• ベストアンサー

結婚生活3年~5年程度で別れてしまう理由や原因は?

drogbaの回答

  • ベストアンサー
  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.2

イギリスの作家オスカーワイルドに次の言葉があります。 「人は判断力の欠如で結婚し、忍耐力の欠如で離婚し、記憶力の欠如で再婚する」 >こんなに短い間に離婚してしまう一番の理由は何なのでしょうか? 相性が悪いことを、認めるのに時間がかかるんだと思います。 破綻した人間関係においても、日本人は軋轢よも円滑さを好みます。世界的に見ても、日本人のこの傾向は顕著です。恋に落ちたカップが性的に盛り上がり相手との相性を判断できなくなる。日本で結婚生活を続けている夫婦は、忍耐力のあるカップルか、いまだ恋から覚めていないカップルかのいずれかが圧倒的です。愛のある結婚生活を互いに送れている夫婦がいないとは思いませんが、残念ですが非常に少ない、というか、私の周囲ではそういうカップル、1組しかしりません。周囲を見てもそう感じます。 無知が加速して横行する自己責任主義や、表面的で底の浅い流行やファッションなど。日本人がもともと持っていた価値観はありにも多様化して、資本主義だ民主主義だと海の外の文化に大いに振り回されている感じが、恋とだの愛だのをバカにした、90年代以降のつけがまわってきている、というか。 話がそれました。 >性格の不一致なんて言うカップルもいますが、 >性格なんて付き合っている時に最初から分かっている >事だと思うのですが・・・。 性格が合う、なんてこと自体、他人との人間関係において、私は奇跡に近いとも思います。 別れるカップル8割は、相性が原因です。性格の不一致ではない。当人たちは性格が合わないと思うかもしれないが、本来、他人同士なのだから、性格など合うはずがない。恋は盲目なんて言いますが、実際は麻薬ですよね笑。だから「性格が合う人とめぐり合えたら運命!」という定説?都市伝説?は、信憑性の高い愛についての誤解の中でも、最も知られていない事実の一つです。 お金が原因で別れるカップルもいるでしょう、それはそれ。彼らをつなぎとめていたのは、もしくは入り口がたまたまお金だったというだけですよ。結婚には、経済的な救済という側面があるのは事実ですから。 >私の周りでは離婚するカップルが多く、 >中でも3年~5年で離婚するケースが一番多くて、 ある意味理にかなっていて、カップルの恋が冷めるのは大体3年前後といわれています。もちろん、個人差はありますが。 結婚前なら、恋から冷めても簡単に引き返せますが、結婚後となると少し事情が変わります。簡単に別れて簡単にくっつくを、あまりにも簡単に繰り返し続けることで、結婚に対する意識、価値観、などが恋愛と同じものかのように麻痺している側面もあるのかもしれまえせん。 これは私の個人的な感覚ですが、私に回りでも1/10組は離婚しています。もっと多いかも。そういう世代の我々の元に育つ子供たちは、そういう我々の価値観を見て育ちます。日本で専業主婦の母親に育てられた女性の7割以上は、出産後に仕事を続けることへ少なからず“後ろめたさ”のような抵抗感を抱くといわれています。社会や制度が整っても、自分の母親や、姑が良く思わない、という背景ももちろんあります。 バブルを経験した以降の、自由気ままで過保護に育てられた世代の子供が恋愛する立場になれば、その両親の価値観に影響を受けないわけがない。メディアはよりファッショナブルになり、ロック歌手が「情熱こそが愛だ!」と叫べばそれは真実にさえなってしまう現代です。楽をすることが幸せで、興奮と幸福が混同してしまうような時代ですからね、せちがらいというかなんというか。明日は我が身、ですかね笑。 歴史は繰り返されますから、きっと、地に足のついた日本は、いつの時代かに生まれてくるのでしょう。それが自分たちのときであればと、願いたいです。 何かの参考になれば、と思います。 余談と個人見解ばかり、失礼しました。

nova-usa
質問者

お礼

興味深い回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚生活10年~15年

    26歳くらいで結婚して、子供がいない(できない) 結婚生活15年くらいの、夫婦ってどんな感じでしょう。 いろんな夫婦がいるのは、わかっていますが。 倦怠期だけど、離婚する程、いやではないから一緒にいる夫婦、 新婚当時程ではなくても、ずっと仲がいい夫婦、いろいろだと思いますが、具体的な例をあげて、聞かせてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 結婚生活1年でピリオド。支払ったマンション代700万は?

    結婚生活1年でピリオド。支払ったマンション代700万は? 去年1月から妻の住んでいたマンション(約2000万強)に引越し、3月に籍をいれました。その際、私はマンション代にと700万ほどまとめて妻に支払いました。ところが、性格の不一致により私は離婚を決意しています。年末から別居中です。妻も離婚には同意の方向なのですが、私が支払った700万に関しては、返さない気がしています。こんなことは普通に夫婦間で協議をすればいい話なのですが、妻は境界型人格障害のような症状がひどく、まともな話合いにならない不安があります。私に見捨てられたと感じていますので、一円たりとも返さない強硬な態度をとるのでは、というのが私の予想です。ちなみに、毎月の返済額は8万ほどで、残りの返済額は700万ほどです。また、これまでの生活費は、お互い毎月10万入れてきました。結婚式、新婚旅行代は私が支払いました(計350万)。子供はいません。妻は自営業で年収600万ほどです。私は派遣切りにあい現在無職の身です。私が支払った700万の返済の可能性、その方法などについてアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 結婚生活1年でピリオド。支払ったマンション代700万は?

    結婚生活1年でピリオド。支払ったマンション代700万は? 二年ほど前から妻が一人で住んでいたマンション(約2000万強)に、去年の1月私は引越し、3月に籍をいれました。家財などすべて妻のものだったので、その際、私はマンション代にと700万ほどまとめて妻に支払いました。ところが、性格の不一致により私は離婚を決意しています。年末から別居中です。妻も離婚には同意の方向なのですが、私が支払った700万に関しては、返さない気がしています。こんなことは普通に夫婦間で協議をすればいい話なのですが、妻は境界型人格障害のような症状がひどく、まともな話合いにならない不安があります(まだ境界型人格障害と診断されたわけではありませんが、病気であれ性格的なものであれ、私が疲労困憊していることが、離婚の理由です。)私に見捨てられたと感じていますので、一円たりとも返さない強硬な態度をとるのでは、というのが私の予想です。ちなみに、毎月の返済額は8万ほどで、残りの返済額は700万ほどです。妻はこれからもそのマンションに住む予定です。また、これまでの生活費は、お互い毎月10万入れてきました。結婚式、新婚旅行代は私が支払いました(計350万)。子供はいません。妻は自営業で年収600万ほどです。私は派遣切りにあい現在無職の身です。私が支払った700万の返済の可能性、その方法などについてアドバイスください。乱文すいません。よろしくお願いします。

  • 結婚生活がうまくいきません

    平成15年10月に5年付き合っていた彼と結婚しました。 その結婚生活がうまくいかず困っています。 ささいなことで主人とケンカになると言い合いにならず、私が自分の意見を言うと、主人はすねて何も口を聞かなくなり、寝てしまったり、出て行ってしまいます。 私は結婚直後から、新しい環境、職場異動いろいろなことがあり、うつになりました。今でも心療内科に通院しており、完治の見込みはたっていません。 その関係で子供が欲しいのですが、作れない状況です。 そういうこともあり、子供がいつ作れるか分からないし、主人との性格の不一致もあるので、ここはいっそう、主人と離婚をして、主人には新しい人を見つけてほしいと思い、離婚を考えています。 この考えは自分勝手でしょうか? 主人に上記の考えを話したら「別に離婚してもいい」という回答が返ってきました。 主人も、私との性格の不一致など以前から感じていたらしいです。 あたらしい道をお互い歩むべきでしょうか?

  • 離婚したい 結婚して一年半

    こんばんは。 離婚したい原因は、性格の不一致です。付き合いも短いまま、結婚し、色々なことで衝突ばかりです。 けんかばかりで、愛情も感じられず、夫婦生活もありません。 新婚旅行で子供ができ、すぐに出産、育児、となりましたが、 結婚してまだこんな浅いのに、こんな風に冷め切ってしまってこの先何十年もやっていく自身がありません。 もうすぐ、働きにでる予定ですが、働いたら余計離婚したい気持ちが強くなりそうです。 けれど、夫は公務員で、生活も安定していてます。だから自分のわがままな気持ちさえ我慢すれば済むことなのかもしれません。 でももうやっていく自信がありません。結婚して一日も幸せと思うことがなく、自分の浅はかさにあきれるばかりです。 離婚するなら、子供が小さいうちに、と考えたりもします。ですがこんな理由で、という思いもあります。 やはり私は馬鹿でしょうか。

  • 離婚の理由を教えてください。

    DV、浮気、借金等の決定的な理由ではなく 「性格の不一致」と言われるのが原因となった 離婚をされた方はいますか? 現在、結婚2年4ヶ月で子供無しの夫婦ですが、 離婚を話し合っています。 夫、私、共に30を超えています。 理由は上記ではなく、まさに「性格の不一致」なんです。 経験された方いましたら、 決意した理由を教えてくださいm(__)m

  • 離婚原因「性格不一致」とは?

    こんにちは。 若年層、熟年層ともに年々離婚数は増加してますが、 いわゆる離婚原因のひとつ「性格の不一致」て具体的にどのような原因なのでしょうか? 周囲にまだ離婚経験者(結婚している人も)がおらず、ふと気になりました。 暴力、浮気、ギャンブルといった理由の離婚原因ならわかるんです。 生活自体が続けられないし、子どもに悪影響ですから。 でも、離婚原因第1位って「性格の不一致」なんですよね。 よく聞くのは、相手に愛情をもう感じない、もしくは嫌いであっても 「離婚するのは面倒だし、子どもを一人で育てる(子どもと離れる)のは大変だし片親で可哀そうだから、結婚生活は続ける」 という話です。 そうしたリスクを承知の上で、「性格の不一致」で離婚するって一体どういう理由なのでしょうか? 「相手と同じ空気も吸いたくない」というよほどの状態までいかないと離婚にならないんじゃないんでしょうか。 喧嘩をしたことがない夫婦はいないでしょうし。 体験談、周囲から聞いたことがある等あれば教えてください。

  • 離婚の理由について

    いつもお世話になっております。 今回は自分のことでもないのですが、 どうも理解できないでいるのでお教えください。 離婚の理由に「性格の不一致」というものが よくあげられているのですが、もともと違う 人間同士がくっついて夫婦になっているのですから 不一致は当たり前のことではないのではないでしょうか。 そこで質問です。 (1)性格の不一致と最初につかった人はだれなのでしょうか (2)性格の不一致とはお互いに妥協できなくなったこと  であっているのでしょうか (3)身の回りでの性格の不一致をお教えください。 頭が固かったり、空気が読めないということもないのですが どうも、これ関係は分からないので、ご享受ください。

  • 結婚して3年、子供も二人いて、人からみたら幸せな日々を送っています。

    結婚して3年、子供も二人いて、人からみたら幸せな日々を送っています。 ただ、旦那といるとイライラすることが多々あります。 そこで質問なんですが、特に問題もない旦那との夫婦生活に不満をもつ私は旦那以外の男性と夫婦生活は無理でしょうか? 離婚される方って、浮気ですとか、金銭的問題ですとか、人間として何かしら問題があった相手と結婚してしまったからって人が多いと思いまして。 ただの性格の不一致だけで離婚される方って多いんでしょうか・・・ また、離婚して、次の相手とは絶対今よりうまくいくって自信あるんでしょうか・・・ ふと思ったので質問してしまいました。 お暇なかた、意見お願いします。

  • 結婚生活

    30代の専業主婦です。 このまま結婚生活を続けるべきか決心がつきません。 夫といると明るい将来を想像できずに不安なんです。 イヤなとこも目につきます。 優しすぎるぐらい優しく穏やかで思いやりがあります。 私は毎日 単調で特に予定もなく楽しみを見つけれません。 夫のイヤなとこばかり目につき、 イライラしてしまいます。 相手に求め過ぎなのかもしれません。 周りの夫婦が幸せそうにみえます。 友達と比べてしまいます。 すごい恋愛結婚ではなく、条件も入れた結婚でした。 だから耐えられなくなっているのでしょうか。 こどもがいないので離婚した方が良いのかと悩んでいます。 それともどの家庭でもこういうものなのか、 考え込む毎日です。 結婚生活を続けようとすると不安で、 離婚しようと思うと涙が出ます。 アドバイスお願いします。