• ベストアンサー

時価主義

時価主義というのは、本来は実体資本維持の議論からきたものということを聞きましが、実体 資本維持ということから言えば、評価差益は利益として計上せずに、評価換算差額等の勘定に よって処理すべきことになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 時価主義というのは、本来は実体資本維持の議論からきた この部分からいうと、収益費用中心観・動態論の立場からみた時価主義についてのようです。 実態資本維持の観点からいえば、資産を時価によって評価することによって、減価償却による資金の内部留保額を時価の水準で行うことができるので、実態資本維持に資する、とされています。 この場合、資産の評価差額は、利益として計上するのは適当ではない(その他目的有価証券と同じです)と考えられるので、評価換算差額等に純資産直入されると考えられます。 資産の時価評価の例としては、企業結合時にも同様に行われますが、その評価差額はやはり評価換算差額等に計上されます。

a1b
質問者

お礼

いつも、懇切丁寧かつ論理明快な回答をありがとうございます。 とても良く分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有価証券を時価評価することについて

    「金融商品に係る会計基準」によれば、「時価の変動により利益を得ることを目的として保有する有価証券(売買目的有価証券)は、時価をもって貨借対照表価額とし、評価差額は当期の損益として処理する。」とされていますが、売買目的有価証券を時価評価する根処について、どのように理解するべきですか?時価評価に伴う評価差額については、実現利益であるとする見解と未実現利益であるとする見解がありますがそれぞれの論処はなんですか?どうしてもはっきりわかりませんので、このことについて詳しくわかる方、ちょっと説明していただけませんか?

  • 土地再評価/その他有価証券評価差額金について

    土地再評価法は平成14年3月末で適用が終了したと思いますが、 取引先の決算書には未だに「土地再評価差額金」が自己資本(純資産)に計上されています。 ⇒(Q1)再評価しない限り、実際は含み損を内包している場合でも、そのまま自己資本に計上され続けるのでしょうか。 有価証券は都度評価を行っているとは聞くもののお手盛りの印象が強く、この勘定科目による計上金額が大きい会社は信用出来ないような感覚に陥ってしまいます。 ⇒(Q2)「土地評価差額金」と「その他有価証券評価差額金」とはその捉え方に違いはありますか。 (Q3)これら時価会計的な考え方に基づいた勘定科目の資産性や信用力をどのように考えたらよいのか教えて下さい。

  • 取得原価主義の欠陥について

    取得原価主義の欠陥について、(1)資産評価額が現実の資産価額(時価)と乖離する。(2)本来の営業活動に基づかない保有利得が利益計算の中に混入する。(3)物価変動を反映した資本の維持が図れない。という3点があるようです。このうち(1)については理解できるのですが、(2)と(3)についてよくわかりません。(2)はテキストの説明で、「過去の支出額に基づいて算定される費用が、売上高のような最近の物価水準を反映する収益に対応させられる結果、特に物価上昇時には企業本来の営業活動の業績を示すものではない保有利得が計上されると」説明され、(3)については、「過去の支出額に相当する金額は収入から回収されて維持されることになるが、それを超える額は利益として分配可能な状態におかれるため、物価上昇の影響を受けて騰貴した資産を再取得できるほどの金額は企業内部に維持されない。従って、企業活動を継続していくための実質的な資本を維持することができない。」この二つの意味がよくわかりません。保有利得の話は後入先出法の所でも出てきましたが、イマイチです。

  • 個人事業の会計において、時価会計は許されますか?

    個人事業の会計処理において、取得原価主義ではなく、 法人会計と同じ時価会計にて、未実現利益を評価したいのですが、 現状許されておりますか?

  • 連結会計 評価差額

    資本連結時に子会社の資本の部に評価差額が計上された後に投資と資本の相殺消去によって消されますよね。この評価差額は連結にどのようなインパクトを与えるのでしょうか?評価差額を計上するのとしないのとでは連結調整勘定の金額が変わるのは分かるのですが、連結B/Sの資本の部にはどのような影響がでるのでしょう?

  • 連結貸借対照表の(資本の部について)

    連結貸借対照表、資本の部の中身についてこれらは何を指していてどの様な性質のものなのか説明して頂けないでしょうか? 1.資本余剰金 2.利益余剰金 3.その他有価証券評価差額金 4.為替換算調整勘定 5.自己株式

  • 外貨建換算会計

    1、「外貨建て取引等会計処理基準」の規定の要旨 (1)その他有価証券については、外国通貨による時価を決算時の為替相場により円換算   した額を付する。時価評価に係る評価差額に含まれる換算差額については、原則とし   て、その評価差額に関する処理方法に従うものとする。 (2)その他有価証券に属する債券については、外国通貨による時価を決算時の為替相場   で換算した金額のうち、、外国通貨による時価の変動に係る換算差額を評価差額とし、   それ以外の換算差額については為替差損益として処理することができる。 2、「外貨建取引等の会計処理に関する実務指針」の規定の要旨 (3)外貨建その他有価証券の決算時の円価額は、原則として外貨による時価を決算時の   直物為替相場により換算して算定する。時価のない外貨建その他有価証券については、   取得原価または償却原価を決算時の直物為替相場により換算する。その他有価証券に   区分された外貨建債券に償却原価法を適用する場合には、満期保有目的債券に償却原   価法を適用する場合に準じて処理する。 (4)外貨建その他有価証券の換算差額は、外貨基準(上記(1))により、原則として評価   差額に関する処理方法に従うものとされており、この方法によれば取得原価または償   却原価に係る換算差額も評価差額と同様に処理されることになる。ただし、外貨建債   券については、外貨基準(上記(2))により、外国通貨による時価を決算時の為替相場   で換算した金額のうち、外国通貨による時価の変動に係る換算差額(外貨ベースでの   評価差額を決算時の直物為替相場で換算した金額)を評価差額とし、それ以外の差額    については為替差損益として処理することができる。 という、長い説明があるのですが、よくわかりません。解説お願いします。

  • 現金主義と減価償却

    完全な現金主義で簿記記帳を行うとする場合、 資産というものは現金だけになりますか。(設備や、土地がどうなるか) 減価償却というものをしない形だと。 減価償却をせず、設備を仮に表示させるとすると、それらを時価評価で上下させることになるかと思います。それらの評価の上下による影響は、現金主義においては、利益などとは関係ないはずですから、その他有価証券評価差額金のように、資本の部で、調整するといった形になるわけでしょうか? また、(現金以外の流動資産や、固定資産を、表示するかどうか(上記の方法で表示させるのが現実的かと思いますが)とは別問題として) 現金主義においては、損益計算書自体が、キャッシュフロー計算書と一致することになるのでしょうか。

  • 時価会計、見直し?

    御機嫌よう、 タイトルのとおりですが、如何思われますか?日本の時価会計導入がアメリカの思惑だったという話題より、会計学的な視点でのご意見をお伺いしたいです。 もし簿価会計を推し進めるなら、貸借対照表は信頼できないということになりはしないでしょうか。今のままでも「その他有価証券」ですと、時価評価するものの、評価差額の資本直入を認めています。よって、損益計算書の当期純利益は???でも、貸借対照表の包括利益は正しくなります。よって、信頼できた。 しかし、簿価会計にすると、損益計算書も貸借対照表もまるで当てに出来ない。尤も、注記という形で公表するかもしれませんが。、、、 こんな基本的な事を長々と書いて、すいません。 皆さんとしては、如何お考えですか?状況を考えて、特例的に認める。あくまで原則に忠実に、時価会計を続ける。売買目的有価証券をその他有価証券に変えることだけ認める。等々、アイディアをお持ちでしたら後学のためにお知らせください。

  • 外貨評価替仕訳の洗替仕訳について

    お世話になります。 外貨建債権債務において、社内レート(100円)で計上した買掛金を、期末TTMに換算(3月31日付)-洗替(4月1日)するのですが、 洗替仕訳については、以下2パターンが考えられるかと思います。 (1)同一科目で逆仕訳  3末:買掛金(差額)/為替差益(差額)  4初:為替差益(差額)/買掛金(差額) (2)為替差損益の科目を入れ替えて逆仕訳  3末:買掛金(差額)/為替差益(差額)  4初:為替差損(差額)/買掛金(差額) 経理処理上はどちらかのパターンで統一されていれば、 問題ないかと思いますが、どちらが一般的処理なのでしょうか? (ちなみに、評価替は期末のみです。) よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ADS-2200のスキャンボタンが押しても反応しない問題について相談。
  • MacOSで使用しており、USBケーブルで接続していますが、本体のスキャンボタンが機能しない。
  • 関連するソフトやアプリは特になく、電話回線は使用していません。
回答を見る