• ベストアンサー

どのラバーがいいんでしょうか?

ヴェガプロ、ヴェガヨーロッパ、オメガIVプロ、ラウンデルのなかで ・サーブに回転がかけやすい ・ドライブが打ちやすい のはどれですか? ラケットはティモボルW7です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

個人的にはヴェガヨーロッパだと思います。私もバック面で使用していますが回転もかかりますし、柔らかいのでヴェガシリーズの中で一番使いやすくドライブが打ちやすいと感じました。(エリートは柔らかすぎてダメだと思いました、あくまで個人的な意見。) しかしヴェガプロはスポンジもシートも硬いので使いやすいとは言い難いですが、ボールを当てずに薄く擦るドライブができる方が使えばシリーズの中ではサーブもドライブも一番回転がかかるラバーだと思います。 ラウンデルもチームのメンバーに少し使わせてもらいましたが、ドライブが打ちやすかったです。 しかし使い込んではいないので詳しいことはわかりません。 オメガIVはヨーロッパをほんの少し使わせてもらいましたが、やはりヴェガの方が使いやすいですし回転量も遜色ないかな?と思いました。オメガIVプロは使ったことがないのですみませんが分かりません。 参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓球 ラバー

    ラウンデル ラウンデルハード ヴェガアジア ヴェガプロ(全て特厚)の4つを、 (1) サーブの回転の掛けやすさ (2) 台上技術のやり易さ (3) ドライブ(擦った時)の回転量 (4) スマッシュ(厚く当てた時)のスピード (5) フォア向きorバック向き の5項目で比べてください。ラケットはティモボルALCです。

  • 卓球ラバー

    長文すいません! 高1の男子です。ラバーが寿命なので変えようと思っています。 現在、ティモボルALCにF:テナジー64厚、B:ヴェガジャパンMAXを使っています。 フォアについては、自分の技術不足で弾道が直線的でどうしても回転をかける前に跳ねてしまい簡単にブロックされてしまいます。なのでもっとドライブでキレイな弧線を描きやすく中陣からでも入れやすいものがいいです。 バックについては、引っ掛けて打てたときはとてもいいのですが安定感に欠けます。なので、下回転をドライブしやすく前中陣でラリーの安定するラバーにしたいです。 候補としては F:第一候補がラクザ7、第二候補がテナジー05、他はファスタークG1やオメガ5プロ、ヘキサー B:第一候補がラクザ7ソフト、第二候補候補がラウンデル、他はハモンドプロB、ファスタークS1、ヴェガヨーロッパ、オメガ4ヨーロッパ 他のものでもオッケーです(Fにヴェガプロは打ってみてどうしても苦手だったのでやめて下さい) どんなラバーがいいか(厚さについても)ご意見頂けたら幸いです。

  • バックドライブ

    月 Moonとヴェガ・ヨーロッパではどっちのほうがバックドライブしやすいですか? ラケットはティモボル・W7です。

  • 卓球のラバーについて。

    今、コルベルのラケットにF:ヴェガプロ B:ヴェガヨーロッパを張っているのですが、 スマッシュをフラットに打ち、ドライブもどちらかというと当てる私にヴェガプロは向きませんでした。 (ドライブは今は擦っています) スマッシュでオーバーミスしてしまいます。 次にラバーを変えるときは、フォアにスピード重視のやわらかめのテンション系ラバーにしようと思うのですが、スピード重視のやわらかいテンション系ラバーをあまり知らないので教えで下さい! 卓球歴は5年です。

  • テナジー05、05FX、64

    テナジー05、05FX、64のなかで ・下回転に対するドライブがやりやすい ・サーブに回転がかけやすい ・カウンタードライブがやりやすい のはどれでしょうか?上のほうが重要です。ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。

  • 卓球 バック ラバー

    卓球歴4年目の高校生男子です。戦型はシェーク裏裏の攻撃型です。 バックのラバーを何にしようか迷っています。 今の用具は、ラケットはインナーフォースALCで、バックのラバーはラウンデルです。 ラウンデルで問題はないのですが、もっといいラバーがあればなと思っています。なければそのままラウンデルを使う予定なんですが笑 いろいろ調べてるとヴェガシリーズの、ヨーロッパとエリートがバックに向いてるらしいんです。 テナジーに近くて安いというのでいいなと思うのですが全くどんなラバーなのか分かりません。 なにかその2つのラバーについて知ってることがあったら教えてください。 とくに ・重量 ・台上のプレーが安定しやすいか ・バックドライブは安定しやすいか です。ほかにもいろいろ知りたいです。 で、それを踏まえて ・ラウンデル ・ヴェガヨーロッパ ・ヴェガエリート のどれがオススメか教えてください。 よろしくお願いします。

  • フォアのラバー

    今までラウンデルをフォアに貼っていたんですが、ボロボロになってきたので変えようと思っています。候補はテナジー05、テナジー64、ヴェガプロのなかで皆さんはどれがいいと思いますか。スピードドライブと中陣のラリーが得意で、ドライブ少し回転もほしいと思っています。

  • ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                   

    ヴェガプロ・ヴェガアジアについて                                 こんにちは、僕は今Fラウンデル・ソフトBカールP3αRですラケットはミラーガです。そろそろラバーを変えようと思っていますそれで粒高決まりましたがFをラウンデルかヴェガプロかアジアにしようかと迷っていますさて皆さんに質問したいのですが、(1)回転力(2)スピード(3)コントロール(4)寿命でお願いします

  • ラバーが決まりません

    ラバーが決まりません 前の質問でラケットを「フィルメア」にしようと思うのですがラバーが決まりません。 候補は F ヴェガヨーロッパ   レナノスブライトソフト(ハード)   レナノスホールド   (ヴェガプロ) B エクステンド   レナノスブライトソフト です。 フィルメアは固いと思い軟らかいラバーを選んだんですが間違っていますか?(そのつもりで硬いと思うプロを入れるか悩んでいます) また、この候補からお勧めの組み合わせを選んでください。(バックは候補外でもいいです) とってもわがままですが回答お持ちしています。

  • ラバーについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。裏面打法を使います。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラバーの厚さは<中>です。 テンション系のラバーで下の条件に合うものを探しています。 (1)「柔らかいラバー」 (2)「スピードがでる」 (3)「ドライブ・サーブの回転がけっこうかかる」 (4)「中陣・後陣でもドライブがやりやすい」 (5)「テナジー・ブライス以外」 回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 突然表示される印刷できません49のエラーに困っています。最初は印刷できません4Eと表示されていたが、電源の再起動後に49と表示されるようになりました。部屋の温度を上げても解決しないので、どう対処すれば良いでしょうか?
  • パソコンやスマートフォンのOSはWindows10とiOSを使用しています。接続は無線LANで行っています。関連するソフトやアプリはありません。電話回線は利用していません。
  • 【DCP-J562N】という製品で印刷できません49のエラーが表示されます。最初は印刷できません4Eのエラーが表示されていましたが、再起動後に49のエラーに変わりました。部屋の温度を上げてもエラーは解消されません。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう