• ベストアンサー

性格の変化は外見の変化に「比例」する?

キツネが家畜化すると性格が穏やかになり、頭骸骨がメス化して小さくなったという話。「性格の変化と外見の変化は比例する」という例え話です。この例え話のようなことを研究する学問があったら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 12abc
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.3

残念ながら、整形手術をしてもそれが性格に直接影響はしません。 顔が変わることにより、自信がついたり周りの見る目が変わったりすることで性格が変化することは十分あり得ることですが整形手術によって脳や精神に直接影響が出るとは考えにくいことです。 キツネのネオテニーについては頭蓋骨の形が精神に影響を与えるのではなく、品種改良により家畜化しやすい性質を強めることで性成熟後も肉体が幼い特徴を残しやすくなるという現象です。 おおざっぱに言えば家畜化の際に子供っぽくて甘えん坊なキツネばかり掛け合わせていくと、代を経るごとに子供っぽさが強くなり、外見も子供っぽいキツネになっていくということです。 なぜ子供っぽくて甘えん坊なキツネを増やすかというと、単にそのほうがよく懐くから家畜として扱いやすいためです。 整形手術が性格にどう影響するかというのは生物学より心理学の領域ですね。 私は心理学については分かりかねますのでなんとも言えません。 心理学カテゴリーで質問されてはいかがでしょう。

12abc
質問者

お礼

raiden787様 了解しました。脳や精神には直接の影響は出ないのですね。整形により周りの見る目や自信がつくことで 性格に変化が起こることは「期待する」ところですが、専門的な知見によって証明されていない段階で手術に踏み切ることは危険なようですね。 熟慮が必要だと良く分かりました。 心理学カテゴリーでの質問も考えてみます。 たいへん詳しいご説明をいただき、誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • C-elegans
  • ベストアンサー率42% (97/230)
回答No.2

生物学的な意味では「性格の変化」は「外見の変化」に比例しません。 質問者さんの述べる狐の例は体内のホルモンバランス変化が原因で、性格の変化と頭蓋骨の変化がその結果です。 頭蓋骨を(脳に影響がない範囲で)人為的に変化させても、結果が原因に作用するという逆流は起きないので、性格は変化しません。 ただし、認知心理学的な側面からは外見の変化を周囲の者や当人が認識し、その認識が当人の性格にフィードバックされることは十分に考えられますが、その集団が持つ文化や習慣によってフィードバックの経路やベクトルの方向性が変わるので、「比例」することはまず考えられません。 >この例え話のようなことを研究する学問 昔は「骨相学」という学問などで頭蓋骨の形状と性格(特に犯罪性)との関連が研究されていましたが、これはどちらかというと、精神的気質の差異が頭蓋骨の形状に表れるという、質問者さんの考え方とは因果関係が逆の学問です。

12abc
質問者

お礼

C-elegans様 認知心理学的な側面には大いに期待してしまいますが、そこにだけ着目して手術に踏み切っては危険なようですね。 「骨相学」という学問もあるのですね。 いずれにしても、「整形」という「賭け」には出れないな、と感じております。 たいへん詳しいご説明をありがとうございました。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.1

ネオテニーのことでしょうか? キツネを家畜化しようとすると肉体的な形質が変化するという話は聞いたことがあります。 説としては、家畜化しようとすると人間に従順な個体を選別して繁殖させていくことになります。その結果、人に慣れやすい性質が代を経るごとに強化されていきます。 そのとき、人(正確には保護者)に従順な形質とは子供に特有な形質であり、その形質を支配する遺伝子は子供に近い形質を発生させうると考えられ、結果、家畜化されたキツネは大人(性成熟後)も子供に近い形質を維持するようになる、という考え方だったかと。 同じことは他の家畜にも言えることで、豚はイノシシのネオテニー、犬は狼のネオテニー、また、人も猿のネオテニーという説があります。 詳しくはネオテニーで検索してみて下さい。

12abc
質問者

お礼

raiden787様 早速にありがとうございます!実のところ「整形手術で鼻を小さくしたら性格も穏やかになるか?」を知りたく、投稿していました。しかしながら、「ネオテニー」は全くの新しい言葉。ここからのアプローチで私の疑問に対する専門家の知見が得られるかも知れません。ですので、この「ネオテニー」はきっちり検索させて頂きます。新しい世界が開けた!という点でも素晴らしい発見でした。 誠にありがとうございます。感謝しています!

関連するQ&A

  • 性格は顔に出る?

     みなさんこんにちは。  よく「性格は顔に出る」ということを聞きます。顔がきつい人は性格もきついと言う具合で。  このことは学問的に証明できるんでしょうか?もしこれを証明している学問があればぜひお教えください。また、研究している学問がありましたらそちらでも結構ですので、「性格は顔に出る」ということに関連する学問や説をお教え下さい。

  • [ナマ卵→ゆで卵]ように外見からではその変化がわからないもの卵以外でなにかありますか?

    ハンプティダンプティ調の絵本を作りたいと思っているのですが、タマゴ以外のもので作りたいと思っています。ハンプティダンプティというのはタマゴのお話なんですけど、ハンプティダンプティはお風呂に入ったあと散歩に出かけて塀の上から落ちるけど、いつもより長くお風呂にはいっていたおかげでゆで卵になっていて死なずにすんだという感じのお話です。 タマゴは熱するとゆで卵に変化するけど、その変化は外見ではわかりません。そうゆうような物(変化が外見からはわからない物)をタマゴ以外で思いついたら是非教えてほしいです。お願いします。

  • 心理学に詳しい方に質問ですが、血液型と性格についてですが、

    心理学に詳しい方に質問ですが、血液型と性格についてですが、 過去に、たくさんの論文が出されたという話を聞いたことがありますが※1、私が思うに、「性格」という ものを、学問で証明する事自体が間違っていると思います。 少なくとも、例えば、血液型と、ある特定の行動や思考に違いがある事を学問的に証明する事は、 できると思います。 なぜ、血液型と「性格」というものを結びつけようとするんですか? 性格というもの自体、はっきりしていないし、明確でないため。 ※1 日本だけでなく、海外でも血液型と性格との研究は行われているようですが

  • 犬の避妊手術後の性格の変化

    犬メスの避妊手術後からの性格が変化し、私に対し攻撃的になりました。どうしたらいいのでしょうか? 犬♀の避妊手術を6歳になってからしました、その後性格がきつくなり、私に攻撃的になりました。 具体的には、ちょっと嫌なところ(例えば脇腹)を触ると唸る(術前にはそんなことはありませんでした)、続けると本気でかじる、等です。 私の旦那に対してはあまり攻撃的ではないです、むしろ旦那になついていて、私よりも旦那が好きみたいです。。 どうしてでしょうか? 独身時代から飼っており(去年まで)今でも散歩やえさ、その他ケアは私がしています。 遊ぶのも私と旦那で半々位です。 大好きで大事で仕方なかった存在でしたが、手術後からの変化で最近 嫌いになりつつあります。 嫌いになりたくない、大事に思っていたいので、お願いします、 どう接触したらいいのか教えてください。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 外見や性格も良いのに結婚しないのは変?

    中年だけど外見(男性ならわりとダンディ、女性ならわりと美人)も良く、性格も良さそう、 男性の場合は定職にもついていて収入も安定していそうなのに独身の人がたまにいます。 一緒に話しているとコミュ障ではなく普通に会話します。 それでも独身なら、世間はやはり「何か問題がある人物ではないか。」と考えるものでしょうか。 はたから見たらあんなにもダンディあるいはあんなにも美人でしかも性格も良さそうなのに独身はもったいないように思ったりもしますが。 なかには結婚願望はあるけれど自分の生活に満足していて(仕事がうまくいっている、 趣味活動に打ち込んでいるなど)それを犠牲にしてまで 結婚したくないと言っている人もいました。 それでもそういう人は社会や職場では「なにか問題がある人物」という目で見られるものでしょうか。 また外見が良い人は異性から注目されます。性格も良さそうなら尚更です。 そのためか中年なのにファッションのセンスが良い人も多いです。 また外見を維持するために努力している人も多いです。 男性なら体形を維持するために食事に気を付けていたり運動したり、女性なら肌の手入れをこまめにしたりダイエットしたり。 また「独身だけど異性の友達はいる」という人も いますが、それでも結婚にふみきらない人を世間はおかしいと思うのでしょうか? 話が変わり結婚している人で独身の人や離婚した人をバカにするようなことを言う人がいますが そのような人をどう思いますか?

  • 性格の変化

    僕は、現在26歳の男です。 今、性格の極端な変化について悩んでいます。 23歳の頃までは、休みの日は友達と遊ぶのが楽しくてよく出かけていました。 また、掃除好きで一週間に一回は部屋の掃除をして、明日何もすることがないと思うと、何か無理矢理にでも予定を立てていました。 また、感情も分かりやすく、負けず嫌いで、短気だったり、テレビや映画を見て感動することも多かったです。 そして、恋愛にも積極的で、振られることが分かっている相手でも、恐がらずに告白してしました。 また、何かアイディアが浮かんだら即行動するくらいエネルギッシュでハングリー精神が旺盛でした。 しかし、23歳の転職を機に、職場のストレスからか、友達と遊ぶことが億劫になり、一人で過ごすことが多くなりました。 一日、ベットから動かないこともあります。 掃除もめんどくさいと思うようになり、三ヶ月掃除をしないこともあります。 また、彼女を作ろうと思うことがなくなりました。 更に、感情も平坦化し、怒りや感動などといったことも感じることができなくなりました。 頭の回転も行動と平行して鈍くなったように思います。 そのような変化から、職場を2年で退職し、転職したのですが4ヶ月で辞めてしまいました。 こんな短い期間で辞めてしまうことも、以前の自分からは考えられないです。 でも、気持ちで負けてしまいました。 今は、つなぎとしてアルバイトで生計を立てています。 頑張ろうという気すら素直に受け入れられない状態です。 以前なら、音楽や詩を読んで、辛い時でも、立ち直れていました。 人から何か言われても、心に響くものがなくなり、人間として大切なものを失った気がします。 以前と比べて、無気力人間になった今、生きていく上で、この先不安になります。 この変化は、やはり精神的な面が原因なのでしょうか?

  • 恋人の外見について

    彼氏の外見(特に顔)は、イケメンでは決してないけれど特別に悪いという訳ではありませんが、私の好みとしては全くかけ離れています。 性格はとても優しく、付き合い始めた理由も、外見については躊躇しつつもそれを勝る程に性格を好きになったからでしたし、今まで彼の外見も好きになるつもりでした。 しかし、長らく付き合うにつれて、自分の気持ちが比較的遠のいてしまっている時には特に彼氏の外見がとても嫌に思えてしまいます。 また別の話ですが、結婚する際も妥協は禁物だと聞きましたが、実際今の彼氏のように外見で引っ掛かりがありながら結婚した場合、四六時中一緒にいたり喧嘩した際には嫌になってしまうかもしれないと思えます。 私も人のことを言える外見ではないし、人と向き合う上でその人の人間性を見ることが大切だと思っています。 しかし実際には嫌悪感を感じている自分がいます。 これからの彼氏との付き合い方は勿論、自分の感じ方は外見にこだわりすぎなのか、など悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。 また、異性と付き合う、結婚する上でやはり外見のタイプの一致も必要ですか?

  • 彼女の性格の変化に戸惑いを隠せません。

    今、気になっている女性がいます。 ちなみに知り合って3、4ヵ月くらいです。 おっとりとしていてちょっと引っ込み思案。 色々と考え込んじゃって行動に移せないタイプ。 いわば「守ってあげたい系」の彼女♪ と、いうのが最初の印象だったんですが・・・。 最近、かなり性格が変化してきています。 知り合った当初はふざけて冗談のメールを送っても 本気に取って怒ったりしていたんです。 そういうマジメな感じがいじらしくて可愛かったんですが、 最近ではちょっといじめっ子っぽい感じのメールが来たりします。 僕に馴染んできてくれたおかげだと思いますし、 僕には少し大人しすぎるかもなーと思っていたくらいなので 性格の変化は大歓迎なのですが、 あまりにもギャップが大きすぎて少し戸惑いを隠せません。 そこで質問?です。 今まで「大人しい」という印象を持たれる女性とお付き合いをした事がありません。 今後、他にもギャップや戸惑うことも出てくると思います。 もしそういった経験のある方がいらっしゃいましたら、 経験談、体験談等を教えてもらえないでしょうか? 「しょーもない事を質問して・・・」って思うかもしれないですけど、 正直かなり動揺してて頭の中が「え?え?」ってハテナマークだらけです(>_<) 予備知識としてある程度想定しておけば 実際に遭遇してもそれほど動揺しないかなと思って質問させていただきました。

  • 外見が大切?それとも内面?

    私は20代前半の女性です。同姓の女性についての質問なのですが・・・ 女性の外見は良い事にこしたことはないと思っています。もちろん性格もよければ、なお更良いと思いますが・・・。かといって外見が良くて性格が悪い人が良いというわけではありません・・・。 先日、ある集まりに参加した際に自分的に、どうしても外見が許せないという人達がいて、初めは我慢してその人達と話ていたのですが、どうしても我慢しきれず理由をつけその場を去ってしまいました。 外見といっても、顔が悪いという意味ではなく私的レベルで化粧や髪のお手入れをしていないという意味です。例えば髪は何ヶ月も美容院にいっていない感じがする人などです・・・。また肥満体系であったり、分厚いビン底めがねをしていてオシャレには感じられませんでした。私自身コンタクトなのでどうしてコンタクトにしないのか疑問に感じました。 初対面の上、性格も暗く感じてしまったのが敗因なのだと思います。やはり私にはそのような人たちとの付き合いは無理なのだと感じてしまいました・・。それまで自分は性格で人を判断していると思っていたために、そのような人たちと付き合えないという事を認識し、自分の至らなさに少し落ち込みました。 皆様は外見と内面どちらが大切でしょうか? 内面がよければ本当に外見を気にされない方がおおいのでしょうか? 同じ様な経験のある方の投稿お待ちしております。

  • 脳炎の性格変化について

    私の職場に性格の気難しい従業員がいます。自分の気に入らない作業などをしていると 不機嫌な態度があからさまに顔や態度に出てしまい、商業施設での勤務のため、お客さんからの クレームの原因にもなることがあります。直属の上司からもこの点で注意を受けていますが、 多少の改善はあっても、基本的にこの態度は何年も変化が見られません。 ちなみにその方は、障害者の認定を受けていて、会社からも障害者の枠で採用されています。 見た目では判断が出来ず、障害の内容について私は把握していません。 ちなみに会話した感じからは知的障害ではないと思われます。 ただ、彼は何度もてんかん発作を起こしていますし、彼の話によると、障害はこればかりではないと 言っていたことがあります。それと、彼は少年期に日本脳炎か何かの脳炎を患ったことがあると 聞かされました。聞くところによりますと、脳炎には後遺症としての性格変化が出る場合が有り、 怒りっぽくなる等の症状が出ることがあるそうですね。 仮に、彼のあからさまに不機嫌な勤務態度にその影響があると仮定しまして、少年期の脳炎発症から、 何十年も経っている50代の彼にその後遺症としての性格変化が続いているということは、 医学的に考えられるのでしょうか? 私は彼とは毎日接していいる関係ですし、ならべく冷静に彼のことを受け止めたいという思いもあり このような質問をさせていただきました。 この分野に知見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けますと大変ありがたく存じます。 よろしくお願いいたします。