよ うとしましたが「非対応ディスク」の表示が出ました。 フォーマット自体すらできません。 会社が同じだから対応できると思い購入しましたが組み合わせができない 商品なのでしょうか? 録画のDRモードがいけないのでしょうか? ホームページを見ましたがいまひとつわかりません 知ってる方教えて下さい。

  • どのDVDレコーダーを買ったら良いか迷ってます。

    最近VHSでの録画テープなどの整理が面倒になってきてDVDレコーダーを買おうかと検討しています。そこで条件にあったDVDレコーダーを紹介していただけないでしょうか? (1)録画はほぼ毎日といって良いほど、バラエティーな どを録画します。 (2)今まで録ったVHSをDVDにダビングもしたいです。で も今使っているVHSのデッキはちゃんと生きています。 (3)テレビ画面で番組表を見て、録画予約したいです。 (4)できるだけ多くのメディアに対応してるのが良いで す(一般家庭で必要なもの) (5)急に録画したいときに、空きスペースを探さなくて もいいものが良いです。 自分的にはPANASONIC DIGA DMR-E85HかPANASONIC DIGA DMR-E95Hが良いかなと思っていますが皆さんの意見を聞かしてください。 ほかにも似たように質問が多くあるのですが、聞いていることが微妙に違ったり、なんせDVDレコーダーの数が多いので、困っています。申し訳ありませんがよろしくお願いします。