公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

このQ&Aのポイント
  • 公務員給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。が、「ザマアミロ」ではすまない。この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。
  • 公務員給与カットは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を補うための賃金カットを求める口実になる。
  • 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれているだけで、本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?
回答を見る
  • ベストアンサー

公務員給与カット「ザマアミロ」というとしっぺ返し

【賃金】公務員の給与カットに「ザマアミロ」というとしっぺ返し来る (週刊ポスト)[11/05/23] 菅政権は震災復興財源のために国家公務員の給与1割カットを打ち出した。 すでに総務省は課長以上10%、課長補佐・係長8%、ヒラ5%という削減幅を 労組に提示した。 賃下げで浮く3000億円を2次補正予算の財源に盛り込む方針だ。 石原慎太郎・東京都知事は、「国がやるなら都庁もやる」と呼応したが、 政府には地方公務員の賃下げを決める権限はない。 そこで財務省は自治体への地方交付税を削減して職員の給与を強制的に 引き下げさせることを検討している。 公務員の給与カットに胸のすく思いの国民は多いはずだ。 が、「ザマアミロ」ではすまない。 この震災賃下げが契機となって、民間にも減給の波が押し寄せ、 「給与カットの連鎖」が起きる危険性があるからだ。 経済評論家・奥村宏氏がこう指摘する。 「企業はいま、とにかく人件費削減を進めたい。日本経団連が2007年に ホワイトカラーの残業代をゼロにできる制度の導入を働きかけたように、 人件費削減を狙ってきた。 今回の公務員の賃下げは、経営者が組合や社員に震災後の業績悪化を 補うための賃金カットを求める口実になる」 大震災以後、客足が激減している東日本の観光地の観光業界団体役員が 語る。 「宴会も減ったままだし、稼ぎ時の大型連休もパッタリでした。 いつ従業員に賃下げを切り出そうかと考えていたが、国が範を示したから やりやすくなった」 製造業も震災による部品不足や夏の節電目標などで工場の操業率が 低下しており、今期の業績大幅悪化が予測されている。 大手から中小、零細企業まで広範囲に人件費削減が行なわれることを 警戒しなければならない。 ※週刊ポスト2011年6月3日号 ソースは http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110523/Postseven_21146.html 公務員ってひとくくりにして給与カットしろとか民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.5

公務員の給料をカットすることにあながち反対はしませんが、そういえば確かにバブル期には公務員なんかになるヤツはかわいそうだと言ってバカにしていましたねぇ。 あのころは公務員の給料なんかは民間よりもぜんぜん少なかったですからね。 その後景気が悪くなって給与が逆転したら羨ましいというかひがみというか、公務員は叩かれていますけど、理論的に給与カットは必要だと思いますが感情論で公務員の給料下げろーとか言っている方には疑問を感じます。

その他の回答 (12)

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.13

ああ、そういえばベトナム戦争にも韓国は参加してましたね・・・湾岸やイラクはどうだったかな。 でもゲームのように敵を殺す戦争と、味方の弱者の・・あるいは中には家族がいるかもしれない・・ 死体を捜索する作業と・・私は後者のほうがいやですが、これだけは価値観の相違ですからなんともいえないですね。とにかく被災地で活躍する自衛隊の皆さんには尊敬するばかりです。

noname#134290
noname#134290
回答No.12

>韓国がいつ一般人の死体が累々としている大戦争を経験したのでしょうかね? そんなこと誰が言ってるのですか。 誰も言ってませんよ。 日本の自衛隊は、米中韓に比べ、実戦を経験していないと言ってるんです。 攻めてくる相手と戦ったことがないんです。 韓国は朝鮮戦争以降も結構実戦を積んでいるんだよ。 一般人の死体処理と、攻めてくる相手と交戦するのと、どっちが大変か比べて見たまえ。 そんなことがわからない公務員にはとりあえず軽蔑のまなざしを送るだけです。 こんなんじゃ給与30%ダウンしても仕方ないと思います。 無智無能の公務員は一度全員解雇して、採用試験を行ったほうがいいと思います(^○^)。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.11

公務員の給与が30%ダウンすれば民間の給与も15%ダウンするでしょうね。日本の経済全体のパイがダウンするので致し方ないですね。私、公務員ですが日本のためにそこは我慢します。 それはそうと、ただ米国はともかく、韓国がいつ一般人の死体が累々としている大戦争を経験したのでしょうかね?60年前の朝鮮戦争?だったら太平洋戦争と変わらないじゃないですかね。 とにかく自衛隊の皆さんの被災地の現在の仕事を軽視する意見には、とりあえず軽蔑のまなざしを送るだけです。

noname#134290
noname#134290
回答No.10

「津波や余震の恐怖におびえながら、何百もの遺体を相手にする自衛隊の仕事を安全と言い切る人物には唖然。」 あったりまえだよ。 こんなものにおびえていたら、国が守れるかね。 何百もの遺体を怖がっていたら、敵が戦車や大砲で攻めて来たらどうするんだい。 逃げるのかね。降参するのかね。 よその国は、日本の近くの国三国(米中韓)を取って見ても、みんなドンパチやって戦死者を大勢出しているよ。 とにかく最近の公務員はペコペコしながら、難しい仕事は民間に下請けさせて、給料や年金をこっそりたんまり取って行くな。 けしからん。

noname#178894
noname#178894
回答No.9

「ざまあみろ」と公務員も言い返すでしょうね。 所詮、何もできない政治家が選挙で何、大言吐いて国民の民意を得ようと、課長補佐以下では10%すらできない。 公務員は「情けない政治家、国民だな。愚民よ、もっと働いて税を納めよ!」といっている。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.8

津波や余震の恐怖におびえながら、何百もの遺体を相手にする自衛隊の仕事を安全と言い切る人物には唖然。 まあ、それはおいといて、混交玉石、極楽から地獄まである公務員の仕事を十派一絡げにして、無理やり平均を出して、民間と比較しょうなど、不毛の論議ですね。 (ただ、官舎は安い、これは認めます。) 今は日本に生まれた運命を割り切って、官民一緒にがんばりましょうね。

noname#134290
noname#134290
回答No.7

警察や自衛官や保安官や消防士が公務員です。 ただ、日本の警察や自衛官や保安官は他国に比べて安全ですねえ。 銃器を持ってる市民がいないから、警官は安全。 攻めてくる外国はいないし、領土を取られても取り返そうとしないから、自衛官は災害出動だけで安全。 中国の漁船にぶち当てられても、交戦撃沈しようとしないから安全。 消防士が唯一他国並みかな。消防士の死亡率は警官や自衛官保安官より上ではないかな? まあ、一般公務員と同じようにカット対象だな。 外国に比べて高すぎる。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.6

あなたもたまにはいいこと言いますねえ。 ただ他の回答者には、警察や自衛官や保安官や消防士が公務員であることを知らない人が多すぎますね

noname#134290
noname#134290
回答No.4

公務員は公約通り2割カットしなけりゃだめだ。1割じゃ約束違反だ。 公務員がカットしたから民間も右へならえってことにはなりません。 民間は民間で景気が悪けりゃ勝手にカットされます。 >民間企業がもうかってるときそんなに公務員はアップしてないよね? 民間の給与が上がったとき、それに輪をかけて公務員の給与があがりました。 >公務員は民間企業の不満のはけ口ストレス解消しやすいから目の敵にされて叩かれてるだけで 楽ででたらめな仕事で給料が多いからしようがないです。 年金のでたらめな仕事ぶりがその象徴です。 >本当は民間企業がもっと景気よく収入上がるように自分で頑張ればいいだけじゃないのかな? 頑張って給与を上げても、税金で取られ、公務員の給与のアップに吸い上げられるだけです。 あほらし~。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

公務員給与がカットされて、ザマミロが多いのは 次のことが原因でしょう。 1,公僕であり、国民の使用人という建前なのに   民間よりも高い給料をもらっている。 2,公務員は、民間に比して、暇で楽。それなのに   高い給料で、年金も高く、まず首にならないし   倒産もない。 ある学者の調査によると、公務員の働きは民間の それに較べると1/4だそうです。 これをみると、ザマミロにもある程度根拠はあると 思います。 ただ、公務員給与をカットすれば、民間の給与も カットされるぞ、という指摘はその通りだと思います。

関連するQ&A

  • 公務員の給与

    国家公務員、地方公務員の給与は民間企業の給与の平均を基準に決めているそうですが、いささかおかしくありませんか? 難しい公務員試験を受け、選ばれた優秀な人材を採用しているのだから、民間企業の中でも入社の難しい大企業と同じ水準にするのが妥当なような気がしてしまうのですが、それではよくないことが起きてしまうのでしょうか? それよりは、無駄遣いの絶えない生活保護を見直すなど、人件費以外での支出を抑えるべきだと思うのですが。

  • 公務員の給与カットばかりが策ではない

    公務員と言っても下々のわれわれ一般公務員です。 某市で公務員の給与カットを7月から実施すると謳っていますが、これまでにも2001年から80億円もカットして、さらに2000人もの人員削減、これまでの自主努力をないがしろにされながらも更に国からの要求は吞むわけにはいかない思いです。すでに民間企業の平均給与より下がっていますし、市民はいくら減額しても納得の域に達するところはないということです。 それを東日本復興財源に充てるだと?これまでいったい何に使ってきたの? まだ経済成長の基盤や、また民間企業の発展に貢献できるなら文句は言いません。これまでの復興財源を国は何に使ったと思いますか。普通では考えられないことに使われていますよね。 どこかのゆるキャラの活動に使われたり、AKB48ならぬナントかガールの活動に使われ、NPO法人の不正な受給で自らの活動器材などを購入、地域とまったく関係ないところの道路整備。呆れてモノも言えません。まだ被害地域には国のお偉方のパフォーマンスばかりで地域の人たちは癒されもせず、まったく関係ないところに使われてる始末です。 また被害地域には復興祈願として大木を植えたりなどありましたが、まあそれは悪い事ではありません。でも被害に合われた人たちは今そんなことしてもらって誰が喜びますか。それこそただの慰めに過ぎないです。 ほんと日本人は怒りませんね。海外のメディアからも絶賛されるほどです。バカなんでしょうか。 さらに一般公務員の給与を減らすことにより、国民の目をそちらに向けさせる魂胆だと思いますが、その前に国会議員の定数を減らすべきではないでしょうか。 衆議院議員の定数480人、参議院議員は242人も要りますか?何人の国会議員が仕事をしていますか。と言いたいです。 国のやり方は国民から叩かれる前にいつもこれで手を打つ、すべて都合のいい解決策です。 せめて現場で特殊な仕事をする公務員の削減はあってはならないし、削減するなら役に立たない高齢職員を減らしても、その分若い人材を増やし、市民サービスの貢献にどんどん役立たせるのが今でしょう。 「人が減っても市民サービスは怠るな。」それはお偉方のパフォーマンス、逃げ道に過ぎません。人が減れば市民サービスに一部届かなくなるのは当然の理屈だと言えます。 いまや給料を増やしてほしいなどと、そんな身の程知らずなことは言えませんが、せめて給与カットの前にやるべきことや考え直すべき身近なこともあるでしょう。 今の世の国民は一般公務員の給与カットを加速化させることで、何かを納得し得ているのでしょうか。 参考ですが、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円です。 これだけでざっと年収2400万円。われわれ下々の公務員には見当もつかない金額です。 この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じで、現在衆議院議員は480人、参議院議員は242人にこれだけの額が支払われているということです。何人の議員がそれなりの給与に見合った仕事してますか。

  • 公務員の給与カットを叫ぶ前に

     公務員の給与カットを叫ぶ前に国民は自身の愚かさに気がつくべきではありませんか。 なぜ国民は平然と公務員の給与カットを叫ぶのでしょうか。自らの責任を顧みずに。  最近、「公務員の給与をカットせよ」との声をよく聞きます。こう叫ぶ人達の心理はどういうものでしょうか。そもそも、行政権の肥大化による公務員の増加は、国民の福祉要求の増大が最大の原因ではないですか。 例えば、「失業した。失業手当を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「生活できない。生活保護費を出せ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。「仕事が少ない。公共事業を増やせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。 「子供ができた。子供手当をよこせ!」―それを処理する公務員と予算が必要となる。このように、無限の連鎖は続いていきます。  現在行政も人件費を削減し新規雇用を抑制しており、公務員数も着実に減少していますが、根本的に公務員の数を減らし人件費を削減するためには、結局、国民が福祉に対する要求水準を下げれば済む話です。    例えば、国民が国会議員を通じ、立法により国民年金制度を廃止すれば、担当する公務員は不要となり、公務員の数も予算も減少するでしょう。国民健康保険も同様に廃止すれば、公務員の数も予算も減少するでしょう。これらは諸外国で必ずしも実施しているわけではないのです。    かくして、警察国家化すれば公務員を減らし人件費も削減できるのだけれど、国民の福祉への要求はエスカレートするばかりで、公務員に関する人件費を大幅に減らすことは現実には無理でしょう。  そうだとすれば、 ここまで福祉予算を増加させ国の借金を増加させた国民自身が、公務員の給与カットを叫ぶ前に、消費税増税により国家予算を公平に負担すべきで、公務員だけに責任を押し付け、自分は何も責任を負わないと正当化するのは、無責任極まりないのではでしょうか。  よくある意見として、「国に借金があるから公務員の給与カットは当然だ」という意見があります。しかし、国の借金が増えた原因は、民間が引き起こしたバブル崩壊のつけを払うため、国が景気対策を次々と打ち出さざるを得なかったこと、そして、減税を推し進めなければならなかったこと、高齢化の進展による社会保障費の増大の割合に対し、その利益を受ける国民の納税額があまりにも少なすぎること、そして、増えない歳入にあります。  はっきり申し上げて一般国民の納税額は、享受する利益に比べ圧倒的に少ないのです。国家予算92兆円から法人税を除き単純に国民総数で割ると国民1人当たり68万円、1世帯大人2人子供2人であれば272万円の税金を負担していなければ均衡がとれません。1世帯当たり年収600万円であれば所得税38万円(控除を入れれば18万円)、年収300万円であれば所得税4万3千円(控除を入れれば0円)です。あまりにも少ないと思いませんか。消費税を払っていなければ眩暈のする数字です。  では差額はいったい誰が負担しているのか。それは、国の借金と一部の高所得者です。三メガバンク・グループ六銀行が、1998~2007年までの10年間にわたって法人税をまったく払っていないし、中小企業を中心に国内の7割もの企業が法人税を全く払っていない。また、研究開発減税、外国税額控除などにより大企業も規定の法人税率を払っていない。これらにより企業は恩恵を受け間接的に従業員の給与に還元されている。そして、この結果国家予算に占める法人税も減少してしまった。  これだけ、皆が税金を払わず要求ばかりしていれば、国の借金が増えるのは当然ではないですか。それなのに、税金をまともに払っていない民間企業とその利益を享受している民間従業員、そして一般国民が、国の借金の増大を公務員に押し付け給与カットを叫ぶのは論理矛盾ではないですか。せめて、消費税増税で応分の負担をしなければならないとの考えには至りませんか。  話は変わりますが、今回の東北地方の津波による被害、福島での原発の被害、被災者の方は大変つらい思いをされていると思います。微力ながら職場で支援金を集め被災地に送金しました。また、個人的にも募金という形で送金しました。  しかし、ここでも出てくるのですね。「災害復興のため、税金ではなく公務員の給与カットを!」なぜ、未曾有の災害にもかかわらず、同じ日本国民が苦しんでいるのに、公務員だけに負担を押し付けて、国民自らも税金で公平に負担しようとしないのか、とても残念でなりません。なぜこのような発想ができるのでしょうか。 *最後に別の質問です。公務員は日々法令の解釈・適用を仕事としています。公務員の仕事は簡単だという人は次の質問の答えが分かりますか。「公務員は、なぜ憲法や法律に拘束され、お役所仕事をせざるを得ないのか」   もし、この簡単な質問の答えも分からずに、公務員の仕事は楽だと、安易に公務員バッシングしているあなたは、自身が衆愚政治の一端を担っていないかと疑ってみるべきです。

  • 公務員給与と民間企業の給与

    なぜ、公務員給与は、民間企業の給与にあわせ無ければならないのでしょう。 日々コスト削減に刻苦している民間企業に対し、予算を余すことなく使おうとしか考えていない公務員の給料は、民間の8割でも十分だと思います。現に、国を潰しかねないほどの借金を抱え込んでいる行政、現行の給与待遇によって優秀な人材が入っているとは思えないし、税金で飯を食っているのだから、民間に合わせる道理はないと思います。 なぜなのか教えてください。

  • 国会議員の給与がカットされないのはなぜ?

    あまり政治のことは詳しくないので、間違えた認識があれば訂正していただきたいのですが。 今回の原子力発電所事故の補償のため、東京電力が社員の給料、役員の報酬のカットを発表しましたね。 しかし原子力発電は、国が電力会社を使い推進してきたことではないのでしょうか? 国家公務員の給与カットは検討されているそうですね。 でも、国会議員の給与カットの話は聞こえてこないのですが? 公務員はしょっちゅう人員削減とか給与カットとか言われるのですが、国会議員の給与や人員削減が叫ばれないのはなぜなのですか? 国会議員がこれらのことを決めているからなのですか? 議員の汚職問題が出る度、議員の給料を一般企業並みに下げ、「給与は低いけど、日本の国を良くしたいんだ」という人だけに議員になって欲しいと思っていました。 国会議員の給与も大幅にカットして、復興財源や補償費用にあてるべきだと私は思います。

  • 自衛隊員もカット=公務員給与

    【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与  政府は19日までに、国家公務員給与の削減について、閣僚や自衛隊員なども 対象に含める方向で調整に入った。政府は国家公務員の一般職について 10%引き下げを基本に、若手・中堅は5~8%カットする案を労組側に提示しており、 同様の方針で自衛隊員らの給与を引き下げたい考え。  新たに給与カットを検討するのは、首相や政務三役のほか、自衛隊員、裁判官、検察官など。  政府は、自衛隊員については東日本大震災被災地での活動への貢献を踏まえ、 災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、 全体の削減幅は抑えられる見通し。 (2011/05/19-11:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011051900327 自衛隊は除外するみたいに言ってたのになんで他と同様になったのかな? 給料はカットするけど災害派遣手当は増額とかなんか釈然としなくないかな? さんざん助けてもらってる自衛隊は給料カットせず手当増額で普通にいいんじゃないの?

  • 公務員の給与について

    国家一般か県庁職員を目指そうと思ってるんですけど、公務員について調べるとよく「給料安い」「生活苦しい」というのを目にするのですが本当なんですか?よく知りませんが公務員の給与って50人以上の民間企業の平均賃金を参考?にして決められるみたいですがその場合、公務員が薄給なら国民の半分近くは悲惨なことになってませんか?

  • 公務員給与を削減、平均値から中央値へ

    公務員給与は、民間所得の平均値が基準とされているそうですが、平均値基準であるため大多数の国民より公務員の方が給与が高くなるという状態になってしまっています。 また大企業以上に充実した社会保障制度、手厚い手当制度などから不公平性や不満を感じる人も多く、公務員への風当たりも強く、信頼もされないという事態となってしまっています。 こういった不公平性の解消のためにも公務員の所得基準を平均値から中央値にすべきと思うのですが、これを中央値基準にした場合、公務員人件費は何%ほどの削減になるでしょうか? (または現在の公務員人件費は年間どのぐらいの支出と成っているのかでもかまいませんのでご回答をお願いします。)

  • 国に借金あるのに公務員給与アップ?

    国には何百兆円という借金がありますが、どうして公務員の給与がアップするのでしょうか??? 民間なら従業員のリストラを行い、給与を削減し、ボーナスカットが当たり前ではないでしょうか??? 是非みなさまのご教授お願いいたします。

  • 公務員3割削減、30%の給与と賞与をカットしないの

    公務員3割削減、30%の給与、賞与カットして 高額所得者以外の約8000万の国民に 一人当り10万円の定額給付金を出せる。 維新が言ってましたが、10万円を毎年期間限定で給付すれば かなり経済効果ありますか? 1億2000万もいる人口のうちの8000万に10万づつ渡して1年以内に使えとなると 年に0,8兆円の消費額が増えますよね。 公務員を3割減らし、公務員の給与と賞与を3割カットするだけで 8兆も経済効果あるし、一番良いと思います。 なぜ実行しないのでしょうか? そもそも地方公務員を抜かしても 議員3割削減は自民党に政権交代した時の約束だし。 維新の抱える国全体の公務員3割削減+3割の給与と賞与の削減は 一番経済効果がよいと思います。