• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば良いですが??)

どうすれば良いですか?

hobnizの回答

  • ベストアンサー
  • hobniz
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

大人から意見します。 「勇気を出して注意してみよう!」とかいいません。 相手からみてあなたは相当「下」にみられています。 ナメられている以上、直接の意見はどれだけ正当性があっても無駄でしょう。 境遇を前向きに考えるようにすると気分も変わるかも。 どこにだって、社会人になっても、そういう人はいます。 今後の人生、そういった困った人種に遭遇しても、うまく付き合っていけるよう いまから修練がつめる、と考えるとか。 人間関係のストレスと付き合う方法は、状況や相手によって色々あるのですよ。  ・調子だけを合わせる  ・無視する  ・下手に出る  ・強気に出る  ・同調者と数で勝負  ・強者を頼る  ・ひたすら耐える  ・逃げが許される状況であれば逃げる で、私からは、とりあえず正当性のある選択肢から「強者を頼る」を提案します。 学校での立場的な強者=担任や他の先生に相談するのです。 その人が誰から見てもそういう困った生徒であるなら、 実態を学校側が知らないはずもないと思うので、 あなたからの相談は「情状酌量の余地あり」のはずだからです。 ただし「あの人の席の前は嫌だ」と、逃げ道を求めるのではなくて、 あなた自身がこの問題を改善・解決したいがどうすればいいか悩んでいるという 方向でアピールしないと、助力を得られないと思います。 教育者である以上、そういう前向きな相談は職務上拒めないはずだからです。 助力を求められそうにない先生だとしても、です。 でもうまく相談できそうにないなら、両親を経由して学校側に伝えてもらうという手段もあります。 そんな方法は、受け入れがたいですか? たしかに私も学生時代に同じ境遇だったら、そういう大人を頼る選択肢はなるべくとりたくないと 思うかもしれませんね。 でも自分で勇敢に立ち向かうだけが正しいことでもないのですよ。

kusyari
質問者

お礼

その点から観ると お互いに下とみてると言う感じですね 違うところは 女の方は一部先生も下にみてるように見えます また先生が注意しても うけるんだけどとかで 去年先生が怒り授業中職員室に連れて行こうとしたところ さわんなよとかなんらかんらで喧嘩になってました その時献血をしに行ったのでその後はわかりませんが… まあ限度が来たら相談してみることにします。 相談内容は陰口をたまに聞く(授業中寝てる体制して下向いてる)のでそれで友達の事を侮辱してて許せない とかにしてみます。 その前に友達が動いたら仲間に入って協力します。 それと日頃から無視はしています。 あちらも陰口だけですので。 (友達がいない時に陰口でその友達の陰口を言う) 調子は間違いなく合いません 話そうとしたところで「喋りかけてくんなよ」とかかと

関連するQ&A

  • 餓鬼ばっかり 鳥取某高校

    高2の男子ですが周りの10分の8が餓鬼にかんじます。会話の内容がドラゴンボールで1週間まるまるはなす(身振り手振りで技紹介あり)みたいなとかもし○○が起きたらどぉする?みたいな会話・・・服装ではチャカべる使うやつが先生にはむかったり アニメやゲームにはつよいのにD&Gとかファッションブランドまったくしらないし財布は調子げにパチモンのブランドぶらさげて粋がる奴 あいつ殴ったろぉかで行動できない餓鬼 前いた中学よりも餓鬼っぽいです 高校ってこんなですか? 

  • ママ同士のいさかいが子供に影響するとき

    2、3のきっかけとなる出来事のあと、近所のママ達から少しずつはずされるようになりました。先日は、はっきりと私の陰口を聞いてしまいました(詳細は書けませんが、誰が見ても明らかな内容です。)。 その後、そのママ達の子供から、幼稚園年長になるうちの子が仲間はずれにされるようになりました。子供も察してか、その子達に近づきにくそうですし、ママ達のこともなんとなく避けています。(温かく迎えてくれる雰囲気がないため)。 その子達は新興住宅地内の(つまり持ち家で、これからずっと住む土地なのです)近所の遊びグループで、乳幼児の頃からの付き合いです。ほとんどの子は小学生低学年ですが、来年からうちの子も小学校にあがり、朝の登校班が一緒になるのです。陰口の中で「来年あそこの子も小学校に上がるけど、仲良くするの嫌だよねえ」という内容があり、本気でないとは思いつつも不安です。 特に先頭切って悪口を言ってるママ2人の子供達はうちの子の1才年上で、5年間はその子達と一緒に通学しなければなりません。ママ達の雰囲気を察して最近はうちの子を仲間はずれにする近所の子供達。まだ通い始めるのは1年先ですが、この1年の間に親の私ができることはなんでしょうか? そのママ達は陰口の常習犯で、今後もそれは変わらないだろうと思いますし、初めに陰口を言われ始めた内容も独断や偏見が多く、理性的に話そうとしても難しい人達です。自分のことだけなら相手にしなければよいのですが、子供が犠牲になるかもしれないと(いじめられたり、孤立して登校が辛くなったりといったことで)思うと、何とかしたいと思うのです。何卒、皆様のお知恵を貸してください。

  • 愚痴や陰口で盛り上がるということ

    質問サイトや掲示板などで「性格の悪い人の特徴」「こいつ無理と思った瞬間」等、要するに自分が嫌いなタイプの人間の特徴をあげていく系のものがあると、異様に盛り上がってますよね。 で、そういうのを嫌悪感催しながらだらあーっと読んでいくと、「他人の陰口・愚痴を言う奴」と答える人間が多数いる。それに反対意見を表明する人間もいない。つまり、誰もが陰口・愚痴というものを嫌悪しているかに見えるわけですが、実際に現実で生活していると、程度の差はあれ少なからず陰口・愚痴で話が盛り上がっている。これは一体どういうことだと考えますか? かくいうぼくは、かなり陰口・愚痴を連発する人間です。自分で言うのもなんですが、ぼくはそこそこ笑いの才能に長けていて、友人の間でも「面白い」といわれています。で、今までの経験から言わせてもらえば、人間て、結構ネガティブな内容のもの、物事の負の側面によって「笑う」「盛り上がる」ことが多いとおもうのです。上記の掲示板しかり、ぼくの発する「面白いこと」も、そのほとんどが愚痴や自虐、下ネタ、そして不謹慎発言と結びついているし、比べるべくもないですが、ダウンタウンや島田紳助の「笑い」を見ていても、攻撃的な内容、どこか他人を見下している内容のものが多いですよね? 何らかの対象を小馬鹿にする、それによって笑いが起きる、ということをみなさんはどのように捉えますか? 「陰口・愚痴」を毛嫌いしてる方々は、ネット上でそのことをネチネチ書きこんでいる自己をどう把握しているのでしょうか? 

  • いじめを受けています

    私は高校2年生なのですが、男子からいじめ・・・というか、からかいでしょうか? を受けています。 直接的には言ってこないのですが、こっちを見ながら陰口を言ったり、男子のグループの一人の体育館シューズに私の名前がいくつも書いてあったりと、間接的なことをされています。 別に私は、男子になんにもしていなく、1学期は何もなかったのに ひょんとしたことから、私の友達がからかわれるようになり それからなぜか私のこともからかうようになりました。 その男子たちは、かわいい子や気が強そうな子とは、無駄に笑顔で話しかけたりしているのに 私たちのほうには、ニヤニヤした笑顔をしてきます。 私は表情筋が硬いので、無愛想に見えるところがあります。 正直、顔は可愛いほうではありません。 こういうのがからかいやいじめの対象になったりするんでしょうか? 学校自体が雰囲気が悪く、休み時間でも廊下で暴れたり、黒板消しの投げ合いとかでいろんな人の机を汚したり、授業態度がすごい悪かったり、学校の先生でさえもからかったりする奴らなんです。 その中には小学校・中学校から一緒のやつもいたりします。 そして一人は、完全にいじられキャラがいて、周りの調子に乗っているやつらがいないと存在感がなさそうな奴もいます。 私自体は、顔を見るのもイヤになるくらい嫌いです。 どうやったら、この悩みを解決できるでしょうか?

  • 不登校が私立高校

    アクセスありがとうございます。私は中一の12月から不登校で今は適応指導教室に通っています。不登校の原因は人間関係といじめです。私は小5の頃から陰口や仲間はずれ、性格が暗いため、皆の話にも上手く乗れず。ずーと一人で過ごしてきました。虐められた理由は病気療養で復帰したら、冷めたい視線で見られ、療養中は一人ぼっちだったので、いざ復帰したらコミュニケーーションが取れなくなっていました。家に帰っても両親が働いているためいつも21時前後にしか帰って来ません。なので相談などもあまり出来ない状態でした。中学の部活動では先輩からも虐められました。部活は9月に先生に相談して辞めたんですが、部活を辞めてから同級生などには「お前部活辞めたんだな弱っちい人間だな」とか下校中には最悪部活の先輩たちにも同じようなことをいわれました。時には僕の反応を楽しむだけでからかう奴もいました。先生などにも必死に相談したものの相談に乗ってくれず、一人で悩み続けました。そして1ヵ月後不登校になりました。適応指導教室に通ったものはいいものの、高校についてとても考えされてしまいます。成績はいつも良く、公立高校を目指していましたが、不登校ではネットなどで見てももう公立などには受からないそうなので、私立を目指そうと思います。そこで不登校だと私立も色々な面接があり、学力が良くても、受からないのでしょうか?真剣に悩んでいるため誹謗中傷回答はやめてください。

  • 隣家で大声で喋る奴の心理

    一軒屋なので、隣の家の壁から、30mはある(その間に家の壁、部屋の壁もあります)部屋に私は居るのですが、それでも声がします。 (但し、喋っている内容は不明です。) 隣家の奴は、窓を開けるか、家の外に、わざわざ出て、大声を上げないと、私の居る部屋まで聞こえないはずです。 隣家で大声で喋る奴の心理が理解不能です。 何を考えているのでしょうか? 追伸 梅雨に入って、雨音で声が聞こえなくなり、嬉しいです。

  • 高校を辞めたいと考えています

    今、高校二年生です、正直学校をやめてしまいたいです。 理由はまず私は自分の考えをあんまり言えないというか、こんな事言ったら相手はどう思うのだろうか、嫌われたり、イジメられたり、「こいつ調子にのってるんじゃないか」と思ってしまいうまく人と話すことができません。 中学1年生の最初の方までは普通に話せていたし、学校行くのはダルイけど嫌ではないな程度でした。 しかし中学1年生の中盤から急にイジメられたりするようになって(暴力的というより精神的に)嫌だから先生や親に相談してたりしたのですが、こいつチクったぜって感じになってどんどんエスカレートしていく、結局三年間イジメられ続けました。途中不登校になったのですが、親は先生に言ったから大丈夫だろとか、イジメられたらまた言えばいいじゃんとか言って結局無理して学校に通い続け公立に入りました。 しかしそこも結局中学の時と同じようなチャラチャラした奴がたくさんいて、入学して早々イジメられました。一応先生に言ってイジメられた奴は停学になったのですが、チクったということでクラスから浮き、そのイジメられた奴に少しでもつながりがあったやつからどんどん伝達していって、「こいつ○○じゃねwww」とか言われてからかわれたりとかするし、陰口を叩かれたり、絡まれたり、財布盗まれたり、暴言吐かれたりなど色々ありました。 それでも一応仲の良い友人が少しはいて、なんとか一年間はやり遂げたのですが、二年になって仲の良い友人と同じクラスになったのですが、他に友達ができたので俺のことをksとかクズとか罵るようになりました。 そんなことばかりあって正直もう学校は苦痛以外のなにものでもなく、学校をすでに30回弱休んでしまいました。 それでもう高校辞めたいのですが今の御時世高校すら出れないともう社会では生きていけないし、もうどうすればいいかわからなくて毎日吐いたりとかして生きてることすら苦痛になって生きてる意味すらわからなくなってしまいました。 親に相談しても困るだけだろうし、ホントどうすればいいかわかりません。 いい知恵を貸して下さい

  • 学校でのことについて。

    どうも 僕は学校で悪口を言われています。 ある女子「以降Aとします」にすれ違いざまに「おにぎり」などいわれてとても腹が立っています。 皆様はこんなことでは別に大丈夫でしょうが僕は心が弱いのでこんなことで心がくじきます。 原因は僕が歩いて下の階に行こうとしたとき、 Aがすごい勢いで走ってきたんです。 ぼくはとっさに避けようとしましたが、Aが避けた方向と同じになり、、 ぶつかってしまって、それ以降AとAの友達に悪口を言われるようになりました。 これって僕が悪いですか? 次は、同じクラスの男子「以降Bとします」原因はわかりませんが、 陰口悪口を言われるようになりました。 そのあとは、「モアタン」という名前で僕に隠れて言い、陰口を言われました。 クラスの5分の4位の人に、陰口を言われるようになりました。 あるとき班で携帯電話のことで話して、みんなはケータイをいつ買ってもらえる? と言う人が出てき「僕は9月位に買ってもらえるかも」とすこし自慢げに言ってみました。 そして友達に「身近なひとで、僕の悪口言ってる人はいるのかなあ」と言ってみました。 そしたら「昨日俺にあいつの悪口言ってなんかスカッとしたていってたぜ」といい、どんな内容なのかと友達が、 悪口言ってたやつに内容を聞きに行きました。 そのあとメールでどんな内容なのか送られてきたそうです。 その内容をおしえてもらったので、その原文をのせます。 モアタンが・・・ 「僕ね、9月ぐらいになったらケータイ買ってもらえるよー」 って自慢してきたんだけど、どう思う? ↓はその相手です。 モアタン、メッチャキモいじゃん! じまんとかいらないから! かってにすればってかんじ(笑) という内容でした。 ひどいですよね。 結構傷つきました。 悲しいです。 先生に相談しても変わらないと思うので、ここでみなさんに聞いてもらうために書きました。 なにかいいアトバイスが欲しいです。

  • クソ顧問、クソ不登校野郎

    僕は中学2年の卓球部です そこに不登校の同級生がいます みなさんはどう思いますか? 学校にはこないやつが部活にだけ来て 平然とした顔で練習をやってるのを どう思いますか? 次に顧問なんですが上の文書のやつに 贔屓や特別視などをしています。 内容を挙げると練習も学校にも来ないのに 試合の団体戦の時に先発で出したり することです。そいつは雑魚、 僕がその不登校のやつと帰る時に 顧問が不登校のやつを引き止めて 物品をあげたりしてます その他にも怒らなかったり 甘やかしたりなど そしてイライラが収まらなかったので この間友達を連れて話をつけに行きました そしたら言い訳したり嘘ついたりと 反省の色とかは全く見られませんでした その次の部活の日顧問に呼ばれ 会議室みたいなところで昨日の話の 決着をつけましょうとか言われました そこで僕と友達で顧問が今までやってきた 贔屓や差別その他色々な事を聞きました 差別されてる方の気持ちはわかるのか? とか学校にも来ない練習にも来ない 奴を何故試合に出すのか?他の真面目に 練習にきている奴はどうなんだ?とか 言ったら。 みんなには嫌な思いをさせて悪かったね 先生は責任をとって4月で顧問を辞めます と言われました。 意味があまりわからないとは思いますが みなさんはどう思いますか? 長文で申し訳ありません。 ふざけた回答はいりません 僕は本気で腹が立っています。

  • こういう男子って

    中1女子です。 小学校の時から男子に陰口を言われてます。内容は私の容姿のことです。私は6歳の頃くらいから周りの子よりも図体が大きくて、しかも男っぽい(仕草など)ので、たぶん周りの男子とかから女子とみなされてませんでした()私はそのまま小学校に上がりました。小一の時から、クソみたいないじめみたいなのをされてました。ものを取られたりデブゴンと呼ばれたり、中にはスカートめくりされたこともあります。(なお先生も何も言わず、なんなら自分で男子しばいてました。)私はスカートめくりした男子に、その時心から軽蔑して、男子というものはこう言う生き物なんだな、と失望し、何も言えませんでした。(1発くらい叩けば良かったのにと今では思います)小3にもなると、直接何かすることもなく陰口が増えていきました。(最低ですよね)中学校に上がると陰口はエスカレートして、私は4組なんですけど、2組(同じ小学校の子が多いクラス)で堂々と授業中に私や他の女子の悪口や、きもいこと(思春期男子が言いそうな下ネタなど)を言っているそうです。私はもう心の底から男子に失望してるので何も思わないんですが…、私の友達の悪口も言っているそうなのでマジで許せません。デブスだから何、と言う感じですね(?)こういう男子って、いつになったら知的な人になれるんでしょうか。一生猿のままなのでしょうか?