• ベストアンサー

新規社員の 待遇が よいことに ヤル気なくなる

noname#143204の回答

  • ベストアンサー
noname#143204
noname#143204
回答No.2

背景がわからないと何とも言えません。 その新規社員の女性が正社員で、質問者さんがパート等の立場であればごく普通の処遇です。 正社員同士であれば、なぜこのように処遇が違うのかと聞いてみるしかありません。

somunaoko
質問者

お礼

私たち 本社総務は パート2年から 正社員となりました。賃金について どのように 切りだしたらよいものやら… ありがとうございます。うまく聞いてみます。

関連するQ&A

  • やる気のない身内社員/大問題を起こさないために

    やる気のない身内社員/大問題を起こさないために 私の勤める会社には、やる気のない社員(袋つめ商品を作るのが主な仕事、営業マンもしている)がいます。 私の話をめんどくさそうにきくくせに、私が小学生に言うように注文を伝えてあげないと、私が悪いと言い張ります。 やる気がない日は、事務(私一人)の私が、袋つめ商品の注文を聞きましたと伝えると、俺にそれを言うな、俺に行っても仕方ないだろうと言います。 しかし、その社員が担当する仕事なので、私は伝えたわけです。 担当してる仕事だから●●さんに言っているんですと言うと、俺は在庫いくら残っているか把握してないのに、言われても分かるわけないだろう、他の人に言ってくれと言います。注文を伝えると、めんどくさいと言うこともあります。 私の注文をめんどくさそうにいつも聞きます。 問題の社員さんは、社長の妹さんの子どもなので、社長はきつく言えません。やる気のないのを知っていてほたらかしています。 どうすれば、最低限のやる気を出すでしょうか? また、いつかは大問題が起きそうなので、起こる前に何か手立てをと考えていますが、どうしたらいいものか悩んでいます。 アドバイスお願いします。 注文が今、結構あり、忙しいので嫌になってきているようです。

  • やる気がでない

    25歳、会社員をしています。 入社して2年目。最近お盆休みが終わりました。 入社して、すぐ辞めたいなと思ったけれど、 とりあえず1年は続けようと頑張りました。 2年目に入って、去年よりはラクだけれど、 頑張ろうっていう気持ちになれません。 働いている理由は、貯金。貯金の理由は、 会社を辞めて海外旅行に行きたいから。 自分でも、今後の人生をどう生きて良いのか 分かりません。 旅に出れば楽しいのは知っているので、 またそっちに流れちゃうのかな。 こんな中途半端で仕事するのは嫌だけど、 やる気ってどうやったらでるんでしたっけ。 それすら分かりません。 どなたか助けてください。 会社からの帰り道、本当に歩いているのさえ 嫌になります。 生きてることも嫌になります。 でも死にたいわけじゃない。 時間が経てば、また元通りやる気って 戻ってきますか・・。

  • 仕事へのやる気

    みなさんは、仕事へのやる気はありますか? 私は最近、ありません。 どうやったらやる気がでるんでしょうか? もしくはやってる仕事が合わないのでしょうか? 仕事はシステム開発です。 以前、事務をしていて、やる気がだんだんおきなくなり、 職種をかえてみたら変わるを思ったのですが、また やる気がありません。 所属している会社に不満があるからでしょうか? 今の会社はとてもじゃないが、好きではありません。 部署異動の際にいざこざがありましたし、いちいちうるさいし。。 また、もしかしたら来年、中学・高校のときのあまり 仲がよくない同級生が入社するかもしれないという 不安にいつもおびえています。。。 そんなこといったら、やめたほうがいいといわれると 思いますが、せっかくもらった仕事を放棄したくないと いう気持ちもあって悩んでます。。。 それとも、うつ病でしょうか? 以前、心療内科に行ったら、うつ病と診断されました。 薬を飲んだんですが、直りません。 こんなわけのわからない自分に困っています。。。 とても恥ずかしいです。。

  • 仕事のやる気がでません。新人です。

    はじめまして。 入社してもうすぐ2年経ちます。 経理事務をしている24歳の女です。 最近、仕事を一生懸命取り組むことができません。 頑張ってやっても評価されないし、意味ないわ~と 思い、いい加減にしてます。 2年目でまだまだわからないことが多いのですが、 めんどくさいし聞かないでいよ~と 放置しています。 上司がいない部署なので注意されることもなく、 先輩たちも何も言いません。 日々やる気がなくなっていくばかりで、 ミスも増えてきました。 やる気がでない理由を 自分なりに考えてみたのですが、 ・営業部から左遷された人たちがくる部署であること ・人が多すぎて仕事が少ないこと ・ヒマな時間が多いこと ・そのため先輩たちは、ロッカーで井戸端会議をしたりお昼寝をしたりすること ・仕事中にメモを回してゲラゲラ笑ったりすること ・仕事ができない人でもクビにならない すみません。少し愚痴を言ってしまいました。 周りを見ていたら、頑張っても意味ないなって 思ってしまいます。 以前みたいに、真面目に仕事をしたいのですが 気持ちがそうなりません。 人のせいにせず、頑張りたいのですが… 社会人の先輩方アドバイスを下さい。

  • やる気のない社員との関わり方

    周囲の若手社員は見積もり依頼がきても 10日も放置していたり、 自分の旅行があるからといって、 客先のトラブル対応を先輩に任せていたりします。 休日出勤なんてまずしません。 かくいうわたしはただの事務員にすぎません。 けど、そんな対応わたしだったら絶対しない、って思います。 営業所全体的に時間、納期にルーズです。 そんなんで売上会議だとか半日もやっててバカらしい、 と日々イライラしてきます。 イライラするあまり、わたしも事務ばかりではなく 近いうちに営業にも回してもらおう、と考えています。 とにかく、わたしはわたしの最善を尽くしていくつもりです。 最近の若手って、まるでダメだな、って失望しています。 サンプルが少なすぎかもしれませんが・・・ 親元を離れていないお坊ちゃんだなんて、 働く覚悟ができてないんでしょうか。 私生活なら個々の考え方・価値観あってしょうがないと思います。 が、会社組織の中で利益を追求する集団であるのに、 どうして自己都合でしか動かないんでしょうか。 やる気がないなら辞めてほしいです。 常務や営業所長にもずいぶん不満はぶつけましたが、 なにも改善はされていません。 20年30年生きてきた人間の考え方を変えることは容易ではありません。 見ないフリ、を続けるしかないのでしょうか。

  • 仕事のやる気(鬱病?)

    入社四年の営業マンです。ここ最近非常に仕事へのやる気が無く、無気力状態です。入社当初、厳しい上司の下、評価を上げたく毎日毎日頑張って営業成績にこだわってきました。そのお陰で三年連続トップの成績を収め、課長になり部下を与えられ現在に至ります。ところが、課長になった途端今までの野心や数字に対する意識が非常に低くなっていると感じています。毎月毎月数字に追われる事に面倒臭さを感じ、課長になり時間に余裕が出来始めましたが心にぽっかり穴が空いた気分です。何となく体調も悪く、「以前の勢いが無くなった」と周りから言われ、古株の課長連中からは舐められ、どんどんやる気が失せていきます。ずっと気を張って、成績を上げ続けても、若さ故に舐められる。気分が沈みます。これは鬱病の入り口なのではないかとも思っています。いかがなものでしょうか。

  • やる気を維持すること。

    こんにちは。 以前も会社の人間関係で書き込みしました。 やはり上位上長の人間性を受け付けられずにいます。 口が悪い、誤らない、挨拶をしない人です。 そういう人も会社には必要だと受け入れる努力をしましたが、やはり私は礼儀ができていない人がダメみたいです。 かたや幹部、かたや一般事務です。 こんなことに噛み付いたところで仕方ないと、諦めも持っています。上長たちの仕事で得た大きな利益で私たちにもお給料がもらえるのですから・・・。(もちろん自分も仕事を一生懸命しています) 良い人間(人格)からよい物ができると思っています。好き嫌いの問題にもなると思いますが、私は人間的におかしいと思ってしまいます。 ここで嫌になったら辞めてしまうんだろうな、と最近は考えます。 でももう少し頑張りたい。しかしやる気がどんどん下がってしまっています。いずれ転勤するので耐えるのみ(修行時)だと思うのですが、どうすればやる気を出せるのでしょうか。 今だけ・・・と思って毎日過ごしますが、現在のメンバーでフォローをしてくれる、または相談が出来る身近な上長はいません。 仕事も最近は簡単だからという理由でまわってきます。 これもやる気低下からだと思いますが『任される』というより『これでもやっとけ』という風に受けてしまっています。

  • 正社員になれれば我慢ですか?できますか?

    4月になんとか小さい会社ですが転職できました。50人くらいの会社で本社は地方にあり自分のいる事務所は3名で少ないです。いい意味でも悪い意味でも目につきやすいのが難点か…。 求人票&面接では交通費全額支給なのにいざ定期買おうとしたら実は月2万円まであとは自腹で…と。あと年間休日数の記載がないからちと怪しいなとは感じてましたが面接では土日は基本休みでたまに本社の会議で土曜があるくらいと聞いていましたが入社し会社カレンダーみたら隔週二日制。全然ちがう。 入社して少ない人数の事務所で休み少ないのおかしくないか話違う、業務の携帯なんで自分のを使うのとか細かい事並べたらそれこそ来るな!といわれるのがおちなので聞けません…。今度は給与がすくなくったりするのではないでしょうか…。 ほんとは仕事を覚えて会社の雰囲気になれなきゃいけないですが入社して1週間たつのに入社手続き書類さえきていない。なんか不安です。アラフォーで転職歴あるしまた辞めたなんてそうできないし…(会社はそこをねらってるんでしょうか)。

  • 正社員になれれば我慢ですか?できますか?

    4月になんとか小さい会社ですが転職できました。50人くらいの会社で本社は地方にあり自分のいる事務所は3名で少ないです。いい意味でも悪い意味でも目につきやすいのが難点か…。 求人票&面接では交通費全額支給なのにいざ定期買おうとしたら実は月2万円まであとは自腹で…と。あと年間休日数の記載がないからちと怪しいなとは感じてましたが面接では土日は基本休みでたまに本社の会議で土曜があるくらいと聞いていましたが入社し会社カレンダーみたら隔週二日制。全然ちがう。 入社して少ない人数の事務所で休み少ないのおかしくないか話違う、業務の携帯なんで自分のを使うのとか細かい事並べたらそれこそ来るな!といわれるのがおちなので聞けません…。今度は給与がすくなくったりするのではないでしょうか…。 ほんとは仕事を覚えて会社の雰囲気になれなきゃいけないですが入社して1週間たつのに入社手続き書類さえきていない。なんか不安です。アラフォーで転職歴あるしまた辞めたなんてそうできないし…(会社はそこをねらってるんでしょうか)。

  • やる気がでません

    更年期障害か、どうかまだ診断に行っておらず、 どんな、感じなのかわかりませんが 最近、やる気が起こりません。 仕事も、家事も前までは人一倍頑張っていたのですが 大好きな料理もしたくありません。 新しく入社したものの、会社に行きたくなくて、仕事をさぼりたいと言う願望が 出てきました。 今春、子育てが子供の自立によって解放されたのと緊張感がなくなったせいか このままではいけないと思いますが どうしてか理屈ではわかるのですがやる気が出ません。 経験のある方またはご家族でそのような気力を失っていたのをご存知の方 教えてください。