• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生に失敗したおじさんの今後の生きる道)

人生に失敗したおじさんの今後の生きる道

my3027の回答

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私は40代独身男です。全く逆の立場ですが、私も似たような葛藤があるので参考に。。。 まず私は結婚したことがありませんので、その難しさ等は質問者さんの苦労や思いを推し量る事は出来ません。周囲の友人は皆結婚していますが、大なり小なり質問者さんと似たような経験をしています。再婚した人もいればまだ前妻との間で子供の親権を取り合って苦労している人もいます。 私はというと、質問者さんとは少し逆で自分の人生を追求する傾向があります。過去にも結婚の機会を与えられながら、自分のやりたい事を優先させ相手の人生を不幸にする可能性を背負い込む甲斐性が無く、未だに独身です。よく言えば今迄の自分の人生に後悔はありません。それと矛盾しますが、周囲を見て家庭を持たない寂しさや親に対する負い目を感じないわけでもありません。 的確なアドバイスは出来ないのですが、今思うのは人生明日、いや数分先には何が起きるか分かりません。わからない事を考えていても自分が苦しいだけです。質問者さんの場合、少し休憩を取られて後で良い出会いがあるかもしれません。人間が生きていく上で一番大事なのは、お金や名誉ではなく「希望」だと思います。希望をもってあせらず今は休んでください。きっといいこともありますから。。。

genoge
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます ご指摘の通り >今思うのは人生明日、いや数分先には何が起きるか分かりません。 だとおもいます。 だからこそ、無駄にしたくないのです。 欲しい「希望」をどうやられば手に入るのか? 「希望」は一種類ではないとは思うのですが、どうすればいいのか?? 「希望」は誰かが与えてくれるものではなく、自分で見つけて手に入れる為に努力してやっと手に入れるものですよね? ガツガツし過ぎているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 今後の人生について

    26歳独身女性です。私が中学生の頃、父親が会社を立ち上げたのですが倒産してしまい、自己破産し、家族の生活費の為に犯罪を犯し逮捕されました。執行猶予で済みましたが、それからは私が生活費をバイトで稼ぎ、兄弟2人を大学卒業させる事はできましたが、お金に困る生活に疲れてしまいました。 今は生活も少し安定に向かい、勉強時間が持てる様になり、自分のやりたい仕事に就く事ができましたが、母親から「自分の様な人生にはなるな。生活力のある結婚相手を」と望まれ、私自身お金から開放される人生を願っています。 どうしたら高収入の男性と出会い、結婚する事ができるか御教授下さい。 ちなみに、ブランド品には興味はなく、贅沢したいと思っての質問ではありません。ただ、もし私に子供ができた時に同じ思いをさせたくないとは思います。

  • 今後の人生について

    今後の人生について 初めて質問させて頂きます。私の家庭環境とこれからの人生について相談させて下さい。 私(女)は30才独身で実家は自営業を営んでおります。学生生活も含め、今まで一人暮らしの経験は無く、大学卒業後は就職先が決まらず、ずっと契約社員をしています。一人暮らしを試みた事もあるのですが、給料が少ない事と勤務先が家の近所だったという事で両親から「家から通えるのに、そんな事にお金を使うのは勿体ない!」と反対され、今もパラサイトシングルです。 不況のせいで実家の商売は毎日綱渡り状態です。母は父と一緒に働いていますが、毎日父に対して「甲斐性無し!」「私の人生って一体何だったの!?」と文句を言い、生活費を稼ぐ為に仕事の暇な時間にパチンコに通ってます。 私は働き初めは家にお金を入れていたのですが、両親に「私達はこの先あなたの結婚資金も用意出来ないかもしれないから、家にお金を入れない代わりに自分でそれを結婚資金として貯めておきなさい。」と言われ、その言葉に甘えてずっと貯金させて貰っていました。 しかしその後、母が消費者金融に借金をしたり、父が取引先への支払いが出来なかったり、弟が借金をしていたり…と、その度に私の貯金はそちらに流れ、遂に無くなってしまいました。 母からは「今まで家にお金を入れていたと思って割り切ってちょうだい。」と言われ、また経済的に苦しい事は私もわかっているので、そこは「家族の為」と何とか気持ちを落ち着けています。 先日ある方の紹介でお見合いをし、お互いに好印象だったのでお付き合いをする事になりました。その方のご実家にも招待され、ご家族とも会ったのですが、私の家とは違ってとても豊かな生活をされてる印象でした。 自分の家庭環境と比べるとどうしても負い目を感じてしまいます。このまま良い方向に話が進んだとしても、私自身にも家族にも結婚資金は無いし、ずっとパラサイトシングルな私は人間的にも未熟です。お見合いをする前からずっと「契約社員」という立場にはコンプレックスを感じていたので、何度か転職を考えたのですが、不採用通知を受け取る度に落ち込んでしまい、結局今もずるずると辞めきれずにいます。 考えれば考えるほど混乱してしまいます。 漠然とした質問ですが、私はまず何から動いていけば良いのでしょうか?

  • 人生失敗続きです…

    初めて投稿します。 私は子供の頃から兄弟と比較され育てられてきました。愚図で物覚えの悪い自分と兄弟を比較され、バカだアホだと母親から言われ、父親からはすぐに叩かれ、その頃殴られて辛いと自分は人形だと思えば、痛くないし逆に意識が飛んで気持ちいい事を覚えました。 父が死に、これでびくびくする毎日ではなくなり喜びましたが何か寂しい毎日で早くに子供という自分を絶対的に愛してくれる存在が欲しくなり、早くに結婚して子供を産みました。 が、その夫は勝手に仕事を辞めてくる、マザコン、わたしの仕事のお金をあてにして遊ぶ…などで結局離婚しました。 子供が産まれてから、子供は愛してくれるわけではなく、愛さなくてはならない存在だと気付き、自分なりにたくさん愛して頑張ってきました。 暖かい家庭、優しい父親、に憧れて再婚しましたがそれもやがてDVで離婚… 鬱になり、生活保護を受けて生活してました。 かなり症状はよくなり、人と話したり遊びに行ったりも出来るようになりましたが、仕事が続きません。 人間関係が悪いとかがあっても、気持ちは全然平気なのですが疲れがどんどん溜まってきて、体中に蕁麻疹が出たり、動けない程の腹痛になったり、歩けない程のめまい、などなどで結局仕事を辞めざるを得なくなってきてしまいます。 このままだと生活保護を抜け出せず、自分の将来はどうなってしまうのか… 幸い、子供は二人いますが明るくて優しいいい子達です。 この子達の為にも生活保護を抜け出したいのですが、仕事に対してやる気と根性だけでは越えられない壁があり、自分自身に絶望しています… こんな人間はいない方が…と思いますが、子供たちの事を考えると頑張らなければとも思います。 どうしたら、普通に仕事に行けるようになるでしょうか…?

  • 今後の人生

    夫40歳、私28歳、娘2歳の三人家族です(結婚三年が経ちました)。 夫婦共働きで夫は不規則な仕事なので、生活の時間帯も合わず、私は殆ど一人で育児をしている状態です。新卒からずっと同じ職場で仕事を続けており産休育休を経て、娘が10か月の時に復帰し、今は短縮勤務で勤務しておりますが、時間に余裕がなく仕事もバタバタで精神的にもギリギリの生活です。 お互いの親も遠くてすぐに来れる距離ではありません。 夫がそのような仕事をしているので休みが殆ど合わない事も覚悟して結婚したのに、子供が生まれた頃からさらに夫婦の時間がなくなり、折角休みがあったとしても、前日の明け方に帰ってくるので昼過ぎまで寝ています。 また、娘も幼いので熱を出したりして急に仕事を休まねばならない時も有り、会社の行事にも参加する事が出来なくなってしまいました。 仕事は出来る限り頑張ることしか出来ない状態で、とても責任ある仕事は出来ず、娘との時間も少ないので双方の事で悩む毎日です。 それでも私自身人生の中で目標があるので頑張りたいと言う気持ちは捨てきれません。 私の中で余裕のよの字もない目まぐるしい日々が続いています。 そんなふうに忙しく過ごしているうちに夫との間に隙間風を感じるようになり、(夫はそんな事はないようですが)寂しさが増してきてしまいました。 娘もイヤイヤ反抗期真っ只中で大変な時期、たまに「私一人でこれ以上どうしたらいいんだーーー?!」と泣き叫んでしまうような事もあります。 私は落ち込み易い性格で、自分を責めてしまいがちです。 妻としても、母としても私は駄目なのではないかとか、自信をなくしています。 今年は夫の父が亡くなったりと、それも有って私は会社を何度もやむを得ず休ませてもらいました。 娘が三歳になったら短縮勤務も終わってしまい、定時に戻ってしまいます。そうなると今の仕事は続けられなくなってしまいます。毎晩夜ご飯が保育園での食事になってしまうので、そうれだけは私は母として出来ないと感じています。きっとその頃には転職を考えなくてはならないと考え始めています。 しかし、夫ともこんな状況でうまくやっていけるのか等心配でたまりません。 夜の生活も月に一回あるかないか、と言った感じだったのに、前回避妊に失敗してしまい、凄く悲しい選択でしたが中絶を選びました。 夫には「産めよ」「人殺し」「母親放棄」「そこまで自分優先するなら離婚して自分の夢だけを追えばいいじゃないか」等言われ、相当傷つきましたが、私がどんなに傷ついてもおろして子供の代償にはなりません。夫の前で自殺しそうになりました。でも止められ、今一人娘もいるので死にきれませんでした。夫は以前から子供が2~3人欲しいと言っていましたので、本当は産んで欲しかったと思います。ただ私には今の精神状態で育てられる自信がなかったのです。 中絶手術も会社にばれないように、仕事の後、夫が平日に休め娘を見て貰える時に受け、翌日痛みを我慢して休まず行きました。 子供がまだ欲しい夫、なのにこれからも頑張って儲けて・・・等私に言います。 私は相当落ち込んだ状態で今に至っています。 私はこれから何を優先して生きていけばよいのか分からなくなってしまいました。 夫とは普段何もない時は仲良い方だと思います。 余裕のなさが自分を苦しめているのかもしれませんが、同じような事を経験された方がいらっしゃったら、どのように解決されたのかとか、私がどのようにしたら良いか等何でも良いのでアドバイス頂けるとありがたいです。 (中絶に関しての中傷的なコメントお控え下さい。夫婦で散々話し泣きあって決めた結果です。今でも一人の時に苦しく泣いてしまいます。)

  • 道に迷っています。

    はじめまして、20歳の大学生(女)です。 我が家の状況を書きます、結婚も含め私はこの先どうすればいいのでしょうか。 具体的でなくてもいいです。何かアドバイスをください。 主に母親について悩んでいます。 「成人式」「就職・進学」について以下のような事を以前言われました。 ・「貴方の意見を尊重するわ」と、言われたので以前から余り成人式に興味の無かった私は「成人式に出席しない」と言いました。 すると毎日何故か不機嫌&人に当り散らす&いかに成人式がいいものかを熱弁する。 で、全然意見を(何回も話し合いをしたにも関わらず)尊重してくれない母親に嫌気が差し「スーツでなら出席する」といったところ超機嫌にはなりませんでしたが幾分か機嫌が回復し、そのあと親戚に電話で成人式について楽しそうに喋っていました。 次に… ・私は一流大学に行けるほどの頭は持っていないのですが、 どうしても大学に行って学びたくて進学について母親と連日口論していました (父親は割と寛容な人で自分は大学に行ってないのに「試験に受かれば金なら出してやるから頑張って試験受けて来い」という感じの人です) そして母親が決まって言うのが「自分は大学に行ってないのに!なんでアンタが行くのよ!」「女に学はいらない」大学に入った今でも「大学なんかに入れさせないで手習いでもさせときゃよかった」です。 …まぁ、散々言われていますがなんだかんだ行って大学に行かせてくれている母親には感謝していますし頭の固い人だというのは理解しているのでここ2年は波風は立っていなかったのですが、 最近弟(高3)が大学受験といわれる年度に入り、また進学させるさせないで波風が立つのかと予想していたら…何もありませんでした。弟に関しては「男の子だから」という理由で無条件に大学に行く資格があるらしいのです。 しかも弟は私と同じ高校に行っていますが、弟の成績は学年で最下位(誇張ではなく)で、大学にいけるような力は持っていません(…フリーターになるしかないくらいです)、にも関わらず浪人をさせてでも大学に行かせようと躍起になっています。この差は一体何なのでしょうか。 そしてもうひとつ。 「手習いでもさせておけばよかった」と言ってる割には付き合って6年になる恋人の事を認めてくれません。 理由は ・片親だから ・親戚の数が釣り合わないから ・何回も居住地を変更するような家庭にろくな奴はいない ・不幸にするために産んだのではない だそうで、一度も会った事がないのにそのような事をいいます。 実際彼に何か問題があるのならその言い分について考えようと言う気が起きるのですが…。 それに彼は母親を助けるために家賃を少しバイト代から出したり(大学生です)、 炊事洗濯も一通りこなしたり…かなり忙しい学部に行ってるのにそのような事をしていて…傍目に見てもかなり頑張っています。 結婚して幸せな家庭を作りたいんだ。と言っている彼の人間性の何処に頑なに拒否されるような非があるのか分かりません。 因みに弟に対しては「彼女のプリクラ見せてよ~」などと理解の有る親を演じているようです。それも理解に苦しみます。 色々と書いてきましたが、頭おかしいんじゃないの?常識無いよね?考え方おかしいんじゃないの?と思われていないか不安です。多少きつくても構いません、なにかお言葉を頂けないでしょうか?このさき母親とどう付き合っていけばいいでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 彼氏との今後

    こんばんは。 よろしくお願いします。 私は30代女で、付き合って半年経つ 28歳の彼氏が居ます。 私は複雑な家庭で育ち、所謂アダルトチルドレンです。その為恋愛が上手くいかず、 モラハラ男と付き合ってしまい、ボロボロになっていました。 そんな中今の彼と出会い、裏表の無い性格や、打算の無い愛情表現に心を許し、 結婚を視野に入れて付き合い始めました。 彼は母親と仲が良く、実家住まいです。 そして、彼は母親に 私がアダルトチルドレンであり、親の愛情を知らない事、過去に付き合った男にボロボロにされた事を話したそうです。 私としては、デリケートな事なので それは言われたくない事であり、難アリ認定されるような事は、言わないで欲しかったと言うのが本音です。 こういう事を自分の母親に話すのは 普通なんでしょうか?

  • 35歳女性です。今後の人生について

    今、35歳の女です。 未婚です。結婚経験もありません。 そもそも20代のころは人生遠回りだったので、仕事を覚えるのも人一倍時間がかかり、落ち着き始めて自分の人生を開いていこうと思ったら、気がついたら30歳間近でした。 ここ最近、コロナ問題があり、親友たちや、きょうだい親戚はそろって結婚し、自立していきました。 私だけが子供時代のまま取り残されているみたいです。 私自身は、仕事をして、打ち込める趣味もありますが、ほんとうにそれだけでこれからの人生を支えるものが何もありません。 歳上の女性の知り合いもいますが、みんな独身で自由にやってたり、かと思えば早いうちに身体を壊して亡くなっていったり、自分も嫌だけどそうやって消えていくんだなと思います。 きっと、結婚して家庭があって、幸せを知っている歳上の先輩がいれば、気持ちは違ってたのかもしれません。 彼氏はいますし、とても仲良くやっていますが、お互いにいい歳なので、なかなか踏み切れません。ここで踏み切るべきなのはわかるのですが、今踏み切れないのでは、婚活をしてちゃんと今結婚してくれる人とどうにかなるべきなのかもとも思います。 今とても焦っています。やはり婚活するべきでしょうか。暗い未来しか今のままでは想像できません。

  • 今後、私の人生について・・・

    私は現在、38歳(独身)で父親66歳と持家(築2年)で2人生活をしています。私には1人の姉(独身)がいますが、現在は東京に1人で住んでいます。母親は他界していません。 ここで私の身勝手な相談なんですが・・・親父の他界後は、この実家から離れたいのです。親戚、近所付き合いもろもろが苦痛、それに、この先、結婚する気もありません。何処か遠くで、1人静かに暮らしたいのです。尚、姉は実家を継ぐ気はありません。 そうすることにあたって、現在の持家、田んぼ、畑はどのようにしたら良いのでしょうか?できれば、すべて売り払いたいのです 。すべて売れますか?その手段をなるべく詳しく教えて頂けると助かります。親戚付き合いもしたくありません。親戚との縁を切る方法も教えて頂けると助かります。 身勝手な質問ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m できるだけ、詳しく教えて頂けると嬉しいです。。

  • 今後の人生

    33の男です 物覚えがかなり悪く 要領が悪く距離をおかれます 悩みを話す友達も彼女もいないのでここで悩みを聞いてほしくて書き込みました。 最近は何かしようと計画をたてますが、軽い鬱と偏頭痛で途中で投げ出してしまいがちです。自分のできる範囲でやっていくように心がけています。 現在年金暮らしの母親と兄の3人で賃貸に住んでいます。 仕事は自販機の補充の仕事を社員として10年やっています。今年に入りストレスから鬱になりミスが続き、何をしても楽しめません。 口下手で人見知りが激しく周りの人たちと接するのがとても苦手です。 自分としては理解ある人と結婚してこの先支えあって生きていきたいと思っていますが、どうすればよいかアドバイスお願い致します

  • 新しく人生をやり直すには。

    29歳男性です。 自分は母親をアルコール依存性でなくし、 一人になりました。 体調を崩し、原因不明の体の違和感も調べ尽くしましたが諦めて前向きに生きていく事にしました。 自分は家族を持ちたいと思い、婚活をしていますがうまくいったりいかなかったりで未だ独身です。 仕事は、今の会社に入り来年で10年目です。 しかし母親の介護をしながら仕事を続けていた為、当時親会社への出向が命じられていましたが体調を崩し、このままでは双方の会社に迷惑になると思い、自社に帰りました。 が、それからは自分なりに頑張ってやってるんですが会社から評価されずこのまま定年まで残るべきく悩んでいます。 自分は母親に対して共依存だったんだとはじめて認識しました。 今の自分は自分を認識できる場所を探しているように思えます。 会社や恋人探しがそうです。 しかし今の自分ではダメだと思ってます。 体調不良や仕事に生きがいをあまり感じられていない。 理想は自分がしっかりと自力し、自分の夢や目標などを持ち、仕事に生きがいを感じるようになる事です。 なかなか自分の夢や目標が見つかりません。 仕事を転職したらうまくいかなかった場合、 収入面から結婚できず一生、一人かもという不安から踏み切れません。 転職するなら転職したい仕事や会社があれば考えると思ってます。 自分はこれからどのように決断、人生を歩んでいけばよいと思いますか?