「reserved」の意味とは?質問者が知りたいことを解説します

このQ&Aのポイント
  • 「reserved」とは、保護や禁止を意味する言葉です。
  • 「All rights reserved」というフレーズは、著作権や権利の保護を示すものです。
  • 「Errors and technical alterations are reserved」という場合は、エラーや技術的な変更に関する保護や権限があることを意味します。
回答を見る
  • ベストアンサー

「reserved」の意味を教えてください

現在英語を勉強している者です。 「reserved」の意味がわからず、質問させていただきます。 例えば、「All rights reserved」といった場合、「無断複写・転載を禁じます」や 「著作権保有」などの意味になることはなんとなく理解したのですが、 「Errors and technical alterations are reserved」といった場合はどういう 和訳をすればよいのでしょうか。 また、この時の「errors and technical alterations」とはなんのことでしょうか。 どなたかお分かりの方、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

noname#142934
noname#142934
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.2

カタログ等に載っている文章ですよね? 「ミスプリントや技術的変更がありました場合は何卒ご容赦ください」の意味だと思います、 reserved = 後のために取っておく       = 後出しで出す可能性がある つまり 「この記述は間違いでした」とか「このスペックは既に変更されていますので、現行版はちょっと違います」とか、後出しで言う可能性があります のような意味だと思います。

noname#142934
質問者

お礼

ご回答頂きどうもありがとうございます。 とてもすっきりしました。 reservedには、後出しで出す可能性があるという意味もあるのですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • wyeatearp
  • ベストアンサー率43% (110/254)
回答No.1

<Errors and technical alterations are reserved> いわゆる免責条項ですが正式な表現ではない。免責条項とは Escape(Exemption) Clause といわれているのものでメーカー側の責任を軽減するもの。 reserved というのは本来留保する意味ですから all rights reserved とはそのような権利が留保される、保たれるということなら理解できますが Errors and technical alterations が留保されると云うことは不自然ですね。これはおそらく: Errors and technical alterations → Errors and technical alterations Exempted とするべきでしょう。 Errors and technical alterationsとは直訳すれば【誤りと技術的変更】ということ、故障のことなら defects という言葉がありますから【誤り、間違い】というのは消化不良です。(そもそもErrors and technical alterations are reservedというのは現実どこかで見かけていますか? ご参考まで。

noname#142934
質問者

お礼

早速ご回答いただき、どうもありがとうございます。 私自身、「reserved」という単語に違和感を感じていました。 「exempted」の方がしっくりきます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • All Rights Reservedという句について

    こんにちは。 著作権情報の記述に、All Rights Reserved.という句がありますが、あれはAll Rights are Reserved.のbe動詞を省略したものと捉えて良いのでしょうか?

  • All Rights Reserved の使い方

    著作権の一部しか保有していないのに「All Rights Reserved」って書いてあるホームページってありますよね?例えばニュースサイトは情報は提供元、サイト自体は運営会社が著作権を持っているはず。 「All Rights Reserved」は「すべての権利を保有しています」というふうに解釈しているんですが、一部しか保有していない場合でも問題ないのでしょうか?

  • 2006 all rights reserved って書かないとどうなります?

    ホムペの下に必ず 「何年 all rights reserved」 って英語で書いてますけど、書かないと著作権がなくなっちゃうんでしょうか?なくならないならばわざわざ書かないしきっとそうですよね?宣言する具体的な意味を教えてください。

  • (c) Copyright OKWeb Inc. 1999-2001. All rights reserved.について

    (c) Copyright OKWeb Inc. 1999-2001. All rights reserved.というホームページの一番下についている文が、そのページの著作権を表していることは分かったのですが、 (1) cに○のついた記号の打ち方が分かりません。 (2) もし完全著作権フリーでない素材などを使っている場合はこの文をつけてはいけないのでしょうか。

  • Copyright &copy; 1999-2000.○○○. All rights reservedについて教えて下さい

    HPによく「Copyright &copy; 1999-2000. ○○○ All rights reserved」                           ↑HPの名前など とありますがこれっていったいなんなんでしょうか? 意味など、わかりやすく教えてください お願いします 

  • Copyright (c) 年号 会社名 Co.,Ltd. All Rights Reserved.って?

    会社のホームページの各ページの最後に Copyright (c) 年号 会社名 Co.,Ltd. All Rights Reserved.ってありますよね? どういう意味なのでしょうか? 掲載情報の著作権関係のことであるというのはわかるのですが、年号の書き方が様々ですよね。 ↓このページの一番下のNTT Resonantのように・・・ Copyright (c) 2005 会社名. All Rights Reserved.という年号がひとつだけの形と、 ↓その上のOK Webのように・・・ Copyright (c) 1999-2005 会社名. All Rights Reserved.と年号のところがなっている場合とがありますよね? あと初歩的な質問ですが、英語で会社名のあとにつく、Co.,Ltd.やInc.の使い分け等も教えてください。 どなたか詳しい方、どうかよろしくおねがいします!!

  • 著作権に関しての記載のしかた

    いろいろなHPを見ていると多くはページの一番下に著作権に関してのものが記載してあります。 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights reserved」 (「***」には会社名、HP名が入るようです。違うのかな?^^;) 「Copyright (C) 」 「Copyright (C) *** All rights reserved」 「Copyright (C) 2000-2005 ***」 「Copyright (C) 2000-2005 *** All rights eserved」 「Copyright (C) 2005 *** All rights reserved」 と少しずつ違いがあります。 1:「All rights reserved」って何でしょう?(直訳すると?) 2:「会社名(HP名)」を入れないのは意味があるのでしょうか? 3:「2000-2005」と「2005」の違いは何ですか? (2000~2005年のすべてということが「2000-2005」なのでしょうが、これは開設してから現在までになると思っています。 では、来年になると2005→2006に書き換えるのですか?毎年? ただ単に「2005」とある場合も同じこと? ときに今年ではなくて「2003」とか記載があるものがあります。これはどういうことでしょう?) イチイチ記載しなくても著作権があるのは当たり前ということは理解しています。 上記の違いなどが知りたいのです。教えてください。よろしくお願いします。

  • 「Copyright (C) 2002-2005 name○○○○, All rights reserved.」 って?

    常識的な質問で恐縮です。 サイトを見ていると 「Copyright (C) 2002-2005 name○○○○, All rights reserved.」 このようなものを目にします。著作権保護の為のものだとは分かりますが、詳しくはどのようなものなのか分かりません。 HPを作っているのですが、どう取り扱うべきものでしょうか? これを、勝手に書いていれば著作権が保護されるのでしょうか? 或は、2002-2004などの期間の記載がありますが、どこかに登録するのでしょうか? 

  • All Rights Reserved とは

    インターネット(だけじゃ無いかも)を見ると、ほとんど最後に”OOOO(西暦年数)###All Rights Reserved”と記されています。辞書を見ましたが良く分りません。  著作権を主張しているのか(1)、コピーして良いのか(2)、OOOO年を過ぎればコピーして良いのか(3)の程度で良いですから、ご回答戴ければ幸いです。 ()の何れでもない場合は、ご説明を一寸お願いします。 あまり詳しく説明されても困惑しますので・・・

  • この文の文法的解釈は

    "All Rights Reserved." は、 「著作権所有。」 だという意味だということは知っています。しかし、文法的に解釈すると、どうしてこの意味になるのでしょうか。どなたか、初心者にもわかるように解説して頂きたく、お願い致します。