• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を産む気が知れない。)

子供を産む気が知れない

mitiminaの回答

  • ベストアンサー
  • mitimina
  • ベストアンサー率30% (104/340)
回答No.11

No.6です。 丁寧なお礼、ありがとう。 私は質問者さんの全てのお礼を見て、勝手に気が合いそうと思ってしまいました(^^;) ちなみに私は妊娠後、出産に至るまで、超~~~~恐怖でした。 もう、怖い怖い。この子はどこから来たの?と生命の神秘にふれて、お腹の中で胎動を感じて感動しつつも、一体どんな痛みがくるのか、耐えられるのかと…。 ドラマの出産シーンさえも怖かった! 質問者さんは、きっと責任感の強い方じゃないかな? 本来「普通」の感覚だったら、ちっちゃいテメェ自身が、人間一人(赤ちゃん)の命を預かって責任もって育てるなんて、重責過ぎてホイホイと出来ることじゃないとも思う。 自分の育て方で、その子の性格にも影響しちゃうし、きちんと見守らなければ、命を落とすことだってある。…責任重大です。 でもね、生まれてきて抱き上げた瞬間、どうしようもなく感動しました。守らなきゃって。ありがとうって。月並みですが。 夫も初めて抱っこした時には涙ぐんでいましたね。 きっとドドっと構えないでも、自然な流れで受け入れることが出来るんじゃないかな。 虐待や子どもを巻き込む悲しい事件は後を絶たないし、震災、原発と、心配もつきませんね。 無責任なことを言いますが、きっと質問者さんがお子さんを授かることがあれば、きっと責任もってかかわっていけると思います。 子ども大好き~とペットみたいにかわいがっている親も多いけど、かわいいだけじゃすまないことだし。 それぐらいの考え方の方が、子どもといい距離感でともに成長していけるんじゃないかな?

shiro111
質問者

お礼

再びありがとうございます。全部見てくれたんですか! そう、生命神秘。神秘すぎて得体の知れないものに怖じ気づいてるのかもしれません。 (考えすぎて行動出来ないタイプです) コワイですよね、普通に。初体験なんだし。。。 その、あらゆる感動というものが、 素直に感じられるようになれるといいなと思います。 子供はペットじゃないんですよね。バランス良く育てないと情緒にも影響するし。 経験談が聞けてよかったです。ありがとうございます。 自分もあなたのような柔軟な方、好きです。

関連するQ&A

  • 認知拒否は出来ますか?

    浮気相手との間に子供が出来ました。 相手はピルで避妊していましたが、一方的にピルを止め妊娠しました。 すぐに妊娠したことを告げられましたが、認知するつもりはなく、堕胎を強く勧めましたが、相手は全く受け入れずに出産しました。 認知拒否を続けていましたが、相手は認知裁判を起こしDNA鑑定をさせられました。 双方の子供であるという結果が出てしまいました。 それでも、認知したくありません。 騙されて、一方的に妊娠・出産したのに納得できません。 何とか拒否する方法はありませんか? また、逆に相手を訴える方法はありませんか?

  • 子供嫌いな人との関わりかた

    私は子持ちですが、頻繁に家族ぐるみでお付き合いのあるかたが 妊娠経験ナシ、もちろん出産とか育児経験もなく、子供嫌いな人がいます。 子供を見ると破壊的とか虐待的な考えを持ってしまって、かわいいけど叩いてみたい(?)とかの感情を持ってるのです。 親戚の赤ちゃんが抱っこしても泣きやまないのでかわいくない、引っ叩きたくなった....など恐ろしいことを平然と口にします。 赤ちゃんが泣くのは当たり前のこと。子育てしたことがなくわからないことが多々あるように見受けられます。 連日、我が家に遊びに来るのですが、お茶を入れに行ってる隙に 子供に何かされそうで怖い...と思ったら案の定、つねってました。 つねっちゃダメですよ!と一応、注意はししておきました。 来るなとは言えません。有ること無いこと言いふらされそうで; 子供嫌いな人と関わりがあるかたから、アドバイス頂けたらと思います なるべく波風立てぬ方法があればと考えておるところです

  • 子どもが産まれたら自分を最優先にしてはいけないの?

    子どもが出来たら、自分のことは二の次で子どもを最優先にしなければならない義務とかあるの? 寝ている子どもを置いて飲みに行ったり、子どもの服はファストファッションで自分は高級ブランド着てたりしたら、最近は周りがすぐに虐待だ!虐待だ!とうるさい。 子どもが出来たら自分は二の次ですか? それじゃあ自分の人生は子どもが産まれた瞬間終了ですね。自分のことを最優先に出来なくなったら人生は終わり。 虐待するつもりもないし、きちんと育てる自信もある。しかし、最優先は自分であり子どもは二番目がいいと言ってるだけ。それの何が悪いの? すぐにじゃあ子ども持つなとか聞いてもいないこと書いてくるカスがいるけど、そんなことは聞いてないので書かないでください。 出産後は自分の二の次にしなければならんのか?という質問だから、これ。

  • 子供を作らないと決めた夫婦に子供が出来たら・・・

    子供を一生作らず、2人の人生を謳歌しようと決めて生活している夫婦に、もし子供が出来たら(妊娠が分かったら)一体どうなるのでしょうか? まず夫婦の人生設計が変わりますね。 避妊の仕方を巡って夫婦喧嘩が起きますか? 堕胎するようなことになりますか? また、認識が変わって子供を大事に育てるのでしょうか? それとも育児放棄、のような最悪の事態となりますか? 避妊をしっかりしているのであり得ない、ということではなく、そうなったらどうなると思いますか、で回答をお願い致します。

  • 17歳の彼女に子供が欲しいといわれ・・・・

    44歳で日本に妻子がいますが、単身赴任で17歳の中国人女性と同棲して1年になります。ピルで避妊してましたが最近私の子供を生みたいと言われました。彼女とは絶対別れたくありません。彼女との子供も欲しいと思いますが、年齢差・認知・私生児の問題を考えると踏み切れません。毎日説得しながらピルを飲ませてますが永くは続きそうもありません。彼女に内緒でパイプカットをしようかと思いますが、もし将来子供が欲しくなった時に戻せますか?一時的に避妊できる男版のピルのようなものは無いんでしょうか?

  • 出産までの費用はどのくらいかかるの?何人子供がほしいですか?

    未だに独身の25歳、namerinです。 まわりの友達も家庭がある人が増えたんですが、自分は結婚・育児の現実を見てしばらくは結婚したくないなという考えを持つ人間です。 現実)不倫、虐待、無計画妊娠、ダンナがぷーなど・・・。 ところで参考にしておきたいんですが、 1.妊娠から出産までの費用はどのくらいかかるのでしょうか? 2.子供は何人作るのがベスト何でしょうか? 3.月にかかる育児費はどのくらいかかるモノなんですか? 4.育児中の睡眠時間はどのくらいなんですか? 自分は独身ですが、つき合って8年になる彼がいます。 しかし将来結婚してすぐ子供がほしいといっているのに、それなりの貯金がないと後々苦しくなるような気がします・・・。 (でもお互いのやりたいことなどがはっきり見えており、結婚には踏み切れていないのです) 参考までに、質問してみました。

  • 「子供嫌いだったけど生まれたらかわいいと思う(かもしれない)確率にかけていいんでしょうか?

    子供が嫌いでも「自分の子はかわいい」とか「生まれたら好きになる」 っていいますけどそれは絶対ではないですよね。生まれたとしても 「かわいいと思えない」かもしれないし「好きになれないかもしれない」可能性もありますよね。実際自分の子を好きになれずに悩む人や 虐待してしまう人がいますし。 実際生まれてみないとわからない不確実な確率(子供嫌いな人が好きになる確立)にかけて子供嫌いな人間が子供を作る事について皆さんの意見を聞かせてください。 子供を作るという事は人生においてものすごく大事な選択だと思います。「好きになれると思う」と思って作ったけど「やっぱり子供嫌いやわ」なんて簡単に済ませる問題じゃないと思うのです。子供が嫌いな人は作らない方がいいのでしょうか?

  • 子供嫌いなのに妊娠した妹

    妹の話です。 現在妊娠中で、出産間近です。 彼女は昔からややヒステリックで、加えて、電車の中でギャーギャー騒いでいる他人の子供に、 平気で凄い剣幕で『静かにしろ!!』と怒鳴り付けられるほどの子供嫌いです。 妊娠をきっかけに子供嫌いが治るかと思いきや、 全く治っておらず、『子供の泣き声聴くと耳障りで殴りたくなる』 『友達の赤ちゃんが泣いてると、イライラして『うるさい!』と怒鳴りたくなる』とぼやいています。 『そんなに子供嫌いなのに何故自分は子供を産むの?堕ろそうとは思わなかったの?』 と聞いたら、 『それが自分でも不思議なんだけど、妊娠はショックだったのに堕ろすなんて考えられなかった。』 『お腹のなかで赤ちゃんが暴れまくって辛くても、イライラはしない』 と言うのです。 何があっても辞められなかった煙草も、『赤ん坊がおなかにいると思うとなぜか吸えない』と、 子供ができた途端にすっぱりとやめられたようです。 が、やはり、よその赤ちゃんや子供に対しては『うるさい』『ああ嫌だ』と思うらしいのです。 出産間近だというのに、他の子供に対して、以前と変わらず嫌で嫌で仕方ないようなので、 母性本能が芽生えているのかいないのか、よくわからないのです。 彼女の子供嫌いがこのまま治らず、虐待などしてしまわないか、少し不安です。 よく、『子供嫌いな人でも自分の子供は可愛いものだ』と聞きますが、 妊娠中ですら他の子供に嫌悪感を示すほどの異常な子供嫌いでも、 自分が産んだ子供には愛情が湧くものなのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

  • 子供嫌いだったが出産後変化?

    昨年入籍し、春に男の子を出産しました。 妊娠以前から子供が嫌いで、小さい子と遊んだことがなければ触ったことすらありませんでした。 従兄弟が生まれたとき、私は高校生でしたが、夜中の泣き声にイライラし、かわいいと思ったことはありませんでした。 またスーパーなどで奇声をあげてる子供を見るたびに蹴り飛ばしたい気分でした。 しかし妊娠を機に子供に対してイライラすることがなくなり、出産が待ち遠しく楽しみになりました。 さらに我が子を出産すると『なんてかわいいんだ』と溺愛。寝顔も泣き顔もすべてが可愛くて仕方ありません。 他人の赤ちゃんも『かわいいなぁ』と思ってしまいます。 スーパーでごねてる子供にもイラつかなくなりました。 こんなに劇的に子供嫌いが克服されてしまうものなのか、怖くてたまりません。 いつかまた子供が嫌いになって虐待したりしてしまわないか不安です。 子供嫌いだった方、出産を機に子供が好きになった方、知り合いにそういう方がいる方、ご意見いただけたらと思います。

  • シングルマザー出産 子供の戸籍について

    はじめまして。                                                     現在お付き合いしている人がいて、最近妊娠が発覚しました。妊娠は嬉しい事なんですが       お互い離婚経験もあり、籍は入れず未婚のまま出産ということになりそうなんです。           その場合、出産後その子供の戸籍についてですがどうなりますか?                    相手の方は認知はしてくれますが、出産後子供だけは自分の戸籍に入れてほしいと話しています。基本的には未婚で産むので、認知されてても母親の戸籍に入るのではないかと思うんですが、実際はどうなんでしょうか?