• ベストアンサー

心理学とは?

 大学の教養課程の心理学で、講師(教授)がおっしゃっていたことが、今一つ分からないので質問です。(もう、10年以上前のことですが。) 「よく、野球中継などで、『あれは、バッターの本能だ』とか言う人がいますが、そういう風に、言ってはいけないのだ、ということが分かれば及第です。」 ということでした。 何となく、分かる気がしないでもないですが、今一つなのです。  心理学として、そういう風に言うことが、どう、まずいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

本能とは 動物の種に固有 主に遺伝によって決定される 経験によってあまり変容しない固定的な行動 なので、生まれ持ったもの以外は本能とは言わないということだと思います。 まあ、学問的ではない使い方の時は少し違った意味で使う場合もあるかとは思いますが。

patient-
質問者

お礼

>生まれ持ったもの以外は本能とは言わないということだと思います。  そういうことですか!!!(ハッキリと意味が通ります。) てっきり、「“本能”は“心理学用語”なので、安易に使うものではない」といった感じかと、思っていました。 長年の謎が解決です。ありがとうございました。 >まあ、学問的ではない使い方の時は少し違った意味で使う場合もあるかとは思いますが。  要は、これ(学問的に誤った使い方)に対する警告だったのですね。(嬉泣)

その他の回答 (3)

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.4

”本能”があっているかどうかではないでしょうか? 他の人も書いてますが 本能とは”種”に依存する物です。 すなわち人間という種ならだれでも持っている物。 残念ながら”バッター”という”種”は存在しない。 ”殿様バッタ”なら心理学的には正解でしょうかね?

patient-
質問者

お礼

使い方が間違っている(間違った使い方をしてはいけない)ということですね! ありがとうございました。 (ポイントの方、申し訳ありません。)

  • todoron
  • ベストアンサー率7% (22/297)
回答No.3

敢えて解りにくいように検証していくのもコツのひとつです。人に考える機会を与えるとでもいうのでしょうか? 「ニュアンス的に解らせようとした」ことが、心理学として不適切だったのかもしれません。 ただし、具体例を挙げて解りやすく説明してしまうと学問ではなくなってしまいます。

patient-
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tsucchy
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.1

全然自信はありませんが、興味を持ってはいる項目なので参加 させてください。 「本能」=食や、排泄など生命(種族)維持に不可欠なもの ここでいう「バッターの本能」=変化球のボール球につい手が でてしまう、きわどいボールを見極めるなど、経験と反射神経 によるもの。 と私は考えます。 なので「バッター」という職業で生きていくためには不可欠な 技能であるかもわからないが、生命や種族維持には喫緊の行動 としては不要。 ということでしょうかね?

patient-
質問者

お礼

変な補足をしてしまい、申し訳ありませんでした。  ほぼ正解です。 (No.2の方の回答で、ハッキリしました。) ありがとうございました。

patient-
質問者

補足

早くもご回答頂き、ありがとうございます。 ちょっと意味が違うような気がしますので補足です。 (質問の仕方が、まずかったでしょうか・・。) 「このピッチャーの球質は重い」って言う解説者がいますよね。  でも、これは間違いです。 正確には「私は、このピッチャーの投げる球を打つと、なぜか、重たく感じます」  というのが正解かと思います。 あくまで、その解説者の感覚的なことであり、あたかも科学的根拠があるかのような言い方をしてはいけないのですよね。 (回転数がどうのこうの、と言う方がみえますが、それだと、ピッチングマシンで回転数を上げてやると、鉛のような球が来ることになってしまいます。←余談です。すみません。)  ここまでは分かるのですが、 あくまで“心理学用語”で、一般社会では使ってはいけない、といった感じなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 理学博士の就職

    埼玉大学または千葉大学の大学院で応用化学を専攻したとして、 博士後期課程修了後、講師になり、助教授や教授へ進んでいく場合を考えています。 ポスドクから仕事が見つかる確率はどの程度でしょうか? 他の大学の教養講座の講師としてならいくらでも仕事がありそうな気がしますがその辺はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 臨床心理士になるための指定大学院受験について

    はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。

  • 教育心理学について

    今、大学で心理学を専攻しています。教育心理学に興味はないのですが、なりたい仕事の一つとして、大学院に入り、研究者(いわゆる大学教授)を考えています。そこで、質問なのですが、もし、将来大学の教授になるとするならば、教育心理学は必要なのでしょうか。今のところ大学教育において教育心理学(の必要性がよくわかりません(以前教職課程で教育心理学を学んだことがあるのですが、その印象では大学教育と教育心理学は何の関連も内容にかんじました)。回答よろしくお願いします。ちなみに、今、自分の所属している学科では教育心理学が必須です(なので履修しますというか履修しなければいけなくなっています)。

  • 東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。

    東京で、心理学を専攻するのにお奨めの大学を教えて下さい。 高3の息子を持つものです。本人は、心理学を専攻したいと申しております。 来春大学受験ですが、以下の大学の中で、お奨めのところがあれば教えて下さい。 首都大学東京 都市教養学部人文社会系 東京学芸大学 人間社会学課程カウンセリング専攻 明治大学   文学部心理社会学科 青山学院大学 教育人間科学部心理学科 立教大学   現代心理学部心理学科 中央大学   文学部心理学専攻 法政大学   文学部心理学科 学習院大学  文学部心理学科 明治学院大学 心理学部心理学科 以上、お手数をおかけいたしますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 愛知で臨床心理について学べる大学

    現在心理学に興味があり大学へ通おうかどうしようか考えています。最終的には臨床心理士の資格を取りたいと思っています。といっても心理学全般的に興味がありますが、資格をとったからといって心理士になるということは今のところ考えていません。あくまで教養のために学びたいと思っています。 そこで愛知で臨床心理について勉強できる大学を検索したら、愛知淑徳大学、愛知学院大学、愛知教育大学、などいろいろ検索でヒットしてきました。各HPを読んいるのですが、ここの大学は評判が良いとか、教え方やアドバイスが上手な教授がいるとかあれば教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 異常心理学を学びたい!

    こんにちは。 以前から異常心理に興味があり、深く学んでみたいと思うようになりました。 本も読んでいるのですが、さらに 一緒に学び会える仲間や所属できる団体をさがしています。 犯罪心理学会、犯罪社会心理学会のHPを見たのですが、活動があまりないようでした。 大学の科目履修生も考えたのですが、講師によりだいぶ違うだろうと思い躊躇しています。 どなたか知っていらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 現在社会人をしていますが、一念発起してもう一度大学に行って心理学を学び

    現在社会人をしていますが、一念発起してもう一度大学に行って心理学を学びたいと思っています。 英文学科卒業ですので、心理学については教養課程で学んだこと、自分の興味で読んだ書物から程度の知識しかありません。 自分としては、できれば大学を3年次から編入して行く行くは大学院に進みたいと思っていましたが、情報収集のつもりで説明を聞いた予備校(編入・大学院のための)では、大学院を勧められました。理由は、最近編入募集が縮小されていることと、大学院のほうが社会人には目指しやすいからとのこと。 元々大学院に行きたいとは思っていたので、大学院入学を目指しても良いのですが、心理学の専門教育を全く受けていない状態で、大学院でついていけるのかと大変不安です。自分としては、じっくりと学んで行きたいという希望なので、大学編入を目指したほうが良いのではと思います。ただ、自分はもう40歳という年齢的なものもあり、大学編入なんてのんびりしたことを言っていていいのだろうかという不安もあります。 心理学を学ぶにあたり、編入や大学院入学について、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 大学の教育課程の履修科目で社会福祉士任用資格が

    取得出来ると聞いたのですが? 具体的にどのように取得出来るのですか? 私は理系の大学ですが、教養課程で、心理学、教育学、哲学などの文型の科目は履修しています

  • 心理学部について

    読んでいただきありがとうございます。私は今高校留学(1年)をしていて大学進学のために学部を検討しています。 今、心理学にとても興味があり心理学部を検討しています。私が学びたい分野は国際心理学というものです。ネットで調べたのですかあまり盛んではないそうです。 例えば留学などをして日本人が異文化に影響された時、日本人でありながら日本人になりきれなくなり、日本においては変な日本人に見られる というケースなど国際文化を通してどういう心理になるのかなどを学びたいです。自分なりにネット検索をしてみたのですが該当する項目がなかったので質問させていただきました。 国際コミュニケーション学部や国際教養学部は興味がありません。 また東京付近に住んでいるので関東圏がいいです。 私立国立は問わず、入試方法は一般入試、AO入試があるといいです。 学部名はなくてもその分野に強い教授がいるなどでもいいです。 皆さんのお力をお貸しください。読んでいただきありがとうございました。

  • 予備校講師と教科の需要について

    現在、副業で予備校の非常勤講師を考えている40代の者です。 専門は物理学ですが、需要の面で数学の講師を考えておりますが、94年以前の数学A・B・C以前の教育課程でしか習得していないため、数学Aの作図などがいまいち理解できない部分があり、数学講師として難ありと感じております。物理に関しましては、一通り大学で学びましたので、教育課程が切り替わっても対応できます。質問としましては下記3点です。 1.数学科出身でないため、作図などの知識に不足部分があり、数学科講師として厳しい部分があるので、物理科講師を目指した方が良いでしょうか。 2.教育課程が切り替わっても数学の知識に対応するためには、数学科で習得する「解析学」「幾何学」「代数学」「統計学」の4分野の知識を抑えなければならないと思いますが、大学受験レベルの知識を独学で網羅するために最適な書籍としてはどのようなものがあるでしょうか。 3.中小予備校も含めて、数学の需要は多く物理の需要は少ないでしょうか。 以上、よろしくご教授お願い致します。