• ベストアンサー

派遣で6ヶ月ほど働きたい

yuki1112の回答

  • yuki1112
  • ベストアンサー率10% (21/192)
回答No.2

今までの経験上、“6ヶ月勤務”というのは ありませんでした! “3ヶ月勤務”を更新して“6ヶ月勤務” なさった方がいいのでは、と思います。 “長期勤務”希望と派遣会社に言っておけば、 そういう仕事を紹介してくれますよっ!

ninovsky
質問者

お礼

長期で希望だしておきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 派遣の”○ヶ月更新”とは?

    こんにちは 派遣就業に着いて質問です。 現在の仕事は10ヶ月間の短期契約なのですが、”10ヶ月”が仕事の満了期間であるにも関わらず、派遣の更新は3ヶ月です。 正直、聞いていた仕事内容よりかなり専門性が低く、また、別の派遣会社からより希望に近く、給料もかなりいいお仕事を紹介されたので、そちらが決まれば、3ヶ月で更新せずに辞めたいと思います。 その場合、3ヶ月で会社側も(ワタシを)切れるのだから、どうどうと「希望に近い仕事が決まった」といって辞めればいいのか、それとも満了は10ヶ月後なのだからやはり、そんなにすんなり辞めれると思わない方がいいのか、どちらでしょうか?

  • 3ヶ月更新の派遣、更新しなかったら?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 現在、派遣社員として仕事をしています。 3ヶ月ごとに更新というよくあるタイプのものなのですが、私自身このような更新型の派遣は今回で初めてです(これまでは期間限定や単発の仕事ばかりしていました)。 仕事はまだ始まったばかりなのですが、3ヶ月後に初めて迎える更新のことが早くも気になっています。 もしこの仕事が自分に向いていないと思った場合、更新をしなければいいわけですが、派遣会社に悪いイメージを持たれたりはしないでしょうか。「たった3ヶ月で辞めるような人間」ということで、今後の紹介が減るなどといったことがないだろうかと心配しています。もちろん、契約期間内であるこの3ヶ月間は、休むことなく仕事を全うします。 ちなみに、契約時や募集の際の説明では一切「3ヶ月更新という形ではあるが、できれば1年など長期の勤務を希望する」などといったことは言われてません。 なにぶん最初に書きましたように更新型の派遣に就くのは初めてですので、3ヶ月で終了してしまうことが普通のことなのかそうでないのかがわからず、こちらでお尋ねすることになった次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月以上の派遣を辞める時

     3ヶ月以上とされている派遣の仕事をやめるとき、例えば更新を繰り返して9ヶ月ほど働いたあと、留学等自己都合でやめる場合はやはり 今後派遣で働く際に問題になりますか? 辞める前に前もって話しを すすめれば大丈夫でしょうか?  まだ日程が決定していないのではっきりしたことがわからずひょっとして今後派遣で働く際に不利になるのでは?と考えてしまいます。  2社に登録しており、1社は私生活のパターンなど詳しく聞かれましたので正直にお話しましたが、もう一社は何も言われず。長期とあると 先方は長いこと勤めて欲しいと言われるけど、気にしないで下さい。 人生は色々あるだろうから。といわれたので気にしなくてもいいのかな とは思うのですが。 先に登録した派遣会社では殆ど短期のものばかり 紹介されるので不安になります。  色々不慣れなためもし、詳しくご存知のかたがいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • 派遣での3ヶ月間仕事迷ってます

    今日、派遣で仕事をするために施設に見学行ってきました。派遣先の希望は、紹介予定派遣で今後正社員なる予定の人が希望。しかし、私の希望は8月までの3ヶ月間のみ。派遣会社には伝えていたのですが、3ヶ月でもよいからとお願いされました。見学に行って、なかなか良い感じの所でしたが、ずっと働くわけでもないので、働いて3ヶ月で辞めてよいものなのか迷っています。初めての派遣なので、心配やら不安やらが入り混じっています。パートでも数週間、数ヶ月で辞めていく人もいくので、良いのかもしれませんが。月日が決まっているのに、紹介派遣で働いてよいものでしょうか。

  • 派遣の仕事

    派遣の仕事について迷っています。 ある長期(3年満期)の派遣の仕事を受けて内定?を頂いたのですが、別の派遣会社に紹介して頂いた紹介予定派遣(数ヶ月後社員登用予定)の仕事が気になり悩んでいます。 後者の紹介予定派遣の仕事はまだ受けていないので受けたとしても採用になる確証はないので今内定している派遣の仕事を断って受けるべきなのか迷っています。 長期派遣の方は即日からなので紹介予定派遣の仕事に応募して受けて結果が出るまで返事を延ばすのはムリなのですが。 採用が確定しているけど長期派遣の仕事か、まだ応募してない紹介予定派遣かアドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 同じ派遣会社で派遣しながら紹介予定派遣を探すこと

    今後、紹介予定派遣または正社員の仕事を探そうと 思っています。 1つの派遣会社で探そうと思っているのですが、 長期戦を覚悟しているので、 通常の派遣をしながら探そうと思っています。 でも、求人としては「長期」が多いですよね? 紹介予定派遣が決まれば、更新しないことを バラして探しても仕事はあるでしょうか? それとも、紹介予定派遣を探す派遣会社と 一時の派遣を探す派遣会社は別にして、 紹介予定派遣を探していることを隠して 長期の仕事をGETするほうが得策でしょうか?

  • 派遣会社との付き合い方(長文です

    派遣会社で働いている方に質問です。 派遣でお仕事をする際は、何社か登録した方が良い、 と言われていますが、皆さんはその会社とどのようにお付き合い されていますか? 私は結婚を機に、派遣社員で働こうと思い 先日、2つの派遣会社に登録をしました。 登録の際には、長期で働きたいとお願いしていたのですが、 遠方に住む親族の体調が悪くなり、もしかしたら2~3か月中にも お葬式をすることがあるかもしれないとわかり、 様子を見るため、短期で働こうかと考えています。 しかし、登録した派遣会社は長期のお仕事の方が多く、 短期で探すなら、他の派遣会社に登録をした方がいいのでは と考えています。その際、登録している2社の派遣会社には 事情を話して、長期のお仕事の紹介をしばらく待ってもらった方が いいのでしょうか? それとも、特にこちらから言わず、 派遣会社から連絡があった際にいう程度でいいのでしょうか? 登録している派遣会社の状況としては、 1つの派遣会社からは登録後、お仕事の紹介はなく、 もう一つの会社からは何件かお仕事の紹介を受けています。 派遣会社との登録がはじめてなので、 まだ勤務していない派遣会社と、どのように付き合っていいのか わかりません。すでに派遣で勤めている友人は、 登録している他の会社からしょっちゅう仕事の案内あるけれど 無視しているというし、その程度のお付き合いなのでしょうか。 派遣会社に複数登録している方などにも 上手な派遣会社との付き合い方をぜひ教えていただきたいです。

  • 長期の派遣を辞めるには・・・

    こんにちは。お世話になります。先月まで、仕事をしていたのですが、現在は求職中に身です。そこで次の仕事が見つかるまで派遣の仕事をしようと思うのですが、派遣の広告を見ているうちに疑問が起きたので質問させていただきます。派遣には、短期、長期と書いてあり、私が希望している工場系は長期しかありません。しかし、私は3ヶ月以上派遣で働くつもりはありません。最低3ヶ月は働くつもりでいるのですが、長期と書いてあり採用された場合、3ヶ月で辞めたりすると、契約違反になったりすんでしょうか??以前、登録した派遣で正直にこのことを話すと仕事はないと言われたので・・・

  • 派遣の失業保険 1ヶ月の待機について

    私は3月末で実家に帰る理由で次期の更新をしない旨を告げ退職しました。 実家のある街にも雇用されていた派遣会社の支社があったため、間をあけずに仕事をしたいと思い、辞める数ヶ月前から営業の方に紹介希望を申し出、その営業の方は何度も実家の支社の営業の方に連絡をとってくださってました。 辞めるまでの間、一度も紹介はありませんでした。 そして、辞める前にすぐ離職票が送られてきましたのでサイトなどで知った、1ヵ月待機しての結果で離職票を出して欲しいと伝えそうして頂くことになりました。 もう少しで1ヵ月という24日に派遣会社から連絡がきておりメッセージに「現状の確認と仕事の紹介でお電話しました」と入っておりました。 もしかしてもう少しで1ヵ月経つから会社都合の離職票を出したくないためにかけてきたのかな・・・とも思いましたが、GWの単発の仕事も多いのでそれかもしれないと思いました。 すると翌日も電話がかかってきておりました。 派遣会社から紹介ということで2日連続で電話がかかってきたことなど今までなかったので(どの派遣会社も)やはり離職票関係でかけてきているのかなと思いました。 私としましてはあと平日2日で1ヵ月ですので、できれば制限なしで失業保険をもらいたいと思っております。 このまま電話に出られず(大人げないですが取れる状況でかかってきたとしても取らず)直接紹介を受けなかった場合、紹介できなかったということになり制限なしになるのかな、と思いハローワークにも色々聞いておこうと電話してみました。 以前かけた時に、よっぽど条件が違うというのなら断っても大丈夫ですが・・・と言われたので事務を希望していて体を動かす仕事を紹介されたとしても紹介を断ったということになり制限がつくのですか。と聞くと、「はい」と言われました。 また派遣会社から電話がかかってきていたが、電話に出られない状況で1ヵ月が過ぎてしまった場合、紹介できなかったということになるのか、と聞くと「派遣会社は紹介しようとしていたのに相手が出なかったんだから紹介したことになる」と。 でももう少しで1ヵ月というときに電話をしてきて、それは会社都合にしたくないからわざとかけてきているんじゃないですか、それはいいんですか?というと、「それはダメですけど、会社にそうなのか聞いてみないと・・・」ということでした。 会社に聞いて「会社都合にしたくないのでとりあえず紹介の電話をかけました」なんていうところなんてないだろう・・・と思いました。 ハローワークの人が言うように紹介の電話を受けなかったら紹介したということになるのか、ならないのか。 しかし、私は数ヶ月前から紹介希望していたのにもかかわらず(案件が全くなかったということはないはずです。)一度も連絡が来ておらず、あと一ヶ月で会社都合の離職票がもらえるという残り数日に電話をかけてくるというのは故意としか思えないのですが、どういった対処をすればよいのでしょうか。

  • 派遣会社に登録するのは・・・

    派遣会社に派遣社員として登録するには、何歳が限度でしょうか? やる気があれば、何歳でも、仕事の紹介は来ますでしょうか? 一般事務を希望したいのですが・・・ 当方、今年で31歳です。 また、殆どのところが、期間は・・・3ヶ月(長期)と、なっております。 3ヵ月毎の更新になるのでしょうか?