• ベストアンサー

初回認定日と採用予定日が同じ場合

kominoiha3nanの回答

回答No.1

無理です。その場合は1日も失業保険はもらえません。

関連するQ&A

  • 失業手当の初回認定日について

    似たような質問が多々ある中、申し訳ありません。 失業保険の初回認定日の事で質問です。 3月末に自己都合で会社を退職しました。 離職票が届いたので、4月8日にハローワークへ手続きを行いに行こうと思っております。 この場合、初回説明会が7日待機後の4月15日、 初回認定日はそれから3週間後(ハローワークで手続きをした4週間後)の5月第二週(曜日の変更はあるかもしれない)ということで宜しいでしょうか? 幾つか他の質問を拝見すると、初回認定日が4週間後という回答と、3週間後という回答と二種類あり、混乱しております。 また初回説明会も7日後とは限らずに2週間以内のハローワーク任意の日になる可能性もあるのでしょうか? また説明会の出席日とは関係なく、初回認定日は初回手続き時から4週間後(もしくは3週間後)の週になるのでしょうか? というのも、4月23日から30日に旅行の予定があり、ハローワークに赴く事が出来ません。 できれば、その日に被らないように日程を調整したいのですが、無理でしょうか。 また、無理な場合、5月まで(旅行から帰宅後)ハローワークへの申請を伸ばすのと、 初回認定日に来所せず、手当て自体を1月先延ばしになってしまうのと、どちらが良いのでしょうか? 無粋な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 認定日前の内定

    会社都合の離職理由で、3月5日に離職票を提出し、16日に説明会を受けてきました。 3月28日に初回認定があります。 私がお聞きしたいのは、3点です。 待機7日は過ぎていると考えていいのでしょうか?5日から数えて7日過ぎたら、待機満了と考えていいのですよね? 2つ目は、もし、28日の初回認定までに内定を頂き、入社日を3月28日以降にしてもらった場合、失業手当ては支給されるのでしょうか? 認定日までは働きませんが内定をもらっている状態だと、 この場合はもらえないのでしょうか? それと、試用期間の間、雇用保険の加入を事業所側が拒否している場合、再就職手当の加入条件が満たされませんが、試用期間終了後に加入できるので、それから申請すれば、再就職手当は支給されるのでしょうか?ただ、再就職手当は一ヶ月以内の申請とあるので、支給されない? でも、事業所都合なのに。。。。それはないなあと思ってしまうのですが・・・・ アドバイスお待ちしております。

  • 初回認定日までの求職活動について

    自己都合にて退職し、現在求職中・宮城県在住の者です。5月25日に説明会・講習受講してきました。 5月14日 離職票提出、受給資格決定 5月20日 待機終了 5月25日 雇用保険の説明会・初回職業講習受講 6月11日 初回認定日 8月21日 失業給付支給開始 となっております。 この場合、初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りないでしょうか? 確か5月25日の説明会では、「初回認定日まで求職活動をしなくても失業給付支給には差し障りはないが、初回認定日~2回目の認定日までに3回求職活動をしなければならない、2回目認定日以降は次回認定日まで2回の求職活動でよい」と説明されたと思います。 上記で間違いないでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 失業保険、初回認定日と第2回認定日はいつになる?

    来年の3月22日にハローワークへ離職票を提出したとして 初回認定日と、第2回認定日が何月何日くらいになるのかを知りたいです。 自己都合の退職です。

  • この場合の初回認定日(埼玉)

    初めて質問させて頂きます。何卒宜しくお願い致します。 派遣社員として数年働いた職場で、次の更新(3ヶ月)も契約済みでしたが、 急な組織変更の為、契約更新なしとなりました。 そのため、「会社都合」となっており、給付制限期間なしと思われます。 まず、初回手続きにハローワークに行った後、1~2週間後に説明会、 そしてその後、初回認定日があるとのことですが、都道府県によって、3週間後の場合と4週間後の場合とあると聞きました。 当方、埼玉在住です。 埼玉在住の方で、最近手続きに行かれた方がいらっしゃいましたら、 いつごろ初回認定日であったかをお教え頂けませんでしょうか? それをお聞きしたい理由というのが、2回目の認定日が、11月上旬(週半ばに3日間)の旅行に当たってしまうのではないかと思うからです。 当初契約更新予定だったため、夏前にはフライトを購入済でした。 私一人の旅行であれば、手数料がかかっても、キャンセルしたいところなのですが、 家族の祝い事も兼ねており、平日でないと無理なこと、また、全員分のキャンセルとなると10万超かかってしまうため、その日程に当たらないように、初回の手続きを調整できないかと考えております。 ただ、旅行(=遊び)となってしまうと思うので、もし日程が重なりそうな場合は 職員の方に正直に、その月はこれないことをお話して、その翌月の認定日に向かう旨をお話すべきでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと幸いです。 何卒宜しくお願いいたします。

  • 初回の失業認定日は何月何日ごろなのでしょうか?

    2月の27日にハローワークに離職票を提出したとしたら、初回の失業認定日は何月何日ごろなのでしょうか?

  • 初回認定日に前々職の離職票がまだ来ず、認定OK?

    いつもお世話になっております。 早速ですが、会社都合にて退職して、職安へ通っています。 直前に退職した会社Aからは離職票をもらっているのですが、 勤務2か月だったので、前々職の会社B(勤務6か月)と働いていた期間を 合算すればOKとの事ですが、Bが離職票を出しておらず、Bに連絡して 離職票を作成してもらっている最中です。 仮手続きが出来ると聞き、職安で手続きを行い、説明会にも出て 本日初回認定日なのですが、まだBの離職票が届きません。 本日の初回認定日、受け付けてくれるのでしょうか? (初回認定日までに離職票を用意して下さいとは、職安からは何も 言われていませんでした。後からネットで調べて質問しています。) Bの本社が都内にあるので、手続きに1か月くらいかかると言われ、 その事は職安職員にも伝えてあり、仮で手続きを行ってきました。 職員は「仮で手続していき、あとから離職票が来た時に、今までをさかのぼって 手続き出来ますからね」という説明のみでした。 なので、失業手当の支給が遅れても構わないので、手続き(認定日)を これからもどんどん受け付けてくれていくのかどうか、、、、 ちなみに、説明会の時に、一人ずつ雇用保険受給資格者証を手渡しされ、 職員に「仮の手続きになりますね」と言われましたが、その時はそれ以上は 何も説明はありませんでした。 ご存知の方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 初回認定日って大体いつくらいですか??

    今年の3月末に契約任期が切れて退職します。 会社の都合のよる退職扱いになります。 4月1日にハローワークにいって 失業保険の手続きをしようと思ってますが 初回の認定日というのは 大体いつくらいまでになりますか?(例:4月いっぱいor 申し込んでから2週間程度) ご経験者のかた、大体で構いませんので教えて下さい。 以前、ハローワークに行った友達は 申し込みの翌日が認定日だったということもあったと言ってました。 宜しくお願いします。

  • 失業保険の初回認定日前にバイト

    待機期間と講習会を終え、初回認定日を控えた失業者です。 ここに来て、初回認定日の前日から1ヶ月間のアルバイトを頼まれ断れずに受けてしまいました。 会社都合による解雇だった為、本来ならすぐ支給されるはずの失業保険がどうなるのか不安です。 バイトは朝8:30~17:00のフルタイムで時給800円です。 失業給付金の日額は4180円です。 失業保険はどうなるのでしょうか? 初回認定日に行けないのですが、決められた回数以上の求職活動はきちんとしているので、報告書だけ事前に出せば受け取ってもらえますか?

  • 初回認定日の3日後に就職が決まりました。教えてください。

    初回認定日の3日後に就職が決まりました。教えてください。 給付制限を終え、8月13日に初の認定日ですが、ハローワークからの紹介分で、8月16日付で内定をいただきました。 この場合、13日の認定で1回目の受給する資格はあるのでしょうか? (初回は16日分支給と説明の時に聞きました) 宜しくお願いします。