• ベストアンサー

理学博士の就職

埼玉大学または千葉大学の大学院で応用化学を専攻したとして、 博士後期課程修了後、講師になり、助教授や教授へ進んでいく場合を考えています。 ポスドクから仕事が見つかる確率はどの程度でしょうか? 他の大学の教養講座の講師としてならいくらでも仕事がありそうな気がしますがその辺はどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

埼玉大、千葉大などあるいは化学系の具体的なことはわかりませんが、今一般に職探しで甘い話はどこにもありません。理系であれば修士は会社就職には有利ですが、博士課程で博士が取れる確率は百%ではありませんし、取れても会社は博士をあまり積極的には取りたがりません。 博士課程の場合、多くの人はポスドク、助手を経て講師に向かう訳ですが、化学系は環境問題もあるし研究設備にお金がかかるので、一部の大学にしか学科がないだろうと思います。一般教養の先生ならどうかというと化学系の専門学科がなければ教養としての化学系の実験設備もないでしょうし、授業のコマ数も減らした上で非常勤講師でまかなうという手があったりします (一流大学に依頼)。大学のポストはいったん確保すれば失職の可能性は低いかわりにポストが空く確率は低く、助手・講師の競争率は存外高く、ポスドクの期間が長引くということになります。まあそれでも指導の先生はあちこち押し込もうとしてくれるとは思うのですが.... 私学は学生数に比例した学費収入を主な収入源として経営していますが、少子化の影響で定員割れが多くなっており、文科省も整理統合を目指そうとしています。その意味でも厳しい世界になりつつあると思われます。 それでも皆どうにか生活している訳で、上のようなことは頭に入れた上で良い研究室を選び、やりたい道に進まれたらいかがかと思います。優秀は人にはそれなりに道が開けると思います。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 正直に言って、なかなか難しいのですが、頑張っているポスドクの研究者を観察していると結構ナントカなってしまうから不思議です。初志貫徹、まっしぐらというのは案外効果があるようですよ。民間の研究所などからお呼びがかかって高給でで迎えられるということもありましたね。お呼びがかかる原因はやはり業績です。つまらない論文を沢山ということではなく、キラリと光る論文はおのずと注目を浴びることになります。やはり研究に没頭することが道を開く一番の武器になりますね。どうぞ初志貫徹、一心不乱で頑張ってください。   なお、非常勤講師の口はそんなに甘いものではありませんよ。外部へ委託するのは一時的な繋ぎである場合が多いのです。

fullmoon15
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電気系の博士課程の就職

    某国立大学大学院工学研究科修士1年の者で電子工学(デバイス系) を専攻しています。現在、就職するか、博士課程進学かで迷っています。 先生方はこの分野は博士課程までいっても就職に困らないと言っていますが それは博士課程に残ってほしいからいっているのではないかと思ってしまい ます。博士課程修了後の就職先としてポスドクがありますが、期限付きなので不安定なのではないでしょうか?僕はいずれにしても研究職につきたいと 思っています。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 宗教学の博士課程

    宗教学の博士課程(前期・後期)に進むことを検討しています。 修了後の進路について、情報がありましたら教えていただけませんか。 文系の博士の就職は一般的に厳しいと聞きますが、一般教養で宗教学の講義を行っている大学は多くはなさそうですし、研究者として職を得ようとした場合、とりわけ難しいのでしょうか。 私は宗教学ではありませんが、修士課程を修了して現在は働いています。宗教学での就職がほとんどないということであれば、自分のもともとの専攻で博士後期課程へすすみ、先生次第では宗教学と比較的近いテーマを選べるかもしれない、その可能性を探った方がいいかとも考え、悩んでおります。

  • 博士卒と3年遅れの修士卒どちらが就職で不利か?

    博士後期課程修了者は博士前期課程修了者に比べ、一般企業に就職するのは困難であるということを聞きますが、では3年遅れ(ここではありえそうな2浪1留あたりと仮定します)の博士前期課程修了者とストレートの博士後期課程修了者ではどちらが一般企業に就職するのに不利なのでしょうか? (乱暴ですが、人間性、修士までの学歴、成績は同等のものと仮定して) もしそれでも修士卒のほうが有利だとするなら、博士卒の就職が困難なのは年齢が高さということ意外に問題があるということでしょうか。

  • 大学院:修了と単位取得退学

    大学の教授の学歴に、 「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士後期課程単位取得退学」とか、「○○大学大学院○○研究科○○専攻博士前期課程修了」とかをよく目にします。 「修了」と「単位取得退学」とは、違うのでしょうか?「単位取得退学」とは、「中退」とは違うのでしょうか?

  • 博士前期から博士後期に違う大学を受験した場合

    ただ今M2の学生です。 最近になってですが博士後期課程に進学してみたいと考え始めました。 ひとつ気になるところが、2月に試験をします。 まだ、修論の最中で研究室めぐりの余裕がないので、1年おいて来年受験でもいいのかなとも思っています。今やっている研究を最後まで完成させたいのです。 ただ、問題として、自分のいる今の講座が嫌いです。ここの博士課程進むことに益はないと感じております。教授との相性も悪いです。先が見えている感じです。 博士前期課程と後期課程を変えた方、注意点を教えていただけませんか? 行きたい講座は、同じ分野で、実は今の教授が昔いた大学の講座です。

  • 博士につい教えてください。

    ある大学のHPの教員紹介を見ていてよく分からない点があります。自分は大学を学部(文系)で卒業しているだけで院制度に詳しくありません。過去の質問を見たところ過程博士と論文博士の違いやPh.Dについての質問・回答は多く見かけたのですが、私が疑問に思ったことについては質問がなかったようでした。どなたかよろしければ教えてください。 (1)A教授(↓下記参照)が法学博士を2回とっているのは何故ですか? (2)A博士が2回目に取得した博士号の(4号)は何を意味しているのでしょうか? (3)B教授の取得した博士号の(乙第69号)は何を意味しているのでしょうか? (4)C教授の取得した博士号の(第9888号)は何を意味しているのでしょうか? 【A教授の経歴】 最終学歴:○○大学大学院××専攻博士課程修了(1977.11) 学  位:法学修士<○○大学> (1973.3)       法学博士<○○大学大学院>(1977.3)       法学博士(4号)<○○大学大学院>(1977.11) 【B教授の経歴】 最終学歴:△△大学大学院××専攻博士課程単位取得満期退学(1980.3) 学  位:法学修士<△△大学>(1977.3)       法学博士(乙第69号)<△△大学>(1991.1) 【C教授の経歴】 最終学歴:◇◇大学大学院××専攻博士課程単位取得満期退学(1974.3) 学  位:法学修士<◇◇大学>(1971.3)       博士(法学)(第9888号)<◇◇大学>(1991.9)

  • ポスドク 博士の学位 条件など

    ポスドクというのは、 ・博士号をとっていない、博士課程修了の状態でもなれるのでしょうか? ・条件としては何が必要なのでしょうか。 ・文系理系で違いなどあるのでしょうか。

  • 博士後期課程の女性

    私は、生命科学を専攻している博士後期課程1年の女性です。 私は、今まで自分の研究分野が好きで、その事が陰ながらも人の役に立つと信じて研究を続けてきました。しかし、大学院を修了した後の自分自身を考えた時に、不安になりました。 同じ専攻の先輩方(男性)の多くは、ポスドクとして数年の契約で就職をしています。しかし、女性の場合に、このような数年の契約期間中で、結婚やまして出産をできるでしょうか? 生命科学の分野で生きていきたい、そして、人の役に立つ仕事をしたい。結婚や出産をしても、社会に出て働きたいと強く思っています。 その事を優先すると、資格(薬剤師、看護師)を取り、その道で働くことが良いのか?とも考えるようになりました。(勿論、資格を得るために大学に通わなければなりませんが。) 特に、女性のポスドク、研究者の方に、どのようにこのような問題を解決したかを教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 大学院博士後期課程進学の費用について

    こんにちは。現在社会人4年目になる者です。 私はこれまでに博士前期課程(修士課程)を修了してきて,近い将来,博士後期課程(博士課程)に進学しようと考えています。 修士課程の頃に指導教官から「あなたの分野は実践ありきなところがあるから,社会人になって経験を積んでから課題を見つけて博士課程に行きなさい」と指導を頂いていました。 ちなみに分野は「発達心理学」です。現在は保育士の仕事をして経験を積んでいます。 そこでお聞きしたいのですが,国立大学の大学院(博士後期課程)に進学する場合,平均的に費用ってどのくらいかかるものなのでしょうか。入学金,学費を含めた金額で,お尋ねしたいです。それとも大学院によってまちまちで,自分の進学したい大学院でないとわからないものなのでしょうか。 現在アカデミックな情報がインターネトで得ることしかできないため,「修士出てるのに知らないの?」と思われるかもしれませんが,何卒,ご教授お願いいたします。

  • 大学院博士課程の研究生活について

    大学院の博士後期課程を修了できた方に お伺いしたいのですが、どのような研究生活を過ごしましたか。 例えば一日の研究時間、勉強時間、ディスカッションなどです。 正直なところ息抜きに遊ぶ時間ってあったのですか。 また、博士後期課程への心がまえを教えてくだされば うれしいです。アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品のDCP-J525Nで、インクのカスがプール満タンになってしまいました。インクのカスを取り除くために、解体図がほしいとのことです。
  • 質問者の環境はWindows11で、無線LAN経由で接続されています。関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特記されていません。
  • ブラザー製品DCP-J525Nにおいて、インクのカスがプール満タンになるトラブルが発生しています。解決方法として、解体図を入手することが必要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう