• 締切済み

これは何という罪なんでしょうか?

他人の手紙や封書を勝手に開いて読んでしまう事はを何と言う罪に当たりますか? また、今だったら他人の携帯のメールを勝手に「盗み見」するのもこれに当たりますか?

みんなの回答

noname#15693
noname#15693
回答No.6

プライバシーの侵害は民法上の損害賠償になり 刑法上の罪ではありません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15693
noname#15693
回答No.5

罪ではなくプライバシーの侵害ではないでしょうか メールを勝手に盗み見する行為は信書開封罪にはならなくてもプライバシーの侵害にはなります

arcadia99
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ではプライバシーの侵害は罪に問えないのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 親展も含めて,封をしてある手紙等を「正当な理由」もなく開ける行為は,信書開封罪(刑法133条)にあたるのではなかったかと思います。    刑法133条(親書開封)  正当な理由がないのに、封をしてある信書を開けた者は、1年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処する。

arcadia99
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15693
noname#15693
回答No.3

つけくわえます。 「刑法上の」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15693
noname#15693
回答No.2

携帯のメールは信書にはあたらないので罪にはなりません

arcadia99
質問者

補足

そうなんですか? 今思い出したんですが、昔「ザ・ジャッジ」というTV番組で恋人の携帯のメールを勝手に見たら今回の罪に問われる恐れがあると言っていたのですが間違いなんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Miracle_4
  • ベストアンサー率47% (55/115)
回答No.1

「信書開披罪」にあたるかと思います。 刑法133条によると「正当な理由がないのに、封をしてある信書を開封した者は、 1年以下の懲役、または20万円以下の罰金に処する」 となってます。

arcadia99
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法律的に罪などになりますか?

    職場で利用している私の資料が他人(同じ係の職員)に取られた可能性があると思い、取られた資料があるかどうか確認のために、下記の事をした場合、私は罪になりますか? (1)他人の机の引出しを無断で探る (2)他人の机上にある書類の盗み見 (3)他人のロッカーの中を無断で見る 念のためにですが、 意味もなく、無断で見たり、勝手にみたりという事でなく、 被害にあったと思い、その事実を確認するためにした行動という事です。 では、よろしくお願いします。

  • どちらが罪か?(赤外線受信でメールを盗った!)

    親子であっても夫婦であっても個人の郵便物を開封したりするのは罪だと聞いた事がありますが・・・ 赤外受信でメールを盗み見すること自体 犯罪で訴えられないのでしょうか? にわとりが先か卵が先か? 盗み見が罪か? 書いてある内容(不倫めいたこと)が罪か? 悪いと思いながらした事で事実を知ってしまった場合 どちらに有利に働くのでしょうか? 書いてある内容の信憑性も?? 今じゃ偽装メールも写真の合成もあります。刑事事件で無い限り本人が認めなければ民事程度では真偽は捜査されませんよね? もっともかんねんして自白すれば別ですが・・・。 知ろうとした私が罪か 知られた夫が罪か どうなるんでしょうか?

  • 拾った携帯を使ったら何の罪になりますか

    他人の携帯電話を拾って、その携帯を使ったら、何の罪になりますか?

  • 罪にできるの?

    回答お願いします。 全く知らない赤の他人が、人の家の合鍵を意図して勝手に作って持っていた場合 まだ不法侵入していない状態で、相手を罪に問うことができますか?

  • 教えて下さい

    他人のメールを自分の携帯に転送して盗み見出来るんですか? 出来るならば盗み見出来ない措置の方法を教えて下さい よろしくお願いしますm(__)m

  • どういう罪になりますか?

    夫婦であっても、相手の携帯を勝手に見た場合、 どういう罪になりますか? プライバシーの侵害で、民事訴訟になりますか? それとも他の刑事罰になりますか?

  • 電子メールの覗き見について

    他人の電子メールを勝手に覗くという行為はなぜ犯罪にならないのですか? 例えば彼女or彼氏が浮気しているという根拠もないのに浮気を確かめるなどという不当な理由でメールを勝手に覗いても罪にはならないですよね。 ここで質問なのですが他人宛の手紙を不当な理由で勝手に見るのは信書開封罪で罪になりますが、なぜ電子メールを不当な理由で勝手に覗く行為はやってはいけないという法律ができないのでしょうか。パスワードでロックされている物を勝手に見る行為は不正アクセス禁止法で罪になりますが、だったら「電子メール不正閲覧法」みたいなのを作れば良いと思うのですがなぜ作らないんでしょうか。

  • 他人のクルマに勝手に乗ったらどういう罪ですか

    乗ると言ってもボンネットやトランクに勝手に座った場合です。 それで凹まなかったら何の罪にもならず無罪なのですか。 ちなみに他人のバイクや自転車に勝手に乗ってもその場から移動しなければ何の罪にもならないそうです。

  • 携帯メール自動転送の罪

    私の知らない内に携帯受信メールが自動転送するよう設定されていました。 転送先はフリーメールアドレスとなっており、相手が誰なのか特定できません。 警察や裁判所に訴え相手を特定してもらい、告発したいのですが可能でしょうか? またその場合の罪状や罰金などはどのようなものでしょう? ただ不安要素として私が不倫をしていた事実が明るみにならないか悩みどころです。 自動転送で受信メールを盗み見された事を告発できたとしても、私の不倫の証拠として、妻や不倫相手の旦那に告発された時の罪の重さの方が大きい場合は躊躇してしまいます。

  • これって罪になりますか。

    妻は現在入院しています。 妻の携帯のメールから今判明してるだけで、3年以上途切れなく男がいます。 全て出逢い系です。どれも半年から1年近く続いています。 今の男は独身で妻より10歳下です。その男とのメールの内容で「馬鹿な旦那騙して、内緒で貯金してるから、離婚したら結婚しようね」とありました。 調べたところ、何カ所かに財産を隠してました。 専業主婦なので全て僕の稼いだお金です。 通帳履歴から毎月数万ずつ貯金してました。結婚して17年です。 銀行の登録印鑑がありますので銀行に行って引き出そうと思いましたが本人でないとダメと言われました。 銀行で保険証がありますので、知人の女性に頼もうと思いましたが罪になるので止めました。 あと、ネット銀行に数百万あります。 暗証番号が分かれば下ろせますがわかりません。 ネット銀行に暗証番号を問い合わせして、自宅まで封書が来ましたが本人でないからと言われ持って帰られました。 質問なんですが、もし知人の女性に頼んで自宅で保険証でそれを受け取ったら罪になりますか、 重罪でしょうか。 妻は素直にお金を出す人間ではありません。裁判してもいいのですが、僕も貯蓄あります。夫婦の財産は折半なので妻が不貞しても、これ以上僕が損をするのは避けたいと思います。 この先、どうして財産を取り戻したらいいでしょうか。 妻とは離婚するつもりです。 今の男からは慰謝料を請求します。 前の男も判明してます。そいつは、妻子持ちなので、そいつも訴えて、奥さんから妻を訴えてもらって、少しでも取り戻せるかなと色々考えてます。 ご助言、よろしく御願いします。

電子署名の上手な書き方とは?
このQ&Aのポイント
  • 電子署名をうまく書く方法について知りたいです。PDF Ver.11(COMPLETE版)で手書きで電子署名しようとしましたが、上手く書くことができませんでした。どのような方法がありますか?
  • タッチペンを使用して電子署名を書くことは可能でしょうか?上手な方法を教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについて質問です。電子署名の書き方についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る