• ベストアンサー

10mM HClのpH

naomi2002の回答

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.2

酢酸は弱酸で、ごく一部しか電離しませんので、H+濃度が低くなります。したがってpHは強酸の場合より高くなります。 強酸の場合  HCl → H+ + Cl- (矢印が一方向) 弱酸の場合  HA ⇔ H+ + A- (矢印が両方向) 簡単に言うと、 塩酸のような強酸は完全に電離していて、溶液中にHClという分子は存在せず、すべてH+とCl-のイオンとして存在し、酢酸のような弱酸ではほとんどが電離しない分子の状態で存在し、ごく一部が電離してH+とA-のイオンとして存在しています。 酢酸は上の弱酸の電離の式で、A- = CH3COO- と考えて下さい。 酢酸の電離定数は、 Ka = 1.75×10^(-5) (25℃で) HAの初濃度をc、そのうちxが電離するとすれば、 [HA] = c-x しかしxは非常に小さいので、実際には[HA] =cとしてよい。 [H+] = x [A-] = x (本当は[H+]には水の電離によって生ずるH+もあるので、厳密には[H+] = [A-]とはなりません。しかし、水の電離によって生ずるH+は酢酸の電離によって生ずるH+と比べても非常に小さい(10^(-7)Mのオーダー)ので、無視できます。つまりH+は酢酸由来のものだけと考えられます。) Ka = [H+][A-]/[HA] = 1.75×10^(-5) x^2/c = 1.75×10^(-5) ここで c = 0.01 Mだから、 x = √(0.01×1.75×10^(-5) =4.18×10^(-4) したがって[H+] = 4.18×10^(-4) pH = - log [H+] = - log (4.18×10^(-4)) = 3.38 こういう計算は近似計算のやり方を覚えないと面倒です。

nopopon2
質問者

お礼

naomi2002さん、丁寧なご説明ありがとうございます。 ご面倒でなければ教えていただきたいのですが。 酢酸、リン酸、硫酸でpH=2の水溶液50mLを調整したいのですが、各々何mLの酸と何mLの蒸留水を混ぜ合わせればよいのでしょうか? 誠に申し訳ありません。何分この手の計算方法を理解していないもので。

関連するQ&A

  • 5mM Tris-HCL(ph9.5)の作り方

    5mM Tris-HCL(ph9.5)の作り方について教えてください。 5mMということは1L中に0.005molのtrisが含まれているということで合ってますか? そうしたら、0.005molのtrisを1Lの水に溶かし、HCLでpHを合わせたらよいのでしょうか?

  • 1.25[mol/L]HClのpH?

    何度も質問ばかりですいません。 突然友達に以下の問題を教えてくれと頼まれたのですが、ぶっちゃけ分かりません(爆)  問;1.25(mol/L)のHClのpHはいくらか? 以下、僕の回答です。 HClの電離度は1なので、[H+]=1.25(mol/L)になりますよね?だからpH=-log[H+]に代入したんです。そしたらpH=-0.0969になっちゃいました!これって絶対おかしいですよね。でもどうやって考えたらよいのか分からないのです。どなたかご教授お願いします。

  • 1×10^(-5)mol/L HClのpH 

    (1)1×10^(-5)mol/L HClのpH (2)5×10^(-3)mol/L NaOHのpH (3)3×10^(-6)mol/L HClのpOH 上記の計算の答えを求めてください 次のpOHを[H+]濃度で表してください。途中の計算過程の解説もよろしくお願いします。

  • NTAをTris-HClに溶かしたもののpH計算

    NTAは1 MでMilliQ水にとかしたもの、Tris-HClは10.1 mMに希釈したもの(pH=7.4)を用いています。 NTAの終濃度が10 mMになるように調整しました。 Tris-HClは5.17275ml、NTAを溶かした溶液は0.05225 mlです。 それぞれの酸解離定数はNTAがpK1=3.03、pK2=3.07、pK3=10.27、Tris-HClが8.08です。

  • HClのph4.6は何規定になりますか?

    ヨーグルトのpHは通常4.6であるが、HCl換算として、何規定になりますか

  • 0.25M Tris-HCl(pH6.8)の作り方

    0.25MTris-HCl(pH6.8)を200ml作ろうと思っています。 Trisは何グラム必要でしょうか? また、pH6.8に合わせるために、0.01mol/LのHClを使おうと思っているのですが、 何L使用することになるでしょうか? 自分でも計算してみたのですが、自信がないので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 緩衝液+HClのpHを求める

    pH4.5、濃度0.1mol/L、200mlの緩衝液を1mol/L CH3COOH と 1mol/L CH3COONaと蒸留水で作りました(pKa=4.74)。 この緩衝液を20mlビーカーに移し、そこに10mlのHCl(0.1mol/L)を加えました。このときのpHはどうやって計算で求めることができるのでしょうか? 色々と参考にして自分なりに解いてみると以下のようになりました。 0.1mol/LのHClを10ml = 0.1mol/L×0.01L=0.001mol HCl 緩衝液 0.1mol/L×0.02L=0.002mol (0.002mol-0.001mol)/0.03L=0.033mol/L [H+]=-(log 0.033) pH=1.48 自分の計算は正しいでしょうか?どう計算したらpHが求まりますか?宜しくお願いします。

  • 1.5MTris-Hcl(ph8.8)のつくりかた

     初歩的な質問ですみません!  具体的に作り方をお教えください。  (1.5×Trisの分子量)gのTrisを   900mlくらいのMilliQに溶かしたのち   Hclを加えて990mlほどにするのですか?  (のこり10ml でpH調整??)   よろしくお願いいたします。

  • pH測定

    pH測定 ある溶液に5mMのHEPESの入った溶液を100ml作りたいと思います。その溶液の最終的なpHは7.0です。 その場合、ある溶液20mlに保存してある1mMのHEPESを0.5ml加えた後、pHメーターで測りながらHClで滴定し、pHを7.0に調節する。その後、メスシリンダーに入れ、100mlになるまでメスアップする。以上の方法でよいのでしょうか? それとも、ある溶液20mlに1mMのHEPESを0.5ml加え、全量を100mlに調節したのち、HClでpHを7.0に調節すればよいのでしょうか?

  • TE bufferのpH。

    TE buffer(10mM Tris-HCl + 1mM EDTA, pH8.0)のpHが8.0の理由って何なんですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。