• 締切済み

イライラする赤ちゃん

生後5ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいます。保育園に預け始めて1ヵ月半になります。先日保母さんから、息子は神経質で、1日に何回もギャン泣きすると言われました。おもちゃに手が届かない時、保母さんが他の園児と遊ぶ時、眠たい時などです。私は慣れているせいかそれが普通だと思っていたのですが、確かに他の5人の赤ちゃんは息子と比べずっとおとなしく、ひとりで上手に遊んだり、勝手に眠ってしまうようです。経験豊富な保母さんが神経質と言うからには他の子とは明らかに違うのでしょう。この月齢で気に入らないこと、思い通りにならないことに対してイライラする神経質な性格・・・これからの成長がとても不安になってきました。同じような特徴のある赤ちゃんをお持ちのお母さん、気になりますか?また先輩方、その後赤ちゃんはどう成長しましたか?

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.5

こんにちは。私は6ヶ月の男の子がいます。harukaze_kさんの不安感、よく分かります! うちの子も少し前から とにかくイライラすることが多くなって…。オモチャに手が届かない、思うように動かせない、つかめないなんて時にはもぅ、自分の両足を強くすり蹴飛ばしながら、手も横に振りながら、『イーッ!!』っとなります。足なんて真っ赤になるほど。 「好奇心が出てきた証拠だ。己主張するようになったんだ」と思う反面、1日中それに付き合うと…。1時間抱っこして寝かせて、外の物音で5分で起きるなんてザラ。寝る時の授乳は立ったまま母乳をあげなきゃだめ。お座りがまだ出来ないのに立ちたがって、支えて立たせないとならないので私の両手はふさがるし。 ストレスがたまってるのかと思って外に連れ出すようにしてみたんですが、慣れない場所や外ではおとなしいものの家に帰れば同じ。今は這って歩くくらいだからいいけれど、歩くようになってもこの状態だったら…とか、3歳くらいになったらすごく利かん坊な子になるんじゃないか…とか、不安でいっぱいです。 落ち着きのない子になったらどうしたらいいか、今どう接したらゆったりした子になるのか分からなくて悩みながらの毎日です。ヒントはないかとネットで検索したら一番最初にharukaze_kさんが!私だけじゃないんだ!と思い思わず登録して回答させていただきました。 解決策がないままですみません。けど、一緒に頑張って行きましょう!私は親もなく、旦那はこの姿を知らず、近くに赤ちゃんが集まるような場合もなく…で、この不安感をかにら理解してもらえることなくツライですが、harukaze_kさんは不安でいながら尚且つ他から言われるなんて、板挟み状態で余計にツライですよね。 とにきは『もぅ、なるようにしかならん!旦那の遺伝子だ!』なんて一人で言いながら、開き直ったフリして自分が追い詰まるのを防いでいます。ホントに開き直れたらどれだけ楽か、と思いつつ。これが今の私の唯一の対処法です。

回答No.4

それって、眠たいときは別として 赤ちゃんなのに周りの状況がよく分かっていて それに対して意思表示をしているということで 考えようによっては、とても賢いお子さんということですよね。 赤ちゃんの間は、意思表示の方法が泣くことしかないので 今は仕方ないかもしれません。 でも、言葉を覚えて相手に自分のことを伝えられるようになれば また変わってくるような気もします。 子供の性格も成長の仕方も、ホントに人それぞれなので あまり比べない方が精神衛生上いいと思いますよ。 ちなみに私の姪っ子も、ことあるごとに自己アピールして 泣き続ける赤ちゃんでしたが、 小6の今は、おしゃべりでお友達のたくさんいる 活発な女の子に育ってます。

noname#135501
noname#135501
回答No.3

参考になるかは分かりませんが・・・ うちにも3ヶ月の男子がいます。 うちも眠たい時や気温が気に入らない、ミルクの温度が気に入らない、ママ(私)が他の人と楽しそうに話している、など、自分にとって気に入らない状況になるとギャン泣きします。 病院でも一番声が大きいと笑われていました。 入院先の保健師さんには「この子はこだわりの強い子だから育児が大変かも知れないよ~」 と言われていました。 確かに他の赤ちゃんはどちらの向きでもおっぱいをのんでいましたが、うちの子は右側を下にしないと全く飲まないんです。 ですが、子供も十人十色。 「頑固、きかん坊といってしまえばそれまでだけど、逆をいえば意思やこだわりの強い子なんだよ」 と言われて少し気が楽になりました。 人からみたら癇癪持ちかもしれませんが、まだ小さいのであまり気にしていません。 段々としつけていこうと考えています。 ちなみに私も小さい時癇癪持ちとよく言われて育ちました。 恥ずかしながらうちはきっと遺伝です;

回答No.2

もうすぐ6ヶ月になる娘が似ています。 3ヶ月頃から託児所に預けてますが、『突然、火がついたように泣くので体調が悪いかも…』と何度か言われましたが、家でもいつもなのです。 癇癪持ちかも?と悩みもしましたが、母や友人に色々相談したところ、まだ生まれてきて数ヵ月、まずは見守りましょうとなりました。ギリギリまで我慢して、我慢できなくなったら、慌てて泣くだけの分かりやすい子っておもうようにしてます。 また、上の子の時に、精神的に何かあるお友達はもう少しした幼児の頃に保育士さんに調べた方がよいと言われていました。 神経質だと言われただけですよね? まだまだ、自分で昼寝なんか出来ない子もたくさんいますよ。 また、保育所に通い出してからまだ1ヶ月半ですよね?環境になれやすい子と時間のかかる子がいると思います。上の子はまさにそうで、人見知りも激しかったのですが、周りからは『状況のよく理解できる頭のいい子』と言われました。 心配しすぎて、お母様が神経質になると、それがうつってしまい、お子様が神経質になることもあります。 まずは、ゆっくりと大きく見守ってあげてください。

noname#152554
noname#152554
回答No.1

普通に成長すると思います。 (^^) 自分は、「お母さん」で無くて「オジサン」で申し訳無いのですが・・・。 自分の母親から、耳にタコが出来るくらい聞かされましたよ。 『アンタが一番、育てるの大変だったわ・・・。 寝たと思ったら、ちょっとのコトで直ぐに起きて泣くし・・・。 泣き声が段違いに大きいんだから・・・』 ちなみに、私には姉と妹がいて、どちらも「育て易かった」そうです。 (^^; まあ、性格も有るのでしょうけど、「男の赤ちゃんの方が神経質」ってコトは、よく聞きますね。 自分は、長じては大人しくて、極めて普通の男の子でしたよ。 (自分で書くなと言われそうですが・・・(^.^ゞ)

関連するQ&A

  • 赤ちゃん

    1ヶ月の赤ちゃんがいます。 新生児の頃は、よく寝ていましたが、1ヶ月過ぎてから、日中よく泣くようになりました。 赤ちゃんは泣くのが仕事、よく分かっているつもりですが、疲れてしまいます(>_<) 1ヶ月ってまだよく寝る??ものだと思ってました。。 ミルクをあげてから置くと、機嫌良い時は30分くらい泣きませんが だいたいは間もなくして泣き始めます。 何で赤ちゃんて置くと泣くんでしょうね(^-^; 抱っこ抱っこもえらいし、何もできないので放っておく事もあるのですが… あまりにギャン泣きだと悪い事しているみたいで気になって気になって(^-^; 最近泣いてなくても泣き声が耳から離れない時があります…おかしいのかな??(*_*; 何か質問というより、愚痴みたいになってしまいましたが…すみません(^-^; 同じ月齢くらいのお母さんが周りにいなくて(^-^; 皆さんのお子さんはどうですか、またはどうでしたか??

  • 赤ちゃんのオモチャ

    5ヶ月の女の子です。 小さめ&早産で生まれたので、成長もゆっくりかも~とは思っていたのですが、5ヶ月なのにあまり声を出さず、寝返りも気配すらありません。まだグーの時に親指を握り込んでいますし、両手を合わせることも少ないです。最近やっとガラガラを握れるようになりました。(振ることはできません)抱っこして遊んでる時はニコニコしてくれますが、なんだか心配です。(現時点では分からないが障害はなさそうだと言われてます。) 新生児の時に買ったガラガラ数種類を現在まで使ってましたが、今の時期に合うオモチャというのがどういうのか分かりません。ガラガラでちゃんと?遊べるようになってから次のを買えばイイや~と思って今日まできたのですが‥もうすでに5ヶ月。。私が間違ったやり方をしているから赤ちゃんの成長が遅いのかも‥ととても心配になってます。 今日、新しいオモチャを買いに行ってみたのですが、 オモチャに書いてある対象月齢ではもう全然わからなくて、ホトホト困ってしまい、結局何も買えずに帰ってきました。 そこで。 赤ちゃんに好評だったオモチャを教えていただけませんか? できれば、メーカーや価格など具体的にお願いします。周囲からの声でかなり焦ってしまってます。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんのおちんちんは洗いますか?

    生後一ヶ月を迎えた赤ちゃんのママです。 毎日息子を沐浴をさせていますが、今まで一度も息子のおちんちんを特に気をつけて洗ったことがありません。産院でも特になにも言われませんでしたが、前にあった質問を読むと、「剥いて洗う」というような記述がありましたが、どれくらいの月齢からやったほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃん おもちゃや用具について

    生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 おもちゃに何となく興味が出てきたみたいです。 そこで、何か買い足してあげたいと思っていますが、何かおすすめはありますか。 見に行きましたが色々ありすぎて、迷って買わずに帰ってきてしまいました。 また、おもちゃ以外でもこれからの月齢であるといいもの教えてくださるとうれしいてす。 持っているものは メリー かさかさ布 ガラガラ 噛み噛みするやつ オーボール 音のでるぬいぐるみ ミニオルガン 絵本 ハイローチェア です。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんが暴れます

    4ヶ月になったばかりの男の子がいます。 初めての子なので何が通常かも分からずとまどっています。 状態としては、赤ちゃんがとにかくよく暴れます。 手足をバタバタさせるのですが、手の動きがあまりにも激しく、手の届く範囲で添い寝など恐ろしくてできません。 本人も眠そうなのでそっと抱きしめてあまり暴れられないようにすると「ぎゃーーーーーー!」と奇声をあげられます。 眠くない時も手が上下にばたついており、おもちゃを渡すと凶器のように振り回します。 勢いで自分の頭やおなかも殴っており、ボスボスと結構な音がしますし、あまりに容赦なく振り下ろすのでベビーベッドの柵で骨折でもしないかとドキドキしています。 叩いたり引っ張ったりするおもちゃも、たたくというより殴る、しかも連打でちょっと怖いです。 これは順調な成長の証なのでしょうか。 同じような月齢の赤ちゃんでここまで暴れる子をみたことがないのでちょっと悩んでいます。

  • 発達の早い赤ちゃんは良くないの?

    生後6ヶ月の男の子の赤ちゃんがいます。 生後20日の時にに会ったきりで、ずっと会えなかった義両親と久しぶりに会い、息子の発達のことでいろいろ言われました。  私は初めての育児なのでわかりませんが、息子は発達が早いようです。健診でもとてもしっかりした身体だと言われてきましたが特に異常は指摘されませんでした。ちなみに完母育ちのせいか、体重は曲線の最低ラインギリギリなので身体は小さく育っています。  息子は生後1ヶ月でほどんど首がすわり、2ヵ月でゴロゴロ寝返りするようになり、3ヶ月でずりばい(匍匐全身で移動)し、4ヶ月でひとりお座りできるようになり、4ヶ月半でハイハイして、5ヶ月でつかまり立ち、6ヶ月の今はつかまらずに立っていられるようになっています。でも無理やりではなく、すべて息子が自分でやるようになりましたが、義両親に6ヶ月で立てる子は見たことがない、このままだと今にも歩き出しそうで心配だと言われました。  息子が産まれてから赤ちゃんとの接し方や遊び方がわからなかったのでテレビでやっていた脳科学、久保田カヨ子さんの「赤ちゃんの脳を育む本」という本と同じように月齢に合わせた体操や遊び方をやってきました。スキンシップも兼ねておむつ体操などもおむつ交換のたびにやっています。本によると脳の発達は身体の発達と関係しているそうで、実践すれば脳の働きもよくなり、身体の発達も早くなるそうです。  私は息子が少しでも元気で、できれば頭の良い子に育ってくれればと思い、本のように接してきましたが、早く歩けるようになって欲しいとか、早く成長して欲しいと思ったわけではありません。発達が早くなるかはどちらでもいいんですが、スキンシップとして楽しんでいます。  ただ、義両親は発達の早すぎる赤ちゃんは見たことないので、気持ち悪いし、心配だし、絶対に良くないので、本のような接し方や遊び方を止めるように言われました。  このように言われて、正直続けるべきか、わからなくなっていますし、私の育て方は間違っていたのかとショックも受けました。  (1)息子と同じような発達の赤ちゃんはいますか?  (2)発達の早い赤ちゃんは何がダメなんですか?  (3)皆さんならこのように言われてどうしますか?

  • 赤ちゃんは本当に袋の音が好き?

    よく赤ちゃんがレジ袋のガサガサという音が好きだから泣いていても泣き止む、と言いますよね。 お母さんのお腹の中に居た時の音に似ているから安心するとかで・・・。 うちの子供も(生後3ヶ月)一瞬にして泣き止みます。 他にも大雨のザ~っていう音などをネットで探して聞かせたりしてもすぐ泣き止むのでですが・・・ 最近気付いたのですが、うちの子供はどう見ても安心してると言うより、その音が怖くて怯えて泣くのをこらえてる様にしか見えないのです。 ギャン泣きしている時に聞かせると、必死に泣くのをこらえて下唇を突き出して我慢します。 それに気付いて以来、私は可哀想なのであの類の音はなるべく聞かせないようにしています・・・。 本当に赤ちゃんはあの音が好きなのでしょうか?

  • 赤ちゃん同士を遊ばせる場合、目を離しても平気?

    いつも参考にさせて頂いております。 よろしくお願いいたします。 赤ちゃん同士を遊ばせる場合についてなのですが… 生後9ヶ月の赤ちゃんと、1歳2ヶ月の赤ちゃんを遊ばせる場合、親が目を離しても平気でしょうか? (うちの子が9ヶ月です) 私は目を突いたり、固いオモチャで殴ったり、他にもいろいろ危ないことが無いか心配なので目を離さないよう気をつけているのですが、主人から「気にしすぎ」「神経質すぎる」と言われます。 母に聞くと、「目を離すべきでない」と言います。 主人の友人が赤ちゃん連れで来られる時、私がお茶の支度などで席をはずすと全員が赤ちゃん達から目を離してしまい、気づくと別室でアルバムを見ていたりして私的にはヒヤヒヤなのですが… 別室といってもリビング続きの和室ですが、少し距離が離れていますしどうも完全に目を離してしまっている様子です。 「赤ちゃん見ててあげる」とおっしゃってくださる奥様も気づくと、いつの間にか私についてキッチンに来ていたりして、「えっ。見ててくれるんじゃ…」と焦ってしまいます。 私が神経質すぎるのでしょうか…

  • 赤ちゃんの平熱は?

    三ヶ月になる息子がいるのですが、これくらいの時の赤ちゃんの平熱って何度くらいなんでしょうか?それは月齢によってかわるのですか?

  • 声を出さない赤ちゃん(発達について)

    まだ診断が下らない事も今から心配をしてもしょうがない事、重々承知しています。 その上で、心配で不安でたまらない為質問をさせてください。 生後8ヶ月の赤ちゃんがいます。 お喋りがとても少ないです。 声を出す時といえば 泣く時、何か訴える時にうーうー、 寝る時にたまにあうあう、 おもちゃを舐めている時にたまにあうあう、 それ以外は声を出しません。 つまり、こちらに声をかけてくる様子はなし。 一人でお喋りを楽しんでいる様子もなし。 基本家の中は静かです。 運動発達もゆっくりめでまだずり這いはしていません。 目線は合います。 表情も乏しくご機嫌な時間はないような気がします。無な時間か何か訴えているか。 お昼寝などから起きても声をださないのでいつ起きているのかもわかりません。 へへっと笑った事はありますが生後6ヶ月ころまでに数回だけで、ケタケタ笑った事はありません。 相談をしても個人差があるし、笑いどころは赤ちゃんによって様々!と言われます。 そう言われるのもわかってはいますが、 この「個人差」も、「あるあるの範囲内」なのか それとも「ちょっと心配だけど診断できないから〜」なのか「声を出さないのは結構怪しいかな〜」なのかどちらなのかだけでも親としては知りたいのです。 話しかけるや絵本を読む同月齢の赤ちゃんと会うことはしています。 経験のある方や、何かご存知の方いらっしゃいましたら、いろいろな成長過程を教えていただきたいです。