• ベストアンサー

物価の違いについて

名古屋で経理の仕事をしています。札幌から来た上司が 『名古屋と札幌では物価がだいぶ違う』と言い、 給料とは別に、毎月10万円請求してきます。 札幌と名古屋では、物価・家賃等そんなに違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確かに地方と都会では物価が違います。 観光地だと観光客価格があったりします。 喫茶店でコーヒーが600円で、地元の人だと400円だとかが例です。 札幌も名古屋も政令指定都市ですから、都会と田舎の物価の差は無いと思います。 官公庁街と観光地という差もないでしょうから、条件は同じだと思います。 都会には必ず生活用物品を廉価に販売する大型店がある点で、田舎よりも低額で生活物資が手に入る気がします。 名古屋だと流通が良いので特に安売り店が多いというイメージを私は持ってます。 あなたの上司は未だ転勤してきたばかりで、そういう廉価で物を買える店舗を知らないだけではないでしょうか。 外出時の昼食でもおよそ都会と呼ばれてるところでは、ワンコイン昼食店があったり、コンビニが発達してるので、高い負担はしなくても済むと思います。 国家公務員などには調整手当てというのが(今はなくなったらしい)があり、名古屋だと本給の8%が加算されるということがあったようです。 給与額をいくら払うかは、経理担当が決定するわけではないですよね。 こういうのを「木によりて魚を求む」というのでしょう。 「あの、私に言われても、お給料を上げることできませんけど、、、」ですよね。 社長に請求するようにしてもらいましょう。

ayachin1219
質問者

お礼

大変わかりやすい説明、有難う御座いました。

その他の回答 (2)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

給料を査定するのは経営者の専権事項です。一経理担当者が気にすることではありません。 なお、家賃などは利便性によって違うので、具体的にどう違うのかは個別の事情によります。その程度のことは人事異動の時点で考慮されるべきことでエスから、転勤した後でとやかく言うのはそもそも非常識だと思いますけど。

ayachin1219
質問者

お礼

有難う御座いました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

>給料とは別に、毎月10万円請求してきます。 失礼ながら貴社の給与規定はどうなっているのでしょうか。 たとえ上司であろうと役員であろうと、普通の会社では物価が違うという理由だけで余計な給料は出しません。 地域的な生活費の差額は給与規定の中で保証するのが普通でしょう。 もしそういう請求が出たら、本社や人事部門に確認しないと支払ったらいけないのではないでしょうか。 基本的にはこれは給与ですから会社は源泉徴収しないと税務署の調査でやられます。 また一般的には光熱費の差で北海道のほうが本州よりの地域的には生活費が多いというのが普通ではないかと思います。住宅費は大都市のほうが高いでしょうが、これは住宅手当や社宅の負担額で調整しますよね。 ということでその上司の要求は常識的にありえないという気はします。

ayachin1219
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 物価について

    物価について質問します。 日本はGDPが高くて物価も高い、要は、給料高いけど、物の値段も高い国ですよね。 そしてGDPが低くて物価も低い、つまり給料安いけど、物の値段もその分、安い国。仮に日本の10分の1の給料だけど、物価も10分の1の国(以下A国)があるとします。 この場合、アイフォン5の価格はどうなるのでしょうか? その国で採れるもの、例えば、大根(日本では500円)はA国では50円で考えるので、買う感覚的には、日本もA国も同じですよね? では海外製品のアイフォン5の価格はどうなるのでしょうか、日本で買う場合、アイフォン5(日本で50000円)はバイトをしていれば、高校生でも買えます、 ではA国ではどうなるのでしょうか? 給料10分の1だけど物価も10分の1だから、アイフォン5の価格も10分の1になるのでしょうか? それとも、海外製品の値段は、10分の1にならず、給料は10分の1のままなので、大金もちしか買えないものになるのでしょうか? 私個人的には、後者の考えなんですが、わかる人教えて下さい。 また後者の考えだとすると、経済の規模(GDP、ここでは給料と考える)と物価は高ければ高いほど良いということですよね?

  • 日本各地の物価の違い

    日本各地の物価の違いを教えてください。 日本で一番物価の高いところは東京で間違いないと思います。そして、地方に行けば行くほど物価は下がるでしょう。しかし、たとえば仙台などの地方の主要都市の物価はどうでしょう。 人から聞いた話では沖縄はものすごい物価が低いらしいです。アルバイトの自給が650円くらいだそうです。 日本各地の物価の違いについていろいろ教えてください。

  • 東京の物価って高いのですか?

    都道府県別の平均収入というのを見ました。東京の給料が一番高いようですがどうしてですか? 物価が高いからなどと言われていますがそれは家賃くらいで、食品などは大手のスーパーなどに行けば全国ほぼ同じ金額ですし、100円ショップも全国にあるし、車だって同じ価格だし、ネットで買えば何でも全国同じ価格だし、電化製品などは田舎よりもむしろ東京などの大都市に行った方が安く買えます。服だって東京の方が種類が多くて高い服やブランドショップが多いというだけで安い服だっていくらでもあります。ランチも高い店もあるけど安い店も多いし、人が多い分、安い社員食堂なども充実してます。通信費やネット代も全国同じです。 売っている物や店の数が多い分、選択肢がたくさんあって田舎よりも安い店もたくさんありますよね。 物価が高いというよりも高いものばかり買って田舎の人より贅沢しているだけじゃないんですか?そんな人たちにどうして給料をたくさん払うのですか?家賃補助などを除いて、給料は全国統一でいいと思います。 家賃や駐車場代以外にどうしても田舎よりお金がかかることって何ですか?

  • 何故物価に拘るのでしょうか。

        ご覧いただきありがとうございます。  最近は「物価の上昇」が何かと話題になっているようですが理由が今ひとつよく分かりません。企業本位の意見とかでしょうか。  例えば、以前の「高度成長期?」と比較して物価が二分の一になっているとします。  給料 100万円 → 50万円  物価 以前の半額  ということであれば、給料が半額になって困る人がいるのでしょうか?また、経済活動として何か不都合なことがあるのでしょうか?生活費も半分で済むってことですね。  早い話、以前の100万円を50万円と言い換えているだけということではないでしょうか。  「デノミ」とかいう言葉があるようですが、例えば「昭和の100円」は「平成の50円」という考え方はおかしいのでしょうか。  経済関係は疎いので、幼稚な質問になっていましたら申し訳ありません。  易しくご回答いただければ幸いです。

  • 円が高くなって、給料は上がっていないのに、物価は上がっているのどういうことですか?

    円も高くなり、給料も上がっていないのに、物価は上がっているように感じます。 漠然とした質問ですみませんが、これはどういう事なんでしょうか?

  • 東京と地方の物価の違い

    東京と地方(例えば福岡)では物価はどれぐらい違うんでしょうか? スーパーやコンビニの商品、飲食店、交通機関の料金などはそう大きな違いはないと思いますが、土地・住宅・マンションの価格、賃貸住宅の家賃などは違うと思うんですよ。地方ならサラリーマンでも分譲マンションや戸建て住宅に住めますが、東京でもそれは可能なんでしょうか?

  • 【給料が上がらずに物価だけ上がっていくと日本はどう

    【給料が上がらずに物価だけ上がっていくと日本はどうなりますか?】 自民党は物価を2%上げると鼻息を荒く言っていますが、賃金が上がらずに物価だけ上がっています。 今やパンは一個130円くらいします。で弁当は700円。 そしてウインナーご飯という弁当とは言えない犬も食べるか微妙な貧乏弁当が人気だそうです。 ただお金がないだけな気がします。

  • フィリピンなんかは物価が安くて住み易いと聞きますが

    実際どうなんでしょうか? それと物価の違いについてこっちでの1000円は向こうではどれくらいの価値がありますか? こっちで言う1万円くらいの価値になるんでしょうか? 少しお金貯めていけば一生遊んで暮らせるような場所はないんでしょうか?

  • 東京の1人暮らしと地方の1人暮らしの違い

    新たな疑問が出たので質問させていただきます。 1人暮らし未経験です。 東京のひとり暮らしは厳しいとお聞きしました。 東京の1人暮らしと、地方の1人暮らしはどう違うのでしょうか? 物価の違いなどでしょうか? そんなに物価が違うものなのでしょうか? 私は単純に、東京(お給料が高い+家賃も高い)=地方(お給料が安い+家賃が安い) で結局ひとり暮らし自体が厳しいことで、東京と地方のひとり暮らしにそこまで大差がないと思っていました。 地元のローソンのお昼の時給は670円~680円です。 東京のローソンのお昼の時給は850円~900円。(パッとしか検索してないのであってるか分かりませんが) 地元の事務の派遣は大体1000~1100円。 東京の事務の派遣は大体1300~1600円。 (こちらも誤差があると思いますが)大体200円以上の差はあります。 1日8時間労働、月20日出勤で計算すると最低でも32000円の違いがあります。 賃料(管理費抜き)は条件にもより全然違いますが大体ワンルームで 地元で4万~6万。 東京は7万~11万。 (きちんと調べたわけではないので私の思い込みです。) 以上のことと、物価の違いを考えても多少は東京の方が厳しいと思いますが、地方のひとり暮らしとの厳しさの違いがあまり分かりません。 両方経験した方がいらっしゃいましたら、どう違うか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 東京で物価が安い場所は?

    引越しを考えています。 ただ、家賃が高いので、6万5000円しか出せません。 条件としては: ・東京まで乗り換えなしの電車一本で行ける所 ・物価が安いところ です。現在考えているのは、家賃の関係で、大久保を考えていますが、乗換えをしないといけないので、ちょっと考えています。 他にいいところないですかね? あと、大久保って住むのはどうですか?

専門家に質問してみよう