ドッグシェルターボランティアの注意点と病気の心配

このQ&Aのポイント
  • ドッグシェルターボランティアをする際の注意点やアドバイスはありますか?また、愛犬に病気が移る可能性はあるのでしょうか?
  • ボランティアする際に気を付けるべき注意点やアドバイスをお聞きしたいです。研修中にも言われると思いますが、先輩の方々からのアドバイスも参考にしたいです。
  • ドッグシェルターボランティアを経験された方に質問です。ボランティアする際に気を付けるべき点やアドバイスを教えてください。また、愛犬に病気が移る可能性はあるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

ドッグシェルターボランティアをされたことがある方

現在うちにはシェルターから引き取った仔がいます。 引き取った後もそのシェルターが気になり寄付などをしてきましたが このたび、シェルター内の清掃や散歩、その他色々の ボランティアをすることになりました。 (来週から研修があります。) こんなことを聞くと「だったらするな」と言われかねませんが 気になることなので教えてください。 1.ボランティアする際、たぶん病気の仔などもいると思うのですが 愛犬に病気が移ったりすることはありませんか? 直接愛犬とシェルターの仔が接触はありませんが 間接的に愛犬に被害が出るのが心配です。 2.ボランティアをする際の注意点、アドバイスをお願いします。 研修中に↑言われるとは思いますが ボランティア先輩の方々アドバイスを頂けるとうれしいです。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

1.質問者様が、ボランティア先で病気の動物に触れたまま帰宅して、愛犬に接すれば感染の可能性があります。 施設をでる前に手指や腕の洗浄、洗顔等を行い帰宅したらすぐに着替えて、着替えるまで愛犬を近づけさせないようにする。 2.ドタキャンしない。 ボランティアは、基本的に自己の都合での参加が原則なのですが、都合がいいからと日にち指定しているにもかかわらず、私事優先で当日平気でキャンセルする人がいる、施設側ではあてにしていますので、当日キャンセルはかなり困ります。 他にボランティアの経験が無いようですので問題ないと思いますが、別のところと比較するようなことは言わない(これも酷い人になると、前のところではこうしていたのでこう「するべき」だと言って、聞き入れてもらえないとさっさと辞めていき、よそで悪口を吹聴する人がいます)。 業務内容については、施設それぞれなので施設の方に聞く方がいいです。

RumTumTugger
質問者

お礼

洗浄、消毒、着替えなどをしてから愛犬に近づくように 心がけ細心の注意を払って行動しようと思います。 もちろん時間厳守、ドタキャンはしません 色々とありがとうございました

関連するQ&A

  • ボランティア団体?を作る場合

    個人事業主です。 ボランティア活動をしたくてボランティア団体(個人の集まり)をつくりました。まだ数人です。 具体的な活動はこれからというところですが、こういったことを始めるにあたり、何か届け出は必要でしょうか? 今のところお金は集めませんが、いずれはイベントを開催する際の資金などが必要になるので、賛同金など集める可能性があります。 また、寄付を募り、そのお金は大きなボランティア団体などにそのまま寄付する予定です。 今やってる仕事とは当然つながりはないのですが、お金を集めるという行為をする場合は、何か申告など必要なのではないかと思いました。 色々アドバイスいただけると幸いです。

  • 犬の伝染病について

    レスキューシェルターでボランティアをすることになりました。家にも犬がいるので、一番心配しているのはシェルターから伝染病を持ち帰らないようにするということです。先輩ボランティアの方は、服と靴を着替えて帰り、帰るとすぐに洗濯、シャワーを浴びると言っていました。 1.私は現在、犬の散歩専用の靴を使っています。当初はこの靴をボランティアの時にも使おうと思っていたのですが、シェルター専用の靴を作るべきでしょうか。 2.服の洗濯ですが、他の服と混ぜて洗濯するとまずいでしょうか。洗濯水を経て他の服に菌が移ったりする可能性はあるのでしょうか。(洗濯は温水で普通の洗剤と考えています。) 空気感染や接触で感染する伝染病の菌はどのくらいの温度で死ぬのでしょうか。

    • 締切済み
  • ボランティア

    私は大学生ですが、自分の力を社会に何かの形で還元したいと考えています。 そこで自分が何をしたいかを考えた時に、私は勉強が得意なので、人に何かを教えることで子供に自分の知識を還元したい、と強く思いました。 勉強をしたいという意思を(少しでも、あるいは熱心に)持っている子、その中でもとくに経済的、身体的、精神的な理由などから学び場へ通えない子に、勉強を教えてあげることが出来たら。 家庭が貧しい、病気で長く病院に居る、いじめを経験した、先の震災で親を失ったなど、進学を諦めたり学校へ通えなかったりといったケースはいろいろとあると思うのですが、そのどれでもよいので自分が何かの助けになれればと切に願っています。 そういうわけで、私はそうしたボランティア活動を行っている団体を知りたいのです。 どうやったらそうした活動ができるのか、私は無知なのですが、まず何かの団体に入りたいと考えました。 先に挙げたような環境にいる子供達に対し、実際に教育に当たる(奨学金のような間接的な形でなく)ような形でのボランティアを活動に含む団体にはどのようなところがあるのでしょうか? 可能であれば具体的な団体名まで教えていただけると幸いです。 あるいは、団体へ入らずとも、直接病院へ赴くといったような個人の行動から始められるものもあるのでしょうか? 皆様のご協力を願えればと思います。

  • ワクチン完了まで散歩はNGなんですか?

    夏から仔犬を我が家に迎え入れます 我が家に来る仔犬は生後60日です ワクチンプログラムが終わるまで 散歩は控えたほうがいいとありますが 仔犬の社会化(色々な音や環境に慣らす)為に バック等にいれ 家の近所を散歩させたいと思っています 地面に置いたり 他の犬との接触はさせるつもりはないのですが やはり ワクチンが完了するまで 外に連れ出すことはいけない事なんでしょうか? よろしかったら アドバイスお願い致します

  • 小型犬の散歩について

    質問は二つです。 一つは愛犬(ミニチュアダックス9歳)の肉球が剥けていることについてです。 インターネットで調べた限りでは、散歩時の火傷や、引っ張られた際の擦り傷が原因とありました。 しかし、それらで言われているような痛がる素振りは全くなく、帰宅後に足を拭いても嫌がりませんし、自分の足を舐めたりもしません。 何か別の病気だったらと心配です。 その可能性はありますか? もし火傷だとしたら、散歩の前には必ずアスファルトの温度を手のひらで確認してはいるのですが、人間の手で温かいくらいだと犬は暑いのでしょうか? もう一つは散歩時間と、疲労具合についてです。 愛犬は小型犬で散歩は必要ないと言われていたので、つい最近まで特別な外出(ピクニックやドライブなど)以外では外に連れ出すことはありませんでした。 頻繁に散歩に連れ出すようになったのはつい2週間ほど前から(何気なく連れ出したらすぐに散歩を覚えてしまってせがむようになったから)で、愛犬の調子を見ながら30分~50分歩いています。 コースは上り坂と下り坂が多く、ゆるやかで平らな道はほとんどありません。 愛犬が9歳という年になってから散歩を始めたということ、坂が多いことを考慮してみた上で、この散歩時間についてご意見ください。やはり長すぎるでしょうか? 愛犬の様子を見ながら調節してはいるのですが、踏ん張ることが非常に多く、たまに疲れているのか拗ねているのかわからずコース選びに迷ってしまいます。 疲れているなら休ませてあげたいし、とにかく愛犬にとって最も良い形で散歩してあげたいのです。 愛犬家の皆様、ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 里親探しボランティアとのトラブル相談

    犬仲間の友達から「知人が病気で犬を飼えなくなってしまいました。完全室内飼いで至急、一時預かりまたは里親を募集いたします。」とメールが来て、「一時預かりOKです、先住犬と相性が良ければそのまま里親になりますよ!」と伝えました。それから連絡がきたのが、なぜか里親探しボランティアからでした。元飼い主さんとも会えず、話す事すら出来ず、ボランティアから渡され“全く吠えず、外トイレ、少し臆病”と飼いやすい犬情報でしたが、数日過ごしてみると無駄吠えはないけれど来客に吠えます(番犬的)、外トイレよりも内トイレであちこち(ペットシーツも完璧ではない)、そして臆病でした。内トイレ環境を整えるのが大変したが、先住犬も受け入れて躾をすれば問題がないので、ボランティアに「里親になりたい。」と伝えると「手術して落ち着いたら募集をする、写真をたくさん撮って送るように」と言われました。不妊手術を終え抜糸後、再度伝えても返事がもらえず、ボランティアのホームページに飼いやすく、2頭飼いまたはセラピー犬(?臆病だから来客が触ろうとすると威嚇するが…)に向いていると載せ、募集してました。世話をしていないからわかってません。「なぜ預かりはOKで里親は駄目なのか教えてほしい」と聞いても答えが返ってこない。“この犬がいい里親が見つかって幸せになるなら…我が家にいるまでは我が家の愛犬だ”と割り切っても毎日一緒にいれば割り切れなくなり…「私は利用されてるだけですか?」と言ってしまいました。このままでは最悪、引き取りに来るかもしれません。元飼い主とはきっと譲渡を交わしていると思います。 せっかく、私も犬たちも探り合って慣れてきて楽しくなってきたのに… その時は諦めてるしかないのでしょうか?どうかアドバイスお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬猫ボランティア大嫌いな母の説得法

    愛護団体やボランティアから犬を引き取りたいのですが、 母が毛嫌いして困ってます。長文です。 二年前ボランティア団体からもらった犬が、感染症でもらってすぐ亡くなりました。 はじめはペットショップで飼うつもりでしたが私が強く希望してボランティアから譲り受け、 特に母親が犬のために部屋を作って、洋服も縫って、家にくるときも何度も外をのぞいて楽しみにして、家にきたあとも可愛がっていました。 でも、もらって三週間で亡くなりました。 その子も母が大好きで、母に抱きしめられながら逝きました。 母は、余ったごはんやまだきれいなベッドに、 その子の毛がついているのをみると泣いて、 骨壷を撫でていました。母が病気になるのではないかと思うほどでした。 感染して三週間で亡くなる病気じゃないので、もらったときから感染していたと思うし ワクチンで防げる病気だけど、打ってましたか?と病院で言われました。 ボランティアに問い合わせましたが、 そのボランティアのかたには、おたくがうつした、 飼育環境がわるいから死んだと一方的に責められて おもに世話した母が私が殺したの!?いけなかったの!?と泣きじゃくってました。 病院の先生から、感染症なのに、もらったときより体重もあるし、 毛もいいし、だからお母さんのせいじゃありませんといわれて 落ち着きましたが、 それ以来、家族特に母親が愛護団体などに不信感が非常につよく毛嫌いしています。 あと、その子が死んだ連絡をボランティアさんにしてから、 家になぜか二ヶ月くらい宗教系の新聞が届き、 母は、20年住んでいままでこんな新聞届かなかったからボランティアが個人情報を流した。と言います。 そのボランティアさんは、引き取った動物やもともといる動物全員同じ部屋に入れていて、 トイレは新聞紙、ごはんやお水はでかい器でみんな一緒に食べて飲んでいました。 散歩した犬を室内に入れていて、そこには猫もいて、 犬猫みんな一緒でした。一軒家に50匹くらいでした。 なんの疑問も持ちませんでしたが後から考えるとだいぶ不衛生だったと思います。 後から調べたら、悪質なボランティアは寄付金の収支報告をしない、 支援物資は局留め、保護した子と里親に行った子の数を差し引くと、 里子にいけなかった子がかなり多いはずなのに、 その子たちはしばらくたつとブログに載らない、 ボランティア内で感染症で亡くなった子が多いほど、 感染症だと里親が少なくなるので、亡くなった子の記事もブログに ほとんど載せないとネットで見ました。全てあてはまっていました。 ボランティアからもらうのはその子が初めてわかりませんでした。 かなり悪質なボランティアだった気がしますが悪いボランティアばかりじゃないし、 また次もボランティアから引き取りたいと話すと、 また詐欺にあいたいの?と母に言われます。 医療費払って、病気ですぐ亡くなったし、ワクチンも結局打ったかわからないし、 詐欺師だと言ってます。 説得したいのですが、どう話したらいいでしょうか。 母親の言い分はこうです。 ボランティアの要求する里親の個人情報について、 膨大な量の個人情報を どう管理しているか? 一体何百何千の人の個人情報、どう保管し、どう処理しているのか? ちなみに個人情報は紙でもデータでも扱いが大変。 それを、あれこれ細かく聞き出すのはいいが、 個人レベルで管理するのは大変で責任重大。その責任感がない 私たちは命を見捨てられない、医療費が大変、だから医療費をください と言うのがおかしい。自分の責任持てない匹数を保護はおかしいのではないか。 それは多頭崩壊しそうだからカンパしてっていってるのとおんなじ。 二度とボランティアから里子なんか引き取るな 医療費を請求するならば、最低限その動物の通院歴、ワクチン証明書やフィラリア薬の 領収書を里親に提示すべきではないか 里親にたいして求める理想が高いのに、ボランティア側の対応はおざなりで納得いかない。 そもそも、動物の管理はどうしてるのか。感染症対策はどうやっているか。 .動物1番で、それを迎える人間の気持ちをなんだと思っているのか。 亡くなったとき、うつした殺したと責められたのが一生忘れられない、 呪ってやりたい 動物は大好きで人間のことははじめから疑うことしかできないなら全部自分で飼えばいい 営利目的、詐欺。 とこんな感じです。 で、犬友達にも動物病院でも、ボランティアはやめたほうがいいと 言いまくっています。二年たってもいまだに骨壷をみてたまに泣いていて、 ペットロスも激しいです。ボランティアのサイトで、 昔もらった子に似た子をもらおうと提案しても、 この子もまた死ぬかも…と言って涙ぐみます。 動物病院やテレビで亡くなった子が生きていたら同じ年の子をみると、 あの子も生きていたら…と泣きます。 一人で骨壷の前でその子のお誕生日にバースデーケーキを食べていたこともあります。 精神科に行った方がいい気もしますが、 新しい子がくるのが、1番母にはいいと思うのですが、 新しい子はボランティアからじゃ嫌。と拒否します。 父も、お母さんがおかしくなったのはボランティアのせいだから反対といいます。 私は学生時代動物のボランティアのお手伝いを少ししていたので、 可哀想な子をたくさん見ました。もらうならそういう子がいいし、 そんなボランティアばかりではないのにと悲しくなります。 でも、母の言い分には、個人情報のことなど同意できる点もあり、 どう説得したらよいかわかりません。 いいボランティアもいると話しても、いいボランティアなんか少ないでしょと言われ、 ペットショップで買っても感染症リスクはあると話しても、 ボランティアよりリスクは低いし、いままでペットショップで犬飼って、 感染症はなかったけど、初めてボランティアで犬もらって感染症だったのだから、 リスクの差は歴然。それに、 ペットショップは私が殺したなんて言わない‼ と怒鳴ります。 どう説得したらよいのか、母のケアはどうしたらよいのか… あと、私は有名な動物愛護団体でのボランティアでしたが、 個人で犬や猫を保護されてるボランティアさんは、 やっぱり亡くなった子をくれたボランティアさんのような感じで飼育してるのでしょうか? 犬猫ごっちゃ、食器トイレ共用、新しい子を隔離しないなどなど… ボランティアしてる方、 ボランティアや愛護団体からもらってよかった方、 逆にボランティアからもらって嫌な思いをした方、 皆様の意見が聞きたいです。

    • ベストアンサー
  • 私の不注意で愛犬を亡くして苦しいです

    先日いつものように散歩に出かけ、いつも遊んでる仔とは違う仔と遊べそうな気がしたのでついリードをはずしました。怖かったのでしょうか道路へ飛び出し事故に。まだ息があったので必死で信号待ちの好意ある人の車で病院に連れて行ってもらいましたが駄目でした。もうすぐ4歳になる予定でした。自分の子供たちが成長した頃に我が家へ来たので、我が子同然我が子でした。可愛くて仕方がない、散歩仲間でも人気者でした。それが私の一瞬の判断ミスで。後悔しても戻れない、私が殺した、という思いから抜け出せません。悲しみより自分が憎く、苦しくて堪りません。その愛犬の前に6歳で病気で亡くした愛犬(同種)がいたのですが、その時は私たち家族が早く気づいてやれば・・・とか、病院が気づいてくれれば、などと思ったのですが、今回は明らかに違います。私のせいです。今度の子は寿命まで看たいと思っていたのに。むしろ私が早めてしまいました。あの子のおかげで前の愛犬の悲しみを救ってくれたのに。自分を責めないようにと周りも言ってくれるしそう思いたいのですが、例え時間が経過してもこの思いは一生残りそうです。前の子は病院で亡くなり最期を見てません。今回は目の前で・・・腕の中で。楽しかった思い出を思い出すように努めるのですが、どうしてもあの時のことばかりが頭をよぎり苦しくて仕方がありません。また自分のせいなのにこの苦しさから逃れたい自分も嫌です。同時にあの子を愛した家族たちにも悲しい思いをさせて申し訳ない気持ちで一杯です。楽しい思い出に変わる日が来るのでしょうか。同じような経験をお持ちの方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします。

  • 愛犬が寝起きに限って足を引きずります(>_<)

    愛犬はコーギーなんですが家に来て七年目を迎えます。 現在ダイエット中になります。 最近とても気になるのが寝起きに後ろ足を引きずるような感じがあることで、その際に足を触るととても嫌がります。 触った感じ少し筋肉が衰えたような感じがあります。 初めは同じ体勢(横向き)で寝ているので痺れているのかなと思っていたのですが心配です。 ただ散歩に連れていくととても元気に走り回り、触っても痛がりません。 この場合ヘルニアや足の病気の可能性はありますか?

    • 締切済み
  • 愛犬の死の原因について

    こんにちは。 先月亡くなった愛犬についての質問です。 愛犬は、ちょうど先月亡くなりました。前日までは、元気でドックフードもモリモリ食べていたのに、翌朝父が散歩に行こうとした所、犬小屋で倒れてお尻から下血していました。 急いで病院に連れていきましたが、病院に着いた時には息は無くなっていました。 獣医さんに見てもらいましたが、獣医さんも「原因がわからない。」と言っていました。 パルボウイルスだったのかと疑いましたが、パルボウイルスは亡くなるまでに、嘔吐や下痢など症状があります。 しかし、愛犬には、亡くなるまで、下痢や嘔吐は全くありませんでした。 なんで愛犬は亡くなったのか気になります。 パルボウイルスだったのですかね? また、他の病気だったのでしょうか? 考えられる病気はありますか?

    • ベストアンサー