- ベストアンサー
- すぐに回答を!
黄チャート 神戸大学
黄チャートI+A、II+Bをこなし、過去問題集をやろうと思っています。 神戸大学経営学部を志望しています。 センター試験、二次で合格点を出せますか? やっぱりそんな甘くないのでしょうか? 私は高2です。 高2の間は国数英をやっていく予定です。

- 回答数4
- 閲覧数1538
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2837/8859)
私は古い人間だから、 青 といいたくなりますが\(^^;)... 黄 を完全にこなせば、合格点とれますよ (もちろん英社国も、人並みにできた上で) 和田式的に、例題解法は全部暗記する勢いで、やってください。 とにかく、黄レベルは完全にした上で、赤本などで神戸大特有の傾向つかめば だいじょうぶ。 しょせんは文系数学ですから。 好みによるが、社会は好きになれば楽に高得点取れるから。 国数英で苦手残さないように、がんばれ(^-^)/
関連するQ&A
- 神戸大学について色々とお聞きしたいです
現在僕は高校三年生(♂)で近畿のとある私立進学校に通っており、神戸大学経営学部の受験を考えています。 オープンキャンパスに行きそびれてしまい、神戸大学について未だに様々な疑問が僕の中にあるので、この場を借りて疑問点を整理させていただきます。 答えられる方はお時間を少し頂ければ感謝です。 また今後、同じ疑問を持った方の参考になればと思います。 ◎疑問点 ・経済的な理由で万が一受かった場合、寮に入ることを考えているのですが、神戸大学の男子寮の規則(部屋にテレビが置けるか・門限・就寝時間・雰囲気・バイト可能か、など)はどのようなものなのでしょうか。 ・経営学部の合格者選出はセンター優先・個別試験優先・両方の三つありますが、その選出はセンター+個別試験を受けたあとにされるものなのでしょうか。例えばセンター試験が終了して、その後出願し、個別試験前に合格通知をもらえる、ということはありえないのでしょうか。また、出願時にどの選出方法で選んでもらうか選択するものなのでしょうか。 ・神戸大学の合格者は主に公立の学校の生徒が多いと聞いたのですが、それは本当なのでしょうか。
- ベストアンサー
- 大学・短大
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- m234023b
- ベストアンサー率20% (54/266)
センター対策として青本か黒本,二次対策として黄色チャートを利用したらいいと思いますよ☆ 黄色チャートだけでは不十分。 site
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 黄チャートをまず完璧になるまで繰り返してみようと思います。 参考になりました。
- 回答No.3
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
そんなに不安なら、高校の教師に相談したら良い。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 私の学校は付属校のエスカレーター式ボンクラ学校なので(私も受験知らずのボンクラなんですが…)受験に関して疎いんです。 塾などには通ってなく気軽に聞く場がなかったので、少し気になった事などで質問しまくってしまいました。 気をつけます。 でも、中にはあなた様のような私にも親切な方がいらっしゃるからありがたいです。 またよろしくお願いします。
- 回答No.2
- nattocurry
- ベストアンサー率31% (587/1853)
あなたは、黄チャートに関して、過去にいくつか質問していて、黄チャートじゃ無理、という旨の回答がついていて、それに対してベストアンサーを付けていますよね。 何回同じ質問をすれば気が済むのですか? 黄チャートで大丈夫、という回答をもらうまで? だったら、望みを叶えてあげます。 黄チャートで大丈夫です。 頑張ってください。
質問者からのお礼
似たような質問で申し訳ないと思っています。 以前は満点とれるかを聞いたまで。 今回は黄チャートで神戸大学経営学部の合格点を達成出来るか と聞きました。 だから、黄チャートで合格できる(しいていえば合格最低点)を出せるのかと質問したんですね。 わざわざ回答ありがとうございました。 お気に召さないなら、 私の質問は無視して下さい。 あなたも私も気分が悪いですよね。 それでは。
関連するQ&A
- 三宮駅から神戸大学への行き方
三宮駅から神戸大学(経営学部)への行き方を教えてください。 8月11日に神戸大学経営学部のオープンキャンパスに行きます。9時30分には着いていたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- 神戸大学推薦
神戸大学 経営学部志望です 現 役生で、以前から神戸大学の経 営学部入学を強く志望している ものです。 先日センター試験を受験しまし た。 数学2Bと国語でコケてしまい、 結果は87%とまずまずです ^^ ; 今年はボーダーが上がり、神戸 大学の経営学部死亡者の上位層 も代ゼミのデータからすると増 えているようで、結構不安に思 っています。。 既に、今年から始まる経営学部 の推薦入試には出願しているの ですが、僕が持っている資格な どは、 ・漢検準1級 ・校内優秀生徒賞 ・部活動での賞状複数 などです。 ちなみに定員は40人で、センタ ー試験の結果と調査書のみで選 抜されるようです。 不安で不安で、勉強の合間にあ ーだこーだ自分の中で分析した 結果、前期試験にセンター試験 優先枠を設けているため、あま りセンターの点数のみを重視す ることはないのではないか、と 推測しています。。 でなければ 推薦の意味がないと思うので。 。 無駄な推測かもしれませんが 。。 (@_@;) 客観的に考えると合格圏内にい るのでしょうか、、、初回な上 、答えようのない無理な質問で すが、客観的に分析されるとど うなのだろうと。。 厳しい分析でも、センター後少 し弛んでいる自分に活を入れる ことができるので構いません、 ご意見お願いします。
- 締切済み
- 大学受験
- 何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?
神戸大学経営学部志望です。 神戸大学文系の個別試験は、数英は国公立大学としては標準的、国語は現代文が難しいものの古文は標準的、というような印象があります。 しかし合格難易度は旧帝下位~中位レベルのようなので、合格者平均が高い競争になっているのかと思いましたが国公立の合格ライン程度で合格者平均が高いわけでもありませんでした。 センターの結果を考慮せず上位30%を採る個別優先だと得点率65%あたりがボーダーになるよう です。 何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか? 試験が標準的でも採点がかなり厳しく、他の国公立のような得点率をマークできないからなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 大学受験
- 神戸大学について知りたいです!!
神戸大学について知りたいです!! 私は高2で今のところ第一志望は神戸大学です。 オープンキャンパスの時期が近づき、神戸から遠いため行こうかどうか迷っています。そこで、2つ質問があります。 (1)将来なりたい職業は翻訳家です。大学で希望する学部は文学部なのですが、翻訳家になるための勉強は文学部でできるでしょうか。文学部は就職率がとにかく低いと聞いているので少し不安です。 (2)神戸大学と九州大学の受験ではどのような点で違っていますか。私は数学が苦手なのですが、神戸大学の方が有利なのでしょうか。 受験勉強は高2の夏からと言われているので、今少し焦り気味です・・・^^; どなたか答えられる方はぜひお願いします!!
- ベストアンサー
- 文学・古典
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。 参考になりした! 頑張ります。