• 締切済み

ラキソベロンを丸々1本飲んだ後って…

FinalFantaの回答

回答No.1

普通丸々一本飲まないのではないですか? 飲みすぎ・・・??? 普通10滴くらいですよね・・・。

noname#174025
質問者

お礼

普通の便秘解消目的ならね。 一応、大腸内をものの見事に空っぽにしなくちゃなので。

関連するQ&A

  • 妊娠中の便秘とラキソベロン

    こんばんは。現在妊娠10週の妊婦です。 妊娠によって、これまでは無縁だった便秘に悩むようになり、医師に便秘薬としてラキソベロンを処方してもらいました。 医師からは、10滴くらいから試してみて、と言われたので、やや少なめの9滴を水に落として寝る前に飲みました。 翌日は出なかったのですが、忙しかったので追加飲みはしませんでした。 経過は下記のような感じです。 翌日・・・夕方くらいに少しお腹がゴロゴロ。出ず。 3日目・・・お腹はゴロゴロ。出ず。 4日目・・・軽い下痢のような腹痛。ほぼ1時間おきにトイレ、少しずつ硬い便が出る。 5日目・・・腹痛続く。硬い便が終わり、2~3時間おきに、かなり柔らかい便が出る。量もほんの少し。 6日目・・・腹痛続くが、日に3~4回。トイレに行かなくても耐えれる程度。便は出ず。 こんな感じで、今日まで一週間近く効果(?)が続いている状態です。出るものは出たのでかなりスッキリしたのですが、腹痛はやはり不快で・・・。 便秘薬って、こんなに長い期間をかけて効くものなんでしょうか? それとも量の問題? これまで便秘薬を飲んだことがなくて自分ではわかりません。 検診も2週間も先の予定なので、わざわざ病院に電話して聞くのもどうかと・・・。 ラキソベロンを飲んだことのある方、こんな感じでしたか??

  • バリウム飲んだ後の排便について

    昨日初めてバリウムを飲み検査を受けました。 午前10時過ぎに半日人間ドックを受けお昼頃に終了して約1時間後に病院より貰った下剤3粒(便秘症なので)を飲みました。ですがその後便意も無く夕方近くに出ましたが普通よりも固い便という感じでした。水分は2リットルは飲んでます。病院に聞きましたが明日まで様子を見て欲しいという事でした。で今日になって今までに2回便意がありましたがやはり固い塊が何個か出てその便の色は1回目は茶色の塊の中に少しずつ白っぽい箇所が混じってました。2回目のは塊が全体的に薄茶色という感じです。これはバリウムが出てきているということになるのでしょうか。過去ログを見ると下剤のせいか水っぽい白い液体が皆さん出てる様なんですが私は固いんですよね。体質でいちがいには言えないと思いますが意見を聞かせて頂けたらと思います。お願いします。

  • 麻酔の副作用なのでしょうか。

    麻酔の副作用なのでしょうか。 虫垂炎になり、摘出手術を行いました。 その際、腰椎麻酔を打ったのですが、効きにくい体質らしく1回では効かずに2回打ちました。 副作用の頭痛は一週間程続きましたが、その後体調は良くなりました。 しかし、体調が良いのは2~3日程度で、その後貧血のような症状が頻繁にでるようになりました。 症状としては、体中の血の気が引き、大量の冷汗と、意識が遠のいていくような感じです。 (ぐるぐると回る感じではなく、さーっと意識が薄れていくような症状です。) あまりにもひどいので、再度同じ病院で診察を受けたところ貧血ではなかったので、CT検査、血液検査、心電図、血糖値の検査を受けましたが異常はありませんでした。 主治医には「麻酔の副作用かな~」と曖昧な答えを言われ、処置で点滴を受けましたが症状は良くなりませんでした。 時間が経過すれば、いずれは良くなるのでしょうか。何が原因なのでしょうか。 寝ていてもなるので夜もあまり眠れず、仕事にも復帰できず困っています。 現在、術後2週間が経過しています。

  • 便秘 過敏性腸症候群??

    お恥ずかしい話なのですが、一昨日から便がきちんとでず、ウォシュレットを酷使してトイレに何時間もこもって、やっとほんの少し出るような感じです。もともとおなかが弱く、ストレスや仕事の前などでほぼ毎日腹痛を訴え、そういう時は下痢気味です。今回は便秘なのですが、痛すぎて意識が朦朧として汗が噴き出すくらいなのですが、おなかは解決せず、トイレの前で倒れてしまいました。今日病院に行ったのですが、症状を話しても胃痛かなー。とだけ言われて、薬を飲みましたが一向に便意もこず、おなかの痛みも一昨日から変わってません。忙しいようで、エコーも検査もしてくれませんでした。ちなみに、便秘薬は一度副作用が出て意識を失ったことがあるので、使えません。いまは便が出ないのでゼリーやおかゆを食べていますが、倦怠感がすごく腹痛がひどくて、仕事もお休みしています。早くなんとかしたいのですが、どうしたら良いのでしょうか?マッサージや体操は試しました。

  • 通水検査・排卵誘発剤

    今月より不妊治療を始めました。何がなんだかよく分からず検査を 進めています。そして昨日、通水検査を行いその時の痛みは最初だけで 後はなんともありませんでした。結果も卵管の通りも良好との結果で 後はタイミングを取ろうとのことで、排卵誘発剤(注射)を投与しました。予定では4日後の午前中に性交して午後からヒューナーテストのはずでした。そして、帰宅して8時間経過後ぐらいからお腹が張ってそれに 伴い、痛みが増してきて仰向けに寝ると痛くて咳をしても痛くて副作用かと思い病院に夜中に電話したところ、翌日の朝に来てくださいといわれ、行きました。診察結果は卵巣などに異常は見られず、刺激で痛くなったとのことでした。日にちが経てば痛みも治まるでしょう。治まらないようなら性交は持たずに診察に来て下さいとのことでした。 刺激でこんなに時間が経ってから痛み止めも飲んでいたのに痛くなるものなのでしょうか?経験したことのある方などがいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。また、排卵誘発剤って母体に対しての副作用は聞いたのですが、もし妊娠が成立したときに胎児に対しての副作用はないのでしょうか?病院で聞いてくればよかったのですが 緊張や混雑などもあり聞きたいことを忘れてしまいます。 宜しくお願いします。

  • インフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスの検査

    明日検査に行くんですが インフルエンザ、溶連菌、ノロウイルスの検査ではなにが一番辛いですかね? インフルエンザの検査は鼻の中に綿棒いれるんですよね。 前に検査に行ったとき極度の緊張にすごく痛かった記憶があります。 溶連菌の検査はよく知りませんが、喉に綿棒入れるんですよね? やったことありません・・・ え!?と思いました。喉に入れるって胃カメラみたいな感じですか?恐怖です・・・ ノロウイルスの検査法は知りません。 どんな感じですか? また、各項目の検査してから結果がでるまでの時間を教えてください。 なんか、明日が怖いです・・・

  • 睡眠薬を飲んだ後、おなかがすきませんか?

    睡眠薬を飲んだ後、長めに起きているとおなかがすきます。 1時間以内に寝てしまえばいいのですが、それ以上起きていると 何か食べたくなります。 そして実際食べてます。 驚く量は食べませんが、チップス、チョコレート、グミ、チーズなど 夜食べるにはあまり体にいいと思われないものばかり。 睡眠薬を飲む前までの生活は、寝る前に何か食べるなんて信じられない!!というような感じだったのに。 体重はもともとやせ型のため気にしてません。 気になるのは・・・こんなことを続けていたら体に悪そうだな・・・と言うことです。 でも食べてしまいます。 皆さんも睡眠薬の後はそうですか?それとも私だけなのでしょうか? どうしてこのような現象が起こるのでしょう。副作用でしょうか?

  • 下痢が治った後、すっきりしないのは?

    7日、朝からお腹がごろごろいっていました。その日の、夕食後2~3時間たったら、突然、腹痛を伴わない下痢が始まりました。4~5回ほどトイレに行き最後は水様便でした。普段から、胃腸が弱いので、いつもの下痢だと思っていました。 次の日は便が出ず、普通に食事をしたが、その日の夜も夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、以前、病院でもらった薬(ブスコパン.ロペミン9)を飲みました。10日は、昼間は便が出なかったが、また夜、同じ状態になり、のどの痛み、頭痛、だるさがあったので、風邪による下痢と思いました。12日受診し、急性大腸炎と言われ、ブスコパン.ロペミン・フェロベリンA・BM錠を処方され、点滴をしました。12日と13日の朝まで、便が出ず、13日の夜、また夕食後2~3時間たったら、お腹がごろごろいって下痢になり、今までの中で一番ひどかったです。もう下痢も治ったと思い普通に食事したのが行けなっかたと思います。14日に再び受診し点滴をしてもらい、下痢が止まったら、ブスコパンは止めるようにと言われて、飲んでいませんでしたが、さすがに13日の夜、下痢になった時に飲み、その後、便は出なっかたが、また再発するのが嫌だったので、14.15.16日の朝、夜飲みました。 そしたら、今度は便秘になってしまい、便意はあるに出ず、19日にやっとふんばると小さくころころした便が少ししか出ませんでした。 そのような便が出る日、出ない日、また夕食後出たりそんな状態が続いています。 2年前に大腸の内視鏡検査をしましたが、過敏性大腸症候群と言われました。また慢性胃炎もあります。 すっきりしないのは、お腹がぐるぐるいって(下痢にはならないのですが)ものすごくガスが一日何回も出るようになって、特に食後が特になります。 また、下痢になるのかなと思うと、恐くて食欲も無くなって来ます。 自然に治っていくものなのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • 便秘薬を使った後のおなかの張り

    私は、3年ほど前からひどい便秘に悩まされていて、(元々小さいときから便秘気味でしたが・・)以前までは毎日出る事はなくても、2~3日にいっぺんは便通があったのですが、3年ほど前から突然1週間ほど便通もなく、便意すらなくなってしまい、さすがに下腹が出てきて、おなかが張るような感じがしたので、仕方なく市販の便秘薬を使うようになりました。自力で出せるときは出すようにしているのですが、最近は薬がないとほとんどでないようになってしまい、今は1週間に1度薬を飲んでだしています。ところが、薬を飲んで、2日め辺りにおなかが張るような感じがして、少し痛く、下腹がポッコリでているような感じになります。これは、便秘薬を使っている以上しかたがないのでしょうか?それとも別の理由があるのでしょうか?また、あまり張りがひどいようなら、「ガスピタン」を使ってみようかと思うのですが、これは本当におなかの張りを解消してくれるのでしょうか?また、下痢になったりはしないでしょうか?長々と申し訳ありませんが、本気で困っているので、アドバイスなどお願い致します。質問の回答のほうもよろしくお願いします!!

  • 父親の肛門から液体が出る

    父親の話です。 2、3年ほど前から便をしようときばると 透明の液体がコップ二杯ほど肛門から出るらしいのです。 5日くらい便意を催さず、しかし便秘のように お腹が張った感じがするわけでもないようです。 ただ、お腹がゴロゴロするらしいです。 父は8年ほど前に大腸にポリープができて 手術しました。 その時に「腸が長い」と言われ、 定期的に検査を受けています。 おととしの検査の結果も異常はなかったです。 しかし、このような症状のことは医者には 話さなかったというのです。 「年が近いからだろう。痔かな。しばらくすると 治るから。」と楽観的にいます。 私は大病でないかと心配でしかたありません。