• ベストアンサー

構造合板の厚みと釘の長さ

宜しくお願い致します。 構造合板を打ち付ける際、NC釘はNGとわかりますが、 CN釘を使用するとします。 ウィキペディアの「釘」 http://ja.wikipedia.org/wiki/釘 に、 CN50は、厚さ9~12ミリの構造用合板合板打ち付け CN65は、厚さ15~18ミリの構造用合板合板打ち付け とありますが、 厚さ9~12ミリの構造用合板にCN65釘を打つのは、 何かまずいでしょうか? もしくはCN50よりCN65の方が胴部径が太いので、 強度が上がるのでしょうか? 専門の方にお聞きしたく思います。 何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

告示(S56建告第1100号)で板の種類や板厚によって使用する釘は決められています。 規定の耐力を出すために、適切な使い方と施工をします。 検索できます。 http://wwwkt.mlit.go.jp/notice/dispAction.do (告示番号、文書番号の欄に、建設 1100と入力します。) 釘を必要以上に太くしても板の耐力が負けてしまいますので、強度が上がるということは期待できないと思います。

sirius2010
質問者

お礼

憶測や予測でなく、きちんとしたプロらしい回答をありがとうございます。 ラスカットボードではまた違うようですね。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

通常板の厚みに対して釘の長さは3倍あればいいのですが 強度的に見ると構造用合板を立てて垂直荷重合板にかかった場合の 強度はいくらか違うでしょうが、隅の方に打つ場合割れると言うか 合板がばらばらになる可能性は否定できない。

noname#148411
noname#148411
回答No.1

板が割れます ^^

関連するQ&A

  • 構造用合板に打つ釘を大工さんが間違えていた

     現在、家の離れをリフォーム中です。百年程度前の二階建ての建物です。内部には筋交いを入れ、柱も増えました。問題は外部でして、工務店との契約では、外壁部は構造用合板(1.2cm)を打ち付けて強度を出し、その上にガルバリウム鋼板を貼る(シート、胴縁は当然あります)とのことでした。  しかし、先日内部に突き出ている釘を確認したところ細いNC釘でした。工務店に質すと、「長さ指定はしていたが、釘種類は確認しなかった。」とのこと。ほかの部分も不安になり確認させると、全部NC釘での施工でした。  しかし、現在ほぼガルバリウムは貼り終えています。あちらは、やり直したくはないようです。私としても中途半端なやり直しは困ります。  工務店側の言い分は、「釘ピッチは通常の1.5より短い1.0であり、仮にN釘より30%強度が落ちたとしても充分な強度があると思われる、そして、古い在来工法建築のリフォームであるので、筋交いと壁強度のバランスが何より大事である。」というものです。因みに、設計上でどの釘を使用するつもりだったか尋ねると「N釘」との答えでした。  工務店側は30%強度が落ちた分の9万円を値引きするといっています。お金ではなく安心の問題なのですが。  バランス云々は納得できます。また、釘の間違いでどの程度強度が落ちるのか等正確に理解できませんが、普通の合板を貼る場合に比べたら構造用合板使用のほうが強い、ということは分かります。  このまま施工を続けさせるのは間違いでしょうか。釘の件以外では特に不満はありません。取り留めのない文章になりましたが、何か参考になり情報や、相談窓口をご存知でしたらお教えください。お願いいたします。

  • 2×4の合板継手

    外壁側の合板の継手部分の釘が合板ギリギリに打ってある所が、何カ所か、あるのですが、合板の端から、なんミリ離して釘を打ちなさいと言うような、決まりはあるのですか? あと、釘がまっすぐに、打たれて無いのは、強度的に問題無いでしょうか? かなり雑な感じで、まっすぐに揃って無いのが、気になって仕方ないのですが、そんなもんなのでしょうか…

  • 釘打機 ネイラー 選びについて N釘かCN釘

    当方、構造合板やラスカットを貼りたいと思い、釘打ち機を探しておりますが、 HPをみても使用ネイル長さが書いてあるだけのメーカーがあり、 CN釘なのか、NC釘なのか、N釘なのかどの種類の釘が使用できるのかさっぱりわかりません。 一時的に使用するだけなので、オークションで中古を落札したいのですが、 MAXの場合、 CN~という品番がCN釘が使用できるということなのでしょうか? 日立工機はNV~とありますが、これはN釘かCN釘が使用できるのでしょうか? マキタのAN513やAN502はどうなのでしょうか? うちのコンプレッサーは圧力は最大0.8Mpaです。 プロの方々は自身の道具を購入する際、どのように見分け、選ばれておられるのでしょうか? オークションで出品者に質問しても「素人なのでわかりません」ばかりですので、 何卒宜しくお願い致します。

  • 構造用合板が雨ざらしになった後の対応について

    いつも皆様には色々と回答いただいて助かっております 前回「構造用合板が雨ざらしになって波打つように膨らんでしまった」と質問させて頂きましたhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa3190327.html その後、工務店から「合板の膨らみの酷いところ(家の半分くらい)を張り替える。」と返事がありましたが、今日電話をしたら「合板を剥がすと釘を沢山打ち増ししたから、その穴が沢山ある為、新しい合板を打つときに同じ釘穴に釘が入ってしまうと強度的に問題がある。」 「合板を貼りかえるのではなくて、今ある合板の上に密に野地を貼り、その上に壁の下地として合板(合板は今使っているのと同様のJAS規格特類2種)を貼る」との連絡がありました。 本来だったら合板に防水シートをすぐ貼るべきだったのでしょうが、造作窓の材料がなかなか届かず、防水シートが貼れず1ヶ月半くらい野ざらしになっていました。その結果かなり合板が痛んでいてヒビもかなり目立ち始めました。工務店側は「構造的な問題は今回の処置でかなりの補強となるので問題ない。」と言っていますが、それがどの程度信憑性があるのかわかりません。あまり詳しい説明もされなかったので。 この処置で安心していいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 化学構造式を書くソフトについて

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%B3 ↑こちらの「アトロピン」の構造式と http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%B3 ↑こちらの「プロリン」の構造式では断然後者のほうが綺麗だと思うんです。 なので僕もどうせ書くならこんなデザインのいいものを書いてみたいです。いろいろなソフトがありますが、どれを使うと後者のように綺麗になるのでしょうか?

  • 構造用合板を用いた耐力壁の長さ

    はじめまして。 平屋の住宅をプランしていただいているものなのですが、設計図に軸組判定図となるものがありまして、 構造用合板d9.0(釘N50@150以下)を用いた壁(L=770、サイドには105×105の柱、中間に105×45の間柱がある)を耐力壁としてみているのですが、それが耐力壁とみていいのでしょうか? 回答の程お願い致します。

  • NC50釘の用途

    アルミサイディングの施工の施工工事を依頼したのですが施工が始まり下地の胴縁(ハイブリット建材)を 打ち付ける際にNC50釘と思われる物を使用している NC50釘は造作用で構造体には使用しては行けない気がするのですが職人に聞くと今までもこれで やっていてクレームは無いし強度も問題ないと言われそうなのかな~っと弱気になっています。 アルミサイディングの施工規定が明確でない為、造作物なのか構造体なのかが判断が付きませんので 分かりましたらよろしくお願い致します。

  • 構造用合板の床のキズ、汚れ

    現在、ツーバイで建築中です。 構造用床合板に傷が多数あります。 監督さんに聞いたところ、一度合板をはずして床下を点検しようとした際に、バールで釘を抜こうとして、断念した時の傷のようです。この上にフローリングを貼るので傷は隠れて、なくなるのですが、このように傷がついているものをそのままにしておくのはどうなのでしょうか? それ以外にも天井根太ボンドが床にたれ落ちて、床にこびりついているものもあります。仕上げをしてしまえば隠れますが、ちょっと不安になります。 強度的には大丈夫との事ですが、見た目あまりにひどいので交換してもらいたいのですが、それはやりすぎなのでしょうか?

  • 建築中の壁パネル(構造用合板)の雨濡れについて教えてください

    木造在来軸組工法で、耐力壁として外周に構造用合板9ミリを貼っています。 現在その外周の合板を貼って、サッシ&ガラスは入った状態です。 透湿防水シートはまだです。(建て方の第3者機関のチェックがあるので) そこに結構な雨が降り、外周の合板がかなり濡れてしまいました。 1日あれば乾くと大工さんは言われるのですが、中まできちんと乾くのか心配です。強度的には問題はないのでしょうか? 一般的には養生はしないものですか? お話を聞かせてください。

  • 構造用合板施工(室内側)で既存根太、野縁について。

    リフォームで室内側の壁に構造用合板を施工する際、既存の床の根太や天井の野縁は通常どのように手直しされるのでしょうか。 1)貼り付けた構造用合板に添え木を打ち付けて根太や野縁を乗せられているのでしょうか。 2) 1)で正しいとすれば、添え木のサイズ、使用する釘、釘の間隔お教え下さい。 よろしくお願い致します。