• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:看護士さんや、介護職勤務の方の意見を聞きたいです。)

看護士や介護職勤務の方の意見を聞きたいです

このQ&Aのポイント
  • 看護士や介護職勤務の方の意見を聞きたいです。私は携わる職務の中で人の死を経験する看護士や介護士、ヘルパーさん等のご意見を伺いたいのです。
  • 私はホームヘルパーとして働いており、利用者さんの訪問介護をしています。仕事内容は買い物同行、掃除、炊事、入浴介助等です。
  • 私は利用者さんとの会話の中で彼らの人間性や生き様を感じ、彼らの夢を叶えることに喜びを感じています。しかし、この仕事が長続きせず、他の人も辞めていくので悩んでいます。看護士の友人からは向いていないと言われましたが、私はどうしたら良いのかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rnjm4
  • ベストアンサー率33% (55/165)
回答No.2

お疲れ様です。 私は、質問者様の様な想いの深い方は好きです。 質問者様自身がお気付きの通り、今の仕事ぶりはプロではありません。 かといって、人の死や悲しみ苦しみの場に慣れてしまい、感覚が麻痺してしまう事はおそろしいと思っています。 私達は、介護保険の中でサービス提供し報酬を頂いています。頂いている以上、ルールを守る必要があります。知らなかった、本人が可愛そうだからでは通用しません。 仕組みが実情とずれている事は分かります。 現場には、何とか本人の希望を叶えたい想いの人は、たくさんいます。 私達の先輩や仲間は、それを実現するために、法律や法令を熟知する努力をし、知識と力を付け、行政や地域との信頼関係を作り、壁を突破していこうとしています。 質問者様の想いが、一人よがりの自分中心で終わらないために、客観的視点と分析力と法律法令の勉強をしてみませんか。 人の痛みや悲しみ、辛さに沿えるプロのヘルパーになって欲しいです。

golden06
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 何の業種にしてもお給料を頂いたら、プロのお仕事をしないといけませんね。。 それがどうしても出来ないのであれば、このお仕事をする資格はないと思いました。 無責任に「可哀想だから・・」などと自分勝手な行動はしてはいけませんね。 私のやっている事は、単なるおせっかいと そのおせっかいついでに報酬も貰えてる・・という後ろめたい感じもあります。 私も回答者様のように強くありたいです。 ウジウジ悩んでいる私の傍らで、法律法令の学習に励んでる方もいるのだと知って 情けなくなり、もっと頑張らなくては!と思いました。 もっと精神的にも強くなれるよう、人の痛みも悲しみも理解できる 素敵なヘルパーになりたいと強く思いました。 このような悩みに助言頂いて嬉しく思っています。 色々な事を改めて気付く事ができました。 これからは、キチンと会社のルールを守り頑張って行きたいです。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mi-om-na
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

読んでいてとても懐かしく感じました。 と言いますのも、私も質問者様と同じ様な事で悩んでたときがあったのです 利用者さんが万年床の布団を干したいと気にされていて、1時間程度のサービス時間では 布団干し、取り入れなどままならず・・ とても気の毒に思えて、布団を干し、数時間後に取り入れにまたお邪魔に行きました。 もちろん同じく「時間外」です。それだけではなく、他にも気の毒に思えることも多く 色々やってしまっていました。 しかし、他の方も仰ってる通り、そういう事をするのはやはりダメな事です。 そういう事が見過ごせないのであれば、ヘルパーや介護職員ではなく ご友人となりお世話してあげたら良いだけの事なのです。 質問者さんと違い、担当の利用者さんは複数のヘルパーでお手伝いしておりました。 私は他の従業員への配慮も足りず、いくら気の毒だとは言えこのような事ばかりしておりましたので 当然、利用者さんからは他のヘルパーと私を比べられることになりました。 利用者さんやその家族の方は「あの人は○○もしてくれたのに」と、なってしまいますよね。 事業所でも叱られました。当然です。 今後はしっかり心を入れ替え、時間内にキッチリやるべき事をしっかりとやると決め 再び頑張り始めたのですが、やはり日が経つにつれ「可愛そうだ・・」と思い また時間外を・・^^; このままでは、事業所、他のヘルパーさんや介護士さんに迷惑をかけるのみですので 退職願いを出しました。 「あなたのやってる事は間違っている。でもあなたの様に思いいれが強く、その人の為に 一生懸命になってしまうのは人として間違ってる事ではない」と言うような事を言って頂けて お給仕やお遊戯等の仕事はどうだろうかと提案して頂け、今では訪問介護ではなく ディサービス、事業所の掃除等に精を出しています。 私はこのように言って頂けたのですが、情をかけすぎた行動は本当ならクビになってもいいくらいプロとしてダメだと思いますよ。 自分の事を棚にあげた発言で申し訳ないですが・・・ 恐らく私や質問者さんのような人種は「むいてない」のだと思います^^; お花屋さんなどでお客さんから注文を受け 「あのお客さんの要望なら、こんなアレンジメントどうかな?」なんて、その人の為に あれこれ楽しく悩んで仕事するようなのが向いてるのかもしれませんね・・ 私のはアドバイスでもなく、自身の体験談を書きつづっただけで申し訳ないですが 質問を見て、とてもお気持ちが理解できたので素通りできなくなってお答えしてしまいました! 元気出して、頑張って下さいね。

golden06
質問者

お礼

ご自身の体験談を踏まえてのご回答有難うございました。 思いあたる・・というか、ほぼ私も同じ行動なので 回答者様の体験談を読ませて頂いて嬉しかったです。(嬉しかったというのも変ですが) >そういう事が見過ごせないのであれば、ヘルパーや介護職員ではなく >ご友人となりお世話してあげたら良いだけの事なのです。 このお言葉胸に刺さりました。 お金を貰ってる以上、プロの仕事をしなくてはいけないのに 私は自身の感情で仕事をしてしまい、更に勉強不足であり・・ 身内の不幸だけならぬ他人の不幸をも乗り越えられない私は この意識が変わらない限りは、このお仕事は向いてませんね。 自分の中で答えが見えて来たような気がします。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143988
noname#143988
回答No.1

向いていないと思います。 それに、時間外の訪問などは普通業務規定で禁止されていたり、上役から口頭で注意されていませんか? 介護業務は「看取り」の仕事です。 変な表現ですが、良く死なせてあげる為の、お手伝いです。 利用者様とは、時間内に全力でお世話して、時間外はアカの他人になれないならば、向いていません。 情が深いと言えば聞こえはいいのですが、プロの責任を果たせない無責任な仕事をしている事になります。 アナタが時間外訪問をすれば、他のヘルパーにもアナタと同じような無給のサービスが期待されてしまいます。 変な同情を実践したいなら、ヘルパーとしてではなく、世話好きな人として無給でお世話してあげてください。 プロの仕事が出来ないならば、アマチュアのボランティアになるべきです。 厳しい事を書きましたが、介護業務には優しさも必要ですが、それ以上に作業が大切です。 変な情は必要ありません。 死に立ち会う仕事ですから良く考えてみてください。

golden06
質問者

お礼

早々にお答え有難うございます。 長文の質問にも関わらず、的確にお答えくださって有難うございます。 自分でも「向いていないのだろうな」という思いは少しあったものの、 即答でのお答えに、正直やはりショックは大きかったですが >利用者様とは、時間内に全力でお世話して、時間外はアカの他人になれないならば、向いていません。 >情が深いと言えば聞こえはいいのですが、プロの責任を果たせない無責任な仕事をしている事になります。 本当に本当にその通りだと思います。 後だしで感じ悪く思われるかもしれませんが、以下の件は弁解させて下さい。 >アナタが時間外訪問をすれば、他のヘルパーにもアナタと同じような無給のサービスが期待されてしまいます。 これは自分のようなヘルプサービスだと、こういう受け取りがあると認識しておりました。 ですので4年前から現在までの利用者宅へのヘルパーは私のみという利用者さんのみです。 それで週2日の短い勤務状況になっております。(他の曜日等は複数のヘルパーで賄ってる利用者さんばかりなので) 利用者さんにも私がやっている事は業務規定外という事は承知してもらっています。 だからといって「だからいいでしょ?」的に考えてるわけではありません。 もし私が辞めるような事があれば、次に来るヘルパーと比べてしまうのもわかるので 「あのヘルパーはこんな事もやってくれた」となってしまいますものね。。 それも辞めれない原因ではあるのですが。。 noname9046さんのおっしゃる事は、本当にもっともです。 死に直面する同じ様な職業の方の意見も聞いて、自分なりに真剣に考えたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護職の実情を教えて下さい

    私がおつき合いしている彼の事ですが、ホームヘルパーの仕事を何年かしたのち、今は全く違う仕事に就いています。 本当はヘルパーの仕事をやりたいようなのですが、 ●歳を取る程、男性ヘルパーの需要が減る。 ●給料が安い。 などの理由で諦めているようなのです。 しかし、私から見ると、ヘルパーの仕事をしていた時の方がイキイキとしていて、とても楽しそうでした。 仕事も向いていたようで、周りからも重宝されていたので、ヘルパーとしての能力も高いように思います。 今は自分に合わない仕事を無理やりやっていて、とても辛そうに見えます。 私としては、やりたい仕事に就いて欲しいと思うのですが、二人でこの話をするたび、「やりたいけれど、無理だよ」と否定的な事しか言われません。 もちろん、「やりたい事を仕事にする」というのは理想ですが、ゆくゆくは結婚も考えているので、余りにも収入が低かったり、契約社員にしかなれなくて不安定だったりするのであれば、私としても夢は諦めてもらうしかないのかな、とも思ったりしています。 とにかく、もっとつっこんで話をしたいのですが、介護職について全く無知なので、反論も肯定もできないでいます。 一口に介護職といっても色々ですが、彼がやっていたのは障害者のホームヘルパーです。 資格などは持っていません。 もしまた仕事をするのならば、訪問にこだわらず施設などでもいいとは言っていました。 漠然とした質問で申し訳ないのですが、介護職のメリット・デメリットや、生業として行く上での方法などがあれば教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 訪問介護ヘルパーの収入

    介護ヘルパー二級の資格を取り、その後は訪問介護ヘルパーの仕事に就こうと考えている者です。 でも、聞いた話によるとほとんどがパート雇用で、一日の拘束時間が長い割にそれほどの収入は得られないとか……。 私はひとり暮らしなので収入の面で不安を感じています。 訪問介護ヘルパーは正規職員として働かせてもらえないのでしょうか? アドバイスなどありましたら、ぜひお願いします。

  • 在宅の要介護5の方が、訪問介護(ホームヘルパー)を利用する時、

    在宅の要介護5の方が、訪問介護(ホームヘルパー)を利用する時、 介護保険を利用するのが訪問介護だけだとすると最大で1ヶ月何時間利用できますか? 教えてください。

  • 介護職に転職するか迷っています

    私はヘルパーとして、今月から施設でフルタイムパートで働いています。 旦那は30代後半で現在、自動車関係の会社に正社員で勤務しています。 ずっと管理職でしたが今年から現場職になり今までの魅力は感じていないようで嫌々仕事に行っているように思います。 (去年の暮れから体調を崩し始めたのも事実です) 残業もなくなり、収入も減っているので旦那は先々の事を考えると今の会社は需要がないので「これからヘルパー2級の講習を受け取得して介護系の仕事に就いた方がよいのではないか」と言っています。 年齢のことも含め会社を辞めたら最後の転職になります、それよりも私は「旦那が介護系の仕事をして務まるか」という心配があります。もちろん続けてもらわなくてはなりませんが・・・ 掛けだと思うのでどちらがよいかはわかりません。 みなさんならどうされますか? 旦那は次に勤務するとしたら介護系の仕事(夜勤も大丈夫です)と決めています。

  • 介護の限界を判断する時

    障害者施設の在宅支援の現場で勤務しています。 一人暮らしをされている障がい者の方の在宅支援が主な仕事です。(重度訪問介護) 利用者支援の中には、アクロバット的な介護を要求される事があります。 利用者の思いや希望は出来る限り受け入れて支援に入ろうと思っていますが、 無理な姿勢、無理な体勢での介護を一人で行う事になるヘルパーが身体を痛めてしまう事例が後を絶ちません。また、アクロバット的な介護なので、誰でもできるわけではなく、どう頑張っても出来ないヘルパーのほうが多いのが現実です。 「私はこのように生活したいんだ」という利用者の想い。 「もう限界です、しんどいです」というヘルパーの訴え。 限界ですと契約を断ってしまったら、利用者の生活は継続できないかもしれません。 ただ、本当に支援に入っているヘルパーは必死で頑張っているのも事実です。 このような経験のあるヘルパーの方はおられますか? ご意見を伺いたいです。 利用者とは何度も何度も別の方法はないか?という話あいをしましたが、折り合いがつきませんでした。

  • 介護職をしながら家族の介護

    認知症で要介護3の父親と、少し精神障害のある兄と、3人で同居しています。 父親の介護と、家事、家にまつわる事の最終的な意思決定などは主に私の役目になっています。 母親が急死したため、当時無職(職業訓練でヘルパー2級取得中)だった 別居していた私が急遽家に戻り、 今の生活になりました。 同居をはじめてから、父親の介護認定を受け、 サービスを利用できるようになってから、時間の都合のつきやすい訪問介護の仕事を始めました。 はじめは少しずつ件数も増えていき、仕事自体にもやりがいを感じていたのですが、 仕事でも自宅でも四六時中介護に縛られているように感じて、辛くなってきました。 そんな気持ちでいたのが災いしてか、仕事中も集中力やとっさの判断力に欠け、 ミスが多かったり、考える時間が増えててきぱきできなかったりで、 今では週に4件ほどしか仕事をもらえなくなってしまいました。 経済的に苦しく、何か他の仕事をしながら今の仕事を続けて、 件数が増えるように挽回していくか、別の仕事を探そうと考えたのですが、 この際、介護とは全く関係のない仕事に就いた方が、 自分の心のバランスが保てそうな気もしています。 介護職をしながら自宅で家族の介護をすることは、難しいことなのでしょうか。 介護職も、家族の介護もほぼ同時デビューで、今の自分には荷が重く感じています。 どちらかから逃れたい、と思うのは、甘いでしょうか…

  • 介護職 物忘れがひどい。

    こんばんは。 訪問ヘルパーをしています。 最近物忘れがかなりひどいです。 活動時間、利用者さんの顔と名前が一致しない、 伝えたいことを忘れ、後で思い出すなど・・ 日付もなんとなく感覚的になってきたというのでしょうか。 とにかく失敗や恐怖心を忘れようと努めているのですが、 大切なことまで忘れていっているようで怖いです。 介護だけではないと思いますが、 ストレスが知らない間にかかって、健忘症になったり 認知症のような症状に陥ったりしますか? どなたかアドバイスをください。

  • 介護職について

    こんにちは。45歳になる母子家庭です。現在、障害者施設で非常勤勤務して生計を立てています。子供も20歳になり、自分の将来を考えるようになりました。 今の仕事はシフト製で休日がまちまちです。今後は実績をつんで介護福祉の資格を考えていますが、段階を踏んでヘルパーの資格をと思っています。仕事を続けながら、通信でヘルパーの資格を取った方、または介護福祉を目指している方がいましたらアドバイスをお願い致します。

  • 介護の仕事をされている方に質問させてください。

    介護の仕事について調べている者です。 介護の仕事は大変であること、お給料が働きになかなか伴っていない、ということをよく聞きます。 最近、ハローワークなどで仕事の検索をしていますが、夜勤などのない、ディサービスで、9時から18時までの勤務で、残業が10時間程度のお仕事が少なくはありますが結構出ています。 必要資格はホームヘルパー2級で、実務経験があれば望ましいとあります。 内容的に、ディサービスの勤務は、そんなに大変なのか?一体どんなところが大変なんだろう?と思って、なかなか見えません。ボランティアなどをして、この世界に入っていくのが本当はいいかとは思うのですが、一人暮らしで収入もままならないためあまりゆっくりは出来ません。 そして、介護の仕事を、駆け込み寺的に考えてしまっているのではないか?と思ったりもするのですが、自分にのちのち必要になるであろうことがたくさん学べる場だと思うので、チャレンジしてみたいなという気持もあります。 質問が少し分かりづらいかと思いますが、 ●ディサービスなどの施設で勤務することは大変でしょうか?また、初心者でも大丈夫でしょうか?(もちろんホームヘルパー2級を取得したうえで) ●ホームヘルパー2級を取らずに働ける場所はありますでしょうか? ●介護の仕事を現在されている方で、異業種から入ってくる方に対して何かご意見がありますでしょうか。 お礼のお返事は必ずいたします。よろしくお願いいたします。

  • 介護職のメンタルヘルス

    問題提起の目的も含めて質問いたします。 私は全くの無資格(ヘルパー二級も未取得)で介護施設に昨年末から勤務したばかりの介護員です。 仕事は今後も続ける気でいますが、今のような異常と感じる現状でいいのかどうなのかということを質問したかったのです。 勤務しているところはロングステイと少人数のショートステイの特別養護老人施設です。 介護度などによって棟とユニットに分かれています。 私がこの春から移動になって勤務している棟とユニットは認知症が一定以上進んだ利用者様がいるところです。認知症が進むと他の棟からここに移って来ます。 認知症と併せて肢体不自由で車椅子の方が8割で残り2割が歩行器や杖を使って歩行可能です。 認知症の利用者様は前の施設でも接したことはありましたが、今の所のほうが認知症がより進んだ利用者様がほとんどです。ほとんど会話が成り立たない人たちです。車椅子で動き回りながら意味不明な言葉を叫び続ける人、何度も同じ言葉を繰り返し叫ぶ人、ただただボサーッとしてる人、歩行可能でウロウロし続ける人、などなどの利用者様たちをお世話するわけです。よくよく考えてみると精神的に強くはない人だったら一日いるだけで精神的に偏重をきたす懸念さえ考えられます。他の介護員さんたちもいますが、私もほぼ同じことを実践しながらここの業務を覚えているところです。全く無資格な私がです。ヘルパー二級すら持っていない私がです。 私に言わせれば無資格で特に介護の技能が高いわけでもなく仕事の覚えも特に良いわけでもない私がここに配転されたのかが腑に落ちませんし、普通ならせめてもう少し要介護度が軽度の利用者様の棟なのが常識的なのではないかと思います。 全くの無資格で半年前までは介護の か の字とも無関係な仕事をしていたド素人同然の私にこのような比較的に要介護度の高い利用者様の担当部署で業務をさせることがこの業界では普通にまかり通るのでしょうか? そこまで人手不足なのでしょうか?