• ベストアンサー

ユニオン180互換プロペラ

トリムのキャップ232で使用中のプロペラを折ってしまいました。 同じ物が欲しいのですがユニオンは倒産して後を継いだスタジオミドでも入手不可能。 サイズ的に似たようなGWS8060を使ってみましたがスピードが出ず 飛ばしにくいので不満。 何か良いプロペラはありませんかね? パワーユニットは標準のユニオン280ギヤダウンです。  ブラシレスにして3セルにしてAPC7X4というのも考えましたが そこまで金かける機体でもないのでやめときました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysmap
  • ベストアンサー率55% (351/627)
回答No.1

Yahooオークションで探されてはいかがでしょうか? 参考URLです。 http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88601933

ga21265
質問者

お礼

なるほど、こういう手もありましたね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.3

No.2です。付け加えておきますと、GWS8X6で大き過ぎ、というのは過負荷という意味では なかったのです。例えばあるプロペラである回転数が得られたとして、大径ペラに変えると 必然的に回転数が下がり、結果として大径ペラの方が推力が下がるという事があるので、 この現象を指していた訳です。 例として私の実測ですが、モーター・アンプ・バッテリーは一定の状態で ; GWS 8x6   で  5500rpm 回ると 推力は計算上 204g 、しかしこれを GWS 9x4.7 にすると 5000rpm になり 推力は   188g に低下。 みたいな事になります。 この後アンプだけ変えると 9x4.7 でも 5500rpm が得られ、ホバリングでのパワーを 望んでいたのでこの状態で妥協しました。(このとき推力は計算上 228g ) 問題となるのは静止推力ばかりではないのですが、一応の目安にしてます。当然、スピード の伸びを狙えば高ピッチを選択することにはなりますが。モーターはプロペラ負荷を変えても 如実に回転数には響かずに消費電流が増す感じですが、それでもこういうことは起きます。 この推力計算方法、ラジコン技術誌にも同様式が載りましたし、ここで公開されています。 http://aircraft-japan.com/ACTech-Q&A.htm 回転さえ計れれば、飛行前にこれである程度の適合を推測できます。 (上記の私の計算はGWSペラとAPCペラの係数の違いは全く無視してるので正確では ありません。また係数はラジコン技術の方の「22」での計算値です。) お話からすると、現行品だと7x5~6で妥当な感じでしょうか。7x6はGWS・APC共にスロー フライ用ではありますが存在してます。ユニオン180は7インチなのに負荷電流は8x6と 同じなのですか。割に幅広で高ピッチだったのでしょうか。 http://www.powers-international.com/aero/apc/sf.htm http://www.okmodel.co.jp/catalog/APC-table.html#APC-SF http://www.powers-international.com/aero/gws/gws.htm

ga21265
質問者

お礼

色々とありがとうございます。 今の機体はユニオン180と相性が良いようで、同じような物は無いかと。 ブレードはけっこう細くて(GWS8060よりは明らかに細くできてます) 先の方でも高ピッチです。 スローフライ用は高速用ではないと認識してますが高速も行けるんですか? 手持ちのバッテリーが全て2セルなので参考データがネット上にないんですよね。 3セルならブラシレスと7X4でぴったりなのは仲間内で実証済みなのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • funflier
  • ベストアンサー率80% (375/467)
回答No.2

単純な疑問なのですが、お試しになったのはGWS8x6だけなのですか? ユニオン180という のが「D=180mm」という意味なら 180mm ≒ 7inch なので 、ピッチは解りませ んがGWSでもAPCでも 7x3.5~7x6 、8x4.3 あたり数本をお試しになってはいかが でしょう。8x6ではD・P共モーターに対し大き過ぎているのではないでしょうか。 APCのようなグラス入りナイロンは単価も高いですが、GWSだとこのサイズは一本¥200位で しょう。私の場合はプロペラは消耗品として5本パックで購入したりします。これだと単価は百円 代です。こんな感じで↓ http://www.powers-international.com/aero/gws/gws.htm (トップページはここです。↓) http://www.powers-international.com/aero/aero.htm 私だけではないと思いますが、エンジンでも電動でも、プロペラは少なくて3種類、多いと7種類 ぐらいからテストして適合を探す必要があったりします。ことに電動はメーカーのモーターデータ も連続で支障のないアンペア数までのテストデータしかなく、それより流れる大径ペラを使って 推力を稼ぎたい時は、自分でテストするしかなかったりするので困りものです。 解りきった事を申し上げているとすればすみません。

ga21265
質問者

お礼

ユニオン180はD=180です。(実測) ピッチは不明ですがかなり強めですね。 GWS8X6もユニオン180も電流はリポ2セルで10Aですので モーターに対する負荷は同等と思えます。(過負荷ではないと思います) 京商8X4もテストしましたがGWS以上にスピードに乗らずNGでした。 柔らかいペラは上空で回転が上がるとブレードが捩じれてるんじゃないかと 推測してます。 ところでAPCに7X6ってありましたっけ? 7X4は付けて回して引きが弱かったので飛行テストはやりませんでした。 いろいろとご指導ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プロペラ機のプロペラについて

    こんばんは。プロペラ機のプロペラについて質問です。 すごく単純な質問です。プロペラ機の回転するプロペラは、その前方よりも後方の方が気流の流れが速いですよね?つまり、無風状態でプロペラを回したら、前方に手をかざしても風を感じることはできないけど、後方では風を感じますよね?? みなさま、回答のほどよろしくお願いします。

  • プロペラ

    プロペラは 1 個 いくらなのでしょうか? 一般人が 買うことは できるのでしょうか? 自前のぺラを 使用しない選手も いるのでしょうか?

  • プロペラの作り方

    船のプロペラってのはどうやって作るのでしょうか? 現在も鋳造なのでしょうか?

  • 小さなプロペラについて教えてください。

    市販の小さなプロペラはないかなと思案しています。 直径10cm以内。少しのそよぐ風でも反応して回るプロペラ。 羽の形状は、どんな形状でもよく、回る繊細さを優先したいのです。 当然薄さが求められると思います。素材は何がいいのか、文系人間なので わかりません。自分で作ってみることも考えますが、材料がわかりません。 詳しい方、アドバイスいただけませんか?

  • プロペラについて

    プロペラには大抵根元から先端にかけて一様な角度では作られていませんよね?それはどのようにして決めるのですか? そしてボス内径は小さくしてもいいのでしょうか? 軸はφ18で外径はφ37.1の予定です またプロペラのねじれ角とは別に、傾斜角は付けるべきなのかとゆ~こともつけたしてください お忙しい中すみませんが、もし分かりましたらよろしくお願いします。

  • ユニオンって・・・。

    会社へ労働組合が無く個人で労組へ入りたいと考えています。個人で労働組合へ入れるのが各種様々存在する、ユニオンと呼ばれる所ですよね。 そのユニオンという場所は、仮にですが私が自宅待機を命じられてしまった場合、私の変わりに私の会社と交渉してくれたり、もちろん私と一緒に会社側との話し合い等に臨んでくれたりするんでしょうか?。 要は、まず不当な自宅待機かどうかを証明しなさいとか、正当な自宅待機であるのか?と言った所から私の会社へ働きかけてくれるんでしょうか?そこまで動いてくれますか?どの位まで動いてくれる機関なんでしょうか? 色々サイト上でも検索して確認したのですが、どうしても詳細が見えてきません。無知ですいません。どなたか教えて下さい。お願いします。

  • UNIONについて

    お世話になっております。UNIONについて伺いたいことあり質問させていただきます。(MySQL5.1系) 2つのテーブルがあり、縦に?検索したくUNIONを使ってSQL文を作ってみました。 この検索対象となる2つのテーブルは構成も違えば、カラム名も違うのですが、 SELECT name, address FROM member UNION SELECT c_name, c_address FROM class とこのようにしたら欲していた結果を得ることが出来ました。 そ、ここで質問なのですが、今回、UNIONを使うのは初めてなのですが、色々と調べていると、 UNIONを使うときは、カラム名が同一なものが条件のように書かれているものが多くあり、 多くのサイトのサンプルソースを見てみると、以下のようにカラム名が同一なものばかりと、 そんな印象があるのですが、UNIONを使う場合は、カラム名が同一でないと駄目なのでしょうか? SELECT name, address FROM member UNION SELECT c_name, c_address FROM class また、もう1点伺いたいのですが、UNIONを使い、ORDER BYを場合、以下のように SELECT文ごとにカッコで括るとも調べたのですが、結果は何も変わらない状態になっています。 (SELECT no, name, address FROM member ORDER BY no desc) UNION (SELECT c_no, c_name, c_address FROM class ORDER BY c_no desc) 上記にあるように、テーブル名classのORDER BY c_no descが利くようにするには どのようにすべきなのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、宜しくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • UNIONについて

    お世話になります。 Oracle11gで開発をしています初心者です。 下記の様なSQL文で、 テーブル内の全データが抽出されないのですが 何故でしょうか。 同じ内容の行が複数あっても、1行しか抽出され ないのです。 本当に初心者の質問で申し訳ございませんが、 ご教示頂きたく宜しくお願い致します。          記 SELECT 登録日時,品番,品名,入庫数,NULL AS 出庫数 FROM T入庫 UNION SELECT 登録日時,品番,品名,NULL AS入庫数,出庫数 FROM T出庫

  • 「ユニオン力」について教えてください

    会社案内のパンフレットにUNION POWER とかいてありました。どのように解釈したらいいでしょうか?会社は精密測定器の専門メーカーです。

  • UNIONと同じことを3.23でできますか

    お世話になります。 4.0以降で使われているテーブルをたてに連結する UNION演算子と同じことを MySQL3.23で行う方法をどなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL