亡くなった祖父の兄の埋葬場所を調べたい

このQ&Aのポイント
  • 50年前に亡くなった祖父の兄の埋葬場所を調べたい。祖父の兄は、青森県の山中で亡くなりました。しかし、埋葬された場所が分からず、お墓を探しています。
  • 亡くなった場所の管轄の役所や警察には埋葬場所が分からず、近所のお寺にも情報がありません。祖父の兄はホームレスになり、山中で遭難した可能性もあります。
  • 祖父の兄の本籍地は岩手県で、自営業の失敗後に財産を失いホームレスになりました。岩手での出来事や幽霊の目撃情報もあり、家族は早く供養したいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

50年前に亡くなった祖父の兄の埋葬場所を調べたい。

昭和35年1月の話ですが、祖父の兄が、青森県の山中で見つかり、近くの病院で死亡を確認されました。 ただ、その後どこに埋葬されたかがわかりません。お墓を探しています。 亡くなった場所の管轄の役所では戸籍もないし、当時は公共墓地がなかったので、公共墓地には埋葬していないと思う、あとはわからないから近所のお寺に聞いてくださいと言われ、管轄の警察も埋葬まではわからないそうで、役所で聞いてくださいと言われました。 亡くなった病院の近所のお寺に電話したところ、やはりお答えできませんとのことで、死亡した 本人との関係が確認できる証明書等を持参しないと答えていただけないかと思いました。 祖父の兄は、本籍地は岩手県のとある住所なのですが、長男なので、代々続く自営業の経営をしていて、失敗し、財産をみんな失ってホームレスになったと聞きました。それで、岩手の親戚に助けてもらえず、青森の山の中にホームレスの仲間である男性一人と遭難していたそうです。自殺扱いではありませんでしたが、1月に北津軽の山に入っていくのは自殺かねーと家族で話しています。 岩手での話ですが、父が小さい頃、祖父の兄が、袈裟で編みがさをかぶりお経を唱えながら父の家の門前にきて、追い払われたのを見ていまして、そのときの姿のまま私のところに幽霊で出て激しく訴えてきました。 父の家はその後他人に渡り、住んでいた人たちは全員東京で暮らしていて、当時のことを知る人が いません。 祖父も35歳で亡くなり、祖父の兄の子供は早く死んで、彼らの両親が離婚し、父方の兄弟もみんな死んで、兄弟に子孫がいないし、家も絶えて、代々埋葬していたお寺がどこかわかりません。 祖父の兄の母は、再婚していますので、祖父や兄とは、また微妙な関係です。 父や私と連絡を取ったことがありません。 私たちは東京住まいで、青森や岩手に行くのもちょっと簡単に行けるものでもありませんので、それで事前に準備してからと思っています。 探偵を使うのも、費用が高額そうですし、できたら自分たちで調べてと思ってはいます。 父や私は亡くなって50年経ちますし、早く供養してあげないといけないと思っているのですが、本籍地の役所に聞いたらよいか、またお寺できいたらよいのか、また、何か血縁の証明書のようなものを持っていったほうが話を聞いてもらえるのか、どうしたらよいか困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.1

お気持ちは理解できるのですが、無縁仏扱いで50年前ということになると、これはほとんど見つけるのは困難であると思われます。たとえ血縁である証明をお寺さんにもっていってお話をされたとしても、先祖代々の菩提寺でもなければ、そこまでの記録がされているのかどうかが疑わしいことになるんです。 50年前ともいうことになるとたいていは弔い上げと言いまして、先祖代々の中に組み込まれて供養されていくことになってまいります。 気になるということであれば、祖父の方の菩提寺があるようでしたら、そちらに訳をお話しの上でご供養されたほうがよろしいかと思います。恐らくは一番望まれているのはご回向をたむけられることです。もし一人寂しく逝ってしまったのであるのなら、自分のことを思ってくれる人がいただけでもものすごく嬉しく感じられるはずなんです。苦しい状態にいるときは縋るのが精一杯でまともに訴えることは出来ません。落ち着いて話してもらうのが理想的です。墓所を突き止めるのが困難な現状ではまずやれるところから進めて行くべきかと存じます。 もし菩提寺がないようでしたら、ご自身の近くのお寺さんでも構わないと思います。 不思議なものでそうすることでもって、ひょんなことから墓所がわかったりしてくるもので、もしわかったらそのときにお参りなされればよいのではないかと考えます。意外に思っているところと全然違うところに眠っていたなんてこともあるんです。 順番はともあれ、まずはできるところから始められたほうがご自身にもよいことかと考えます。今はけして無理な状態での探索はしないほうが良いと思います。 以上です。

okame1977
質問者

補足

祖父の菩提寺があるか聞いてみます。ご回向をたむけられるか、ちょっと、聞いてみます。 そうですよね、自分のことを思ってくれる人がいるだけでもすごく嬉しいと祖父の兄に思ってもらえたら、こちらもありがたいんですね・・。 現在では、もう墓所を突き止めるのがなんだかたいへんで。 あるとき、ひょんなことから、墓所がわかったりするかもしれまんね。

関連するQ&A

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖父は兄弟もなくお墓は祖母がクリスチャンなので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖父祖母のお骨は共同墓を出されるそうなので父の兄弟の兄の方が墓地を用意し祖母はそこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • お墓、埋葬について

    先日より三人の兄弟と議論しているのですが、75歳と74歳の両親ですが父75歳は死んでも葬式は不要、墓もいらないと言っていて母も同感のようです。 祖母100歳が存命なのですが、8年前に亡くなった祖父は兄弟もなく家の墓と言ったものもないのでは祖母がクリスチャンだったので教会の共同墓に入っています。 祖母が無くなれば祖母のお骨は共同墓に入れないので祖父祖母の遺骨は父の兄弟の兄の方が墓地を用意し、そこに埋葬される予定です。 我々は父が亡くなればその墓に入れれば良いと言うのですが、父は兄弟仲が悪く父は兄叔父が作った墓には入らないと言っています。 両親は仙台にいて、我々は3人とも京都、東京、鳥取に家を建て暮らしているので仙台に墓を作ることも墓参の不便さから父を何処に埋葬すれば良いのか判断しかねています。 そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 遺骨は必ず墓に入れねばならないのでしょうか。 聞く処によると埋葬義務と言うのがあって個人の遺骨保有(骨を三人に分けて庭先に墓を作るといった)は出来ないそうですが、火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 お教え願います。

  • 埋葬許可証はどこに出す?

    お世話になります。 父が亡くなり、先日、四十九日の法要と納骨まで済ませました。 自宅近くの墓地にある、生前、父が建てた墓に納めました。 納骨まで済ませた後に気がついたのですが、埋葬許可証が、まだ手元に残っています。 これは、どう扱えばいいのでしょうか? 許可証には、お寺等の墓を管理しているところに提出するように書かれています。 墓は、販売業者から購入しており、たぶん、この墓地を管理している業者だと思います。 この業者に出さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 永代供養4年前に亡くなった祖母のお墓のことについて

    4年前に亡くなった祖母の埋葬のことです。 今も遺骨が実家に置いてあるままなんです。 遺産の数十万もそのままらしいです。 祖父は40代で亡くなっており、近所のお寺に埋葬されています。また、叔父(父の兄で長男配偶者及び子供なし)もそのお寺に埋葬されています。 父も亡くなっておりますが、父は次男で分家ということと、父の意向と、母が父方と仲が悪かったということで別に霊園を建てました。 お本来なら祖母も祖父が眠っているお寺に埋葬されるべきなのですが...母が曖昧なことを言い埋葬せずに4年ほど経つのです。 永代供養となるようで300万円以上のお金を請求されているとかなんとか言っていましたが、話し合いにもなりません。 祖母の直系の親族は 祖母→父→兄→自分 なのですが兄もその話は話そうとしません。 祖母の遺骨がリビングにずっと置いてあります。 話し合いをしようとすると、喧嘩になります。兄と母はちょっと自我が強いです。 今日兄妹は父方のことを何も知らないのですが(物心つく前に父は病気で倒れて、叔父も病気でしたし、ほかに父方の親戚もいるのかいないのかわからないです) 兄は相続に関しては、借金とかが出てくると嫌だからしないと言っていました。 また母方の伯父も配偶者及び子供がありませんが母方祖父(亡くなってます)の兄弟の息子さんの人達がお墓を継続していくとか言っていたようですが母の話はいつも曖昧なのでよくわかりません。 自分は身体が弱く精神障害もありお金を稼ぐことができないのですが、永代供養しなくてはならない責任は兄にあるということになるのでしょうか? 兄は医療従事者で稼ぎはあります。 自分は障害年金の月70000円だけで暮らしております。

  • 火葬・埋葬の行政による確認について

    以下について教えて下さい。 1.死亡届を出すと役所から火葬許可書をもらい火葬場で火葬しますが、 火葬場は「火葬しました」という報告書を役所に出すのですか? 2.火葬すると火葬場から埋葬許可書をもらい寺などに遺骨を埋葬しますが、 寺などは「埋葬しました」という報告書を役所に出すのですか? もし出さないとすると、きちんと火葬・埋葬されたかどうかチェックできないので、 適当に遺骨を廃棄処分(法律違反)してもわからないのではありませんか? (さすがに火葬せずに死体遺棄する人はいないと思いますが) 法律違反させないための行政の仕組みを教えて下さい。

  • 死亡地と葬祭及び埋葬地等について

    母は1年前に、本籍地から私達の住居地に転入しました。 母も私も本籍地は変更していません。 母は現在、隣県の特別養護老人ホームに入っています。 住居地と本籍地は同県ですが、数十キロ離れています。 墓地は本籍地で数十年前に新規購入しましたが、まだ、誰も祀っていません。 母はガンで、医者から余命数ヶ月と言われています。 もし、母がホームで死亡した場合の死亡届、埋葬許可手続き等について教えて下さい。 住居地には知人も無く、本籍地には、親戚や母の友人も沢山いますし、また、親兄妹の墓地も有りますので、本籍地の斎場で葬儀を行いたいと思っています。

  • 埋葬許可証は。。。

    近々父のお骨をお墓に入れたいと思います。 (実家近くの墓地です。お寺の墓地ではありません。) その時に、埋葬許可証は、お墓の管理事務所の様な所に出すのだとは思うのですが、小さい骨壷の方は、四天王寺の方に納骨して骨仏にしていただくつもりです。その際には、埋葬許可証は必要になってくるのでしょうか?許可証は一通しかありません。 あと、お墓に納骨の際には、骨壷から直に遺骨をそのままお墓に入れてしまうのでしょうか?その場合、空になった骨壷はどう処理すればいいのでしょう? よく分からないので、よろしくお願いします。 ちなみに宗派は、真宗大谷派です。

  • 人探し(55年前に祖父と離婚した祖母を探したい)の方法を教えてください。

    こんばんは。 よろしくおねがいします。 55年ほど前に祖父と離婚した祖母を探したいと思っています。 どのようにしたら探せるのかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えていただきたいと思いました。 私のわかっていることは祖父の名前、その子(父の名前)だけです。 実家に帰って調べれば父の本籍などはわかります。 何せ父も会ったことの無い祖母です。 役所などで謄本などを取っていけば探せるのでしょうか? 引越ししている場合にはその役所役所に行かねばならないのでしょうか? 探偵に頼むのも考えましたがそんなに予算も無いので自力で出来たら・・・と考えております。 お手数ですがどなたかよろしくおねがいします。

  • 今のお寺には父の遺骨が埋葬されているのですが、このお寺と縁を切り遺骨を

    今のお寺には父の遺骨が埋葬されているのですが、このお寺と縁を切り遺骨を自宅で祀っておくことは可能なのでしょうか。 可能な場合、手続きはどのようにすればよいのでしょうか。 墓石はありませんが、墓地をお寺に戻すのに費用がかかるのでしょうか。 ご回答お願いいたします。

  • 遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です

    遺骨の移転に伴うお寺様へ包む金額について質問です 来月、岩手県にあります祖母の実家の墓地に70年近く埋葬されていた 二子の叔母(生後1ケ月程度で死亡)の遺骨を岩手県内にあります 私の家の墓地に移して埋葬する法事を行いますが お寺様へその旨の連絡を行い、来月法事と申しましょうか(御勤め)して頂く手配をしました 一応、移る先のお寺(現在のお寺)には、戒名はありますが 移転前のお寺様・移す先のお寺様などへお包みする適当な金額ってどの位なのでしょうか? 皆さんのお知恵を拝借いたしたくお願い致します。

専門家に質問してみよう