• ベストアンサー

株式売却損と住民税について

kei_suの回答

  • kei_su
  • ベストアンサー率33% (35/106)
回答No.2

簡単に説明します。 住民税は所得に応じて課税されるのですが、この所得というのがくせ者で給与などの収入と株の損失と相殺できないのです(申告分離課税と言います)。 なので給与他の所得があればそれに応じて住民税が決まります。

mojiraa
質問者

お礼

そういう制度だったのですね。。 びっくりしました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株式収入と住民税についておしえてくださ。

    株式収入は、今年から申告分離となり確定申告申告するんですよね。 それで、住民税にはどのように影響するのでしょうか? 株での利益がある場合は、住民税は給与所得のみの時より増えるのでしょうか? また株で、損している場合はどうなるのでしょうか?

  • 株式の売却損と税優遇

     株式を売却したら、購入時と比べて損が発生したのですが、税の控除等はあるのでしょうか。 またそれは、どれくらい遡って申告できるのでしょうか。

  • 相続した株式の売却損について

    いつもお世話になります。 母のことで質問させていただきます 母は、父が亡くなったときに2000株と300株の株式を相続しました。 同一会社の株式です。2000株は名義書換済みです。 300株の方はよくわからないのですが名義書換できない株式ということで、まだ父の名義になっています。 この会社の株価は、現在の時価は父が購入した時の半値になっている株式です。 相続した時は、まだ購入時と大差ない評価額だったそうです。 そこで質問なのですが、19年度に母には一時所得として150万円ほどの棚からぼたもち的な収入がありました。差し引く経費は何もない収入です。 母は、パート生活で給与収入も100万円ほどでして、今まで所得税はなしで、国民健康保険は低所得者層として納付しています。 このままですと、来年は、ざっと試算したところ所得税は大したことありませんが、国民健康保険が結構高くなりそうです。 今まで同居の私の妹の所得税上の扶養にしていたのですが、それも外れなければなりません。(←もう妹の会社には扶養をはずしてもらいました。) 母も遺族年金と自分のパート収入暮らしで、老後の貯蓄を除けば苦しい生活なので、何とかならないか試行錯誤した結果、思いついたのが、下記内容です。 持っている株式2000株の内、売却損が150万円くらい出るように19年度中に、一部売却したら、一時所得と損益通算みたいなことはできるのでしょうか??? もし、これが出来るのであれば母に話してみようと思っています。 株式の売却はよくわからないのですが、現在たんす株ですから、証券会社に預けなければならないし、売却可能なら証券会社にも出向いてみようかと思っています。 おすすめの証券会社あればぜひ教えてください☆ いろいろ質問してしまいましたがよろしくお願いいたします!!!

  • 株式譲渡所得と住民税

    20年ほどBuy & Holdで増やしてきた株式の含み益がかなりあります。 退職=>年金生活が見えてきたので、どこかで含み益を現金化したいと考えています。 この株式は老後の生活費ですが、まだ給与所得がある段階で現金化しておく場合でも、所属税は申告分離課税とのことで売却益の多寡にかかわらず売却益の20%を納めれば良いと理解しております。(累進性が無い?) 一方の住民税に関する影響が判りません。 まだ給与所得が有る年度に株式譲渡所得を得ると、次年度の住民税が上がりますか? また、株価の変動を無視して考えると、年金生活になって給与所得がなくなった年度に株式の現金化をしたほうが住民税の観点からは節税になるのでしょうか?(住民税の累進回避) 株式含み益が年間所得の2倍ほどある場合、退職前、退職後、など、給与所得との関係で、どのように現金化するのが節税につながるか、考え方をご教示下さい。

  • 上場株式売却益にかかる住民税について

    住民税は基本的に前年度の所得に応じてかかるものというイメージを持っていますが、上場株式売却益や配当にかかる住民税については特定口座であれば所得税と同時に源泉徴収されます。 ・この住民税はそもそも本来は翌年払うべきものという事でいいのでしょうか? ・特定口座でなければ確定申告して所得税を払う事になりますが、その際に住民税は翌年度の納付になるのでしょうか?

  • 住民税について

    こんばんは。 株の税金について教えてください。 私は特定口座を3つ開設しており 全て特定口座源泉徴収ありです。 17年に退職したのと、医療費等多く支払って いるのもあり、17年分の確定申告をそろそろ しようと思っているのですが、同時に株のほうも、 損をした口座と得をした口座があるので 損をした口座分の税金を還付していただこうと 申告をしたいと思っています。 (3つの口座の譲渡損益合計はプラスです。) そこで、どなたか教えていただきたいのですが 譲渡益があると、翌年に住民税等の請求が 来てしまうのでしょうか。 特定口座源泉ありでは 住民税は既に引かれているので請求は来ないと 思っていたのですが、 どこかで前年分の所得に対して住民税というものは 請求されるというのも聞いたことがあります。 税金についてあまりに無知なものなので どなたか教えてくださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 株式売買の住民税はどのくらいですか?

    はじめて質問させていただきます。 さて、昨年証券会社を通じて株式の売買を行い、少額ですが売却益がでました。 そして売買ののち、証券会社からは手数料や所得税(7%)とともに住民税(3%)分が差し引かれて、私の口座に振り込みがありました。 しかし、先日友人と話をしていると「株式売買による所得に対し、住民税が追徴されてくるよ」といいます。 これまでは、所得税や住民税は証券会社が納税代行を行ってくれるものと思い安心していたのですが、友人が言うように住民税の追徴はあるのでしょうか。 もし、追徴があるとすればどのくらいの住民税をとられるのでしょうか。 皆様のご教授、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 株式譲渡益に対する住民税について

    24年分の確定申告で株の譲渡損失を10万円繰り越しました。25年は株の利益が15万円出ましたので確定申告をして特定口座内で徴収された税金を取り戻そうと思っております。なお、私はサラリーマンで給与所得が500万円ほどあります。今回確定申告した場合、住民税はどうなりますか?具体的には給与所得の500万円に対してのみ住民税がかかるのか、あるいは500万円+(15万ー10万)に住民税がかかるのかどちらになるのかを教えていただきたいと思っております。(ここでいう住民税は給料から天引きされる本年6月から来年5月までに特別徴収される住民税のことです。) 以上、よろしくお願いいたします。

  • 株式譲渡損繰越時の所得判定

    所得税の医療費控除を計算する場合 総所得金額等の5%または10万円の小さい方を医療費から引いて求めると思います。 過去の上場株式譲渡損を、確定申告対象年の株式譲渡益や株式配当(特定口座 源泉徴収ありで取引)と相殺するために確定申告する場合 上記、総所得金額等はどういう定義になるでしょうか? 過去の譲渡損をひく前でしょうか?あとでしょうか? 住民税の場合の医療費控除に関しても所得税と同じ定義でしょうか? 住民税がかかるかどうかを判定する場合の所得基準については、譲渡損をひく前でしょうか?あとでしょうか? 国民健康保険税の場合の均等割、平等割の2割、5割、7割減額を判断するための所得合計額の場合、上記、上場株域繰越譲渡損の分は、控除後の値でしょうか?控除前のあたいでしょうか? 以上について、お詳しい方、お教えください。

  • 住民税で副業があれるというが・・・

    よく会社に副業がばれる原因として、住民税が「うちの給料だけじゃこんなに高くないはずなのに・・・」と思われて副業が疑われるとネットで書いていますよね。 これは、住民税はもっとも給料の多い会社に対して、合算して市町村から請求が来るためだと思うのですが、例えば、株式で大儲けして、一般口座なので確定申告して納税した場合、住民税もそれなりの金額となり、自分の会社へ対して請求が行くと思います。(ここ間違っていたらご指摘を) ということは、結局、会社としては副業の可能性もあるにはあるが、サラリーマンが株式投資をするのが当たり前の時代なので、もし何か会社から言われたら株でもうけたと言ってもばれないですよね?