• ベストアンサー

消費税10パーセント

消費税10%って話が出てますよね。 東電の給料削減で、「削減じゃなくてカット!」って言ってるテレビを見ましたが、 原子力ってそもそもは、国が推奨したんじゃなかったんでしょうか? まずは、国会議員の給与カットが先なんじゃないんでしょうか? しょうがない事なのかもしれませんが、ルールを決める側は、損しないような やり方に憤りを覚えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapeko
  • ベストアンサー率44% (251/563)
回答No.4

私も質問者さんとほぼ同じ意見です。 スルーしようと思いましたが、国会議員の経費はそれ以上だとおっしゃる方がいましたので。 それならば経費がかからないように努力するのが普通の感覚でしょう。選挙にしてもなぜお金がかかるポスターや電話作戦、街宣などいつまで続けているんでしょうか。全員が禁止とし、あとは公会堂単位で討論でもすればお金はかからないし、冠婚葬祭なども何親等じゃなければ禁止とすればいいでしょう。 逆にこの国がもっと良かったら私はもっと給料をあげていいと思います。個人的には一人1億以上でも、しかし現実は利権・談合がまかり通り私利私欲・党利党略ばかりじゃありませんか。 給与カットしてお金じゃなく本当にこの国ためを思う人にやってほしいし、それでよくなったら上げれば良いでしょう。 今回の件とは少し脱線しますが、人口が増えれば給与上げる。人口が減れば給与を下げるというルールを提案します。 これらは特に地方公務員などにも適用してほしい。良い政策があれば人口は増える、そして税金も徴収しやすくなるというのが良い政治の基本だと思いますね。 先進国の中で納税したお金が適切に使われているという信頼性が最低な国、国会議員や公務員に対する信用性も最悪な国・・・一度がらがらポンしないとダメでしょうね。そしてまずは国会議員から! そして信頼と信用が戻り、国民の将来の不安を失くせば消費税は20%でも良いと個人的には思っています。

その他の回答 (5)

noname#152422
noname#152422
回答No.6

東日本大震災が起きたときに、許しがたいことながら念願の消費税増税を切り出しやすくなると財務省の面々はきっとほくそ笑んでいたはずです。そこへ、総務大臣経由で国家公務員の給与10%削減の提示がなされたことを受けて、財務省からあがってきた反撃とみていいでしょう。 民主党は鳩山のときから財務省のいいなりですから、容易に想像できます。 国会議員の歳費なんて人数をみればたかが知れてます。消費税増税の対案にはなりえません。 平成の大合併のあと地方公務員が大幅に減るはずなのに全く減っていないことから地方公務員の削減を実施することが必要です。 また、橋本内閣当時になされた省庁再編のときにも官僚の人数が大幅に減っていいはずなのに全く減ってません。今からでも遅くないので人数を削減するべきです。 原発災害を引き起こした当事者である経済産業省や、SPEEDIをめぐる不手際や福島県内の学校の子供達を被曝させた張本人である文部科学省を中心に、国家公務員の人事と給与に手を入れるべきでしょう。 20年とこれだけの長い期間不況が続いていて債務が年々膨らんでいることについて、財務省の責任は重いと思います。財務省については解体するくらいの勢いで大幅に切り込んでいってほしいです。 そうやってとにかく無駄なコストを削減するのが第一に考えなければならないこと。国家公務員と地方公務員を合わせれば大変な効果があるはずです。そもそもマニフェストに2割削減と書いてあったんだから。不謹慎な言い方を許してもらえば、震災後であることは消費税増税のチャンスであると同時に公務員給与削減のチャンスでもあるわけです。 景気刺激には相続税の増税が有効です。これは原理的に誰も困らないはずで、しかも消費を上向かせる圧力が働きます。政治家が何故誰もいいださないのか不思議ですね。きっと自分の取り分が少なくなるからでしょうけどね。 とにかく、消費税増税の話がでてきたらそれは財務省が仕込んだものと考えていいと思います。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.5

まあ確かにそれはその通りなんですけど、しかし世の中そうもなかなかうまくいかないものでしてね。 もし国会議員の給与を減らしたら、お金関係を真面目にやっている人ほどダメージがでかくなります。足りない分はなんとかしなきゃいけませんから、そうすると「裏金」作りにいそしまなければなりません。 金をゲットする方法は主にふたつで、ひとつはかつての田中角栄みたいなドンのところへいって言うことをきく代わりにお金をもらう。 もうひとつはどっかの業界や団体と癒着してその手先となることです。 結局、どこをどうやってもツケは庶民に行くようになっているのです。昔から。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

>まずは、国会議員の給与カットが先なんじゃないんでしょうか?  そのまえに言っておきますが、  国会議員の給与って経費よりすくないんですよ?   国会議員は年間三千万の収入がありますが、   通常でさえ年間1億から選挙の時は3~5億かかります  ※あの数百人を動かす選挙活動、どれだけお金がかかるとお思いです? だから東京電力とかあちちから多額の献金をもらってるんです。  自民党は東京電力から多額の献金を・・・  民主党は東京電力労連から多くの票を・・・  国会議員の給料を減らすってことは、そのぶん企業から色々献金が増えるわけですから 支援する企業への優遇がより顕著になるって事です  東京電力から多額の献金をもらえばそりゃ。。。甘くなるってものです  個人的にですが『国会議員の給与カット』と言い出す愚かな国民が多いわけですから、国の政治はよくなるハズがありません

noname#144490
noname#144490
回答No.2

確かに政治家が推進したが、その推進派の政治家を選んだのは国民ですよ?反対していた政党もあります。 言われたことを何でも信じて、金におどらされた国民にも責任があります。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >まずは、国会議員の給与カットが先なんじゃないんでしょうか? その通りです。自分達(国会議員)も痛みを分かち会うことが必要です。 そのカット分を、復興に使うことです。 全体責任をとるべきですね。 消費税10%は、震災だけの問題ではないでしょう。 すなわち、便乗値上げ?の感じです。 年金や健康保険の赤字?を補うことも目的です。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 国会議員の給与がカットされないのはなぜ?

    あまり政治のことは詳しくないので、間違えた認識があれば訂正していただきたいのですが。 今回の原子力発電所事故の補償のため、東京電力が社員の給料、役員の報酬のカットを発表しましたね。 しかし原子力発電は、国が電力会社を使い推進してきたことではないのでしょうか? 国家公務員の給与カットは検討されているそうですね。 でも、国会議員の給与カットの話は聞こえてこないのですが? 公務員はしょっちゅう人員削減とか給与カットとか言われるのですが、国会議員の給与や人員削減が叫ばれないのはなぜなのですか? 国会議員がこれらのことを決めているからなのですか? 議員の汚職問題が出る度、議員の給料を一般企業並みに下げ、「給与は低いけど、日本の国を良くしたいんだ」という人だけに議員になって欲しいと思っていました。 国会議員の給与も大幅にカットして、復興財源や補償費用にあてるべきだと私は思います。

  • 消費税アップの目的

    消費税アップに肯定的な国会議員が多いですが、もしそんな事になれば国会議員であるテメーの支払う消費税も増えます。国会議員免税なら他の国民の支払う消費税が増えようがどうなろうが、他人事なので分かります。しかし、他の国民と同様に国会議員も支払う消費税を何故増やしたいのでしょう?消費税アップそのものは、目的というより何かを成し遂げる為の手段だと思います。 別の言い方をすると、増税反対派の国会議員も居ます(少数派かな)。その理由は単純で、自分の支払う消費税が増えると痛いからですよね?これこそ国民目線そのものです。私も、消費税アップより消費税ダウンの方が嬉しいです。 消費税を上げると、国会議員は得しますか?消費税を上げると自分の給料が増えるなら増税したいです。しかし、増税しようが給料は同じで買い物時の出費が増えるから、単純に損ですよね?綺麗事は置いといて、国政の場は国民の生活を守る場というよりは政治家の職場でしょ?消費税アップが政治家の何に関わるのでしょう?

  • 消費税の増税

    消費税の増税で議員と公務員の削減をセットにを各議員が言っていたのに 議員と公務員の削減はどこにいったのでしょうか。

  • 消費税

    2015年までに、消費税10%にすると言われてますが、その必要性は何でしょうね 議員の給料値上げだと思いますが、必要あるのでしょうか? 消費税が上がると、景気が良くなると思っているのでしょうか? 逆に、悪くなると思いますね。 役に立たない議員の給料を上げても仕方がないと思いますけどね?

  • なんで消費税って・・

    あーだこーだ、福祉っていう理由をつけて 値上げしようとしているのでしょうかね。 最初から反対していたのに・・・ 外国語話せていたら、とっくに、「もっと」消費税の高い国 (正確には、適切な物価で、適切な税率な国)に 引っ越してました・・・ 年金が・・・と当初からいっていましたが、結局は何だかんだ 違う目的みたいですしね。 国会議員200名以上やめたほうのが、ずっと国民のためになると思いますが・・・

  • 議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ?

    議員削減が進んでいないのに消費税導入を認める人が多いのはなぜ? タイトルの通りですが、次回の各党のマニフェスト絡みのインタビューを見ていると、財政再建のために消費税導入もやむなしと考えている人がけっこう多いのを見て、あれっと思いました。「消費税導入してもいいけどまずは無駄を減らしてからだろ」 というのがこれまでの世論だと思っていたからです。 いまの国会議員数あるいは歳費に無駄が多い、というのはさほど異論ないことと思います。さらに国民に負担をお願いするならまず自分達が身を削ってから、というのはよくある筋論です。民間だったら経費削減を歌うときにまず経営陣が身を切りつめるのはよくあることで、下もそれを強く求めるのが普通です。 官僚や公務員の無駄減らしにはあれほど注目が集まるのに、国会議員の無駄減らしを求める声があまり強くないのはなぜでしょうか。単に視野から抜け落ちているのではないと思いますが。 考えられるのは 「自分の身を削ることになる法案を国会議員達が通すわけがない」 というあきらめでしょうが、それを可能にできる唯一の機会が選挙です。つまり 「国民に負担を求めるならまず自分の身を削れ。さもなくば消費税導入に賛成しないし無理にやろうとする所には投票しない」 という論法が、今のこの時期にこそ、非常に効くと思うのですが。 それを言わずに、なし崩し的に国民負担を許してしまう人が多いのはなぜでしょうか。別の言い方をすれば、消費税導入の公約は議員数削減の公約とセットになっているべきと思うのですが、皆さんはどう思われますか。

  • 消費税増税で得する人は?

    官僚や国会議員だけでしょうか? 消費税増税によって儲かる企業はないですか?

  • 景気回復前に消費税増税で税収は増えるのか?

    2014年4月から消費税税率が8%になるそうですが、その時までに景気が回復しているとは 思えませんし、実際回復していないでしょう。そのような時に消費税税率を8%、その後10%に しても税収の増加は見込めないのではないでしょうか? 東北地域の一時的な復興需要でその関連は多少回復するとはいえ、相変わらずの超円高 輸出関連は、厳しさが続くのは火を見るよりも明らかです。以前にこのサイトで回答がありましたが 自民党の橋本政権時にも同様の現象(消費税率アップするも税収増えず)があったようです。 ただ、いつまでも現状でいいとも思えません。たとえば、所得税は減税するとか、国会議員の 定数を2割削減、公務員の歳出を2割カット、生活保護者にはジェネリック薬品の推奨徹底、 電力会社の地域独占を解消(=送配電分離と競争制度加速)、徹底した歳出削減を実施後 消費税税率は変更すべきではないですか?最初に消費税税率を上げることのみを決めて 後は野となれ山となれという手法では、国民がついていかないことでしょう。

  • 消費税率は上げても上げても国会議員や政治家が使って

    消費税率は上げても上げても国会議員や政治家が使ってしまうから、足りなくなるのですか?

  • 消費税8% ヤル事はヤったの?

    消費税が8%になりました。幸か不幸か、幸い痛いと感じる出費は、今のところ無いのですが、手痛い思いもされた方も居られる事と思います。個人的には、これだけ災難が続くと、仕方が無いのか?とも思いますが、災難以外、例えば官僚の官舎の家賃や、安価な価格での不正購入、グリーンピア等の箱モノ事業のツケ、無駄な公共事業等や、国会議員の削減云々は、すべて片付いたのでしょうか?聞いた事もないのですが、野放しにするようなら、この先、何度消費税を上げても同じ事ですが?もし先送りで、その公約が、達成出来ない暁には、返却して貰わねばなりません。解散だけでは済まない事を教えねば。