• ベストアンサー

現在分詞がわかりません。

wind-sky-windの回答

回答No.2

この giving ~は分詞構文で付帯状況を表すものです。 「~しつつ,しながら」という意味合いで won ~という主となる動詞部分にかかっていきます。 受験英語では, 1「~しながら」という同時進行 2「~。そして~する」という連続動作 と分けて説明されることが多いものです。 実際には「福原愛と~は混合ダブルスで銅メダルを獲得した, 日本に同大会で34年ぶりのメダルを与えつつ。 銅メダルを獲得へと向かっていくと同時に, (その行為の間に) 34年ぶりのメダルを与えるという行為も進行しているわけです。 「そして」と言っても続けて別の行為が行われるわけではなく, 同じ行為を別の意味合いで表現しているにすぎません。 だから,「そして」と結果とか別の行為として分けるのでなく, 「~しつつ」と英語感覚のまま理解するのが一番です。 接続詞 and で置き換えて考えるより,そのまま won という行為を別の意味合いでは giving ~である。 この「~しつつ」という別の意味合いの方を ing で表すのです。

aokisora09
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 受験英語にはまっているのか、今一つ、理解できません。 付帯状況の分詞構文と私も考えたのですが、 分詞構文以下は結果を表しているように思うのです。 そのあたりがよく理解できていないようです。 補足説明が頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • as manyの意味と分詞構文の時制などについて

    For Kishikawa, it was his second doubles medal in as many meets, following bronze in the men's doubles with Jun Mizutani in the 2009 meet. second doubles medal in as many meetsは訳が「2大会で2度目のダブルスでのメダル」、 followingは訳が「~に続いて」と注釈があります。 as many meetsがどうして2大会になるのか理解できません。 また、followingはhaving followedとなるのではないでしょうか? あと、followingの意味上の主語は何になるのでしょうか? よろしくご教示下さいませ。  

  • 英字新聞の和訳について。

    英字新聞の和訳についての質問です。 学校での授業で英字新聞を読むといったものがあるのですが、今回その授業で見出しの和訳 といったものがでました。それは次の授業で簡単な小テストとして出るのですが、和訳してみたところどうもうまく訳せない?というか、意味がうまく理解できなくて困っています。 そこで、自分でやってみた和訳と本文を2つほど載せるので、それを見てどこがいけないのかご指摘いただけませんでしょうか? 授業ではなんとなく理解していて満足していたのですが、テストとなるとそうもいかないので、良かったらお願いします。 1. Interpol eyes nuclear terrorism unit 訳( 国際警察は核テロ部隊に目を向けている。)   注目していると訳そうと思ったり、そもそも核テロ部隊でいいのかなど、   自信のない部分がいくつかあります。。。    2. Pony train ride stopped in its tracks 訳 (列車に乗り込んだポニーその場に立ち止まる)   stop in its tracks でその場で止まるみたいな意味だと思うのですが、   これはポニーが立ち止まったのか電車が止まってしまったのか等、分らぬことが多いです・・ お力添えお願いします。 ちなみにこれはTHE JAPAN TIMES のFRIDAY, MAY 20,2011のものです。

  • 主文はどれですか?

    世界陸上でのボルト選手に関する記事からの引用です。 This time, no gold medal or world record, but a false start and straight elimination from the world championships in a race he has regally reigned over for three years. no medal~redordは注入句 he has~はrigned over(~に君臨する)で目的語が無いのでreceを修飾する関代名詞。 そう考えると主節が無くなり動詞も無くなってしまいます。 but以降は前置詞で~以外だと思います。 全訳は「今回、フライングと彼の堂々と君臨した三年に渡る世界王者からの即失格以外メダルも世界記録も無い」そんな感じだと思います。

  • ジェノサイド条約 和訳お願いします。

    こんにちは。 ジェノサイド条約の全文を日本語訳でさがしていたのですが、見つけることができず、英語訳を読んでいます。ですが、分からない個所があったので和訳をお願いしたいです。 Article 14 The present Convention shall remain in effect for a period of ten years as from the date of its coming into force. どうぞよろしくお願いしまうす。

  • この英文が理解できません

    There may be said to have developed in the last few years a "revolt of the individual" against the conformity which an excessive regard for material objects has imposed on daily life. 主に和訳と、出来れば、SV(SVO)みたいな形でも構造を教えてくださると助かります。 よろしくお願いします。

  • 空欄に入る英語を教えてください。

    1 She said nothing, ( ) make me angrier. ア what イ that ウ how エ which (和訳も教えてください。) 2 He is proud of his son ( ) a gold medal in the Olympics. ア having won イ to have won ウ won エ to win 3 The government gave ( ) the demands of the people. ア in to イ in ウ to エ over to (和訳も教えてください。) 4 父親がよくなったからには、その子は幸せになるでしょう。   ( ) his father has got well, the child will be happy. 5 気候は我々の心身に大きな関わりをもっている。   The climate has a lot to ( )( ) our mind and body. 同じ語が空欄に入ります。 6 What do the colors of the flag ( ) for? He cannot ( ) being treated like a child. 7 These shoes won't ( ) for climbing mountains. To ( ) him justice, he was a good-natured man. (和訳も教えてください。) 8 ( ) you have made promise, you must keep it. She goes to the gym ( ) a week in order to lose weight. よろしくお願いいたします。

  • ー something について

    The reality for most foreign residents with mixed-race children is that they will be enrolling in the local elementary school along with the vast majority of regular Japanese families - something that may be difficult to accept even for those who have spent a considerable amount of time in Japan. ‐ something 以下はthat 節がきていますが、something はここではどんな意味なんでしょうか? 和訳していただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文の解釈の仕方がわからなくて困っています・・・

    One winter's evening some little time ago, bound on a visit to a friend in London, I found myself on the platform of one of its many subterranean stations. 1)It is an ordeal that one may undergo as seldom as one can. The glare and glitter, the noise, the very air one breathes affect nerves and spirit. 2)One might expect strange meetings in such surroundings. 上の文章の1)の和訳は、「地下鉄で行くことはできれば経験したくない試練の一つです」と、回答には書いてあります。 しかし、なぜこの和訳になるのかわからないのです。この文章が強調構文でないことや、Itを受ける語が「地下鉄で行くこと」などはわかります。ですが、that以下の、may undergo as seldom as one can の部分で、このmay と can  がどのような意味合いで比較されているのか、またどの用法なのかというのが、さっぱりわかりません。 2)の和訳は「このような情況では、人との奇妙な出会いがあるもののようです」と回答にはありました。 このmightとexpectがなぜこのような訳になるのかがよくわかりませんでした。因みに、この文章の続きで、「私」はとある男に出会います。このことが関係しているな?とは思うのですが・・・ 浅学ですが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 英文和訳について。

    Man has existed for about a million years. He has possessed writing for about 6,000 years, agriculture somewhat longer, but perhaps not much longer Science, as a dominant factor in determining the beliefs of educated men, has existed for about 300 years; as a source of economic technique, for about 150 years. [In this brief period it has proved itself an incredibly powerful revolutionary force. When we consider how recently it has risen to power, we find ourselves forced to believe that we are at the very beginning of its work in transforming human life. What its future effects will be is a matter of conjecture, but possibly a study of its effects hitherto may make the conjecture a little less risky.] 『手短に言うと、それは信じられないほど強力な革命力で有能である。 私たちがつい最近どのように政権をとってきたかを考えると、人間生活の転換において、私達が仕事の始まりを自分自身に信じさせていることがわかった。その将来の印象となるのは推測することであるが、おそらく、その印象による学習は推測で危険をなくしているかもしれない。』 [ ]の部分の英文だけで結構です。  この英文の訳、及び熟語・構文等の解説をよろしくお願いします。

  • HELP MY ENGLISH HOMEWORK!

    Q1.この文を和訳してください▽ High unemployment, therefore where all the stereotypes of Liverpool come from. Being on the dole, robbing etc. etc. Slum clearance was taking place so there was massive changes to the city, the council tenements in the Scotland Road/Vauxhall Road area were being knocked down in the massive "slum clearance" projects and people were being moved out to the council estates on the outskirts of the city. Q2.この文も和訳してください▽ it was a city in decline. Lots of the big employers such as the docks weren't as succesfull as they were in the past. There were lots of strikes over pay and working hours. Unemployement was rising. In the late 70s Liverpool had a number of venues that allowed punk and new wave groups to perform, such as the Clash. In sport Liverpool FC won a number of league championships and two European cups, and two UEFA cups. ------------------------------------------------------------------------------------ どちらも1970のLiverpoolのpoor conditionの事を言っていると思いますが、 vocabularyが私には難しくて詳しく分かりません。 どちらか一つでもいいので、和訳していただけると助かります....! vocabulary