• ベストアンサー

消費税増税で得する人は?

官僚や国会議員だけでしょうか? 消費税増税によって儲かる企業はないですか?

  • 経済
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

前回(3%導入時、5%引き上げ時)に自動販売機に関わるメーカー、レジスターメーカーはてんやわんやの大忙しでした。 元々「ぴったり」の価格帯の商品が多くて販売機の売価を変更する作業だけではなく釣銭ホルダー増とかついでに販売機ごと入れ替えるとかの特需がありました。 既に省エネタイプの販売機に変更されていたり販売機自体の数も頭打ちなので前回ほどの特需は無いのでしょうけどそこそこなのではと予想しますが。

r8kayrag
質問者

お礼

こういう事が知りたかったのです!

その他の回答 (10)

noname#158886
noname#158886
回答No.11

消費税上げる前にやらなきゃならないこと、なんで わかんないのでしょう? そんなことわからないとテレビに出て来た国会議員は、舵とり出来ないのに高額のお給料を税金からもらっています。 消費税いくら上げても、国民に 適性ある、魅力的な仕事を作って 与えなければ、仕事ないのに収入あるわけないじゃないですか。 国会議員の親の方たちはお金持ちが多いから、亡くなれば遺産だのあるのかもしれませんが、国会議員の人たちがもらう税金を 払う人たちは国民ですね。 収入が減ったり、仕事が得られない人がものすごく増えている現実、ちゃんと把握しているんでしょうか? 企業経営に関わっている大半は権力者との繋がりある人ですよね? 国会内にたくさん繋がっている人がいらっしゃるじゃないですか。 それを、仕事していない無職の人がかなり増えているのを 怠惰だ、ニートだ、言って騒いでいる議員さんて、何も社会情勢きちんと把握できてないと思います。 国民の多くは、企業の経営側とは家族ともども無縁なので 働かなきゃ生きてゆけない人たちです。 採用する側がOK出さない限り、何百社回って面接しても 職が得られない。 その尋常じゃない風潮を生み出せるのが、権力者以外に誰だというのでしょう? それを怠惰だのニートだのひきこもりだの、精神病だの言ってごまかしているわけです。 国民虐待行為だと思います。 造反してでも国民の真の声に忠実に、助けてくれる勇気のある国政司る人たちがいない限り、国民に支持などされなくなるのは 当然。 国民から仕事奪って、税収とれるわけない。 増税したところで、こんな時期に、消費だって今よりもっと低迷するし、つまり国民がみんな死んでしまう、そういう法案を通してしまっていると思います。 消費税増税も 電力値上げもみんな国民へのおしつけ。 消費税増税して潰れる会社がたくさん増え、さらに国民の仕事はなくなる。 儲かる会社なんて、国と権力者の運営に関与している所、政治と金に関わっている所だけ。 仕事なくなれば税金なんて得られない。 そんなの 誰もわかることですよね? 増税して 生きられなくなる国民がたくさんだってことくらい。 だから所得税じゃなく消費税、国民の命に関わる所からすいあげようとしている。 所得制限、低所得者へのサポートがいまだ何もなし、、、 変な所で平等主張する人には 国政はできません。 みんな殺してしまいます。 今国民は、将来の政策の話なんて語っている場合でなく、未来の年金納めたものが出るかもわからない、消えたなどといい加減なこと言ってる政治。 全員に、払った年金返して欲しい。それがあれば、3年、5年と生きのびられる、 そういう人がいることを そういう人を殺してしまっていることを忘れてはならないです。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.10

消費税が「自分のため」「国のため」だと思いますか? マスメディアが流す「高齢化社会への対応、財政健全化」というのは、「真っ赤な嘘」です。 しかし、それを鵜呑みにしている人が多いのが現実です。 本当の目的が全く違うことを知れば、愕然とするはずです。 本当の目的は、次の2つです。 1.日本経済を没落させるため 2.日本人の富を奪うため

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.9

小沢氏やみんなの党が主張する「増税の前にやることがあるだろう!」という言葉の意味は、まずは無駄遣いを無くすことだと思います。これをされると困るのが霞ヶ関の官僚達です。一般市民にとってはどう考えても無駄にしか見えなくても、官僚にとっては天下り先を確保したり、そこに利益や利権を誘導したり、あるいは様々な業界に対しての発言権や影響力を維持する為にも、大きな政府でいる必要があるのです。官僚側の人間にとっては、これら全てが削られたくないものだといえるでしょう。 官僚に言わせれば「予算を削るより増税すべきだ!」となるのです。 こういう考え方がみえみえの状況での増税に国民が反対するのも当たり前のことなのです。 しかし、そういう市民の声を無視するかのように民主・自民・公明は増税だけを先行して進めようとしています。これでは話になりません。 経団連の主要企業にとっても似たようなことがいえます。政策的に優遇されてきた家電業界や自動車業界も自分達だけが優遇される政策が実施されるのであれば、消費増税も歓迎されるものになります。逆に霞ヶ関や自分達の業界にとってうまみがない税金の使われ方に対しては、馬鹿の一つ覚えのように「ばら播きだ!ばら播きだ!」と騒ぐのです。「ばら撒き」批判については経済学者の高橋洋一氏は自身の本の中で次のように書いています。 【マクロ経済理論でいえば、景気対策は至極単純だ。市中に出回るカネの量を増やす。これだけ。カネを直接、国民に配る、あるいは公共事業で間接的にバラ撒くなど、手段はどうでもいい。配ったカネを国民が消費に回すかどうかなどという心理的な話も別問題だ。 マクロ経済理論では、カネを増やせば景気が回復することになっている。これはFRB議長のベン・バーナンキらが唱える「ヘリコプター理論」としても知られている。ヘリコプターからカネをバラ撒くだけでいい。 バラ撒きというとマスコミはすぐに批判するが、バラ撒きではない経済政策はない。海外でも、ヘリコプター理論はポンチ絵などでよくからかわれるが、これはあまりにも理論が単純なことを揶揄しているだけで、やってはいけないという意味ではない。 カネの量を増やす手段には、大きく分けると財政政策と金融政策がある。財政政策にはお金の使途を役人に任せる「支出歳出」と減税などで国民に使い方を任せる「租税歳出」がある。 日本は支出歳出が7~8割を占めるのに対し、租税歳出は1~2割に過ぎない。経済協力開発機構(OECD)加盟国の平均は逆で、日本の予算は極端な官主導のいびつな構造になっている。二次補正予算でもこれは変わらなかった。 日本の場合は、いまだに明治以来の上意下達で、お役人がすべて決めている。それが、正しい客観的な判断ならいいが、役人の利害優先なので、ミスリードにしかなっていない。 なぜ、海外では租税歳出が主流なのか。それは、そのほうがはるかにフェアであるからだ。たとえば、日本のように政府が介在して補助金をどこかの業界につけるやり方だと、なぜその業界を優遇するのか、説明がつかない。 対して租税歳出は、国民にカネを直接配り、国民にその使い途を委ねる。国民に公平にカネが行き渡るし、カネをもらった国民は自分の使いたいものに使うから文句も出ない。また、役人が頭を悩ませて、「100日以内に着工できる公共事業」などといった使い途を無理に考える必要もない。しかも、景気回復に必要なだけ、すぐにバラ撒くことができる。 現在、海外の潮流となっているものに、勤労所得税額控除(EITC)がある。これは、低所得層の労働意欲を高め、貧困の解消を目的とし、一定の所得までは勤労所得に一種の補助金を与える制度だ。 アメリカでは1975年に導入されて以来、拡充されているし、イギリス、ニュージーランド、オランダなどのOECD諸国で広く採用されている。】 次に(資本家階級)についても書きます。マスコミをある面コントロールしているのがこの人達です。この人達にとっての【良き社会】とは、格差の大きな社会です。そのほうがお金の力による『強制力』や『支配力』が高まるからです。そのために「製造業での非正規雇用化」を進めたり、「証券優遇税制」を継続させたりしてきたのです。 具体的に言うと、ほとんどの国民は高額所得者のほうが高い税率で税金を払っていると理解していると思います。ところが実際に詳しく調べてみると年収一億円程度を境に高額所得者の実質的税率は下がっていくのです。どうしてかというと例えば証券優遇税制などを考えればすぐに理解できます。小泉政権の03年以降、株式から得た配当金や譲渡益などの利益に対しては、10%しか税金がかからなくなっています。高額所得者の多くは株で儲けているわけですから、税率が低くなるわけです。しかも、これは分離課税で、所得税とは分けて課税されることになっています。だから、何億円もの年棒を受け取っている経営者でも、株で得た利益の分については10%しか税金がかからないというわけです。 所得税の税率は、330万円を超えれば20%、695万円を超えれば23%、900万円を超えれば33%になります。正社員ならほとんどが20%、管理職ならそれ以上の税率が適用されています。ところが、働かずに株の配当だけで悠々自適の大金持ちは10%しか取られないのです。庶民のわずかな貯金の利息には20%の税金がかけられ、金持ちが株から得た利益には10%しかかからないという、理不尽な税体系になってしまっているのです。増税すべきはそういう働かずに高収入を得ているような高額所得者に対する増税を先行させるべきなのです。高額所得者にしてみれば矛先が自分達に向けられる事は避けたい・・国家財政の建て直し策として、逆進性のある消費増税で決まればそれが一番有り難いとなるのです。 消費増税はこういう思惑が巧みに隠れされたものだといえるのです。 賢明な市民であれば、次回選挙では民主・自民・公明に投票することはないはずです!! みんなの党と大阪維新の会の連合政権こそが霞ヶ関解体・無駄遣い阻止への唯一の道筋だと思います。 そして、小沢新党や社民党、共産党も政策的に合致するものは協調していけばよいのだと思います。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.8

益税 という単語を調べてみてください。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.7

例えば税込み9,800円の商品を売っている企業は、税抜き9,334円の商品を売っているので、消費税率8%になると同じ商品は税込み10,080円という計算になる。そこで、この商品を10,080円で売らずに10,100円や、あわよくば11,000円で売って消費増税の為とか何とか理由付けして実質値上げしてしまうと20円とか920円とかの差額分余計に儲けが出る。 という感じで便乗値上げをする企業。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.6

「金」取引は消費税が上乗せされた価格で売買されています。なので、消費税5%時に買って、10%になってから売ると5%の利益になります。通常金の購入も、もちろん消費税が加算されます。が、金の売却時には消費税が上乗せされるしくみになっています。つまり、金の売買は消費税が戻ってくるので総合的に消費税がかからない仕組みづくりがなされています。 ですので、消費税5%時に買って、10%になってから売ると5%の利益がでるわけです。まぁ金価格が一定だった場合ですが。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.5

金取引は消費税が上乗せされた価格で売買されています。なので、消費税5%時に買って、10%になってから売ると5%の利益になります。通常金の購入も、もちろん消費税が加算されます。が、金の売却時には消費税が上乗せされるしくみになっています。つまり、金の売買は消費税が戻ってくるので総合的に消費税がかからない仕組みづくりがなされています。 ですので、消費税5%時に買って、10%になってから売ると5%の利益がでるわけです。まぁ金価格が一定だった場合ですが。

r8kayrag
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.4

何故消費税増税で官僚や国会議員が儲かるのか不明です。集めた税金を隠匿しているとでも思っているのでしょうか。 消費税増税で日本の破たんが少しでも遠のく事による安心安全が利益です。したがって国民全体が得します。

r8kayrag
質問者

お礼

>何故消費税増税で官僚や国会議員が儲かるのか不明です。 自分のお給料にしてしまうのかな? と思ったからです。

  • banbanzai
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.3

年商1000万円以下の非課税事業者。 外資系のアマゾンジャパンなど。 消費税が上れば上るほど、ヤミ経済が広がっていきます。

r8kayrag
質問者

お礼

非課税事業者なんているのですか。 宗教法人とかでしょうか。

回答No.1

?? なにをどうしたら「企業が税金で儲かる」と思われるのでしょう?基本的には社会保障その他公的サービスのために使われるのですよ。あとは「社会的に重要な企業の救済」のために使われることはあるかもしれませんが…   「儲かる」って…

r8kayrag
質問者

お礼

確かにそうですね。 変な質問してすいません。 失礼しました。

関連するQ&A

  • 消費税増税

    やはり消費税増税はいつかは必ずやらないといけないのでしょうか?官僚特権、天下りに使う税金を無くしても消費税増税は必ず必要となりますか?

  • 消費税増税について

    今、やたらと取り上げられている消費税の増税問題で、世論では約半数の方々が賛成(やむを得ないを含めて)されています。消費税を○○目的にするとか何とか、国会議員は申していますが、そこで私は疑問に思うのですが、今、現在の5%の消費税だってどのように使用されているか、国民は解っているのでしょうか?解っている方、教えて下さい。建前は5%の内、1%は消費された地方に入りますが、その1%だってどのように使われているか、国民は理解していないと言うか、理解しようとしないです。つまり、一旦、お金が出てしまうと国民の監視は出来なくなるし、監視しようとしないですよね。そのような状態で増税をして、仮に50%の消費税になっても赤字国債は絶対減らないですよ。増税した分も含め、無駄使いが増えるだけです。そう思いませんか?

  • 消費税増税って、チョー気持ちいい!

    国会議員も国民も、すべての日本人が恐れおののく言葉、「消費税増税」・・・この不気味な行為を実行するためには、交換条件が必要となるはずです。どのような交換条件が先立って行われたら、消費税増税を気持ちよく受け入れられるのでしょうか。

  • 増税と言えば消費税?

    増税と言えば消費税だと思い込んでる硬直頭の人もいるようですが、ここは柔軟に税収を増やす方策を出していただけないでしょうか。 勿論「財政危機」というのが財務官僚の策謀ということもあるでしょう。 勿論増税以外の方策があるでしょう。 その二点はあえて触れません。お許しください。 ある意味財務官僚の土俵に乗っているのですですが、財務官僚の土俵に乗っても財務官僚などにやり込められる気はしません。で、あえて乗りましょう。消費税以外にあるということを出してください。

  • 消費税の増税

    消費税の増税で議員と公務員の削減をセットにを各議員が言っていたのに 議員と公務員の削減はどこにいったのでしょうか。

  • 消費税アップの目的

    消費税アップに肯定的な国会議員が多いですが、もしそんな事になれば国会議員であるテメーの支払う消費税も増えます。国会議員免税なら他の国民の支払う消費税が増えようがどうなろうが、他人事なので分かります。しかし、他の国民と同様に国会議員も支払う消費税を何故増やしたいのでしょう?消費税アップそのものは、目的というより何かを成し遂げる為の手段だと思います。 別の言い方をすると、増税反対派の国会議員も居ます(少数派かな)。その理由は単純で、自分の支払う消費税が増えると痛いからですよね?これこそ国民目線そのものです。私も、消費税アップより消費税ダウンの方が嬉しいです。 消費税を上げると、国会議員は得しますか?消費税を上げると自分の給料が増えるなら増税したいです。しかし、増税しようが給料は同じで買い物時の出費が増えるから、単純に損ですよね?綺麗事は置いといて、国政の場は国民の生活を守る場というよりは政治家の職場でしょ?消費税アップが政治家の何に関わるのでしょう?

  • 消費税増税の前に国会議員が節約すればいのに

    消費税増税の前に国会議員が節約すればいのに なぜしないのですか? 既にしてるのですか? 節税なんてしたくないのですか?

  • 消費税増税についつ

    2019年10月に消費税が増税になる予定ですが、いつ国会で、議論されるのですか?

  • 消費税増税によって儲かる企業はあるのでしょうか?

    どの企業も負担が増すだけですか? 増税によって儲かるのは国や国会議員だけでしょうか?

  • 安倍の「消費税増税」、賛成している自民党議員は?

    安倍が会見で解散理由に挙げた「消費増税の使途変更」に賛成している自民党議員などいるのですか?誰ですか? しかも「消費税増税などしなくても行える若者支援の政策を看板に」している。こんな政策に自民党議員たちは本当に賛成しているの? 私の知る限り消費税増税をしてこんな使い方をするなんて言っていた自民党議員などいないし、つい数週間前まで誰も消費税増税して、消費増税の使途変更するなんてことを言っていた自民党議員などいなかったが、いつ安倍の「消費増税の使途変更」に合意したのでしょう? おまけに軽減税率で無駄で不合理な仕事を増やして官僚の天下り先を増加させ、税の不公平性を高めたり、逆進性を高めるなど、合わせてとんでもないです。 安倍の「消費増税の使途変更」に自民党議員たちは、いつ賛同し合意を行ったの?